投稿者: 武田覚
長岡生姜醤油らあめん 壱八商店
今年もあぐりぱーく八色へよく行っているのですが降水がない影響でいつも目にする野菜も珍しい野菜たちもほとんど見かけませんでした。行けば何かしら種類で10袋くらい買うのですが今回は3袋しか買いませんでした。ですが田んぼは山からの湧水などをうまく回しているのか土は湿っていました。一部の水が行き届かない農家さんは大変な思いをされていることでしょうね。
さてそんな買い物がてら壱八商店さんで生姜ラーメンを食べてきました!オープンしてから半年は立つでしょうか。結構混んでいるということでなかなか行けずにいました。時間をずらして13:30頃行ってお客さんは4名。ラッキーでした!
醤油ラーメン850円。醤油チャーシュー950円。100円の差ならチャーシューですね!ということで醤油チャーシューを注文。
らーめんヒグマ塩沢店とほぼ味は同じでしたが若干うすくちですので万人受けしそうな感じです。チャーシューは大きく厚くてこちらのほうが好きですね。
帰りは雷電様の清水で水を汲んで涼んで来ました。それではまた。
和食 一二三
連日暑くて夏バテ気味です。お昼ご飯も絶対食べたいとは思えなくなってきました。ですが水だけは多く取って倒れないようにはしたいです。
さて先日、知り合いに呼ばれて一二三に行ってきました。夏の魚介が食べれます!
すぐに生ガキが出てきたのですが興奮しすぎて写真を忘れてしまいました。鮎の塩焼き。頭から食べられます。苦く、サクサクでしょっぱく食欲が湧きます。
次にお刺身盛り合わせです。どれも旬のもので美味しいです!
鯵のなめろうです。とても大型の鯵でした。
一件目はこれくらいにして2件目で少し炭水化物を食べたいということでバーンタイです。青パパイヤサラダ。とっても辛いです。
パッタイ。にらと卵で食べやすい味ですね。
お刺身で日本酒を飲んで、タイ料理でビールをたくさん飲みすぎました。また他のお店も覗きに行って情報を更新したいです。それではまた。
いよいよ夏休みのシーズンですね!
暑さもピークになりました。中里エリアにご案内に行くと通る魚野川では川遊び・BBQをしている人たちで大変にぎわっていました。気温30度を超える中とても気持ちよさそうでした。
近年は無料トイレも設置されているので安心して川遊びができます。連日、車は多いですが湯沢に涼みにいらした場合はいかがでしょうか?
さて、先日に海鮮家 高水にランチに行ってきました。お店のご主人は以前、湯沢中央水産の店長さんです。湯沢中央水産は今はマツモトキヨシになっていますがその前が湯沢中央水産でした。夜は近くの酔鱗で海産物を食べたのを思い出します。こちらもお店は無くなっています。
と昔話を語ってしまいましたが高水さんで海鮮丼です。
お刺身はとてもおいしいです。いいものです。マグロもなんというかザラっと、ねっとりとしていて食べ応えバツグン。
車でも行けるのでお昼にお薦めですよ。それではまた。
川場村 吉祥寺 寺花
ぐんま川場村 名水の里天神
そろそろ野菜も種類がたくさん出てくる時期だろう遠征です。群馬まで行ってきました。
1日まるごと楽しめる!遊べる食べれる道の駅 – 川場田園プラザ (denenplaza.co.jp)
人が多すぎて写真は控えました。学生団体バス4台、年配の方のバス1台、自家用車多数ありました。相変わらずの人気です。私はサヤエンドウなど出始めのモノを購入しました!
