隠れ家のようなビストロ♪

こんにちは、高橋です!

今日は快晴!江ノ島にも気持ちの良い青空が広がっています☀
気温もお昼には20度を超えるようです。
GWもこれくらい晴れるといいですね~。

先日、前職の同僚とご飯に行ってきました♪
今はみんなそれぞれの道を歩んでいますが、
それでも時々こうやって集まる仲間たちはもはや「元同僚」ではなく、
人生における「同士」のような存在です。

行ったのは横浜駅東口からすぐの「Bistrot a Vin LA-FINA」さん。
階段を下りた地下にあるので、通り過ぎてしまいそうなのですが、
隠れ家のような雰囲気もまた最高。
ご飯もお酒もおいしいし、接客も雰囲気も抜群です。
ワインバーなだけあって、ワインの種類が豊富。
仲間の中にワイン好きがいるので、色々と飲み比べていましたよ。

ピザとマリネ。
ほかにもサラダや生ハムやパスタとおいしいものたくさんだったのですが、
近況報告を聞くのに夢中で写真を撮り忘れました😆

とってもおしゃれなお店なのですが、
ひとつ不思議なこと(人?)が。

お店の隅のテーブルでタバコをくゆらせる着物の女性・・・!
常連客なのでしょうか・・・謎!
とりあえずタバコで髪の毛を燃やさないように気を付けていただきたいです(笑)

鵠沼海岸にニューオープンのカフェ♪

こんにちは、高橋です。
桜も見ごろを迎えましたね。
今週末は暖かく晴れるようなので、みなさまお花見日和に出かけるのでしょうか🌸

さて、先日鵠沼海岸に新しくオープンしたカフェに行ってきましたよ!
3月の半ばに鵠沼海岸商店街にオープンした「鈴鵠(すずくぐい)」さん☕✨

知人が鈴鵠さんに行ってきたとSNSにアップしていて、
地図を見るといつも通っているところ。
お店の前はいつも通勤で通っていたのですが、工事をしていたのも
オープンしたのも全く気付きませんでした・・・💦
営業時間が10:00~17:00なので、
いつも私が通る時間は営業時間外だったのですね。

休みの日に時間ができたので行ってみました♪

写真左手前の丸いランプが灯っているところがお店です。
ヴィンテージの建具が入口で、内装もレトロな雰囲気があり
コンパクトながら居心地が良い空間でした!


思わず大きいサイズを頼んだたっぷりのカフェラテと
抹茶ティラミス。
ちょっと寒い日でしたが、たっぷりの薫り高いカフェラテで
身も心も温まりました😊
抹茶ティラミスはとろ~~~っとしていて、幸せ~!
一日限定10食だそうなので、ぜひお早めに♪

オープンしたばかりで現在は不定休のようなので、
お出かけの際は鈴鵠さんのSNSをご確認ください。

ほかにも鵠沼海岸には素敵なお店がたくさんありますので、
鵠沼海岸散策をしてみてはいかがでしょうか♪

◆鈴鵠
神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-7-7

辻堂落語

こんにちは、高橋です。

ついに東京の開花宣言がありましたね。
近所のソメイヨシノはまだつぼみでしたが、
ここから10日くらい花吹雪までしっかり楽しみたいですね!

さて、先日「辻堂落語」なるものに行ってきましたよ。

場所は辻堂駅南口から徒歩で約3分のところにあるパクチー料理屋さんの
「パクチービストロザンシン」さん。

地元の友人が最近、春風亭昇太さんにハマっていまして、
そのお弟子さんの春風亭昇也さんが辻堂にいらっしゃるということで
「パクチー好きでしょ?一緒に行こうよ!」というお誘いを受け
行ってきました😊

私、パクチー大好きなのですが、落語も好きです。
以前勤めていた会社の同僚とお芝居や落語、音楽ライブなどあちこち出かけて
いた頃に、昇太さんの独演会にも行ったことがあるのです。
今回誘ってくれた友人は私が昇太さんの独演会に行ったことがあることは知らず、
単にパクチー好きとして誘ってくれたのですが(笑)

