東京ドイツ村のイルミネーションを見てきました~

こんにちは山本です。

お休みに東京ドイツ村のイルミネーションを

見に行ってきました。

関東の三大イルミネーションというのは

知っていましたがなかなか行く機会がなく

始めてドイツ村に行きました。

鴨川の家から袖ヶ浦市にあるドイツ村まで車で1時間弱で着きました!

以外に近くてびっくりでした。

「東京ドイツ村」ディズニーランド同様千葉県にあるのに東京と付くのは

群馬県にあるドイツ村が先に商標登録されているため東京とつけたと

ネットなどで見かけましたが実際は開園した当初東京湾アクアラインが

開通したことで東京から近くなったことから東京と付けたそうです。

車で入場ゲートまで行き料金を払って駐車場まで車を走らせているときには

もの凄いイルミネーションが見えていて

テンションは上がります!

今年のテーマが「ガリヴァー旅行記」になっていて

巨人の家のドアをくぐって冒険がはじまる!

それを知らず反対方向から見始めてしまいましたが。。

それでも300万球の光は圧巻です!

光と風のショーが始まり音楽に合わせてイルミネーション

が変化したり、シャボン玉がでたりするみたいなんですが

見に行った日は風が強く、シャボン玉があんまり飛んでいませんでした。。

平日に見に行ったので、人も少なく綺麗なイルミネーションを

楽しめました。

クリスマス近くになると大混雑が予想されるそうで

時期によって駐車料金も違うので事前に確認してから

行ってみてください。

東京ドイツ村ホームページ

南房総ジャズフェスティバル2023

こんにちは山本です。

一昨日のお休みは天気が良く、風も弱いので

波が良いかもしれないと

期待して、海に向かいました。

半袖のTシャツでも暑く

海に着く頃には汗をかくくらいでした。

この日、千葉南エリアは全体的に波が小さく

その中でも比較的、波が良いところを見つけて

サーフィンをすることにしました。

南房総市白渚海岸

波はそこそこでしたが人も少なく

天気が本当に良く、水温は少し下がっていて

まるでカリフォルニアの夏のような陽気で

とても良いお休みでした!

 

 

 

南房総市ではジャズフェスティバル2023が開催されるそうです!

11月25日(土)
受付・開場 15:00~
場所はHotel&Resorts MINAMIBOUSOU
料金:席のみ3500円/お弁当付き4500円
千葉県南房総市富浦町多田良1212

26日(日)
14:00~
野島埼灯台特設ステージ
千葉県南房総市白浜町630
入場無料


(画像 南房総市観光協会より)

今回の南房総ジャズフェスティバルは、千葉県生誕150周年記念事業で

行われるそうです。

また、多くのキッチンカーも来るそうなので

お休みの方や南房総に来る予定の方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

両日とも仕事で行けないのが本当に残念です。。。

詳しくは南房総市観光協会の詳細でチェックしてみてください。
https://www.cm-boso.com/jazzfes2023.html

 

勝浦市 まだまだ楽しめます守谷海水浴場

こんにちは山本です。

今日は台風のような風と雨で昼頃まで

外を歩けないくらいでしたが

夕方には晴れ間もでていました。

昨日は勝浦市興津にあるマンション、ブルースカイ勝浦に行く予定があり

マンションの近くにある海水浴場

守谷海水浴場に寄ると今日とは真逆の快晴で

ほとんど人がいませんでした。

日中は、晴れるとポカポカで気持ちよく

お散歩やSUPなどいろいろ楽しめそうな気持の良い日でした。

車を停めて、海を眺めていると

野良猫が近寄ってきて、飼っている猫おすぎよりも近くによってきてくれて

とても可愛かったです。

守谷海岸は「日本の渚百選」や「海水浴場百選」などに選ばれる海岸ですが

海岸から約170m沖合に浮かぶ、赤い鳥居が見えます、その鳥居のある小さい島は

渡島というそうで、年に20回ほど干潮時には砂浜とつながるそうです!

夏とはまた違う風ときれいな海と砂浜

天気の良い日にのんびりしに行ってみてはいかがでしょうか。

鴨川産グリーンレモンを使ったデザートを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

朝晩の冷え込みとは、打って変わって

昼間はとても暖かく、日なたにいるとポカポカでとても

気持ちよくお休みは飼い猫おすぎと一緒に

ゴロゴロのんびり過ごしました。

奥さんは鴨川産のグリーンレモンを使って

お菓子を作ってくれました。

毎年作ってくれる

レモンカードというイギリス発祥のスプレッドで

分かり易くいうとレモン風味のバタークリームです。

ガトーショコラとグリーンレモンとみかんカードを

今回は作ってくれました。

いつものようにレシピも書いてくれたので

もしよかったら作ってみてください。


いすみ市 4年ぶりに開催される「いすみ ふるさとまつり」


こんにちは山本です。

前回のブログに書いた

鴨川七里(鴨川産枝豆)を買ってきてくれました。


香りが良く、味が濃くてとても美味しかったです。

あっという間に完食してしまいました。

 

 

今日は夏日で御宿でも気温25℃まで上がりました!


(勝浦市 官軍塚より)

明日からの3連休も夏日になる予報で

お出かけ日和となりそうです!

明日は、いすみ市で4年ぶりに行われる

『いすみ ふるさとまつり』がおこなわれます。


(画像)いすみふるさとまつり実行委員会より

場所は岬運動場。

9時~14時までで

特設スペースではフラや和太鼓、チアリーディングなどがおこなわれ

飲食の出店や商品販売等もあるそうです。

明日、いすみ市にお越しの方は是非

行ってみてはいかがでしょうか!

