勝浦市興津の町中華「松葉屋飯店さん」に行ってきました。


こんにちは山本です。

今日は今年一番の寒さで勝浦市でも日中は気温4℃!!

北風が痛く感じる寒さでした。


~ブルースカイ勝浦より~

今日はご案内で勝浦市興津に行きました。

ご案内の前にランチを何処かで頂こうと思い探していると

町中華を発見!

寒い日は温かいものが食べたくなります。

興津駅から徒歩2.3分のところにある

「松葉屋飯店さん」

お店の外にも中華の良い匂いがしていました♪

お昼時、生憎の天気で空いていましたが

お客さんは地元の人ばかりでした。

メニューを見て、五目ラーメンが食べたいと

思っていましたが無いようなので

勝浦タンタンメンにするか

一番人気と書いてある、肉そばにするか

迷った挙句、地元のお客さんがごぞって頼む一番人気の

肉そばにしました。


ラーメンを運んでもらってビックリ!

食べたかった五目ラーメンそのものでした。

たっぷりの野菜とお肉があんかけになっていて

冷えた体が温まりました。

麺は細麺で竹岡ラーメンのように

濃いしょうゆ味なんですが後味はスッキリしていて

とても美味しかったです。

他のメニューも食べてみたいので

また、行ってみたいと思います。

鴨川産なばなを使ったパスタを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

昨日は、昼頃には気温20度まであがり

2月の中旬とは思えないほど暖かく

鴨川市のいろいろな場所で菜の花の黄色が眩しいくらいに

咲き誇っています。

菜の花畑の写真を撮ろうと

近くまで行くとお花のいい香りがしていました。

菜の花の開花は2月~3月が見頃ですが

食用の「なばな」は、12月くらいから道の駅などで販売し始めていて

旬となるのは1月~3月頃です。

我が家の食卓にもなばなは、よく並びますが

個人的になばなの美味しい料理の食べ方としては

パスタに入れて食べるのが好きです。

先日もなばなとベーコンと鴨川産フルーツトマトのオイルパスタを

奥さんに作ってもらい

フルーツトマトの甘味と酸味がとてもおいしくて

ガーリックオイルとなばなとベーコンの相性は抜群で

最高でした!

なばなは、栄養価が高く

他にもおひたしや、天ぷらにしても

美味しくて旬な時期に是非いろいろな食べ方で

楽しんでみてください!

鴨川産のレモンを使ったスノーボールクッキーを作ってもらいました。


こんにちは山本です。

今日は東京でも大雪の予報がでいて

とても寒く、冷たい雨が降っていますが

南房総は雪の予報は出ていません。

勝浦市~館山市にかけての太平洋沿岸部は極めて雪が少ない

エリアで積雪10㎝以上の積雪は1974年以降無いそうです。

雪が少ない理由の一つに直接太平洋に面しているため

結果として雨になる場合が多いそうです。

 

 

 

2月に入って寒い日が多く

お休みに出かけるのも億劫になり

猫とゴロゴロしていますが

奥さんは、趣味のお菓子作りをしていて

今回は鴨川産レモンを使ったスノーボールクッキー

を作ってもらいました。

スノーボールとは雪の玉のようで

卵を使わず、バターと砂糖とアーモンドプードル(アーモンドを粉末状にしたもの)などで

作るお菓子です。

作り方はこちら(レシピも奥さんが書いてくれました)

完成したレモンスノーボールクッキーがこちら

アーモンドの香りがする甘いクッキーと

さっぱりしたレモンの相性がとても美味しかったです。

今回使用したレモンは鴨川産のレモンでちばエコ認証を受けているレモンです。

ちばエコ農産物とは

化学肥料や農薬を半分以下で栽培された野菜やフルーツで厳しい基準をいクリア

するとちばエコ農産物のマークをつけて出荷されます。

お菓子以外にもレモンチェッロなどもよく作ってもらっています。

 

 

館山市 喜多方ラーメン華の蔵さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

この時期の南房総といえばお花が有名です!

