一夜城 鎧塚ファームに行ってきました♪

飯島です。

毎日、寒い!!ですね!
冬が大の苦手な私は、連日寒さに参っています、、

そんな寒い中、先日お出かけしてきました。

早川にある鎧塚ファーム。
あの鎧塚俊彦さんが作ったレストラン。
小田原ふるさと大使に就任されている鎧塚さん。
小田原とも縁があるお方です♪

店内に入ると、焼き菓子やアイスが置いてありますが
店内奥に、ケーキのショーケースが!
それはもう美味しそうで、チョイスするケーキを悩んでしまいました。
悩んでいる時間すら楽しい。。(笑)

ファームシトロンという
農園でとれたレモンと蜂蜜を合わせたケーキにしました♪
やさしく上品なお味。美味しくて悶絶しました。

敷地内を歩くと、川島なお美さんの記念碑がありました。
つい、手を合わせてしまいましたが
川島さんの夢を、鎧塚さんが形にされていて
おふたりの愛の絆を感じました。

日が暮れる時に行きましたが
美味しいものを食べて、高台からの景色を見て
とても癒されました♪

素敵な場所なので、ぜひ行ってみてください♪

小田原市早川 鎧塚ファーム
営業時間:10:00~17:00 定休日:毎週火曜日 

小田原市鴨宮 まる星さんのラーメン

飯島です。

冬の気候をばっちり感じるここ最近!!
最近はバレーで突き指をしまくっています。

そんなバレーの帰り道に立ち寄った
小田原市のラーメン屋さんをご紹介します。

小田原市鴨宮にあるまる星さん。
富士見小学校のすぐ近く。国道一号線へもすぐ出れるルートなのでアクセスも◎♪
最近リニューアルされて、店内が新しくなっていました!

メニュー表は撮り忘れてしまいましたが
この背脂醤油ラーメンが人気で定番だと思います♪
味噌や塩もありますが、私はずっと醤油ラーメン一筋で
かれこれ10年以上は通っています(笑)

私のおすすめトッピングは、味玉と九条ねぎです。
とくに九条ねきは彩り美しく、シャキシャキしておすすめです。

楽しく運動し、ラーメンも美味しかったので、結果オーライです^o^

開成町にも支店があります。
両店とも、アクセスしやすい大きい道沿いにあるので立ち寄りやすいですよ♪
湯河原や箱根からも近いので、お立ち寄りください。

鴨宮 まる星らーめん

中郡二宮町 ブーランジェリーヤマシタさんの美味しいパン♪

飯島です。

すっかり11月になり、秋本番をむかえています。
最近はお出かけできる機会が増えて、嬉しく思っています♪

そんな私は、休みの日にバレーをして発散しています。

 

先日、書類取得のために
二宮町にある法務局へ行ってきました。

生涯学習センター「ラディアン」のすぐ近くです。
二宮町は小田原市の隣にあり、私自身地元と名乗りたいくらい縁がある町で
自然と人情に溢れています。

法務局で用事を済ませた後
ずっと行きたかったパン屋さんに立ち寄りました。

 

ブーランジェリーヤマシタさん。
東海道線二宮駅からは約15分ほど。
隠れたパン屋さん、と言われているらしく
遠方から来られるパン好きな方も多いようで。
私も、二宮町を熟知されている方から教えてもらいました。

お客様がたくさんいて、うまく撮影できなかったのですが
カフェとテイクアウトのパンを販売しているところで分かれており
古民家風で、雰囲気抜群。

外からテイクアウトのパンを撮影してみました。
とってもおしゃれです。

クリームチーズとブルーベリーのパン

さつまいものフランスパンを購入しました。

チーズとブルーベリーのパンには
チーズがたくさん。
ブルーベリーもパンに練り込まれていて、また食べたいと思える美味しさ♪

さつまいものフランスパンは
さつまいもの味はあまりしませんが、
中には紫がかっている部分があり、さつまいもの風味がします。
中はもっちりしていて、これまた食べたくなる美味しさ。

今度はカフェへお茶しに行きたいです^-^♪
またパンを買いにうかがおうと思います♪

 

ブーランジェリーヤマシタさん
営業時間:10:00~17:30
定休日:水・木

箱根塔ノ沢 瓔珞(ようらく)さんの鯛めし♪

飯島です。

昨日くらいから一気に冬の気候に近づきましたね!
夜は肌寒く感じる日が増えているので、暖かくしてお過ごしください♪

 

