御宿漁港にイルカがいました~!!

田熊です!!

今日も暖かかったですね!というか暑かったですね~・・・。でも東京に仕事で行ってきたのですが、飲食店の店頭に「冬メニュー」と書いてあったのを見つけ、もう直ぐ冬が来るんだな~と少し寂しくなりました。

さて、一昨日位までの話しですが御宿漁港にイルカがいました!!

b181011-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真が見づらい・・・。

このイルカは台風で海が時化た際にビーチに打ち上げられてしまい、近くにいた方たちに救助され御宿漁港に一時的に避難をしていたらしいです。

毎日鴨川シーワールドの方もイルカの体調のチェックなどをしに来ていたそうです。

今朝サーフィンをしに海に行ったら、小魚の群れが沢山いたのでそれを追いかけてきた途中で群れからはぐれてしまったのかもしれませんね。

小魚の群れが沢山いて時折跳ねているので、イワシがなにかに追われているのか!?と思いルアーを
投げて見ましたが、なんの反応もなくよ~く見ていると小さいボラの群れだったので、直ぐに諦めてサーフィンをすることにしたのですが、波は小さく潮位も高く決して良くはありませんでしたが、いつものポイントはいつもの顔ぶれで、ワイワイやれたので良かったです。

仕事前に小魚の群れがいたらルアーを投げてみたりサーフィンをしてみたり・・・本当に幸せです!!

大原漁港から富士丸さんに乗って真鯛を狙ってきました~!!

田熊です!!

今週の定休日は仲間三人で勝浦の釣り船に乗る予定だったのですが、台風の余波の影響で船が出せないと急遽中止になり、祭りの疲れもあったので午前中サーフィンでもしてゆっくり過ごそうかなぁ~
なんて考えていたら、大原からなら船が出られそうだ!!と連絡が入り、慌てて釣りの準備をして大原から午前船に乗ってきました~!!

大原沖はご覧の通りのベタ凪で、風も少し吹いていて釣りをするにも良さそうなコンディションです!

凪の日の朝焼けはキレイですね~荒れてると景色を楽しむ余裕はありませんから・・・。

前回、前々回と全く釣果に恵まれていない為、期待もしていなかったのですが、この日は違いました!!


あたりが多く楽しめたのですが大物と思われるあたりは、ことごとくフックアウト・・・。
後で、船の女将さんにお聞きしたら合わせが甘いとのこと・・・。
なるほど・・・修行が足りませんでした!!

ただ、同サイズ程度の真鯛が4枚釣れたので良かったです!他に外道でイナダ2匹とウマズラハギが2匹釣れましたが、イナダ一匹とウマズラハギはリリースしました。(食べきれませんので)

大原の釣り船では全く釣果を出せずにおりましたが、今回ようやく釣果を出すことができ釣り船のブログにも載せて頂く事が出来ました~!!

写真は富士丸さんのブログから頂きました!
話を聞いていると私が今まで乗った日が悪すぎただけで、この日も特別いい日というわけでもなかったようです。いい日はどうなってしまうのでしょうか!!また、狙って乗ってみようと思います。

さて、この日は流石に疲れが出て謎の全身蕁麻疹に襲われて痒くてたまらなかったので、家に帰って直ぐに寝たところ、翌日にはすっかり良くなり疲れもとれていたので出勤前にサーフィンをしていたところ、移住サーファーの大先輩Kさんが写真を撮ってくださいました!!

この日の御宿はとても波が良く、久しぶりにいい波でサーフィンできたと嬉しく思っていたところに写真まで撮って頂けて、とても幸せでした!!

都会の商業施設が近い便利さも良いですが、遊び場が近いのはモット良いかもしれませんよ~!!

御宿町 春日大社例大祭に参加してきました~!!

田熊です!!

昨日まで行われていた春日大社例大祭に参加してきました~!!

お祭りに参加させて頂くようになってから、早いもので5年が経ち最初はわけも分からず、まわりの方にくっついて回るのが精一杯でしたが、大分要領がつかめてきて今年は例年より楽しむことが出来ました!

しかし、何度経験しても怖いのが春日大社からの宮出しです・・・

b180930-2

 

 

 

 

 

 

 

苔むした急な階段を普通に降りるだけで怖いのに重たいお神輿をおろしながら降りて行きます。
高所恐怖症の私には結構大変です。

春日大社では、御宿町の高山田区によるお神楽も披露されております。これは意外と御宿町の方以外には知られておりませんが、見応えがありますよ!

b180930-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、以前は辛くて痛くて苦痛でしかなかった村周りも知り合いが大分増え担ぐのにも慣れて来たので、少し楽しくなってきました~!

b180930-3

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず祭り唄は苦手ですが、以前よりは良くなったと思います。

御宿町に移住して15年経ちましたが、お祭りに参加させて頂くようになってから、知り合いも増え日常生活も楽しくなって来たように思います。

移住先でお祭りに参加する機会があれば是非参加してみてくださいね!!