落語の前にまずは腹ごしらえ。

パクチーモヒートとお通しのパクチー香るピクルス。

パクチーポテサラにパクチー餃子。

カオマンガイにもパクチーが付いてきます。
これだけパクチーを食べると、パクチーの香りを感じなくなります(笑)

パクチーを堪能した後はお待ちかねの落語。
高座が近いっ!(カオマンガイの後ろの赤い台が高座)
世界観に引き込まれつつ、たくさん笑わせていただきました。
笑う時間はストレス解消になりますね。
いや、そんなにストレスは溜まっていないのですが…
なんだか笑ってスッキリしました!

さらに高座を終えた後の昇也さんが客席に出ていらして、
隣の席におかけになり、一緒に飲むという😲
落語や昇太さん昇也さん界隈にお詳しいお姉さま方に紛れて
雑談させていただきました。
気さくな方でサービス満点でした~。

辻堂落語、定期的にあるそうです。
落語好きの方、パクチー好きの方、ぜひ!

知っているひと🐈

こんにちは、高橋です。
暖かな2月一転、3月に入ってからは寒い雨の日が多いですね。
春が待ち遠しいです。

ところで、私は昨年末引っ越しをし、現在二世帯住宅に住んでいます。
もともとは祖父母世帯と両親世帯の二世帯住宅だったのですが、
祖父母が他界してから空き家になっていたスペースに引っ越したのです。

いわゆる「完全分離型二世帯住宅」なので、玄関も別々。
日々の生活は別々に過ごしていますが、廊下にあるドアで行き来ができるので
お互い助け合えるのも二世帯住宅の利点です。
「お醤油が足りない!」みたいなときに便利です(笑)

実家には猫がいるのですが、この子が全く慣れてくれない!
「知っているひと」の扱いから昇格できない私・・・
でもこちらが気になるようで時々様子を伺いに来るのですが、
触ると怒られます。

先日、廊下のドアが開けっ放しになっていた時のこと。

🐈!!!
いつの間にか部屋に忍び込んで日向ぼっこをしていました。
少し慣れてくれた証なのでしょうか・・・

とりあえず知っているひとから昇格できるようにがんばります!(笑)
まずはおやつ作戦かな???

安くてボリューミーなアジアンキッチンカー!

こんにちは、高橋です!
まだ2月ですが、昨日はお花見ができそうな暖かさでしたね🌸
もうこのまま一気に春になればいいのになー。
なんてのんきな私ですが、花粉症の方にはつらい時期がやってきますね。

先日藤沢でキッチンカーを見つけました。
写真を撮りそびれたのですが、グーグルマップのストリートビューを見たら
ちょうど居ましたキッチンカー!

通りの右手、ガレージの中に車があり女性が買い物しているところがそのお店です。
場所は藤沢駅南口側、奥田センター飲食街やサンドラッグ、エスタなどがあるエリアです。
住所で言うと藤沢市石上。
わかりますか?ちょっとマニアックかな?
この道を抜けたところにイトーヨーカ堂があります。

お昼の12時過ぎに通りかかり、限定10食のランチプレートはすでに売り切れ😲😲😲
人気のお店なんですね!
メニューを見るとタイ料理のお店のようです。
私はガパオライスをいただきましたよ。

私のイメージでは、キッチンカーのご飯はおいしいけど量が少なくて値段が高い、
だったのですが、こちらのガパオはおいしいし、ボリュームがあるし、ワンコイン!
ご飯もぎっしり詰まっているし、ガパオのお肉も結構乗っています♪
500円で大満足でした!
また食べたい!また食べます!

