御宿町にある蕎麦屋「桔梗庵」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今年もこのシーズンがやってきましたね!!房総も沢山の海水浴客の方たちで賑わっております!

当社も、8月13日から16日までお休みを頂いております。ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

「どこか出かけるの?」と聞かれますが、生まれ故郷の群馬県はご存知の通りの暑さで帰る気にはなりませんし、御宿・勝浦あたりで思いっきり遊びたいと思います!!

国道128号線沿いにも美味しいご飯が食べられるお店はあるのですが、この時期はどこも混んでいます。しかし国道から少し外れると空いていたりするので飲食店探しの参考にして頂ければ幸いです。

今回ご紹介させて頂くお店は、国道から少し外れた御宿町の高山田という地区にある「桔梗庵」というお蕎麦屋さんです。

桔梗庵さんは、古い民家を改装して店舗にしており雰囲気も上々です!!

b180811-1

 

 

 

 

 

 

 

店舗の周りは田園風景で、良い意味で御宿っぽくない場所にあります。

お蕎麦も色々な種類があり目移りしてしまいますが、今回はお勧めメニューにあった「小海老のぶっかけ蕎麦1,080円+大盛り120円」を頂きました!!

b180811-2

 

 

 

 

 

 

 

水菜とミョウガが薬味で乗せられているのですが、爽やかな香りが涼を誘います~

小海老も外はサックリ中はプリッと揚げられていてとても美味しいです!

蕎麦も、コシがあり蕎麦の風味が良くとても美味しいお蕎麦でした!!

店舗内はエアコンがありませんが、窓から吹いてくる風がとても気持が良かったです!

こちらに遊びにきて、お蕎麦な気分になったら是非行ってみてくださいね~!!

御宿の花火大会と南房総市の和光食堂さん!

田熊です!

先週の木曜日は、高橋のブログにもありますように御宿の花火大会でした!

私は、消防団員として防砂林に花火の燃えカスが落ちても火事にならないように、放水作業をしました。ただずっと放水していたわけではなく、放水が終われば私たちも花火鑑賞を楽しめます!しかも一般の方が入れない立入り禁止エリアで…

あまりに打ち上げ場所から近く、真上に花火が上がるので打ち上げ花火は、楽しめませんでしたが、スターマインと水中花火は大迫力で楽しむことができました!

b180806-1b180806-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、話しは変わりますが、南房総市和田町から南房総市岩井(内房)に抜ける時に穴場的な良いお店を見つけたのでご紹介させて頂きます!

ご存知の方もいらっしゃると思いますますが、南房総市和田町から内房に抜ける道にはとにかくコンビニや飲食店が少ない…この日もご案内で昼時に和田町から岩井に抜けなくてはいけませんでした。

何でも良いから、食べたい!とお店を探しながら車を走らせていたら、偶然見つけました!「和光食堂」さんです!

b180806-3

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、お腹が空いていたのでチャーシューメン大盛りとミニチャーシュー丼を食べました!

b180806-4

 

 

 

 

 

 

 

チャーシューも美味しかったですが、ラーメンもライトな竹岡風で美味しかったです!

後でお店のフェイスブックをチェックしてみると、お肉や鮮魚にもかなり力を入れているみたいなので今度は海鮮系の料理をお願いして見ようと思います!

リニューアルオープンした、いすみ市の「船頭の台所」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今週の定休日は、大原漁港から釣り船に乗って友人達と4人で真鯛を狙いに行ってきましたが・・・。

まさかの撃沈・・・。前の日と昨日はそこそこ良かったみたいですが、私達が乗船した日だけダメだったみたいでした。悔しいけれど仲間でワイワイ行く釣りは釣れなくても楽しいものですね!
しかし、集合時間が船宿に3時半と朝だか夜だか分からない時間に間に合うように、行くのは結構大変でした。

そんなわけで、釣れてないので釣り関係の写真はありません。釣れなかった情報を出されても釣り船も困ってしまうと思いますので船名も出しませんが、船頭の腕は良く有名な釣り船です。

帰りは、反省会も含めて大原漁港の直ぐ側にある私の大好きな「船頭の台所」さんにて皆でランチをしました!

b180803-5

 

 

 

 

 

 

 

リニューアルしてから行ってなかったのですが、見違えるほど綺麗になっていました。
一階は駐車スペースになっており二階が店舗になっており階段で私達は上がりましたが、なんとエレベーターがありました!足腰の悪い方やお年寄りにも優しいお店です。また、小上がりの席は掘りごたつ式になっているので、席についてからも足腰に優しいですね!