さて、久しぶりに水汲みも新しいところを開拓です。
名水の里天神
消毒していないので生水は飲まないでね。と書いてありますが一口いただきました。冷たくて気持ち良い特に癖もないという印象です。少し雑味があるほうが好きですね。
だけど左側に汲みやすい蛇口が付いているのであっという間にボトルは満タンです!こういうのが大事ですね。最後に隣の無人販売で左下の野菜も購入です。帰りは道の駅で購入したニンニクが車の中で激臭でした😂
和野きろの杜
GWは実家に帰ってゆっくりしていました。
のんびりしていましたけど寺泊に魚を買いに行ったら人だらけで諦めてお店の前を車で通って人込みを眺めて帰ってきました。聞くところによると一部の湯沢のマンションでは駐車場が満車になったところもあるようです。みなさんもたくさんお出かけしたのでしょうか。
実家で暇しておりましたので近くの新しくなったお店や、今回見てみたいと思っていたsnowpeakも一部関わっている「和野きろの杜」を見てきました。
私の地元が再開発されて嬉しい気持ちはありますが風が強いエリアになりますので焚火台の火の扱いが心配になります。
私は田んぼばかりの見慣れた景色ですが見える人には新鮮に見えるんでしょう。
弊社も不動産業者なのでこういった土地開発もできれば地域貢献になりそうですね。
話は変わりますが今年も出雲崎町でタケノコを掘ってきました。私は根っこ近くの固いところを煮てガリガリ食べるのが好きで美味しくいただきました。それではまた。
月夜野 焼肉べんけい
GW真っ只中でみなさんはどちらにお出かけでしょうか。私は先日水上のご案内がありましてすでに遠出をした気分になっております。GWも半分終わったみたいなもんです!
さて、前職のときによくお昼にお邪魔したべんけいに久しぶりに行って参りました!
焼肉屋さんなのに和食屋さんっぽい店構えです。腹ペコなので早速注文します。
ご飯は大盛りを注文しました。牛ロース定食を注文。撮り忘れましたがガツジンも追加で注文しました。写真がなくてすいません。お米も新潟米で柔らかくとっても美味しい😋
水上からは少し遠いですが足を延ばしていく価値はありますよ!それではまた。
エンゼル不動産湯沢店は、
2023年5月3日(水)~7日(日)の間、休業とさせていただきます。
8日(月)9:00より通常営業となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
湯沢高原 春の雪フェス
最近の黄砂の多さに参っています。後の洗車が面倒で車で出かけるのが億劫です。みなさんはどうでしょうか個人的には花粉より嫌です。
さて車のタイヤをやっと夏タイヤに替え気持ちも春夏へと切り替えます。
GWは皆さん予定は立てましたでしょうか。私は実家に帰る予定ですが湯沢高原ロープウェーでは雪に触れ合えるイベントをするようです。春の雪フェス。
公式HPからの写真ですがとっても気持ちよさそうです。ヤギ🐐は来てくれるのでしょうか。そこが一番気になりました!それではまた。
ETC周遊プラン
だいぶ暖かくなってきました。桜や菜の花、日本海で海の幸などもこれからとってもいい季節ですね!
みなさん予定立てましたでしょうか。
明日、4月1日から高速道路の周遊プランが始まるそうです!
概要はコチラ。読むのが面倒だなという人はザックリ言えば3日間11000円でエリア内乗り降り自由。
練馬ICから乗る人なら湯沢ICを過ぎて小千谷IC以降を利用するなら安くなりそうです。申込はなんとご利用の直前まで!運転手はのん気に構えて同乗者にやってもらうのもありですね!
お申込みの方法はコチラ。
最近のお薦めのイベントですと。上越高田の観桜会からの能生ICで降りてカニを食べて帰る。または思い切って佐渡島までフェリーを利用して2泊。他には別に遊びではないけど、実家に帰るのに安くなったり使いどころは様々にありそうです。
私は3年ほど上越に住んでいましたがいいところですよ!海あり。山あり。城下町あり。行ったら是非、高田城址公園の徒歩圏内にあるぬまのアジトはおすすめです。夜桜の前にまたはお昼のうちに行った方が食材が無くならないと思います。他にもかんずりを付けて焼き鳥を食べれる鳥新も行けるならお薦めですよー。かんずりを食べたことないなら是非どうぞ!不思議と土産に購入して帰るはずです。
コロナ禍の反動で多くの観光地が盛り上がりそうですね。それではまた。