本日はおしのびで訪れたくなる
箱根の鯛めし屋さんのご紹介です。

塔ノ沢にある瓔珞(ようらく)さん。
国道一号線沿いにあります。箱根湯本から宮ノ下方面へ上っていく道中にあります。
箱根湯本駅からですと徒歩15分強くらいで
塔ノ沢駅からですと徒歩5分くらい。
駐車スペースは5~6台ぶんくらい、お店前にありました。

千歳橋のすぐそこです。
この看板が目印★

テイクアウトのメニュー表です。
現在はこの2種類のお弁当を販売しているとのこと。

私は鯛ごはん弁当(1000円+税)を購入しました^-^
贅沢なお昼ご飯です。

梅がワンポイントの美しい鯛めしです♪
味付けが優しく、鯛本来の美味しさを味わえます。
上品で、ゆっくり味わいたくなるような。。

店内でいただく場合は、懐石料理や鯛めし茶漬けなど、季節にあったお料理がたくさんあります。
今度はゆっくり過ごせる時に、誰かと一緒に行きたいです^o^

この日は天気が良い日でしたので
テラス席でいただきました♪

川の音を聞きながら美味しい鯛めしをいただけて
ひとりで楽しく黄昏ました^-^来店してよかった!!

現在はお昼のみの営業となっているため
店内利用の方はご予約をおすすめしますが
お弁当もとても美味しいです。
鯛めしは絶対的におすすめです♪

箱根塔ノ沢 懐石料理 瓔珞(ようらく)さん
※現在は昼のみ営業(11:30〜ラストオーダー14:30)

小田原市酒匂 IMAYAさん

飯島です。

10月に入り、夜は少し肌寒く感じる日が増えてきましたね!
衣替えをするかしないかで日々悩んでいます。

そんな今日は、
ちょっとしたプレゼントにおすすめなお店をご紹介します。

小田原市にある「IMAYA」さん。
酒匂・印刷局の近くです。
国道一号線の印刷局西の交差点を曲がるとあります。

IMAYAさんは、昔から
なじみのあるお菓子屋さんで
地元の方から愛されているお店です♪
IMAYAさんの焼き菓子を友人からいただいたり
私自身もプレゼントに利用したり…いつもお世話になってるお店です。

先日お会いした方から、プレゼントを頂いたのですが
なんとIMAYAさんのクッキーでした!
こちらはアールグレイ味。シンプルな味で甘すぎず
昔から変わらず美味しいです。

原材料も本当にシンプル。
かなり量あったはずなのにぺろっと食べてしまいました!笑
今年のクリスマスケーキはIMAYAさんのを食べたいなあ(o^―^o)
小田原お近くの方はぜひお立ち寄りください♪

IMAYAさん

下曽我 小田原牧場アイス工場さん

飯島です。

すっかり秋の陽気になりましたね!
今日は夏のように暑いですが、夜になると涼しくなってくるので
夜風にあたり、秋を感じています。

 

さて、先日
下曽我のアイス工場さんへ立ち寄りました。

県道72号線沿いにあります。
道も広く、わかりやすい場所にあります。

メニュー表です。
全部美味しそう!!!

店内はこんな感じです。
食券を購入し、並ぶスタイル。
お彼岸シーズンということもあり、混んでいました!

私は大好きな梅酒味と
いちじく味をチョイスしました^-^♪♪
両方ともさっぱりしていて、大満足な味でした♪

小田原方面来られた方は
ぜひ立ち寄ってみてください^-^

小田原牧場アイス工場さん(下曽我)
10:30~18:00 定休:毎週水曜日

小田原おでんの季節がやってきました♪

飯島です。

筋トレをし続けて1か月が経ち
毎回しんどい思いですが、お腹に縦線がちょっとだけ入ったんです!!
嬉しくて昨日はアイスを2個食べてしまいました。
楽しみながらダイエット頑張りたいです。

 

さて、先日小田原に友人が来てくれたので

昨年オープンしたミナカ小田原の中に入っている
小田原おでんさんに行ってきました。
外観写真はすっかり撮りそびれてしまったのですが
2階の奥まったところにあり、ちょっとお忍び感があります♪

こちらはおでんの盛り合わせ。
あっさりしていて優しい出汁にとても癒されます。

こちらは牛すじです。
しっかりめの味で、お酒に合うと思います。
近い未来、店内でお酒が飲めると信じて…

↑これがとても美味しかった!
おでんの出汁を使ったお茶漬けのようなもの。
(名前を忘れてしまいました)
次回行ったら、また頼みたいと思います。

 

小田原おでんさんは他にも
駅前東通り商店街のところに1店と、小田原市浜町に本店があります♪
美味しいおでんを堪能したい方!
これからの季節におすすめです。

 

小田原おでん ミナカ小田原駅前店

小田原 加藤兵太郎商店さん「いいちみそ」

飯島です。

気温の変動が激しい日が続きますね。
昨夜は暑かったので、しまったタオルケットを取り出してしまいました!

