鴨川産コリンキーを使ったチーズケーキを作ってくれました。


こんにちは山本です。

ここ数日いきなり寒い日が続きました。。

我が家の猫おすぎもたまらず

布団乾燥機で暖められたベッドに潜り込み丸くなっております。

妻が知り合いの農家さんからコリンキーという

野菜をもらってきました。

かぼちゃの仲間でスライスにすれば生でサラダとしても

食べられるそうです。

かぼちゃに比べると、すんなり包丁で切ることができ

クセが少ないので

妻はコリンキーを使ってチーズケーキを作ってくれました。

かぼちゃのような味と食感で

色がとてもきれいです!

妻がレシピも書いてくれたので

載せておきます。良かったら作ってみてください。

ちょうどさっき、妻から連絡があり

早生(わせ)みかんを買ったという連絡でした。

みかんの中でも早生みかんが1番大好きで

スーパーでは極早生みかんと言われている品種が

9月頃から売り始めていて、妻に早生みかんを

お願いしていました。

酸っぱいけど味が濃く美味しい早生みかんを

たべるのが楽しみです!

 

南房総市千倉町 房州麺処 麺屋ちゃいなはうすさんに行ってきました。

こんにちは山本です。

今日は南房総市白浜町のマンションへ

お部屋の撮影に行ってきました!

白浜に向かう途中お昼ごはんを食べようと思い

千倉町の房州麺処麺屋ちゃいなはうすさんに行ってきました。

房総フラワーライン沿いにあるお店でこの大きな看板が目印です。

駐車場は第2駐車場もあるので結構停められます。

土曜日ということもあり

お昼過ぎでもお客様は多かったです。

初めて入ったので一番おすすめの房州中華そば極(きわみ)にしました!

竹岡式ラーメンのように見た目は濃い色の醬油ラーメンで

生の玉ねぎが入っておりましたが

味は全然濃くなく少し甘味がありチャーシューがめちゃくちゃ美味しかったです!

近くに行った際は是非食べてみてください。

 

 

 

 

先日のお休みに館山市のパワーコメリに行った際に

ペットコーナーに猫用のこたつを発見して

以前からほしかったので即購入してしまいました。。

わが家の猫おすぎは新しいおもちゃなどは

なかなか手をつけづ徐々に遊ぶものもあれば

ずーと遊ばないものもあります。。

もちろん今回もこたつにはぜんぜん入らず

梱包されていた箱が気に入り

頭突っ込んでからの

どや顔です!笑

今年の冬に使ってくれたら嬉しいですが

どうなることやらです。。

こたつを住みかにするようになったらまたブログでも

アップします。

 

 

鴨川市 DIYで楽しむ移住生活

こんにちは山本です。

鴨川に移住してからDIYをするようになり

ネットで調べながら見よう見まねでやっているので

クオリティはもちろん高くないですが。。

考えてつくるのが楽しくて没頭してしまいます。

今まで、キャットウォーク

シューズクローク

ハンガーラックなど

を作ってきました。

既成の物を買うよりオリジナルに出来ることと

金額的にも道具さえ揃えてしまえば安く作ることもできます!

そして奥さんも我が家の猫の小屋を

段ボールでよくDIYしています。

こういった趣味が増えたのも

移住して田舎暮らしをしてからです。

また新しい趣味が増えるのが楽しみです。

鴨川産の栗を使ったミルクフランスを作ってもらいました。

こんにちは山本です。

今日は台風も近づき昼間は気温上昇していましたが

9月に入り朝晩が涼しい日が多くなっています。

我が家の猫はずっと涼しい日はずっと寝ています。。

猫には肌寒いのか丸まって寝ています。

タオルケットをかけてあげると

それはそれで熱いのか肉球を冷やしています。笑

 

 

先日、秋の味覚で鴨川産の栗を載せましたが

その栗を使って奥さんが栗のミルクフランスを作ってくれました!

ミルクフランスが美味しくてよく作ってもらっていましたが

そこに旬の栗が入りとても美味しかったです。

ミルクフランスに使うパンの作り方はこちら

そして、ミルクフランスの甘くておいしいクリームの作り方はこちら

パンにこのクリームと栗を入れて完成です!

栗があまり好きじゃない方でも

ミルクフランスは美味しいので是非試してみてください。

 

鴨川市 ビーチフロントカフェ「POPS CAFE」さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

最近オープンしたCAFEが気になっていたので

お休みの日に奥さんと行ってきました。

鴨川市東条海岸の目の前にあり、

ブルーウェーブ鴨川というマンションのすぐそばです。

「POPS CAFE」さん

外観からオシャレな作りで素敵です!

店内でもイートインできますが

テイクアウトで購入もできます。

テラス席がたくさんあり、

テイクアウトで購入して

屋上の海が見える席で食べました。


フードメニューはホットサンドやフィッシュチップなどあり

今回はホットサンドを2つとアイスカフェラテを注文して

ベーコントマトとチキンハニーマスタードにしました。

コーヒーのミルクやガムシロなどは

かわいいカートに入っています。

静かでのんびりできるので

今度は夕方にビールとフィッシュチップを

食べたいです♪

 

鴨川産 もち米と栗で作る栗おこわ

こんにちは山本です。

今日は内房に行く予定があり

天気も良く湿度はあるものの

風は北風でとても気持ちの良い日でした。


(鋸南町 鱚ケ浦海水浴場)

 

 

 

 

 

 

前回のブログで

梨をあげましたが今回は秋の味覚第二弾です。

奥さんが鴨川産新米の餅米と栗を買ってきてくれて、

栗おこわを作ってくれました。

大きい栗で奥さんも皮を剥くのに

大苦戦したそうです。。

ホクホクで甘くて美味しい栗と

新米の餅米がとても美味しかったです。

まだまだ秋の味覚はこれからなので楽しみです♪

鴨川市 お得な稲刈り体験

こんにちは山本です。

房総は稲刈りに時期を迎えています。

鴨川市大山千枚田で稲刈り体験が9月3日に行われます。


(公式ホームページより)

稲刈りをしておにぎり定食を食べて最後に新米も貰えて

参加費が大人1人2000円とかなりお得なイベントです。

興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか!