まさに今がお花の最盛期で

鴨川市では先日、高橋くんがブログで紹介していた菜花畑

南房総市千倉町白間津地域では

ポピー、ストック、金魚草、キンセンカなど

見ごろは1月上旬から3月上旬となっており

天気の良い日に南房総の暖かい気候で育つ

お花を見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

先日のお休みは館山市に買い物に行きました。

大寒波に見舞われ、風がとても冷たい日でした。

買い物に行く前から、ランチはラーメンと思い

ネットで検索していましたが、

以前も館山市の町中華をブログにご紹介したときに

書きましたが、館山市の中華やラーメン屋さんは

水曜日が定休日のお店が多く

やっと見つけたお店

喜多方ラーメン 華の蔵 館山店さんに行ってきました。

僕はメニュー1番上のおすすめ

はなもりらーめん、にしました。

大盛無料とありましたが初めて行ったので

量がわからず

普通盛りでお願いしました。

奥さんは、もやししょうゆらーめんを

お願いしました。

初めて喜多方ラーメンを食べました。

豚骨と鶏ガラのさっぱした味でありながら

塩味はしょっぱくなる手前の限りなく濃い味で

麺は中太縮れ麺でモチモチです。

とてもおいしくて、一口食べた瞬間

大盛にしなかったことを後悔しました。。

油そばやつけ麺も食べてみたいので

また行きたいと思います。

いすみ市 みそ膳岬町店さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

今日は朝から雨が強く降り、生憎の天気でとても寒かったです。

ご案内が終わったのが14時を過ぎており、

次のご案内までに温かいものを食べに行こうと思いましたが

ランチタイムのみのお店は間に合わないので

ランチからディナータイムまで通しで

営業している、お店を探しながら白子方面に車を走らせていると

ラーメン屋さんの看板が目に入ってきたので

少し遅めのランチを食べてきました。

いすみ市岬町にあるみそ膳 岬町店さん。

国道沿いにあるのでよく通る道にあり、

ずっと気になっていて、初めてお店に入りました。

券売機で食券を買ってから

入るシステムになっていて、初めてなので何にするか迷いました。

券売機の一番上の他より大きいボタンになっているのが

札幌みそラーメン、濃厚みそラーメン、みそ坦々麺の3っで

悩んだあげく濃厚みそラーメンにしました!

千葉県に移住してくるまでは

実はあまりみそラーメンは食べたことがなく

地元の神奈川県はとんこつラーメンのお店が

多いので、食べる機会がありませんでしたが

鴨川市にあるラーメン屋さんでみそラーメンを食べてから

とんこつラーメンに並ぶくらい

みそラーメンが好きになりました。

こちらのお店の麺はみそラーメンに合うよう

そして伸びないように太麺を使っているので

調理時間に、時間がかかりますと

書いてありましたが

お客さんが少ない時間だったので

そんなに待つことなくラーメンがでてきました。

見た目からして濃厚そうでしたが

スープは濃過ぎず

太麺との相性が最高でとても美味しかったです。

次は他のラーメンも食べてみたいと思います。

みそ膳 岬町店
住所:千葉県いすみ市岬町和泉357
電話:0470-87-3525
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日

南房総市和田町 中華料理敘香園さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

先日、南房総市の物件の書類取得の為に

南房総市和田地域センターに行ってきました。

場所は南房総市和田町にある道の駅

和田浦WA-O!の隣にあります。

和田町は日本屈指のクジラの町で

昔からクジラ漁が盛んな場所です。

様々なクジラ料理も発展しており

こちらの道の駅ではクジラの加工品などが

数多く売っています。

また、南房総市和田地域センターの横には

大きなシロナガスクジラの標本(レプリカ)が

目をひきます!

行った時間がちょうどお昼どきだったので

道の駅のすぐ目の前にある中華料理の敘香園さんに行ってきました。

今から7年前に鴨川に移住する事をきめ決めた時に

既に移住している先輩に連れて行って

もらったお店で思い入れのあるお店です。

敘香園さんはランチの時間になると

地元の方、サーファーや道の駅に来た方などでいつも混んでいるお店です。

メニューが豊富で毎回悩みます。。

海上がりの時は体を温めたいのでラーメンなどが多いですが

ランチだったのでこの日はレバニラ定食にしました!

野菜たっぷりのレバニラは最高でした。

敘香園さんから徒歩1分のところに

お休みの日によく行くサーフポイント

ジェイズポイントがあります。

春から秋にかけて良い波の日が多く

大好きな場所です!

道の駅やクジラ資料館、中華料理屋さんもあり

海にもすぐ出れるので是非行ってみてはいかがでしょうか

2024年 あけましておめでとうございます。

こんにちは山本です。

新年明けましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今年の年末年始は大掃除を終わらせてから

まさに寝正月というくらいゆっくりと過ごしました。

今年は本当に暖かいお正月で飼い猫おすぎと昼寝したりと

とても良いお休みになりました。

1月3日には恒例の初詣に行きました!