 

これから秋が深まっていき、冬に向かっていきますが
温かいものが欲しくなりますね~!
先日、いただきものしたのですが
とても美味しく、感動したのでご紹介します。

小田原市扇町にある「加藤兵太郎商店」さん。
ここでは小田原の名物「いいちみそ」を販売しています。
大雄山線沿いの五百羅漢駅という場所が最寄り駅ですが
専用駐車場もあるので、車が便利です。

私は↑のギフトをいただきました。
ありがとうございます!!

↑開封寸前の写真です。

豚肉と残っている野菜で、豚汁にしました。
白みそはなんにでも合うスタンダードな味噌。
身体に染み渡る味噌の味!とても美味しい!!
味噌って身体にいいんだなぁと改めて実感しました。
たくさん作ったので、2~3日のご飯は豚汁に決定です。

小田原市内の一部スーパーでも取り扱っているそうです。
ふるさと納税にも出されています。
味噌を使って、下手な料理を克服できるように頑張ります(o^―^o)

 

いいちみそ 加藤兵太郎商店さん

小田原 岡西さんのかき氷

飯島です。

筋トレやり始めて2週間、体重が増加傾向です。

緊急事態宣言下で、お休みの日は小田原から出ない生活をしているので
小田原にあるお店のご紹介です。

先日、甘味処・岡西さんへ行ってきました。

小田原駅東口から徒歩で約5分くらい。
ドン・キホーテさんの反対側にあり、餃子の王将さんの隣です。

昭和22年創業の老舗。
小さい頃から大好きなお店です。
とくに名物なのはジャンボおはぎ。

そんなジャンボおはぎはまた次のブログでご紹介するとして、、
本日は、かき氷をご紹介します♪

こちらはメニュー表。
可愛い立て看板、見てるだけで楽しいです♪
かき氷も種類豊富で、美味しそうなクリームあんみつもありました。

私は「小田原梅」をチョイス!
なかなか見かけない梅味です♪

梅シロップだけかと思いきや
漬け込んだ梅の果肉が入っていました!!
想定していなかったので、感激しました。

 

かき氷を久しぶりにいただきましたが
個人的に、かなりヒットなかき氷でした。
また絶対食べたい!!!

人気フレーバーはいちごのようです♪
気になる方、ぜひ行ってみてください!おすすめです。

 

甘味喫茶 岡西さん
営業時間:12時~17時(※変更している場合あり)水・木定休

小田原市 オロチョンラーメン味彩さん

飯島です!

 

残暑が厳しい日が続いていますね!
夏好きの私にとって、今年の夏の暑さは一瞬のように感じ
ちょっとさみしく思っています。

おうち生活にも慣れ、
最近は筋トレにハマり、ヨガマットを敷いて汗かいてます!
自分がさぼらないよう、ご褒美を決めてやってます。
スクワット50回できたら、翌日の朝にアイスを食べる。とかです。
些細なことですが、ちょっと幸せです♪

 

今日はそんな私にご法度なブログです。

先日、友人が小田原に来てくれたので
大好きなラーメン屋さんへ行ってきました。

小田原市国府津にある「オロチョンラーメン・味彩」さん。
巡礼街道を抜けたところすぐにあります。
国府津の西湘バイパス入口のところの近くです。
小田原市国府津民のソウルフード的存在だと思っています。

厳しい情勢ですが、うかがった日も満席で
外は行列でした。
昔から変わらず大盛況です。

メニュー表です。
味彩さんの特徴は、ラーメンもぞうすいも辛味の調整ができるところ。
100倍に挑戦されている方は、かなり多いようです!
私は辛いものが大好きなのですが、
30倍をいただき、限界でした(◎_◎;)

味噌らーめん 920円

バターがかなり濃厚です。
炒めた野菜と刻みベーコンみたいに、細かくカットされたチャーシューが入ってます。
辛味をプラスした場合は、濃厚な味噌の味のあとに一味唐辛子の辛さがじわじわきます。
辛味なしで、味噌の味を思う存分楽しむのもおすすめです!

 

私は昔からずっと味彩さんの味噌らーめんが大好きです。
これからもずっとファンです。
友人もファンになったようで、嬉しい一日でした♪

駐車場が満車になりやすいため、
時間に余裕をもって行くことをおすすめいたします^-^

 

オロチョンラーメン 味彩さん
営業時間:11:30~14:00(L.O.13:30)17:00~21:00(L.O.20:30)(※変更している可能性あり)
定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌火曜休み)、月末の最終火曜