鴨川市 日蓮聖人生誕記念イベント!

こんにちは山本です。

昨夜は前夜に雪が降ったこともあり

かなり寒かったので妻と我が家の定番である

鴨川市にある馬琴さんにラーメンを食べに行きました。

いつも同じメニューなので僕は房州味噌の炙りチャーシュー麵でした。

いつも通り美味しくてとても温まりました!!

 

昨年、鴨川市誕生寺の日蓮大聖人生誕800年のイベントを

このブログでもお知らせ致しました。

今年は日蓮のあかり801年祭ということで

本日2月15日から17日までの3日間

竹灯籠で誕生寺をライトアップするイベントを行っています。

なお、明日2月16日は日蓮聖人生誕801年祭ということで

花火も上がる予定です!!

誕生寺の目の前にある小湊漁港で20:00から20:15までの

短い時間ですが是非行ってみてはいかがでしょうか!

 

屈指の透明度を誇る勝浦市守谷海水浴場


こんにちは山本です。

昨日は、お昼過ぎまでご案内があり

遅めのランチになったので

次の予定がある勝浦市に向かいました。

勝浦市興津駅から徒歩10分のところにある

守屋海水浴場に車を停めてお弁当を食べました♪

天気が良く、ポカポカ陽気な休日だったので

家族連れやカップルなどが

お散歩をして楽しんでいました。

猫達も集会をしていました(笑)

守谷海水浴場は

「快水浴場百選」のほか「日本の渚百選」「日本の水浴場88選」に選ばれてい

関東でも屈指の透明度を誇る海水浴場です。

通常、夏は近隣の駐車場が満車になり

たくさんの人で賑わう海岸ですが

この時期は人も少ないので

綺麗な海を見ながら

お散歩などしてみてはいかがでしょうか!

 

 

 

鴨川市 ウォールフォトコンテスト開催中!

こんにちは山本です。

今日は神奈川のお客様のところに

伺う予定があり、お正月ぶりに神奈川に行きました。

神奈川で生まれ育った私でも房総から行くと本当に

都会だなぁと思ってしまいます。

午後には房総に戻り、勝浦のマンションに行く予定があり

窓を見ると綺麗な夕日がまるで絵のように輝いていました。

移住してきてよかったなぁと思う瞬間の1つです。

昨年の12月1日~2022年2月28日まで

鴨川市にある前原海岸でウォールフォトコンテストが行われています。

昨年、前原海岸の防波堤壁面にペイントしているのをサーフィンに行った際に

見かけていました。

出来上がりは、ほっこりとするデザインでとてもかわいかったです。

Instagramを使って投稿すると入賞者には、

鴨川市温泉旅館業協同組合加盟の宿で利用できる商品券がプレゼント

されるそうです。

どなたでも応募可能なのでぜひチェックしてみてください。

フォトコンテストの概要はご確認ください。→こちら

 

 

 

 

 

鴨川市 天津神明宮に厄除けのお礼参りに行ってきました。

こんにちは山本です。

昨日は節分だったので家に帰って

妻と猫、みんなで豆まきをしました!

 

 

 

去年、厄除けのご祈禱を天津神明宮でして頂きました。

1年無事に健康でいられたお礼をお休みの日に行ってきました。

ご祈禱していただいた際に御札と御守りを頂き

昨年の年末には妻がしめ縄を作ってくれ

そのしめ縄と御札、御守りを持って

神社のお焚き上げをしてくれる場所に持っていきました。

 

そして御社殿に

 

 

1年無事であったことに感謝をして参拝しました。

初詣もこの天津明神宮に来ましたが

参拝をして鳥居をくぐると清々しい気持ちになりました。

 

 

 

 

勝浦市 藤屋そば店に行ってきました。


こんにちは山本です。

妻が近所の農家さんからフルーツトマトをもらってきて

トマトソースにしたりサラダにして頂きました!

甘くてとても美味しかったです。

勝浦駅のすぐ目の前にある

藤屋そば店さんに行ってきました。

今日は天気も良く暖かいい陽気でしたが

風が冷たく温かいものを食べたくなり

お店に入りました。

初めて行ってメニューの数と金額もとても安くて

びっくりしました。

これだけあると、かなり迷います。。

どこに行ってもあれば頼んでしまう

鴨南蛮そばにしました。

ゆずの香りと三つ葉の香りがして

鴨肉も柔らかくとても美味しかったです。

目の前に駐車場もあるので

是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

鴨川移住生活 サンセットと菜花を使った料理


こんにちは山本です。

この時期お休みの日にサーフィンをするときは

気温が上がる時間帯に入ることが多く

先日のお休みもいつも通り昼頃にサーフィンをして

買い物に出かけました。

夕方は風も止んでいたので珍しく2ラウンド目のサーフィンに

行きました。

気持ちいいサンセットサーフィンをして

とても良いお休みになりました。

サーフィンを終えて

家に帰ると妻がご近所の農家さんから

菜花(菜の花)をいただいたので

普段は家事を妻がしてくれていますが

たまには料理を作ろうと思い

菜花を使ってパスタを作りました。

ベーコンと菜花のオイルパスタ!

