勝浦市 SUPで釣りデビュー!!

田熊です!

もう12月なんですね・・・。AMラジオのニッポン放送をいつも聞いているのですが、この時期になると流れてくるラジオ・チャリティー・ミュージックソンのトランペットの曲を聞くと毎年、「今年も終わりだなぁ~」となんとも言えない気分になります。

さて、先週の定休日は勝浦市の勝浦湾でスタンドアップパドルボード(以下SUP)に乗って釣りに行ってきました!!

私はSUPを持っていないので、勝浦市にあるサーフショップ「マリブポイント」さんでレンタルをしました。(レンタル料などはHPをご確認ください)

結果は釣れなかったのですが、海上散歩はとても気持ちが良かったです!

なにより景色が素晴らしいです!!いつも見慣れている海の上ですが、乗るものによって景色って変わるんですね~!!

友人が釣りをしているところを撮影したのですが、海面がオイリーな感じでとってもキレイでした!

181202-4

 

 

 

 

 

 

 

勝浦の崖の景色も素晴らしいですね!

181202-3

 

 

 

 

 

 

 

 

鵜原の海中展望塔も遠くに見えました!!

181202

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで立って漕いでも良いのですが、膝をついて漕いだり正座して漕いただりすれば難易度はかなり下がります。

181202-5

 

 

 

 

 

 

 

 

上手く行けばこんな魚がボコボコ釣れちゃうらしいですよ~!!

181202-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣りをしなくても、SUPで海上散歩するだけでも最高に気持ち良いですので是非チャレンジして見てくださいね~!!

私は、次こそ魚が釣れるようにがんばります!!

いすみ市にある「蕎麦きり はじめ」さんに行ってきました~!

田熊です!!

友人から、とてもキレイな写真が送られてきました~!!

181125-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに「月の沙漠」といった雰囲気ですね!!

さて、先週の水曜日は禁煙外来の最終日でしたので朝一サクッとサーフィンをしてから、病院に行き卒煙証書を無事に頂き「二度と復学しないように!」と先生からありがたいお言葉を頂いてきました。

卒煙祝という事で、妻と前に行って美味しかったお蕎麦屋「蕎麦きり はじめ」さんに行くことにしました。

181125-1

 

 

 

 

 

 

 

まず、お通しで出てきたのがこちらスッポンの出汁を使った茶碗蒸し!
茶碗蒸しが大好きな私には堪りません!!

181125-2

 

 

 

 

 

 

 

次に以前来たときにはメニューに載っていたのですが、現在は手が回らないという事でメニューから外されてしまった、だし巻き卵!
今回は偶然にも空いていたので特別に作ってくださいました!!

181125-3

 

 

 

 

 

 

 

もう、言葉にならない旨さです。口に入れると出汁が溢れてきて最高です!

そして、この日一番感動したのがこの天ぷらです!!

181125-4

 

 

 

 

 

 

 

サクッとしていて、衣は少なめで・・・正直初めて塩で食べたいと思った天ぷらでした!!

蕎麦は、鴨せいろをお願いしました。

つけ汁とは別に鴨肉がこの様に来ます!!

181125-5

 

 

 

 

 

 

 

これがまた、美味いこと美味いこと・・・柔らかい中に鴨の脂の甘さが堪りません!!

181125-6

 

 

 

 

 

 

 

お蕎麦も勿論美味しかったですよ~!!

気になった方は行ってみてくださいね~!!オススメです!!

御宿町 古民家生活今年の冬をもって終了します~

田熊です!!

181120

 

 

 

 

 

 

 

先日の朝、いつもどおり出勤前のサーフィンを終えて家のお風呂でシャワーを浴びていたら、スネの辺りがモゾモゾするな?と思ったら、フナムシがくっついていて気絶しそうになりました。

入ってきたであろう排水口にシャワーの圧力で流す(帰す)作業は想像を絶する気持ちの悪さでした。
もちろん生きたまま帰しましたよ。どんなに気持ち悪くても生きてますから・・・。

そろそろ、虫さん達も冬眠に入り今年も長かった虫さん達との戦いが終わろうとしています。
今年も色々な虫さん達との戦いがありました。

夜中目が覚めてしまい、スマホの画面を見ていたら視界の隅の方に素速く動く細長い物体を確認しました。そこでスマホの画面をその物体に向けるとソレは10センチほどのムカデ(こちらではハガチと言います)でした!ムカデも驚いたらしく、体を半分浮かせUターンをしてもと来たルートを帰って行きました。。。気持ち悪すぎですし刺されると大変なので、ムカデが出てきた家の隙間に泡ハイターをかけまくり、二度と来ないでくださいとお願いをしました。