申込の方法等はこちらをご確認ください。

 

 

奥さんが館山にある佐藤バナナさん

バナナを知り合いの方からもらってきて

そのバナナを使ってマフィンをつくってくれました。

マフィンの甘さに負けないくらいバナナも甘くとても美味しかったです。

 

8月も、もうすぐ終わってしまいますが

スーパーなどに並ぶフルーツなども秋の味覚に変わっています。

我が家も昨日、梨を買ってきて

冷蔵庫で冷やしているので食べるのが楽しみです。

 

君津市 美味しいお蕎麦屋さん畔蒜(あびる)さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

お盆休みはどこにも行かず

ゆっくり過ごすと決めていたので

サーフィンをしてゆっくり過ごしていました。

line_4688349441878188

 

 

 

 

 

 

 

買い物に出かける時どこかでランチしようということになり

何が食べたいか奥さんに聞くとおそばが食べたいと言うので

我が家から車で15分で行ける

以前ブログに載せた君津市にある蕎麦畔蒜(あびる)さん

行く事になりました。
line_4688338299277463

 

 

 

 

line_4688343845339700

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お盆休み期間なので少し早めにいきましたが

ほとんど席は埋まっており

なんとか待たずに入ることができました。

line_4688340981498035

 

 

 

 

 

 

 

 

奥さんはせいろ

line_4688345499791314

 

 

 

 

 

 

僕は舞茸天丼とせいろのセットでお蕎麦を大盛りにしてもらいました!

line_4688347054683762

 

 

 

 

 

 

 

いつ来てもお蕎麦の香りがよく

コシのあるお蕎麦はとても美味しいです。

舞茸の天ぷらも美味しくて大満足でした。

いつも混んでいるので

少し早めに行くのがおすすめです!

お盆休み最終日は子どもが夏休みの宿題を最終日に

するかの様に暑いからとやらずにいた草刈りをして

お盆休みが終わりました。

line_4688353019675009

 

 

 

 

 

 

 

のんびりとした良いお盆休みでした!

line_4688350958672354

 

 

 

 

 

 

房総店 お盆休みのお知らせ

こんにちは山本です。

房総エリアでは今、まさに稲が黄金色になりとても綺麗です!

稲刈りが始まり、新米も売り始めています。

妻が農家さんから新米の新しい炊き方を教えてもらってきました。

教えてもらう前までは新米は水分を多く含んでいるから

お米を炊く時に少しお水を減らして炊くと

教わってずーっと炊いてきました。

ところが最近は普通に炊いていいそうです!

昔は稲刈り後に稲を干して、それから精米するのでお米の乾燥にムラがあり

水分が飛んでるもの、水分が多いものもあるので

炊く際にはお水を減らして炊いていたそうです。

現在の多くは乾燥機を使い、万遍なく乾燥するため、

お米を炊く際は普通のお水の量でいいそうです。

また、収穫したお米を全て出荷するわけではなく

次の新米を収穫するまでに分けて出荷します。

春や夏ごろのお米は古いのかと、

思っていましたが玄米のまま冷蔵保存して

出荷する分だけ、精米して出荷しているそうです。

子供の頃から一粒も残さず食べるように

言われてきましたが、本当に手間暇かけた

お米を大切にいただきたいとつくづく思いました。

 

 

 

~房総店お盆休みのお知らせ~

誠に勝手ながら8月13日から8月17日まで

お盆休みの為お休みとなります。

また、8月18日より通常営業となりますので

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

鴨川市天津小湊で連夜の花火を見に行ってきました。

こんにちは山本です。

先日のお休みは波が小さくサーフィンができそうな場所を探して

ウロウロしましたが風も途中から強く吹いてきたので

おとなしく家に帰り

夕方、再度波チェックをして亀田病院の前のポイントで

少しできそうだったのでサーフィンをしました。

18時30分頃に海から上がりましたがまだ空が明るく

夏の夕焼けがとても綺麗でした。

海から家に向かい

奥さんをピックアップして以前ブログにも載せた

鴨川市小湊にある鴨川食堂さんに行ってきました。

麺好きな奥さんも美味しいと喜んでいました。

麺がツルツルでコシがあり美味しかったです。

奥さんはのりラーメンを頼み

僕は鴨川坦々麺を頼みました。

勝浦タンタンメンは食べたことがありましたが

鴨川坦々麺は初めてたべました。

辛いのは得意な方ですが

けっこう辛くて、いつも先に食べ終わる僕が

奥さんを待たせるほどでした。。

辛いですが病みつきになる美味しさです。

辛いのが大丈夫な方は是非食べてみてください!

急いで海から鴨川食堂に来たのは理由があります。

それは鴨川市天津小湊で行われている

連夜の花火を見るためです!

ラーメンを食べ終わったのが19時50分

花火は20時から約10分間ですが

100発の花火が毎日打ち上がります!

人が多いのが苦手、帰りの渋滞が大変などで花火を見に行ってない方には

めちゃくちゃオススメです。

人も少なく花火が終われば渋滞もなく帰れました。

何年も花火を見に行ってなかったので

久しぶりに夏らしい事をしたなっという良いお休みでした。