菜花は苦みがある印象でしたが

まったく苦みもなくとても美味しかったです。

まさに今菜花は旬の時期なので

お浸しや胡麻和えなどいろんな食べ方で

楽しめると思います。

 

 

鴨川市に移住してきて

こんにちは山本です。

神奈川から鴨川市に移住して4年が経ち

妻も仕事をしているので

友達や知り合いが増え

近所の農家さんなどから

すごく良くしてもらっていてとても感謝しています。

時にはお野菜や果物をいただくこともあります。

そして仲良くなった地元の方で

裁縫などが得意な方がいて

我が家の猫、おすぎのプリントをした

バックなどを作ってくれました!

大き目のバッグでおすぎのプリントがされています!

妻が画像を渡してお願いしたそうなんですがそっくりで

初めて見たときは本当に驚きました。

妻はもっと驚いたようで初めて見たとき大きな声で驚くと

周りの人たちが心配になって集まるくらい大きい声が

出てしまったといっていました(笑)

そうなってしまうくらい上手で似ています。

渡した画像をもとに版を作ってから

バッグに版を押しているそうで夫婦揃って感動しました。

他にも手提げバッグや

小さい袋なども作ってくれました。

あと、たくさんの版を押して手ぬぐいも作ってくれました!

撮影しているとき、おすぎが登場して

自分の姿がプリントされてるとは分からず

気になるのかクンクンし始めて

最後は気に入ったようで手ぬぐいの上でコロン♪

引っ越してきてから本当によくしてもらっていて感謝です。

 

 

 

 

白子町にある白子神社に行って来ました。


こんにちは山本です。

白子町に行った際に少しだけ

時間があったので前から気になっていた

白子神社に行ってきました。

白子神社は永承3年(1048)大国主命を

祀ったのが創祀で、その後大治元年(1126)

に白蛇を背中に乗せた白い亀が海より現れ、

それを白子大明神として南白亀に祀り、

鎭守としたといわれ、白蛇をご神体として

奉られる神社です。

千葉県でも有名なパワースポットでもあり

桜の名所でもあります。

鳥居をくぐると御神木の下に石が3つ!

御力石(おちからいし)という

石それぞれに心を込めて撫でると

ご縁があるそうです。

手水舎に白子神社の神様の遣いである

亀と蛇がいます。

亀は健康と長寿を蛇は財徳福寿を司る為

こちらも撫でるとご縁があるそうです。

最後に拝殿で参拝させていただきました。

また桜の時期に行ってみたいと思います。

お近くにお越しの際は是非行ってみてください。

 

 

 

鴨川市 菜な畑ロード2022②

こんにちは山本です。


前回、ご紹介した菜な畑ロードに
お休みに妻と行ってきました!天気が良くて

菜の花の香りが漂う素敵な日でした。

地元の方や他県からと沢山の人が

菜の花を積んだり、写真を撮っていました!

会場内には朝摘みの菜の花や野菜、果物などが販売されています。


青空と菜の花の黄色が映えて

とても綺麗でした。

3月6日まで菜な畑ロード2022

行っているので是非行ってみてください!

 


買い物をして家に帰ると
ちょうど夕暮れ時で綺麗な夕日を我が家の猫おすぎも見つめていました。

 

鴨川市 菜な畑ロード2022


こんにちは山本です。

鴨川市ではこの時期の大きなイベントで

菜な畑ロードが開催されます。

今年は、2022年1月8日(土)から始まりました!

一万坪の菜の花畑は圧巻です。

毎日、通勤で通る道で

菜の花畑の前にまっすぐな道の両脇に菜の花が咲いており

天気の良い日などはとても気分が良いです♪

そして、今年はフォトコンテストも行われていて

豪華賞品などがあるそうなので興味のある方は是非応募してみては

いかがでしょうか?

菜な畑ロード2022

 

去年も菜な畑ロード2021に行きブログにもアップしましたが

今年はまだ始まったばかりで、

行きたいのでまたブログに画像をアップしたいと思います。

 

 

 

我が家の猫おすぎは

1年中お正月休みなので

よく食べて、よく寝ています。