鴨川産枝豆 毎年楽しみにしている「鴨川七里」

こんにちは山本です。

去年もブログに載せましたが

今年も鴨川産枝豆「鴨川産七里」の時期になりました!

1か月くらい前からまだかまだかと楽しみにしていました。

通勤途中の畑に「鴨川七里」の旗がでると

スーパーの地産地消コーナーや農協さんで買うことができるのですが

鴨川七里を扱っている農家さんは少ないので

今日、奥さんにスーパーで買ってきてほしいと連絡しましたが

もう売り切れていたそうです。。

お休みの日にまた買いに行きたいと思います。

昨日10月25日から鴨川七里狩りを行っているそうです。

1株150円で新鮮で香りの良い鴨川七里がたべられるのはいいですね!

(画像)貝渚営農組合さん

11月3日まで行っているそうなので

興味のある方は是非行ってみてください。

鴨川産早生みかんでパウンドケーキを作ってくれました。

こんにちは山本です。

奥さんが早生みかんを買ってきてくれました。

先日もブログに書きましたが

早生みかんが好きで毎年この時期になると楽しみの一つです。

早生みかん以外も混ざっていますが

緑色のみかんが早生みかんです。

緑色の早生みかんは酸っぱくて味が濃いので大好きなんですが

今年の早生みかんは小ぶりで味もいつものような濃い味では

なかったです。。

農家さんに聞くと今年の天候で小ぶりで薄味の傾向だったそうです。

僕は2個食べて手が止まってしまい

奥さんが早生みかんを使ってパウンドケーキを作ってくれました!

甘いパウンドケーキと酸味のある早生みかんが

とても美味しかったです。

今回もレシピを奥さんが書いてくれたので

もしよかったら作ってみてください。

まだまだ秋の味覚がでてくるのでとても楽しみです♪

鴨川市 虫除け対策の効果

こんにちは山本です。

すっかり秋になりました。

我が家の猫おすぎは猫用のこたつを

出してもらい、すぐに定位置で寝ています。

1697103282629

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏は本当に暑くて

7月後半から9月後半まで人間だけでなく

虫達も姿を現さないほどの暑さでした💦

4月に虫除け対策で我が家の

玄関横の軒下におにやんま君をぶら下げて

虫除けの効果を観察してきました。

ハチがおにやんま君に気づいて

すごい勢いで遠くに飛んで行くのを

1度だけ見ました!

これはかなり期待できると思っていましたが

軒下にぶら下げている目の前で

ハチがハチの巣を作っていました。。

アブも例年通り、飛び回っていましたが

おにやんま君には目もくれず飛び回っていました。

個人的な見解ですが、虫達も本物のおにやんまを

見た事がないのではないかと思います。

鴨川に移住してから、僕も1度も見たことがないので。。

ハエや蚊など

少なからず効果はあるのかもしれないと

思っています。

奥さんは農作業をする時にハチ対策で

おにやんま君のバッジタイプを

お守り代わりに帽子に付けています。

見た目もかわいいので

お守りがわりにこのままぶら下げて

おくつもりです!

1697103282887

いすみ市大原 ちーえんさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

肌寒い日と暖かい日が交互にやってきてますね。

今日は以前から行きたいと思っていたお店「ちーえん」さんに行ってきました。

見た目が喫茶店みたいなので車でお店の前を何回も通りすぎていましたが

喫茶店ではなく、中華料理のお店なんだと

現在、産休中の西川さんから教えてもらい気になっていました。

場所は国道128号線を御宿町から大原町に向かいツルハドラッグさんの

お向かいです。

店内も本当に喫茶店のような作りでした。

メニューは

ランチセットもありましたが

メニューの麺のページに五目あんかけラーメンを発見して

すぐにオーダーしました。

見た目がとてもきれいですが

野菜の切り方、イカの切れ込みなど

丁寧な切り方同様に味も甘すぎず濃すぎずの味付けは

とても美味しくてスープも全部いただいてしまいました。

気温24度でしたが

アツアツのあんかけを食べ進めるうちに汗だくでした💦

他のメニューも気になるので

次は1人ではなく何人かで行きたいと思いました。

 

鴨川市 鳥丸ん家(とりまるんち)さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

ここ数日突然、朝晩が冷え込み

急に秋が来たような感じがします。

昨日、我が家では栗ご飯を奥さんが作ってくれて

ほくほくの栗は甘くてとても美味しかったです。

食も気温も秋らしくなってきましたね。

 

 

 

兼ねてから

奥さんと最近焼き鳥食べてないから

食べたいね~という話をしており

鴨川で焼き鳥と検索していると

見つけました!!

呑癒庵 鳥丸ん家(とりまるんち)さん

個室でゆったりできる居酒屋さんのようで

おつまみやお酒も豊富です。

早速先週のお休みの日に

予約をして食べに行ってきました。

場所は鴨川グランドホテルの近くにあるガストの真裏です。

入口が少しわかりにくいですが。。

すぐに見つけました。

メニューがたくさんあり

迷ってしましいましたが

今回は、韓国風サラダに川海老の唐揚げに

馬刺しのユッケ!

そして、楽しみにしていた

焼き鳥は、鳥ももに銀杏

これだけは外せません!

レバーとせせり

食べたいものばかりのメニューに感激でした。

隠れ家的お店でもあり、ゆっくりお食事できるので

おすすめです!

ランチもやっているそうなので

気になる方は是非行ってみてはいかがでしょうか。