天渡(テント)です。
湯河原町のマックスバリュが
オープンしました!
湯河原町ので営業時間が
23:30迄、オープンしてますと、
かなり助かります!
今週中は混雑していると思います。
外出時には、三つの「密」に
注意して行動したいと思います。
明日も宜しくお願い致します。
天渡(テント)です。
湯河原町のマックスバリュが
オープンしました!
湯河原町ので営業時間が
23:30迄、オープンしてますと、
かなり助かります!
今週中は混雑していると思います。
外出時には、三つの「密」に
注意して行動したいと思います。
明日も宜しくお願い致します。
宇賀です。
今日は陽射しは暖かでしたが、風の冷たさが足元を冷えました。
春頭痛も出始めて、陽気とは裏腹の気分です。
気晴らしにお散歩など行きますか。
さて、私の気持ちとは打って変わって、姪は小田原フラワーガーデンへ
お散歩に行ってきたみたいですよ。いつものように写真もらいました。
小田原の久野にあります。
一年中、花と緑が楽しめる公園です。
入園料は無料です。
ですが、ドームの中は有料です。
ヒスイカズラが見頃だったそうで、
すんごい色のお花の写真を送ってきました。
綺麗な色ですね。だけど少し怖い。
お天気が良くて、よいお散歩になったようです。
最近、足癖が悪い姪の子。蹴られます。
偉そうな感じで園内を回っていたんですね。
小田原の物件ありますよ!
こんにちは藤江です!
本日の湯河原町は少し肌寒く雨がしとしと降っておりました。
明日は晴れの予報ですが最高気温は12度となっておりますので、
外出の時は上着をしっかり持って行ってくださいね。
さて先日ですが私のお気に入りのお店「どら焼き 和果さん」に行きました♪
和果さんは様々などら焼きあり、黒たまご風どら焼きに栗どら焼き、湘南ゴールドどら焼き、
レモンどら焼き、静岡抹茶どら焼き、京ほうじ茶どら焼き、そして湯河原みかんどら焼きなど
美味しいどら焼きがたくさん売られています^^
今回私が頼んだのは「くりちぃサンド 230円(税別)です♪」
店内で焼き上げるアツアツのどら焼きの皮に濃厚でまろやかなクリームチーズが
サンドされています^^
あまく美味しいどら焼き皮とまろやかなくりちぃが絶品です♪
和果さんの商品はどれを食べても美味しいです^^
三連休中に行きましたが店内はお客様で賑わっていましたよ^^
また近々お邪魔させていただきます!
宇賀です。
先日、タイヤ交換の待ち時間があったので、小田原市の国府津にある
菅原神社に行ってみました。
菅原道真を祀っている神社です。
天神さんと呼ばれているそうで、地元に愛される神社です。
私は昔流行った漫画の陰陽師の影響で勝手に菅公に親しみを
感じていたので・・・
大きな神社ではありませんが、社が5つもあって、
神様も天照皇大神、建御名形神、木花咲耶姫命、倉稲魂命、大山昨命
も祀られています。
神社によくある、大きな木もあります。ムクノキだそうです。
撫で牛はナデナデしました。
稲荷社は赤い鳥居で素敵です。
わらべ歌「通りゃんせ」の発祥の地です。
小田原城の近くにも発祥の地の神社があるみたいですよ。
↓これツボです。道真公の絵馬。いっぱい並んで素敵。
赤い牛もいました。どうやら牛は菅公の使いなんだそうです。
諏訪社↓
掲示板には古新聞が貼ってあって、駅弁は国府津発祥らしいです。
最初はお握りだったとか。
馬車鉄道があった時代には、国府津から湯本まで90分だったそうですよ。
仇討ちでお馴染みの曽我兄弟が隠れた石もありました。
てんこ盛りの情報に頭いっぱいになったタイヤ交換の待ち時間でした。
天渡(テント)です。
石澤商店さんに行きました!
お手頃な商品も沢山ありました!
生しぼりジュースもございます。
実家に贈る物と自分が食する物を
購入しました。
またお邪魔したいと思います♬
明日も宜しくお願い致します。
天渡(テント)です。
小田原シティモールにあります、
The Crepe Deliさんに
お邪魔しました!
クレープ!
私は苦手な人に会った事がありません!