鴨川市 天津明神宮には移住してから毎年行かせてもらっています。

ここ2,3年はコロナの影響で三が日でも人は多くありませんでしたが

今年はたくさん参拝に来ていました。

自転車やバイクで参拝に来ている方もたくさんいました。

今年も良い年になるよう頑張って参ります。

どうぞ宜しくお願い致します。

君津市 手打ちそばうどん かみ山さんへ行ってきました。

こんにちは山本です。

先日のお休みは鴨川市の自宅から君津市まで

買い物にでかけました。

1,2か月に1度、業務スーパーやお肉が安いジャパンミートへ

買い物に行きます。

君津へ行ったときは必ずどこかへランチに行きます。

今回は、館山道君津インターチェンジを降りて

左に曲がり鴨川方面を車で8分のところにある

手打ちそばうどん かみ山さんへ行ってきました。

君津から鴨川へ向かう県道92号線沿いにはお蕎麦屋さんが数多くあります。

今までどのお店にも入ったことはなかったのですが

美味しいお蕎麦が食べたくなり

ネットで調べてかみ山さんに決めました。

11時30分ごろにお店に到着!

既に席は埋まっていてお座敷が空いていたので良かったです。

僕は迷わず鴨南蛮せいろの大盛に決まり

奥さんはせいろ蕎麦を注文しました。

お蕎麦は、雑味の無いスッキリしたのど越しで

とても美味しかったです。

鴨南蛮はゆずが別添えになっていてゆずが苦手な方には

とても嬉しいですね。

僕は鴨南蛮に入っているゆずが大好きなので

全部入れました(笑)

食べている間もお客さんが入れ替わり立ち替わりで

人気のお店です。

良いお店を見つけられてとても良かったです。

君津インターチェンジから外房へ来る際は

是非試してみてください。

手打ちそばうどん かみ山

〒292-1148
千葉県君津市行馬55-6
定休日 木、金曜日
営業時間 10:00~18:00
(売り切れ次第終了)

 

鴨川産ブロッコリーで作ったアーリオオーリオ!


~今日の御宿海岸~
今年は暖冬とニュースで聞きましたが、
昨日は南風の影響で夜なのに
20度近くまであり
12月とは思えない気候でした。
昨日の夕飯に
奥さんが買ってきてくれた
鴨川産ブロッコリーをつかって
ブロッコリーとソーセージのアーリオオーリオを作ってくれました。
アーリオオーリオはイタリア料理で
イタリア語でアーリオはニンニク
オーリオはオリーブオイルという意味で
ニンニクとたっぷりのオリーブオイルで
野菜やお肉を炒めた料理です。
今まさにブロッコリーの時期で
日本では11月から2月くらいまで生産されているそうです。
春から秋にかけて
スーパーで見かけるブロッコリーは
概ねアメリカ産のブロッコリーで
美味しいですがやっぱり茎が固く
茎がスジばっていて食べれる部分が少ない印象です。
国産の採れたてブロッコリーとなると
茎の部分も柔らかく、
茎の食べる部分が多くとても美味しいです。
しかも!
ブロッコリーは欧米では
栄養の宝石の冠とも呼ばれるくらい
栄養素が豊富です。
季節の野菜やフルーツを
食べて寒い冬を乗り越えたいと思います。
来週はグッと寒くなるそうなので
お体に気をつけてください!

鴨川市 毎年恒例のしめ縄体験

こんにちは山本です。

先日のお休みは朝から風が強く

波は風に煽られていてサーフィンには向かない天候だった為

年末の大掃除を少しずつ進めることにしました。

午後から風が弱くなる予報で

海の近くに住むと臨機応変に海に行く時間も変更できるのが

本当に移住して良かったです。

午後になり予想通り風は止み

久しぶりにいい波でサーフィンができました!

年末も近くなり、今年も奥さんがしめ縄体験に参加して

お正月のお飾りを作ってきてくれました。

今年で3回目のしめ縄体験、今年は

思考を変えリースのような形にしたそうです!

毎回、参加する人が少なく

教えてくださる先生にみっちり教えてもらい

良いお飾りができたと喜んでいました!

毎年しめ縄体験は鴨川市にある

里のMUJI みんなみの里で行われています。

しめ縄体験、気になる方はまた来年チェックしてみてください!