白子町 満開の白子桜を撮影してきました!

こんにちは山本です。

今日は25度を超える夏日で

3月というのにぽかぽか陽気でした!

以前にブログで紹介した白子桜を本日、白子方面に行ってきたので

撮影してきました。

白子桜はまさに満開でピンクが鮮やかでとても綺麗でした。

葉桜になっている木もありましたが

見事な白子桜で平日でも多くの観光客の方

が花見を楽しんでいました。

子供のころは桜の良さが分からず

ただ、春の花というイメージでしたが

桜がこんなにも綺麗と歳を重ねるほど感じます。。

 

白子桜は河津桜の一種なので

まだ桜を見てない方でもソメイヨシノなどの桜が

3月末ごろには見ごろになると思いますので

是非お花見に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

勝浦市 八幡岬公園に行ってきました。


こんにちは山本です。

今日は気温が20℃を超え春というより

初夏?のような暖かさでした!

夕方とても気持ちいい気候だったので

勝浦市のある八幡岬公園に行ってきました。

初めて行きましたが

地図を見てナビなしで行けると思いましたが

看板等がなく不安でしたがたどり着くことができました。

ちょうど夕方で土曜日ということもあり

駐車場はたくさんの車が止まっていました。

八幡岬公園の入り口に看板があり

コースを確認してから展望台を目指して歩き始めました。

歩道は舗装されていてとても歩きやすいです。

入口を進むとすぐに公園があります。

小さいですがアスレチックや芝生があり

子供も大人も遊んでいました。

少し階段を登るとすぐに展望台があり

たくさんはないですが河津桜も満開に咲いていました。

展望デッキには

徳川家康の側室であったお万の方の銅像があります。

お万の布さらしで有名な場所です。

展望デッキからの景色は素晴らしいです♪

北東方向には勝浦灯台が見え

西側には目的であった夕陽がとても綺麗でした。

駐車場に戻ると夕日がどんどん綺麗になり

勝浦湾越しに夕陽が見える場所もあります。

駐車場から展望台までは徒歩で約5分くらいで

行けるので気軽に夕陽を見に行けます!

きっとこのブログを妻が見て今度連れていって!

と言うと思うので(笑)

天気の良い日に妻を連れていきたいと思います!

暖かくなってきたので是非行ってみてください。

 

 

 

鴨川産のイチゴやサツマイモを使ったケーキ


こんにちは山本です。

房総は3月に入ってから一気に春の陽気で

日中はとても気持ちよく、お散歩やドライブに最高です!!

妻のお菓子作りは夜、突然始まります。

夜ごはんを食べゆっくりしていると

作る予定だったのか、突然思いつくのか

作り始めます。

先日は、鴨川産のイチゴ(紅ほっぺ)を使ったイチゴタルトと

鴨川産のサツマイモ(紅はるか)を使ったチーズケーキを

作っていました。

イチゴタルトはイチゴが甘酸っぱく

タルト生地がサクサクで美味しかったです!

サツマイモのチーズケーキは

チーズケーキにサツマイモが練りこんであり

バランスが良くあまりにも美味しくて全部食べてしまいました。

僕がサーフィンが好きなように

妻はお菓子作りが好きで

移住してからは二人共生活の一部に

なっていて改めて考えると

すごく贅沢で幸せな時間を過ごしています。

また、妻のお菓子作りもアップしていきたいと思います。

 

 

 

鴨川市内の桜の名所


こんにちは山本です。

もう気がつけば3月、暖かい日が多くなり

春になりつつあります。

春といえば桜!

桜は美しく、咲いている期間が短く

一気に咲き誇るところが魅力的です。

鴨川市で桜の名所と言えば

以前ブログでもご紹介した魚見塚一戦場公園

内浦山県民の森などが有名です!

内浦山県民の森はまだ行ったことが無く

今回の桜の時期には行ってみたいと思っていて

すごく楽しみです。

 

 

 

冒頭にも書きましたが

10℃以上の暖かい日が続き

我が家の猫、おすぎは

外に行きたいとニャーニャー鳴きます。

外に行くと言ってもリードを着けて

お散歩できればいいのですが

完全家猫で地面に足をつけた途端這いつくばるほどのビビりです。。

それでも抱っこされて家の周りを散歩するのが

大好きで要求してきます。

先日も妻が例の通り

お散歩に連れて行くと帰りたくないとアピールして10分くらい

同じ場所で外の空気を楽しんでいたそうです。。

奥さんは帰らしてくれないと

嘆いていました。。(笑)

 

 

 

鴨川をはじめ南房総は柑橘系がとても豊富なんです!

こんにちは山本です。

昨日は14℃、今日は16℃と

南風が強いこともあり

もう春のような暖かさです。

それと同時に毎年恒例の花粉も

多く飛び始めて、昨日から花粉症の薬を飲んでいます。。

 

鴨川をはじめ南房総は柑橘系がとても豊富なんですが

移住してから奥さんがいろんな種類の柑橘系を買ってきては

ドライフルーツやお菓子を作っています。

今回は「小林柑」をご紹介します。

明治36年、福岡県の小林さんが自宅の

夏みかんに温州みかんを接木部から出てきた枝に実った

果実を発見!

発見された果実が外見は夏みかん、果肉は温州みかんに似ているのことから

「小林みかん」と命名されたそうです。

妻は小林柑のピールでドライフルーツと

そのドライフルーツを混ぜたスコーンと

ジャムを作っていました。

僕も小林柑をそのままいただきましたが

甘酸っぱくてとても美味しかったです。

見かけた際は是非食べてみてください。

 

 

白子町の白子桜そろそろ開花しそうです!