友人たちにもお願いして、ブログ用に料理の写真を撮影させて頂きました!

さわらの塩焼き定食!!

b180803-3

 

 

 

 

 

 

 

脂が乗っていて美味しかったそうです!!

イカなめろう定食!!

b180803-2

 

 

 

 

 

 

 

これは私も食べたことがあるのですが、あっさりとした中にマッタリとしたイカの旨味が薬味と共に口に広がりご飯に合い美味しいです!!

そして、私と友人の一人が頼んだのが、イカのなめろう天ぷら定食!!これは出てくるまで、きっとイカのなめろうと天ぷらが出てくるんだよ!!と大盛り上がりでしたが、結果はイカのなめろうを大葉で包み天ぷらにしたものでした。しかし、またこれが美味い!!

b180803-1

 

 

 

 

 

 

 

イカのなめろう天ぷら定食を一緒に食べた友人は以前私からマンションを買ってくださった方で毎週末朝一サーフィンを一緒にするようになり、友人のようにお付き合いをさせて頂いている方です。初めての釣りで初めての釣り船しかも、外房の海で船酔いしなかったのは本当に凄いと思いました。
本当は真鯛を釣ってほしかったですが、仕方ないですね・・・。これに懲りずにまたお願いします!

御宿町移住生活と、いすみ市の女良食堂さん!

田熊です!!

台風が過ぎ去り、ホッとしております。本当に最近の自然現象は読めないと言うか前例にない事が次々に起きますね・・・。

さて、先週の定休日ですが、自宅の庭の草刈りをしました!!最近定休日の度に遊びまくってしまったので、たまには自宅の事をやらなくては!!という事で頑張りました!!

もちろん草刈りをする前に、近所でサーフィンをしましたが・・・。

しかし、庭が広すぎるので体一つでは全く太刀打ちできないので、この方のお世話になりました。

b180729-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

混合ガソリンエンジンの排気ガスの臭いは20年近く前、植木屋さんで働いていた頃を思い出させてくれました。

作業が終わり、シャワーを浴びて冷蔵庫を開けるといつもは、発泡酒しかない家の冷蔵庫ですがアサヒスーパードライがキンキンに冷えておりました。

草刈りを頑張ったご褒美だそうです。

午前中に作業が終わったので、前から欲しかった度入りのサングラスを買いに行きました。もちろんス-パードライを飲んだ私は運転が出来ませんので、妻の運転です。
サングラスをしないと、釣りをしていて目が辛いんです。でも度が入っていないと見えない・・・メガネにサングラスを装着するものを買ったことがありましたが、あまり格好良くないし何より装着部分が気になりよけい目に悪そうでした。無事予算内でオーダーすることが出来て安心しました。これで、釣りに行った翌日の目ヤニに悩まされずに済みます。

いすみ市の眼鏡屋さんに行ったので帰り際、「女良食堂」さんでランチをして行くことにしました。

b180729-2

 

 

 

 

 

 

 

 

本当は「船頭の台所」さんがリニューアルオープンしたので、そちらにも行きたかったのですが、時間的に厳しかったので女良食堂さんに行きました。

女良食堂さんは地元の方や釣り人やサーファー等にも大人気の食堂です!しかし、私は一度も行ったことがありませんでした。

そこで、私がオーダーしたのがこちら!!波の伊八めし1,150円です!!

b180729-3

 

 

 

 

 

 

 

 

なめろう丼にフライと刺し身がついてます!刺し身はイナダだと思います。

味も美味しく、ボリュームもあり大変満足な休日ランチとなりました~!!

御宿町で田舎暮らし。朝一サーフィンと、美味しい食材!

田熊です!!