ただ今年は例年に比べゴキブリ(以下G)の出没が少なかったです!夏が暑すぎたせいか、Gの天敵であるクモさんを見つけても騒がず、ソッとしておいたことが良かったのかは分かりませんが、Gをあまり見ずに済んだのは良かったです。

長かった私の古民家生活も今年の冬をもって終了致します(賃貸契約が満了)。

古民家で生活した3年間は本当に不動産業に従事するものとして非常に勉強になりました。

今度は、普通の家に住みたいと思います。

白子町の川岸さんで美味しいお蕎麦を頂きました~!!

田熊です!!

今朝もいい天気で朝日がとってもキレイでした!!

181116-1

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝もサーフィンをしてきました~!!海水温は温かいのですが、外気が寒いのでもうセミドライを着ています。
大体の方は3mmのフルスーツですが、私はこのくらいの時期に体を冷やすとこの後もっと寒くなった時期に腰痛になることが多いので、今くらいの時期からセミドライを着ています。

今朝の波は形は良いのですが力がなく面白くなかったのですが、部原のサーフィンをしているところのすぐ沖でイナダかな?と思われるナブラが立っており、サーフィンをするより釣りをした方が良さそうでした。

こんな素敵な環境で働け最高に幸せです!!という事で当社は一緒に働いてくれる仲間を募集中です!!
もし、ご興味のある方がいらっしゃったらご覧になってみてくださいね!

さて、今日は白子町に行ってまいりました。

白子町と言えば私の大好きなお蕎麦屋さん「川岸」さんがあります!!

181116-3

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り際、ランチタイムだったので、寄らせて頂きました!

いつも通り美味しい大ざる蕎麦!!

181116-2

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦のコシも香りも申し分ございません!!
おまけにかなりお上品で、落ち着いた店内でお洒落なのに、ボリュームもしっかりある!!

また、メニューも豊富でお寿司や海鮮丼などもあり、ご旅行で来られた際にも重宝するお店だと思います!

おすすめです!!

外房!魚が釣れてます!!

田熊です!!

最近外房でも良い釣果報告を聞く機会が増えてきました!!
今朝もビーチでヒラメが釣れているのを目撃してます!!

地元ローカルアングラーからも、きれいな日の出の写真と共にスズキの写真が送られてきました~!

181110-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 


181110-6

 

 

 

 

 

 

 

先日、白浜に行ったときにも漁港に鳥山が出来ているので覗いてみたら、イワシが大量にいました!

今年は昨年に比べイワシの寄りが良い!?かもしれませんね!

イワシが寄っているということはイワシを捕食する魚たちが沢山いるという事ですので、テンションが上ります!!

さて、私も今週また釣船に乗って釣りに行ってきました~!!

勝浦市の興津港から真鯛を狙って出たのですが、この日は良かったです!!(私以外)

でも私も外道はいっぱい釣れました。

血鯛4枚(オールリリース)

181110

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ハタ4枚(お持ち帰り3枚小さいのを金子家に1枚大きいのを自宅で)

181110-3

 

 

 

 

 

 

 

 

小さすぎる真鯛1枚(大きくなったらまたお願いしますと言うことでリリース)

181110-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さすぎる真鯛ですが、釣り人としては一つだけ嬉しいことがありました!それは針の掛かり方が理想的でした!!上顎に親ばりが、アシストフックが口の下に掛かっております!!この話はマニアックすぎるのでこの辺にしておきます。

そして今回は私生まれて始めて「煮付け」を作ってみました!!

181110-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金子家の煮付けに比べると見た目が汚いですが、味は絶品でした!!

最近料理に非常に興味があるのでドンドンチャレンジして行きたいと思います!!

九十九里町にある「海の駅九十九里」に行ってきました~!

田熊です!

禁煙を始めて2カ月なんと体重が5キロ増えてました・・・。

食べる量も増えてませんし、朝一サーフィンは相変わらず続けているのに・・・・。

自分の体重がどこまで増えるのか、不安になりつつ今日は匝瑳市まで行ってきたので帰りに九十九里町にある「海の駅九十九里」に寄ってランチを食べてきました~!!

181105-3

 

 

 

 

 

 

 

オープン当初はすごい渋滞で、とても寄る気にはなれませんでしたが平日ということもあり、今では大分落ち着いた様子でした。

一階には資料館や直売コーナーなどもあり、お土産を買うのに良さそうです!