こんにちは山本です。

本日、白子町に行くと桜の木の蕾が膨らみ

そろそろ咲きそうになっていました!

県道30号線(九十九里ビーチライン)沿いに

約500本植えられた桜は白子桜と言い

静岡県の河津桜の原木を分けてもらい

白子町に植樹したもので、一重咲きで紅紫色の早咲きの桜です。

3月上旬に満開になるそうです。

昨年も九十九里ビーチライン沿いに咲く白子桜を

見ましたが天気の良い日は3月とは思えない雰囲気です。

房総の一足早い春を楽しみにしています。♪

~白子町観光協会~

 

 

2月22日はスーパー猫の日でした。

2(ニャー)がたくさん並ぶということでSNSでは

たくさん猫の画像や動画がアップされていました!

我が家の猫、おすぎはというと

新しく届いた体重計が気にいったのか

体重計の上を占拠しています。

最近の体重計は乗ると電源が入り

体重を記録してくれます。

おすぎが乗っても反応するので

おすぎの体重ばかりが記録されそうです。。(笑)

勝浦市鵜原 初めての勝浦タンタンメン「こだま」さん


こんにちは山本です。

実は鴨川に移住してから今まで

千葉県の人気ご当地ラーメンのひとつ「勝浦タンタンメン」を

1度も食べたことがありませんでした。

今日は昼頃から雨も降り始め

寒かったのでお昼は温かいものと思い

勝浦市鵜原にある「こだま」さんに行ってきました。

勝浦タンタンメンは30店舗以上が加盟しており

その中でも勝浦タンタンメン初心者なので

ネットで調べて真っ赤で辛そうなお店ではなく

比較的真っ赤ではないお店だった「こだま」さん

に決めました!

土曜日なので混んでいるかと思いましたが

雨が降っていたので地元の方ばかりで

昼時でしたがすぐに席につけました♪

勝浦タンタンメンが初めてなので

スタンダードのメニューにしようと思いましたが

精肉店直営ということでチャーシュータンタンメンにしました。

初めての勝浦タンタンメンはとっても美味しく

甘味があり、さっぱりしていて後からほどよい辛さが

心地よかったです。

「こだま」さんは創業50年以上で勝浦タンタンメンを出すお店として

最も古いお店だそうです。

メニューも勝浦タンタンメンのほか中華や丼ものお刺身定食と豊富です。

鵜原海岸や近くに行った際は是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

鴨川市 日蓮聖人生誕記念イベント!

こんにちは山本です。

昨夜は前夜に雪が降ったこともあり

かなり寒かったので妻と我が家の定番である

鴨川市にある馬琴さんにラーメンを食べに行きました。

いつも同じメニューなので僕は房州味噌の炙りチャーシュー麵でした。

いつも通り美味しくてとても温まりました!!

 

昨年、鴨川市誕生寺の日蓮大聖人生誕800年のイベントを

このブログでもお知らせ致しました。

今年は日蓮のあかり801年祭ということで

本日2月15日から17日までの3日間

竹灯籠で誕生寺をライトアップするイベントを行っています。

なお、明日2月16日は日蓮聖人生誕801年祭ということで

花火も上がる予定です!!

誕生寺の目の前にある小湊漁港で20:00から20:15までの

短い時間ですが是非行ってみてはいかがでしょうか!

 

屈指の透明度を誇る勝浦市守谷海水浴場


こんにちは山本です。

昨日は、お昼過ぎまでご案内があり

遅めのランチになったので

次の予定がある勝浦市に向かいました。

勝浦市興津駅から徒歩10分のところにある

守屋海水浴場に車を停めてお弁当を食べました♪

天気が良く、ポカポカ陽気な休日だったので

家族連れやカップルなどが

お散歩をして楽しんでいました。

猫達も集会をしていました(笑)

守谷海水浴場は

「快水浴場百選」のほか「日本の渚百選」「日本の水浴場88選」に選ばれてい

関東でも屈指の透明度を誇る海水浴場です。

通常、夏は近隣の駐車場が満車になり

たくさんの人で賑わう海岸ですが

この時期は人も少ないので

綺麗な海を見ながら

お散歩などしてみてはいかがでしょうか!

 

 

 

鴨川市 ウォールフォトコンテスト開催中!

こんにちは山本です。

今日は神奈川のお客様のところに

伺う予定があり、お正月ぶりに神奈川に行きました。

神奈川で生まれ育った私でも房総から行くと本当に

都会だなぁと思ってしまいます。

午後には房総に戻り、勝浦のマンションに行く予定があり

窓を見ると綺麗な夕日がまるで絵のように輝いていました。

移住してきてよかったなぁと思う瞬間の1つです。

昨年の12月1日~2022年2月28日まで

鴨川市にある前原海岸でウォールフォトコンテストが行われています。

昨年、前原海岸の防波堤壁面にペイントしているのをサーフィンに行った際に

見かけていました。

出来上がりは、ほっこりとするデザインでとてもかわいかったです。

Instagramを使って投稿すると入賞者には、

鴨川市温泉旅館業協同組合加盟の宿で利用できる商品券がプレゼント

されるそうです。

どなたでも応募可能なのでぜひチェックしてみてください。

フォトコンテストの概要はご確認ください。→こちら