今日東京では観測史上初の40度を超えたようですが、ここ御宿は最高気温で31度予報でした!

b180723

 

 

 

 

 

 

 

 

海風が気持ちよく吹いていて、本当に良いところだと毎日痛感しております。

今朝も出社前にサーフィンをしてきたのですが、気温に比べ冷たい海に入るのは本当に気持ちが良いです!波はそれ程大きくなかったですが、面がツルッとしていて浮力のあるサーフボードで入水したのですが、空を飛んでいるようで気持ちがよかったです!先のとんがったサーフボードでのサーフィンも楽しいですが、浮力のあるサーフボードでクルーズするのも楽しいです!

さて、昨晩の私の夕食ですが殆どが頂きもので出来ておりました!!

まず、当社の金子さんのお父さんが手塩にかけて作ったミニトマト!!完熟してから収穫しているので味が濃く甘みと酸味のバランスが絶妙で美味しかったです!

b180723-4

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、最近内房で好調なタチウオ!刺し身で食べられるのは、身内に釣り人がいるからこそですね!当然先日私が釣ったカンパチもお裾分けさせて頂きました!タチウオの卵の煮付けも絶品です!他に天ぷらもありましたが、これもまた美味い!!!

b180723-1

 

 

 

 

 

b180723-6

 

 

 

 

 

 

b180723-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも頂き物のモロヘイヤのお浸しや、そのまま食べられるトウガラシ(正式名称を失念しました)も美味しく頂きました!!

b180723-3

 

 

 

 


b180723-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日釣ったカンパチのカマも塩焼きにして食べました!!脂がノリノリでブリよりはクセが無く美味しく頂きました!!!

b180723-7

 

 

 

 

 

 

 


こう見ると私、かなり恵まれた生活を送らせて頂いております・・・。
本当に房総に移住して良かったなぁ~と日々思います。本当にまわりの方々と大自然に感謝です!!

恒例行事!三宅島の三本岳に渡船してカンパチを狙いに行ってきました~!

田熊です!

毎年恒例となっております三宅島は三本岳への釣行ですが今年で4回目となりました。

房総半島で色々な釣りをして楽しませてもらっていますが、たまには遠征をするのも良いものですね!

行程は例年どおりとなりますので割愛しますが、火曜の夜に出て水曜の夜には自宅に帰れるので仕事を休まずたっぷり遊んで来られるのが嬉しいです!

毎年眺めている三本岳の景色ですが、やはり迫力があり自然って凄いな~!と感動します!

b180719-1

b180719-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



三本岳のマカド根と言われる岩礁で釣りをしたのですが、こういう所で準備をしたり休憩したりしています。

b180719-3

 

 

 

 

 

 

 

この日は、風がソヨソヨ吹いていたので比較的快適に釣りができました~!

最初、ミノーというルアーを投げたのですが、ミノーめがけて1mはあろうかというダツが沢山追いかけて来てガツガツあたってくるのですが、私の竿には掛かりませんでした。
時折カンパチと思われる魚体も見えましたが、なかなか掛けることができません・・・。

そうこうしていると、別の場所でやっていた友人が魚を釣り上げました!!なんとキハダマグロの幼魚です!幼魚とと行っても5キロはあります!詳しくは藤江くんがこのブログでお伝えすると思います!

私も水面を攻めるルアーを投げている時に、青い魚体が姿を現したのですが釣ることができませんでした。

そこで、昨年来た時にメタルジグでショゴ(カンパチの幼魚)が釣れたことを思い出し、メタルジグで海底から、中層位を狙う作戦に変更しました!
しかし、この日使用したメタルジグが80g~100gと重たい・・・フルキャストしてボトムをとってジャカジャカ巻いてはボトムをとっての繰り返し・・・。しんどい。。。
でも諦めずに投げ続けました!!!