イワシが大量に泳いでいる水槽もありますよ~!

181105-4

 

 

 

 

 

 

 

2階がフードコートになっており、3店舗お店が入ってます。

181105-2

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、ここに来たと証になるようなものを食べようとメニューを見ていると、「わたしの店」さんの「日替わり海鮮桶盛り定食1500円」に目が止まりました。

1500円は流石に高い・・・。けど・・・「店主のオススメ」って書いてあるし、量を食べないなら質でいこう!!とこの定食に決めました!!

それが、こちら!!

181105-1

 

 

 

 

 

 

 

なんとも豪華な盛り付けです!!花の様に盛り付けられているのがイワシの刺身です。
このイワシが脂が乗って最高にうまい・・・!!

ごはんがすすみます!!女将さんのご厚意で多めに盛られたご飯があっという間になくなりました。

これ以上食べると、まずい・・・。

しかし、私の本能は止められませんでした。

結局ご飯をおかわり(100円)してしまい、いつもどおりお腹いっぱいのランチタイムとなりました!!

次はハマグリラーメンを食べようと思います。

いすみ市・大原漁港の秀丸さんに乗船してきました~!!

田熊です!!

先週まで御宿・勝浦方面は、波が良すぎて釣りに行こうとさえ思いませんでしたが、今週は全く波がなくなってしまって海も凪ぎているので、釣りに行くことにしました!!

今回お世話になった釣船は、いすみ市・大原漁港の秀丸さんです!!
b181101-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか一人で行くこともないのですが、月末の平日に誘われても普通は困るだろう・・・。と思い一人で行ってきました!!

釣り物は、最近ハマりにハマっている「真鯛」です!!釣り方は大原漁港発祥の「一つテンヤ」です!

実はこの釣船の若船長とは、サーフィン繋がりのお友達で仲良くさせて頂いており釣船の予約もサーフィンをしながら、海の上でした。

午前船に乗ったのですが午前船の場合、乗って直ぐが一番のゴールデンタイムであることが多いので気が抜けません。前回、富士丸さんに乗らせて頂いたときの反省点などを思い出しながら、若船長の釣り開始の合図をドキドキしながら待ちます。


いよいよ合図があり、釣りを開始します。するとアタリを感じられないのに餌のエビが食べられて帰ってくる・・・。これは、まずい・・・。

固定式のテンヤから同じ号数の誘導式のテンヤに変えて、投入すると今度はアタリが分かります!!
竿先に「ガッガ!!」とあたりがあったので思いっきり合わせを入れると、型の良いショウサイフグでした。前回富士丸さんに乗らせて頂いた時に女将さんが、「ショウサイフグが釣れている時は真鯛が駄目なことが多いのよね」と仰っていた事を思い出しました。

ネガティブな感情に支配されそうになりましたが、テンヤの号数を軽くしていったり色を変えたりとしていると、型は小さいですが、真鯛をゲットすることができました!

結局、5枚の真鯛を釣ることができました!!

b181101-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7枚いますが、若船長が釣った真鯛も入ってます。ビニール袋は、若船長が船の上で捌いてくれたショウサイフグが入ってます。
この日の真鯛以外の釣果は、小さいカサゴ1匹(リリース)血鯛1匹(リリース)ショウサイフグ3匹と結構楽しめました!!大きい鯛は釣れなかったですが、秋の数釣りを十分楽しめました!!

茂原市に釣具の大型専門店キャスティングがオープン!!

田熊です!

最近、あまり良い釣果報告を聞きませんでしたが御宿漁港で昨日まで20センチ位のアジが釣れていたそうです。今日もその情報を聞きつけた何人かの釣り人がいましたが、今日はだめだったようですね。
でも、日替わりですが以前より良い釣果を聞くことが多くなって来ましたので、今後に期待したいところです!
また、現在は外房より内房の方が魚が釣れているみたいですので、釣行を予定している方は内房に行かれる方が良いかもですね!

さてさて、釣り好きの多いこのエリアですが、なんと茂原市に釣具大型専門店キャスティングができるそうです!!先週の定休日には私も1時間半掛けて市原市の「キャスティング16号店」まで行ってきた私にとってはなんとも嬉しい情報です!今までは、「この日はキャスティングに行こう!!」と計画を立てないと行けない距離でしたが、今度は気軽に行ける距離にできるので嬉しいです!!