勝浦市の「樹樹」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今日はドンよりした雲に覆われ小雨も降り嫌な天気ですね~…

しかし!朝一の勝浦は部原の下水処理場下(通称クソ下)の波は最高でした。

サイズは肩~アタマくらいで久しぶりに掘れてショルダーの張る良い波を、たった3人で堪能しました!!

やっぱり平日の朝一は最高です!!

b180921-1

 

 

 

 

 

 

 

写真ではあまり良い波にみえませんが・・・。

さて、今週の定休日はどうしても勝浦タンタンメンが食べたくなり、どうせ行くなら行ったことの無いところ!ということで、勝浦市串浜にある「樹樹」さんに行ってきました~!!

b180921-2

 

 

 

 

 

 

 

どうしても看板を入れつつ、停車している車のナンバーは載せたくなかったので、アングルがおかしいですが・・・

勝浦タンタンメンも美味しいと聞いていましたが、チキン南蛮も美味しいと聞いていたのでオーダーしてみました!!

b180921-5

 

 

 

 

 

 

 

これ!凄く美味しいです!本場のチキン南蛮がどんなものか分からないのですが、タレも自家製と思われるタルタルソースもチキンも美味しいです!!ご飯が何杯でも食べられそうですが今回は単品でお願いしていたので、食べ過ぎる危険は回避できました。

そして、本命の勝浦タンタンメン大盛りが運ばれてきました!!

b180921-3

 

 

 

 

 

 

 

アッサリしていてクドくなく食べやすいですが、しっかりと辛く美味しいです!!

こちらは、妻が頼んだ「樹樹ラーメン」

b180921-4

 

 

 

 

 

 

 

私も少し食べましたが、魚介の出汁が香る美味しいラーメンでした!!

夜はお好み焼きも食べられるみたいですよ!!

勝浦市で釣りとサーフィン!これからの時期は期待大です!

田熊です!

先週の定休日は久しぶりに、勝浦市は川津港より釣り船に乗ってきました~!

北東の風が強い予報は出ていましたが、思いの外海は悪かったです。

なんでも、北東からの風と潮流がぶつかりあって海が荒れたそうです。本当に海は色々と奥が深いです。

普段あまり船酔いはしないのですが、前半は気持ちが悪くコンビニで買った朝食も口にする気になれませんでした。

私を含め4人お客さんが乗っていたのですが、みな口数が少なくいつになく静かだったのは全員船酔いしていたからでした。。。

釣果は私がウマヅラハギ2枚と1キロはありそうなイラでした。。。釣果も振るわず残念な結果となりましたが、色々と自分なりに工夫をしたり試してみたかった事を試せたので良かったのですが、やっぱり真鯛が釣りたいです!!

IMG_0098

 

 

 

 

 

 

 

 

秋になり、釣りだけではなく御宿・勝浦周辺ではサーフィンにも良くなります!

釣りに行った翌朝、勝浦市の部原海岸はいい波が割れておりました!!

IMG_0102

 

 

 

 

 

 

 

私も海に入ったのですが、久しぶりに足が筋肉痛になるくらい乗れ最高でした!!

やっぱり平日の朝一は最高です!!

こんな方もいらっしゃいました!!

IMG_0109

 

 

 

 

 

 

 

写真だと分かりづらいのですが、大きな造花のカーネーションを持って全身ピンクのタイツをウエットスーツの上から着て海に入っておりました。

話を聞くと、どうやら海外から来たユーチューバーのようです。

撮影風景を見る限りどんな面白い動画になるのかは分からなかったですが、どんな動画になるかみてみたいです!

勝浦市の部原海岸で開催されたサーフィンの大会に参加してきました!

田熊です!

昨日はお休みを頂き、サーフィンの大会に招待して頂き出場してきました!

