2024年 あけましておめでとうございます。

こんにちは山本です。

新年明けましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今年の年末年始は大掃除を終わらせてから

まさに寝正月というくらいゆっくりと過ごしました。

今年は本当に暖かいお正月で飼い猫おすぎと昼寝したりと

とても良いお休みになりました。

1月3日には恒例の初詣に行きました!

鴨川市 天津明神宮には移住してから毎年行かせてもらっています。

ここ2,3年はコロナの影響で三が日でも人は多くありませんでしたが

今年はたくさん参拝に来ていました。

自転車やバイクで参拝に来ている方もたくさんいました。

今年も良い年になるよう頑張って参ります。

どうぞ宜しくお願い致します。

君津市 手打ちそばうどん かみ山さんへ行ってきました。

こんにちは山本です。

先日のお休みは鴨川市の自宅から君津市まで

買い物にでかけました。

1,2か月に1度、業務スーパーやお肉が安いジャパンミートへ

買い物に行きます。

君津へ行ったときは必ずどこかへランチに行きます。

今回は、館山道君津インターチェンジを降りて

左に曲がり鴨川方面を車で8分のところにある

手打ちそばうどん かみ山さんへ行ってきました。

君津から鴨川へ向かう県道92号線沿いにはお蕎麦屋さんが数多くあります。

今までどのお店にも入ったことはなかったのですが

美味しいお蕎麦が食べたくなり

ネットで調べてかみ山さんに決めました。

11時30分ごろにお店に到着!

既に席は埋まっていてお座敷が空いていたので良かったです。

僕は迷わず鴨南蛮せいろの大盛に決まり

奥さんはせいろ蕎麦を注文しました。

お蕎麦は、雑味の無いスッキリしたのど越しで

とても美味しかったです。

鴨南蛮はゆずが別添えになっていてゆずが苦手な方には

とても嬉しいですね。

僕は鴨南蛮に入っているゆずが大好きなので

全部入れました(笑)

食べている間もお客さんが入れ替わり立ち替わりで

人気のお店です。

良いお店を見つけられてとても良かったです。

君津インターチェンジから外房へ来る際は

是非試してみてください。

手打ちそばうどん かみ山

〒292-1148
千葉県君津市行馬55-6
定休日 木、金曜日
営業時間 10:00~18:00
(売り切れ次第終了)

 

鴨川産ブロッコリーで作ったアーリオオーリオ!


~今日の御宿海岸~
今年は暖冬とニュースで聞きましたが、
昨日は南風の影響で夜なのに
20度近くまであり
12月とは思えない気候でした。
昨日の夕飯に
奥さんが買ってきてくれた
鴨川産ブロッコリーをつかって
ブロッコリーとソーセージのアーリオオーリオを作ってくれました。
アーリオオーリオはイタリア料理で
イタリア語でアーリオはニンニク
オーリオはオリーブオイルという意味で
ニンニクとたっぷりのオリーブオイルで
野菜やお肉を炒めた料理です。
今まさにブロッコリーの時期で
日本では11月から2月くらいまで生産されているそうです。
春から秋にかけて
スーパーで見かけるブロッコリーは
概ねアメリカ産のブロッコリーで
美味しいですがやっぱり茎が固く
茎がスジばっていて食べれる部分が少ない印象です。
国産の採れたてブロッコリーとなると
茎の部分も柔らかく、
茎の食べる部分が多くとても美味しいです。
しかも!
ブロッコリーは欧米では
栄養の宝石の冠とも呼ばれるくらい
栄養素が豊富です。
季節の野菜やフルーツを
食べて寒い冬を乗り越えたいと思います。
来週はグッと寒くなるそうなので
お体に気をつけてください!

鴨川市 毎年恒例のしめ縄体験

こんにちは山本です。

先日のお休みは朝から風が強く

波は風に煽られていてサーフィンには向かない天候だった為

年末の大掃除を少しずつ進めることにしました。

午後から風が弱くなる予報で

海の近くに住むと臨機応変に海に行く時間も変更できるのが

本当に移住して良かったです。

午後になり予想通り風は止み

久しぶりにいい波でサーフィンができました!

年末も近くなり、今年も奥さんがしめ縄体験に参加して

お正月のお飾りを作ってきてくれました。

今年で3回目のしめ縄体験、今年は

思考を変えリースのような形にしたそうです!

毎回、参加する人が少なく

教えてくださる先生にみっちり教えてもらい

良いお飾りができたと喜んでいました!

毎年しめ縄体験は鴨川市にある

里のMUJI みんなみの里で行われています。

しめ縄体験、気になる方はまた来年チェックしてみてください!

東京ドイツ村のイルミネーションを見てきました~

こんにちは山本です。

お休みに東京ドイツ村のイルミネーションを

見に行ってきました。

関東の三大イルミネーションというのは

知っていましたがなかなか行く機会がなく

始めてドイツ村に行きました。

鴨川の家から袖ヶ浦市にあるドイツ村まで車で1時間弱で着きました!

以外に近くてびっくりでした。

「東京ドイツ村」ディズニーランド同様千葉県にあるのに東京と付くのは

群馬県にあるドイツ村が先に商標登録されているため東京とつけたと

ネットなどで見かけましたが実際は開園した当初東京湾アクアラインが

開通したことで東京から近くなったことから東京と付けたそうです。

車で入場ゲートまで行き料金を払って駐車場まで車を走らせているときには

もの凄いイルミネーションが見えていて

テンションは上がります!

今年のテーマが「ガリヴァー旅行記」になっていて

巨人の家のドアをくぐって冒険がはじまる!