お店の名前もわからない・・・
営業日も営業時間もわからない・・・
今度再訪して聞いたらご報告しますね🍚♪

鎌倉のシェアオフィスとサンセット☆

こんにちは、高橋です。

今日は風が強い!
ひまわり湘南海岸店は134号線沿いにあるので、
海風が強いと入り口のドアが勝手に開いてしまいます💦
軽いドアでもないし外開きなのですけどね。
風の威力ってすごい!

さて、先日、所用の打ち合わせのため鎌倉へ行ってきました。
伺ったのはシェアオフィスとしても使えるカフェ、
シブリングス鎌倉さん。

シェアオフィスというだけあって、Wi-Fiや電源は完備されていますし、
有料ですがプリンターも使えるとのこと。
ビジターと月会費のメンバー制があるそうで
月会費のメンバーだと、印刷やコピーが無料だそうです。
使いたい用途に応じて選べるのがうれしいですね。

私はランチをしながらの打ち合わせだけだったので、
シェアオフィスではなくカフェ利用をしてきました。

キューブ型のパンがかわいいランチセット♪
キューブのパンは味が10種類くらいあって、好きなものを選べました。
私はチーズとチョコマーブルを。
ほわほわでおいしかったですよ~。
鎌倉の駅から近いのに御成側の路地を少し入っただけでとっても静か。
そんな環境も魅力です!

そうそう、お店近くの木では、タイワンリスもランチ(?)を
していましたよ。
木のくぼみに隠してあるドングリを食べていました!

打ち合わせも終わった夕暮れどき、由比ガ浜海岸へ行ってみました。
稲村ヶ崎のむこうに日が落ちていくので、
江ノ島の真っ赤なサンセットとはまた違った美しさがありますね。

時間の経過とともに変わる空の色がきれいです。
私はこのくらいのグラデーションが一番好きです。

お部屋からとは言わずとも、お散歩できる範囲でこんな景色がいつでも見られたらいいな~。
みなさんもそんな暮らししたくなりませんか?
ご相談はお気軽にどうぞ😊

シブリングス鎌倉

発見♪サザエさん一家♪

こんにちは!高橋です。

先日、所用で桜新町へ行ってきました。
駅を出たら、あっそうか!ここはサザエさんの街だった!!と
すぐに気づくほど、あちらこちらにサザエさん一家がいましたよ♪

これは歩道脇のポール。
実はほとんどがサザエさんだったのですが、時々ほかのキャラクターが現れます。
目的地までサザエさん一家探しを楽しみながら歩きました♪

桜新町はサザエさんの作者長谷川町子さんが生前に住んでいた街で、
長谷川町子美術館」もあります。
よく探せばきっと色んなサザエさん一家が見つかるはずです!

この日、うっかり忘れものをして帰ってしまった私は、
予定外に翌日も桜新町へ・・・(笑)

せっかく行ったので、サザエさん焼きを食べましたよ😊

お昼を食べた後だったのですが、かわいいので2つ注文してしまいました😅
サザエさんはカスタードクリーム、タマは栗入り白あんでした~♪
小倉入りの波平さんもあったのですが、また次の機会に!

ところで皆さん、たい焼きはどこから食べますか?
私は尻尾からたい焼きを食べる派です!
そしてサザエさんは右耳から食べる派です・・・!!!

最後にタラちゃんとETごっこ(古い)をして、
桜新町をあとにしました👋

最近のお気に入り♪

こんにちは!高橋です。

年明け、寒いですが良いお天気が続いていますね。
今朝はうろこ雲が広がっていました。

水面のような、なんだか不思議な空ですね。

私は鵠沼海岸駅から徒歩で通勤しているのですが、
先日、通勤途中に少し寄り道をして朝8時から営業しているパン屋さんへ。
朝一番早いのは?🎶
8時から営業しているパン屋さんて何時に起きるのでしょうね?

鵠沼海岸の終わりを左に曲がった踏切手前にあるブランジェリー・ボヌールさん。

写真はクリスマス前に伺った時のものですが、ブルーの扉が目印です!