久々に会う友人や知人と楽しく過ごすことができました。

大会名は「KazukyukiEzawaメモリアルカップ」非常に残念なことに5年程前に若くして他界してしまった私の大恩人です。

b180910-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の大会の趣旨は「楽しむこと!!」という事で、とても良い雰囲気の中試合は進行されて行きました。

出場選手は全国から集ってきており、サーフィン業界の著名人や数多くのプロサーファーや芸能関係の方まで沢山参加されておりました。思い返せば和幸さんには、色々な方を紹介して頂きました。

今私が楽しいサーフィンライフが送れているのも、和幸さんのおかげです!!色々なことを教えて頂きました。人間関係の事、海でのルールやマナー、釣り、地元ローカルと私達移住者との関係など、本当に誰も教えてくれないような事を色々と教えてくださいました。

大会中はサーフィンの大会では珍しく和幸さんの好きだった矢沢永吉さんの曲が流れていました。

で、私の結果ですが・・・。

b180910-2

 

 

 

 

 

 

 

海がとってもキレイでした!!!!(お察しください)

海岸では、幸せそうなカップルが写真を撮影してました!

b180910-3

 

 

 

 

 

 

 

海外のリゾートみたいでステキですね~!

御宿町の石松さんで絶品!ミックス丼を食べて来ました~!!

田熊です!!

b180904-2

 

 

 

 

 

 

 

 

16時現在御宿町も風が非常に強くなって来ました!現時点で台風が関西方面に上陸しているという情報がニュースになっておりましたが、なるべく被害が少なく過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。。。
昨晩も台風の影響か一時土砂降りの雨が降っておりました。早く古民家生活から気密性の高い現代の家に引っ越しをしたいものです。。。

さて、今朝は未だ風が弱く波がありそうだったのでサーフィンをしてきました!!サイズはムネ~カタたまにアタマ位のサイズで少し風が入ってボヨついていましたが、たまに来るアタマサイズのセットはそれなりにいい波で、人も少なく十分楽しむことが出来ました~!!

こんな時に海に入って大丈夫なのか?と思われる方もいらっしゃると思いますが、海を見慣れてくると潮の流れが分かるようになってきますので、危険かどうかの判断はつくようになってきます。
潮の流れが分からないと、台風が来てなくても波がなくても危ないです。

また、離岸流からの脱出方法や波に巻き込まれた時の対処法など、以前はサーフショップで教えてくれたのですが、ネットで気軽にサーフィンの道具が揃ってしまう今は教えてもらうタイミングがないのかもしれません。今年の夏も波も大きくないのにパニックになっている方を見かけました。

ネットで買えば多少安く買えるかもしれませんが、サーフィンをこれから始めようという方は是非サーフショップで道具と一緒に、海でのサバイバル技術と、仲間をゲットして海に向かってください!
数万円安く買えたところで危険な思いをして二度とサーフィンはやらない!!となってしまったら、もっと損ですからね!

話は変わりますが、このブログでも何度かご紹介させて頂いている「石松」さんに行ってきました!!

b180904-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 


b180904-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石松さんのミックス丼は美味しすぎて、たまに発作的に食べたくなります!!

まず、ビジュアルが危険なほど美しいです!!

正面から
b180904-3

 

 

 

 

 

 

 

 

次に後方から
b180904-5

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、全体像がこちら!!!

b180904-4

 

 

 

 

 

 

 

 

お米は長狭米を使用しており、ご飯が甘い!!

魚は新鮮!臭みなし!モチロン美味い!!

今の時期、房総に来ると時期の伊勢海老やアワビにサザエなどに目が行きがちですが、このミックス丼を是非食べてみて頂きたいです!!

美味いです!!

九十九里町で美味しいイワシ丼を食べて来ました!!

田熊です!!

早いもので今日で8月も終わりですね~!!

ようやく釣りにもサーフィンにも良い季節になるので楽しみです!!

今朝も8時の電車で東京に行かなくてはならなかったのですが、4時半に目が覚めたので1時間弱海に入ってきました。
決して良い波ではなかったのですが、海に入れただけで良かったです。
朝日も、キレイでした!!

b180831-3

 

 

 

 

 

 

 


さて、昨日のことですが用事があり昼時に九十九里町を通ったので何処かでランチにすることにしました。

九十九里といえばイワシ(名物)!!ということで、イワシ料理が食べられそうなお店を探していると気になるお店を発見しました!!

b180831-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名も、食事・喫茶コスモス!前回のブログで書いた喫茶カムカムさんで良い思いをしてしまったので、今回も「喫茶」とつくお店を選んでみました!!

メニューには喫茶店らしいメニューも沢山ありましたが、食事のメニューも結構充実しておりました。

私は、藤江くんが九十九里方面に来ると食べているイワシ丼が食べてみたかったのでイワシ丼(750円)をお願いすることにしました。

b180831-1

 

 

 

 

 

 

 

大きな真鰯と思われるフライがド~ン!!と2枚乗ってます!結構なボリュームです!