それを知らず反対方向から見始めてしまいましたが。。

それでも300万球の光は圧巻です!

光と風のショーが始まり音楽に合わせてイルミネーション

が変化したり、シャボン玉がでたりするみたいなんですが

見に行った日は風が強く、シャボン玉があんまり飛んでいませんでした。。

平日に見に行ったので、人も少なく綺麗なイルミネーションを

楽しめました。

クリスマス近くになると大混雑が予想されるそうで

時期によって駐車料金も違うので事前に確認してから

行ってみてください。

東京ドイツ村ホームページ

南房総ジャズフェスティバル2023

こんにちは山本です。

一昨日のお休みは天気が良く、風も弱いので

波が良いかもしれないと

期待して、海に向かいました。

半袖のTシャツでも暑く

海に着く頃には汗をかくくらいでした。

この日、千葉南エリアは全体的に波が小さく

その中でも比較的、波が良いところを見つけて

サーフィンをすることにしました。

南房総市白渚海岸

波はそこそこでしたが人も少なく

天気が本当に良く、水温は少し下がっていて

まるでカリフォルニアの夏のような陽気で

とても良いお休みでした!

 

 

 

南房総市ではジャズフェスティバル2023が開催されるそうです!

11月25日(土)
受付・開場 15:00~
場所はHotel&Resorts MINAMIBOUSOU
料金:席のみ3500円/お弁当付き4500円
千葉県南房総市富浦町多田良1212

26日(日)
14:00~
野島埼灯台特設ステージ
千葉県南房総市白浜町630
入場無料


(画像 南房総市観光協会より)

今回の南房総ジャズフェスティバルは、千葉県生誕150周年記念事業で

行われるそうです。

また、多くのキッチンカーも来るそうなので

お休みの方や南房総に来る予定の方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

両日とも仕事で行けないのが本当に残念です。。。

詳しくは南房総市観光協会の詳細でチェックしてみてください。
https://www.cm-boso.com/jazzfes2023.html

 

勝浦市 まだまだ楽しめます守谷海水浴場

こんにちは山本です。

今日は台風のような風と雨で昼頃まで

外を歩けないくらいでしたが

夕方には晴れ間もでていました。

昨日は勝浦市興津にあるマンション、ブルースカイ勝浦に行く予定があり

マンションの近くにある海水浴場

守谷海水浴場に寄ると今日とは真逆の快晴で

ほとんど人がいませんでした。

日中は、晴れるとポカポカで気持ちよく

お散歩やSUPなどいろいろ楽しめそうな気持の良い日でした。

車を停めて、海を眺めていると

野良猫が近寄ってきて、飼っている猫おすぎよりも近くによってきてくれて

とても可愛かったです。

守谷海岸は「日本の渚百選」や「海水浴場百選」などに選ばれる海岸ですが

海岸から約170m沖合に浮かぶ、赤い鳥居が見えます、その鳥居のある小さい島は

渡島というそうで、年に20回ほど干潮時には砂浜とつながるそうです!

夏とはまた違う風ときれいな海と砂浜

天気の良い日にのんびりしに行ってみてはいかがでしょうか。

鴨川産グリーンレモンを使ったデザートを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

朝晩の冷え込みとは、打って変わって

昼間はとても暖かく、日なたにいるとポカポカでとても

気持ちよくお休みは飼い猫おすぎと一緒に

ゴロゴロのんびり過ごしました。

奥さんは鴨川産のグリーンレモンを使って

お菓子を作ってくれました。

毎年作ってくれる

レモンカードというイギリス発祥のスプレッドで

分かり易くいうとレモン風味のバタークリームです。

ガトーショコラとグリーンレモンとみかんカードを

今回は作ってくれました。

いつものようにレシピも書いてくれたので

もしよかったら作ってみてください。


いすみ市 4年ぶりに開催される「いすみ ふるさとまつり」


こんにちは山本です。

前回のブログに書いた

鴨川七里(鴨川産枝豆)を買ってきてくれました。


香りが良く、味が濃くてとても美味しかったです。

あっという間に完食してしまいました。

 

 

今日は夏日で御宿でも気温25℃まで上がりました!


(勝浦市 官軍塚より)

明日からの3連休も夏日になる予報で

お出かけ日和となりそうです!

明日は、いすみ市で4年ぶりに行われる

『いすみ ふるさとまつり』がおこなわれます。


(画像)いすみふるさとまつり実行委員会より

場所は岬運動場。

9時~14時までで

特設スペースではフラや和太鼓、チアリーディングなどがおこなわれ

飲食の出店や商品販売等もあるそうです。

明日、いすみ市にお越しの方は是非

行ってみてはいかがでしょうか!

鴨川産枝豆 毎年楽しみにしている「鴨川七里」

こんにちは山本です。

去年もブログに載せましたが

今年も鴨川産枝豆「鴨川産七里」の時期になりました!

1か月くらい前からまだかまだかと楽しみにしていました。

通勤途中の畑に「鴨川七里」の旗がでると

スーパーの地産地消コーナーや農協さんで買うことができるのですが

鴨川七里を扱っている農家さんは少ないので

今日、奥さんにスーパーで買ってきてほしいと連絡しましたが

もう売り切れていたそうです。。

お休みの日にまた買いに行きたいと思います。

昨日10月25日から鴨川七里狩りを行っているそうです。

1株150円で新鮮で香りの良い鴨川七里がたべられるのはいいですね!

(画像)貝渚営農組合さん

11月3日まで行っているそうなので

興味のある方は是非行ってみてください。