すると、竿の先に微かな重さを感じたので、ガツンと合わせを入れて竿を立てると今度は一気に魚が走り出しました。
しかもかなりの大暴れ・・・。負けじと竿を立てますが、ドラグを締めているので魚の力で私の体が海に引きずり込まれそうになります!!
以前勝浦の磯で7~8キロのヒラマサを同じタックルで釣ったことがありますが、その引きはヒラマサ以上です。。。

これはデカイ。。。嬉しいけど、重い・・・。やっとの思いで水面近くまで、引き上げてきたのですが今度は足元の岩場にお魚さんは突っ込んで行きます・・・。
リーダーがゴリゴリ岩にコスれる感覚が手元に伝わってきます・・・。切れそう・・・。
強引に岩から引き離そうとしたら今度は海底に向かってお魚さんは突っ込んで行きます。。。
この時私はかなり、やられ気味・・・。足場は1m四方位しかない岩の上で当然足場も悪いです。
こうなったら切れても仕方ないと思い更に強引に引き上げ、海面に魚を浮かせる事ができました!!
すると友人が「カンパチだ!!」と叫びました!

念願のカンパチが掛かって嬉しいですが、まだ油断は出来ません。魚を取り込むまでは・・・。

最後の力を振り絞り、磯にずり上げました!すると友人が魚を掴んでくれて一安心。。。

これが釣れた魚です!

b180719-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約5キロのカンパチでした!!もっとデカイカンパチもいるみたいですけど、私はこれ以上デカイカンパチには勝てそうもないので、これで十分です。

とても楽しい釣行でした!!

鴨川市・ところてん小屋青木さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今日は暑いですね~東京などでは35度を超えたとか・・・。御宿では車の温度計が14時の段階で32度でしたので、いくらかマシでした。。。

こう暑いと食べたくなるのが、冷たいものですよね~!かき氷なんかも良いですが最近「ところてん」にハマっています。

それで今回ご紹介させて頂きますのは、ところてん小屋青木さんです!!

そもそもナゼところてんにハマったかというと、美味しいのはモチロンですが食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあり、食事の前にところてんを食べると、糖質の吸収が穏やかになるそうなんです!

便秘気味で過食気味の私にはピッタリな食べ物なんです!

場所は、鴨川市の道の駅オーシャンパークのお隣にあります。隣と言ってもオーシャンパークに車をとめないと行けないので、表現が難しいですが。。とりあえずオーシャンパークに行って頂ければ、場所はすぐに分かります!!

b180714-1

 

 

 

 

 

 

 

オーシャンパークの建物の脇にこんな看板があります。
この看板の通りに進んでいくと次の目印が現れます。

b180714-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この順路を辿って行くと現れます。ところてん小屋が!!

b180714-3

 

 

 

 

 

 

 


手作り感満載の外観ですが、なんとも言えず良い雰囲気が漂っております!!

そして、店内に入るとメニューが正面にあります!きっと迷いを振り切りこのメニューにしたんだと思います!

b180714-5

 

 

 

 

 

 

 


ところてんだけです!!

なんとも潔良い!!こういうの好きです!

そして、ところてんがこちら!!!

b180714-4

 

 

 

 

 

 

 


こちらのところてんは、太さがあって歯ごたえが良く喉越しも最高です!!ぜひ皆様も迷いを振り切って行ってみてください!!

ちなみに帰り道の風景はこんな感じです!

b180714-6

 

 

 

 

 

 

 


虫の声が聞こえて草の匂いがして、夏って良いなぁ~と思える景色でした。

御宿町の八坂神社祭礼に参加してきました~!!

田熊です!

昨日は御宿町の八坂神社祭礼に参加してきました~!!

前々日の天気予報では雨でしたが、前日の予報では晴れ予報に変わりとても良い天気の中参加することが出来ました。

だいぶ日に焼けてしまい、顔がいつも以上に黒いです・・・。

お祭りは、大変なことも多いですがやっぱり楽しいです!!お神輿は重たいし、暑いし参加人数も少なくなってきて交代もそんなにいないので、ずっと担ぎっぱなしで疲れるけれど、みんなで力と気持ちを合わせて行う連帯感や達成感は日常生活では味わえない貴重な経験です!

b180708-1

 

 

 

 

 

 

 

 


6年に2度ある御宿の坂神社祭礼では、汐ふみも行われます!