作られる工程を拝見しながら
お腹はグーグーです笑
またお邪魔したいと思います♬
明日も宜しくお願い致します。
こんにちは藤江です。
本日の湯河原町の最高気温は20度ととても暖かく、行楽日和の一日でした♪
明日からは三連休。天気にも恵まれそうです!
新型肺炎の影響で何かと自粛傾向ですが、暖かくなり自然の中で息抜きはしたいですね。
当店で扱っている真鶴湯河原エリアは海に山、川と大自然に恵まれているので
自然の中でのんびりするだけでも癒されると思います^^
ワンちゃんと一緒にという方は湯河原海浜公園にドッグランもあります!
ワンちゃんの水飲み用の水道がかわいらしい^^
小型犬エリア、中型・大型犬エリア、フリースペースと分かれているの安心して
遊ぶことが出来ますよ^^
ドッグランからは初島も眺めることができます。
また海浜公園内には小さいお子様がいても安全に釣りができる堤防もあり、
家族連れの方には楽しめるスポットとなっております^^
これから暖かくなり外で遊ぶには絶好の季節ですよ♪
宇賀です。
今週は暖かくなるって聞いていたのにぃ
すんごい冷たい風にさらされているじゃないですか!
ごめんなさい。ちょっと、寒さに対して厳しいんです。キライナンデス。
さて、先日、ナポリタン食べてきました。
小田原市の255号線沿いです。
券売機で選んで、トッピングします。
ミートスパ トッピングなし↓
カルボナーラ トッピングなし↓
ナポリタン 目玉焼きトッピング↓
トッピングしないと、なんとなく具が物足りないかも?
ピーマンがもっと欲しかった・・・
流石にピーマンだけのトッピングはないのであれですけど、
ウィンナーとか、目玉焼きダブルとか、焼きミニトマトとかありました。
量も選べます。
ゆでた後に一晩寝かせて炒める太めのパスタなんだそうですよ。
小盛、中盛、大盛の次が、箱根山、富士山とあります。
せっかくなので、箱根山!!とも思いましたが、食べきれないのは
目に見えていたので、中盛にしました。
銀食器で懐かしい感じを味わい、お腹パンパンになりました。
小盛にしてもっとトッピングしてみればよかったかな。
小田原の物件ありますよ。
宇賀です。
陽射しは暖かなのに、吹く風が冷たくて、
部分的に寒い一日となりました。
先日、湯河原の町議会議員選挙にいってきました。
私は湯河原の鍛冶屋に住んでいるので、投票は近くの鍛冶屋会館でした。
先日まで梅の宴でにぎわっていた幕山のあたりのエリアになります。
そのエリアを流れる新崎川の砂に混ざる砂鉄を利用して
昔は鉄器や刀鍛冶などが盛んだったらしいです。
なので、鍛冶屋ですね。そのままです。
会館の入口に入ると、消毒担当の方がいて、手にシュッと消毒液を
かけてくれます。
手をスリスリしながら、中へ行くと、受付があり、ハガキを出して
鉛筆と投票用紙を預かり、囲いのある台の上で記入。
くるっと振り向き、投票箱へIN。
鉛筆を出口で返して、終了。
流れるように終わりました~。
コロナ・インフルエンザ対策、万全でした。
風船、いただきましたよ。
こんにちは藤江です。
本日の湯河原町は最高気温11度と肌寒い日でした。
明日からは気温も上がるそうですね!
さて今年は記録的な小雪と暖冬でしたが、早くも東京都の靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)が
回かしたと発表がありましたね!統計開始以来最も早い開花日だそうです。
新型肺炎の影響で北海道ではキャンプ客が増えているとニュースにありましたが、
屋外で楽しめる花見は注意しながら楽しみたいものですね。
さて当社で所有中の小田原市のマンション「小田原サニータウン」の
様子を先日見に行ってきました。
フルリフォーム中で、4月末には完成予定なので、完成後にまた紹介させていただきます。
その後は近くの神社に立ち寄りました。
神山神社(こうやまじんじゃ)は神奈川県小田原市久野に鎮座する旧久野村、荻窪村、池上村を統括する郷社。古くは別の場所に鎮座していたが、大永年間に現在地に移動した。境内には忠魂碑があり、大日本帝国海軍時代の魚雷が展示されているそうです。
近くには箱根山塊を水源とする山王川も流れており自然豊かです。
小田原市の物件も徐々に取り扱いを増やしていく予定ですので、
また近々ご紹介させていただきます。