甘じょっぱいタレが、かけてあり何とも言えず美味しい!!これで750円であれば安いのではないでしょうか!?

付け合せのイワシのごま漬けや手作りのお新香も美味しかったです!

これからも房総の「喫茶飯」を探してご紹介させて頂きたいと思います!!

南房総市和田町にある「喫茶カムカム」さんで大満足のランチを頂きました~!!

田熊です!!

今朝お客様から「アジが釣りたいんだけど・・・」とお電話を頂きました!!

正直、最近あまりアジの釣果で良い情報を聞かない・・・。

しかし、もしかしてあそこなら!という場所がありましたので、場所をご案内をさせて頂きましたところなんと!沢山釣れた!とご報告を頂きました!!

b180825-4

 

 

 

 

 

 

 

 

良かったですね!R様!

さてさて、話は変わりますが今日は南房総方面にご案内で出かけておりました。

風は強かったですが、晴れて気持ちの良い天気でした!

ちょうど昼時に一段落ついたので、以前お客様から聞いていてとても気になっていたお店にお伺いすることにしました!

b180825-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の名前は「喫茶カムカム」さんです!!

「喫茶」という字が入っていた為、完全に私は今までノーマークでした。

イメージ的にサンドイッチとかナポリタンなどの軽食しかない感じがしていて、常にボリュームを求める私は行こうとすらしていませんでした。

しかし、メニューを見るとちゃんと定食があります!しかもクジラ料理まであります!

和田町は日本で4ヶ所しかない捕鯨基地を有する町ですのでクジラ料理は有名ですが、まさかココで出会うとは思いませんでした。

メニューはこちら↓

b180825-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はクジラの漬け定食をお願いすることにしました!!生姜焼き定食と最後まで悩みましたが、ブログでご紹介させて頂く以上地のものを!ということでクジラにしました。

そして運ばれてきたのがこちら(ご飯は大盛りです)↓

b180825-2

 

 

 

 

 

 

 

 

このクジラの漬け最高に美味いです!!なんと表現したら良いのかわかりませんが、とにかく美味い!!ご飯がススミます!!ご飯足らなかったら言ってね♪なんて優しい声をかけて頂いたので、大盛りなのにおかわりしてしまいました。。。

正確な時間は調べたものの分かりませんが、なんと朝食の時間から営業しているそうです!
マスターの人柄も良く、店の雰囲気も居心地が良く大変良いお店でした!また行きたいお店です!!

おすすめです!!!

いすみ市の「小池食堂」さんへ行ってきました~!!

田熊です!!

ようやく房総も、北風が吹くことが多くなり気温も下がりだいぶ秋めいてきました。

例年であれば、秋の訪れを少しさみしく感じたりもするのですが今年に関しては、さみしいどころかホッとしております。

今年はアワビや伊勢海老が大漁の様で漁師の友人は嬉しそうにしております。

私もご近所から、伊勢海老を頂き茹でて食べました!

b180819-1

 

 

 

 

 

 

 

プリプリを通り越してブリブリな伊勢海老の身は美味しいです!!!カニの様に腕にも身が入っているのですが、こちらも美味しいです!

さて、今日はどうしてもお腹が空いてガッツリ食べたい気分だったので、観光客の方やサーファー、地元の方にも人気の小池食堂さんへ行ってきました~!!

b180819-4

 

 

 

 

 

 

 

今回食べたのは、タンタン麺とカツ丼のセット(1,100円)です!

どちらか大盛りにしようか悩みましたがココは「小池食堂」さんですので必要ないと空腹で理性の飛びかけた頭に言い聞かせノーマルでお願いしました。

先ずはタンタン麺が運ばれてきました。

b180819-2

 

 

 

 

 

 

 

今まで食べたことのないタンタン麺でしたが、しっかり辛いです!麺にもコシがあり大変美味しいです!!汗っかきの私の顔はビショビショです・・・。

そうこうしていると、次にカツ丼が運ばれてきました~!

ビショビショの顔を見られない様に、カツ丼を静かに受け取りました・・・。

b180819-3

 

 

 

 

 

 

 

これ、写真で見ると大したことない量に見えますが結構なボリュームです!!

普通の1人前です!セットだとラーメンが半ラーメンになっていたり小さなカツ丼だったりしますが

そこは小池食堂さん。裏切りません!

カツ丼も大変美味しく頂きました!!米粒一つ残さず!!でも、本当に大盛りにしなくて良かった・・・。と満腹になったお腹を擦りながら、店を後にしました。

リーズナブルでボリューム満点の「小池食堂」さんオススメですよ~!!