海水は若干冷たかったですが、火照りきった体にはちょうど良かったです!ビーチに遊びに来ていた欧米の方も飛び入りで参加したり写真を撮ったり楽しそうでした!

b180708-2

 

 

 

 

 

 

 

 


どこかにもし、移住してお祭りに参加する機会があれば是非参加してみる事をオススメします!色々な方とお話もできるし、仲間も増えると思います!見ているだけでは味わえない醍醐味がありますよ!!

b180708-3

 

 

 

 

 

 

 

 


この写真は、海から上がってきた時に総務の金子さんのお父さんが撮影してくださいました~ありがとうございました!!

南房総市和田町の「手打ち蕎麦はなうら」さんに行ってきました~!

田熊です!!

今日は7月3日で波の日!?ということで朝一部原海岸でサーフィンをしてきました~!

(本当は全く意識してなかったのですが・・・)

私が、入水するタイミングで海から上がってきた大先輩が、サーフィンをしているところを撮影してくださいました!!いつもありがとうございます。

この写真の左下をよく見ると、日付が2018.07.03 07:03!!なんと7月3日の7時3分に波に乗ってました~!!

ま、どうでも良いですね。。。

さて、昨日は鴨川市に行き打ち合わせを行い南房総市白浜町の自社物件のリフォームの確認に行ってきました。

白浜への道すがら、ちょうど昼食時となったので私の大好きなお蕎麦屋さん「はなうら」さんに行ってきました!!

ここのお店、和田漁港の側にひっそりとあるので通り過ぎてしまいそうです。

でも、私が入店したときは一組しかいなかったお客様が私が食べ始める頃には、ほぼ満席になっておりました。

そして今回私が注文したのは、天ぷらそば1200円(大盛り200円)です!あまりにお腹が空いていたので半ライスをお願いしようか悩みましたが止めておきました。

お蕎麦が美味しいのはモチロンですが、天ぷらが美味しい!!この日は真鯛の天ぷらとイカの天ぷらが絶品でした!!他にはエビが二本、カボチャ、大葉があり、美味しく頂きました!エビが二本というのも嬉しいです!あまりのボリュームに半ライスを頼まなくて良かった・・・。と考えながらお店を後にしました。

お店を出るとこんな景色が広がっています。次回行ったときは天丼(大盛り)を食べます!!

手打ち蕎麦 はなうら
千葉県南房総市和田町真浦203-3

睦沢町のお食事処おだかさんに行ってきました~!!

田熊です!!

最近は、梅雨が明けたかのような晴天に恵まれ気持ちの良い日が続いてますね!!

10日間予報で見ても雨のマークはありませんので、このまま梅雨明けしてくれないか?と願っております。

さて、先週の定休日のことですが茂原市にあるSPORTS DEPOにトレーニングウェアを買いにいきました。
波もなく、おまけに風向きまで悪くサーフィンも釣りも微妙なコンディションなのでジョギングなどをしてみようか?と考えました。(とりあえず格好から・・・)

茂原に行く前に用事があり、家を出るのが遅くなり、お昼の時間と重なってしまいました。

しかし、茂原まで行くのに農道を走って行くのですが普段通らない道なので、どこのお店が美味しい等の情報がありません・・・。それでもお腹は空きます。でもせっかくの定休日にコンビニは嫌だ・・・。などと色々考えていると1軒の食堂を発見しました。

残念ながら、外観の写真はありません。大変失礼ながら正直全く期待していなかったので・・・。
だったら帰りに撮ればよかったのにとも考えられると思うのですが、あまりにも満足しすぎて忘れてしまいました。

店内に入ると、満席に近い状況です。メニューを見ながら悩んでいると、店員さんがとっても豪華で美味しそうなお重を運んでいきます。

あれは、美味しそうだと思い店員さんに、あれはなんという料理ですか?と聞くと鉄火重です。とのこと・・・。

「では、鉄火重をください」とお願いして出てきたのが↓こちらです。

ものすごい豪華です。しかもこれで1100円です。

お重をアップにすると更に迫力満点です!

下から、マグロの赤身の漬け、その上にマグロのトロの漬け、その上に私の大好物ウニとイクラがたっぷり乗ってます!!

美味しすぎて、大満足の昼食となりました!!皆様も是非行ってみてくださいね!!

お食事処おだか

千葉県長生郡睦沢町上之郷306-2
木曜定休