その市原のキャスティングまでの道中で「あをい」さんというお蕎麦屋さんで昼食を取りました。

b181026

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は大多喜町の297号線沿いにあります。

外観の雰囲気もいい感じです。

窓際の席に座っていたのですが入店時には曇っていて気にならなかったのですが、急に晴れてきて日差しがキツイな~と思っていたら店員さんが、すだれを降ろしてくれてキツイ日差しが心地よい日差しに変わりました。ありがたい心遣いですね。

この日は少し暑かったので冷やしたぬき蕎麦を頂きました!!
私は、冷やしたぬき蕎麦思いっきりかき混ぜて食べるのが好きです。

b181026-2

 

 

 

 

 

 

 

細麺で、コシがあり大変美味しく頂きました!!市原鶴舞インターから国道297号線を下ってくるとお店がありますので、寄ってみてくださいね!!

御宿町のハンディーさんでおにぎり弁当とミネストローネ♪

先日勝浦のマンションに夕方行ったら、夕日がとてもキレイでしたので思わず写真を撮っちゃいました!

さて、ここ最近御宿勝浦方面の波が良すぎて、ほぼ毎朝サーフィンをしています!
約一ヶ月半くらい前から禁煙を始めたのですが、体の調子が絶好調で毎日海に入っても疲れが全然違いますね!ただ・・・体重の増加が止まりません!!
食べる量も飲む量も禁煙前と変わらないのですが、日に日にウエストがきつくなっていきます。。。
数年前にも禁煙して3年程やめていた事もあったのですが、その時はこんなに太ったかな~??と悩んでおります。
こうなれば、食べる量を減らすしかないか・・・と少し落ち込んでおります。。。

サーフィンってハードな割に、痩せないし筋肉もつかない・・・。何故だろう・・・。

さて、先日の昨日の事ですが当社の店舗の128号線をまたいで右側にあるブルーベルベットラウンジさんの方に何気なく目をやると見慣れない旗と看板が出ていました。


なんと御宿町浜にあるハンディさんが、金曜日限定で出張販売をしておりました!!ハンディーさんのご主人とは、お祭りで一緒にお神輿を担ぐ仲ですので行かないわけには行きません!!

今回は、初日という事でお弁当の販売はありませんでしたが、おにぎり弁当とミネストローネを販売しておりました!

流石にダイエット中の私でもこれだけでは足らないので、おにぎり単品を追加しました!!

唐揚げなどの付け合せも手作り感があり美味しかったです!次回からはお弁当も販売するようなので次回はお弁当を食べてみようと思います!!

東京では出張販売をしているのを、見かけますが御宿ではなかなか珍しい光景です。

毎週金曜の昼時に営業しているそうなので、近くを通った際にはご利用してみてくださいね~!!

いすみ市にある船頭の台所さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先週の定休日、私の誕生日が近いという事で何か私の好きなものを食べに行こう!!

という事で、いすみ市にある船頭の台所さんに行ってきました~!

b181015-6

 

 

 

 

 

 

 

何度となく、このお店はこのブログでもご紹介させて頂いておりますが、今回は誕生日という事で少し贅沢をしていつもと違うものを頂きましたので、ご紹介させて頂きます!

いすみ市といえば大原漁港ですが、大原漁港はショウサイフグを釣らせてくれる釣り船が沢山あります。

今回はショウサイフグを釣るのではなく、美味しく頂いてきました!!

先ずは白子!!

b181015-1

 

 

 

 

 

 

 

もちろん味はトラフグなどの方が美味しいのでしょうけど、この白子も十分美味しかったです!このクリーミーな味わいは堪りません!!これで、1000円でしたが、トラフグだったらいくらするか?考えただけでお腹いっぱいです。

次にふぐのお刺身!!

b181015-2

 

 

 

 

 

 

 

この刺し身も美味しかった!!確か、1100円だったと思いますが、大満足でした!!

シメはやはり船頭の台所さんに来たら釜飯!という事で蛤の釜飯と、イカの釜飯をお願いしました!!

b181015-4

 

 

 

 

 

 


b181015-5

 

 

 

 

 

 

 

 

本当はタコの釜飯が食べたかったのですが、ちょっとしたハプニングによりイカの釜飯になりましたが、イカの釜飯も十分美味しかったです!蛤の釜飯もアッサリとしていて蛤の出汁が香り大変美味しかったです!!

b181015-3

 

 

 

 

 

 

 

この景色を眺めながら、この港で水揚げされた魚を食べる!!最高のランチとなりました~!

こちらのブログでお魚の入荷状況なども分かりますので、チェックしてみてくださいね!