たくさんの種類のパンが並んでいて目移りしてしまいます!
きっとこのあと焼きあがるパンもあったはず!

この日は、クロワッサンと鵠沼クリームを購入。


ふわふわのクロワッサンはバターの香りが感じられ、満足度が高い一品。
鵠沼クリームには薄い生地の中にぎっっっしりとクリームが!
優しい甘さでおいしかったです😊

そして本日2回目の訪問。
今日はバジルと枝豆のタルティーヌ、メロンパンあんこ。


タルティーヌには枝豆がたくさん乗っていて
うまく食べないところころと枝豆が落ちてしまいそう(笑)
バジルペーストも良いアクセントでした。

メロンパンあんこは、メロンパンなのかあんぱんなのか、不思議なパン。
でも食べてみると名前の通り、メロンパン!
中にはさらりとしたこしあんが入っていて、甘さ控えめでおいしい!
上に乗ったお豆もかわいいですね。

ボヌールさんにはユニークだけどおいしいパンがたくさん。
通勤経路にはほかにも2件パン屋さんがありますが、
お味と価格と雰囲気のトータルでボヌールさんが私のお気に入りです♪

いつか全種類制覇できるかな~😊

ブランジェリー・ボヌール

再訪♪

高橋です。こんばんは!

友人と藤沢でごはんをすることになったので、私も行ってきましたよ~!
みんな大好き「魚とカレーのお店」さん♪
湘南海岸店メンバーで訪問して以来、再訪問のチャンスを狙っていました!


本日のカルパッチョは手前からコチ、サワラ、メジナ。
お魚それぞれにソースも違うんですよね。
どれも新鮮!


お待ちかねのカレーは友人の好きなエビちゃんがたっぷり入ったエビカレー♪
いつかカレーを全種類制覇したいです!


こちらはお店の方にお勧めいただいたヨーグルト酒のグァバジュース割り。
カレーにラッシーが合うように、こちらもカレーとの相性抜群です。


ボンゴレも間違いない!

食事のあとは別のお店へ。
でもお酒ではなくカフェラテ。

こういう心遣い、嬉しいですね♪

1年ぶりくらいにゆっくり話す友人だったのですが、
やはり友人と過ごす時間は楽しくて大切にしたいな~と
しみじみ思う年末なのでした。

魚とカレーのお店
神奈川県藤沢市藤沢541 ふじやす水産第2ビル1F
TEL:0466-29-1019

羽が生えました?!

高橋です。
先日…といっても1ヶ月前になりますが、
友人のお店に行ってきました♪
リラクゼーションサロンです。

お店に行くのは久しぶり!
彼女も忙しく、私も慌ただしい毎日を過ごしているので
どうにか予定を合わせてもらいお店を訪問しました。

私はストレッチやヨガなどを習慣にしているので
ある程度は自分で体をほぐせていると思うのですが、
ひまわりの仕事以外にもデスクに向かうことが多いので
首コリがひどくてどうしようもなくなり、
これはプロの手を頼るしかない!と予定を開けてもらったのでした。

彼女はおっとりした話し方だけれど、職人気質なところもあり
ガッチガチになっていた首や、全身のコリをゆっくりしっかりほぐしてくれました。
全身が軽い!羽が生えたように軽い~!
なんて言うと大げさに聞こえるかもしれないけれど、
滞っていたものが全部流れ去ったかんじです。

こちら、完全予約制のサロンです。
共同経営者の方と2人で営むサロンなので、予約はお早めに。
ふたりとも腕は確かです!ゴッドハンド!
男女ともにリピーターの多いお店なんですよ。

余談ですが、お店のホームページにちょこっと私が載っています。

手前左側のオレンジジュースを持つ手!これ私です!
ってどうでも良いですね(笑)

年内に再訪して今年の疲れをしっかり流してもらってきまーす!

◆Rapport
神奈川県藤沢市南藤沢17-1 アプリオリ湘南401
0466-86-7378