”ごちそうお肉 ビストロ くう海”のマジ丼

皆様、こんにちは。

越後湯沢はそろそろ紅葉も終わります。
私は畑を片付けたり、窓に板をはめたり、冬支度を進めています。
家ではとうとうコタツを出しました。暖かいです🌝
今週は日中は暖かい日が続きましたが、来週からは寒くなるようですので、越後湯沢にお越しの際は暖かくしてお越しください。

~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~

みんながマジ丼、マジ丼と言うので私も食べに行って来ました。
初マジ丼です。

お肉が食べたくて、くう海のマジ丼を食べに行って来ました。

ランチセットメニュー(写真がぶれていてすみません)

ハンバーグにも惹かれましたが、せっかくだからマジ丼を食べました。

恍惚のすき焼き丼

使用しているお肉はA4ランク・A5ランクの極上黒毛和牛との事です。
お肉が柔らかくて本当に美味しかったです。

こだわりのステーキ丼

こちらは妹が注文したのですが、ちょっと貰いました。
お肉は蒲原牛の赤身肉。
こちらのお肉もとても柔らかくニンニクが効いていて美味しかったです。

使用するお米はもちろん南魚沼産こしひかりです!
丼にはいっているご飯は約3杯分との事。
店員さんが説明してくれてご飯減らしますか?と聞いてくれます。
私は普通盛りを食べましたが、やっぱりお腹いっぱいになりました。
しばらく動けなかったです(笑)
今後マジ丼を食べる機会があったら、お腹に丁度良く終われるようにしたいと思います。

皆様も機会がありましたら食べに行ってみて下さい。

ごちそうお肉 ビストロ くう海

カマキリの降雪予想・2022シーズン

皆様、こんにちは。

朝晩、本当に寒くなりました。
家中の灯油ストーブに灯油を入れていつでも点けられるようにしました。
越後湯沢にお越しの際は暖かくしてお出かけ下さいね。

さて、先日家の庭の草取りをしていましたら、今年も見つけました!カマキリのたまご。
今年はどの位降るのかな。

地面から約30cm

地面から約60cm

地面から約110cm

地面から約150cm

なんだかバラバラ過ぎてよくわかりませんね(笑)

新潟地方気象台からは新潟県を含む北陸地方の今冬(12月~来年2月)は低温、多雪傾向になると見込まれると発表がありました。
私は新潟地方気象台を信じ、大雪に備えたいと思います。
でもほどほどに降ってほしいな~と思います。

それでは、また。

八海山スキー場で「おにぎり&きのこ汁まつり」が開催されています!

皆様、こんにちは。

寒くなりましたね。
私は朝晩電気ストーブを使うようになりました。
電気代が気になるところですが、風邪ひきたくないので暖かくしています。
皆様も、越後湯沢にお越しの際は暖かくしてお出かけ下さい。

そして、新米の時期になりました。
八海山スキー場で行われているイベントを紹介致します。
ちょっとチラシがないのですが、雄大な八海山を眺めながら、山々の紅葉を見ながら
新米・きのこ汁が頂けます。
毎年開催されているイベントで私も毎年楽しみにしています。
今年はこれから行く予定でして昨年の写真を載せます。

新米おにぎり

写真上がきのこうどん、下がきのこ汁です。

新米は真っ白で、お汁はキノコが沢山入っていてとても美味しかったです。
湯沢店の髙橋さんも昨年のブログに載せています!

・開催日時:2022年9月17日(土)~11月6日(日) 10:30~15:00(売切れ次第終了)
・開催場所:八海山ロープウェー山麓駅駐車場
・メニュー:きのこ汁 450円 南魚沼産コシヒカリおにぎり(2個) 450円 きのこそば・うどん 650円
※いづれも税込みです。
・お問い合わせ:八海山ロープウェー TEL:025-775-3311
※天候・天災等により営業時間・時間・内容が変更になる場合がありますので、ご確認のうえお出かけ下さい。

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

Mマルシェが開催されます!

皆様、こんにちは。

3連休ですね。
皆様は何処かお出かけしていますか?
台風が近づいていますので気を付けてお過ごし下さい。

今日は来週9月23日(金・祝)に開催されるイベントをご紹介致します。
Mマルシェ

・ミニクル(電動アシスト付きの最新自転車)の試乗体験ブース
・キッチンカ―の飲食・物販ブース
・南魚沼産新米コシヒカリの量り売り
・はたらく車(高速道路巡回車、パトカー、白バイ)コーナー
・こめつぐ君ふわふわドームのキッズコーナー
・ピクニック広場など
※出店内容は変更になる場合があります。

収穫(味覚)の秋ですし、イベントが増えてきて嬉しいですね!
ご家族でも、ご友人同士でも楽しめそうです!
皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。

ホームページ:道の駅南魚沼 雪あかり Mマルシェ

ぶどう収穫祭とワイン祭り

皆様、こんにちは。

越後湯沢は朝晩涼しく、毎日ぐっすり眠れます。
毎朝、畑の野菜を収穫しているのですが、日の出が随分遅くなりました。
先月中旬くらいまでは5時には収穫が終わっていたのですが、今は5時頃でないと明るくありません。
秋冬に向かっているんだなと実感します。

今日の収穫はナス・ピーマン・モロッコ豆・トマト

キュウリが終わりました(泣)
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*
久しぶりにイベントのご紹介を致します!
9月10日(土)・11日(日)に南魚沼市浦佐にある八色の森公園アグリコア越後ワイナリーで
ぶどう収穫祭とワイン祭りが開催されます。

グルメ屋台村、屋外ステージイベント、限定販売の樽熟成赤ワイン、新作スイーツなど盛りだくさんです。
樽熟成ワインはワイン祭り専用の樽で雪室熟成した2日間限定の赤ワインだそうです。
飲んでみたい!
3,000セット限定発売のワイン祭りセットも販売されます。
(愛郷の雫750ml赤・白各1本、特典として藤稔(ふじみのり)1房配布+お楽しみ抽選会に参加可能)
※ぶどうの無料もぎ取りは実施しません

紅葉にはまだ早い新潟ですが、是非行かれてみてはいかがでしょうか!
詳しくはアグリコア越後ワイナリーのホームページをご覧下さい。

ぶら坊のエビグラタンとちょこっと畑観察日記No.3

皆様、こんにちは。

お盆が過ぎ、これから朝晩は過ごしやすくなりますね。
天気予報も最低気温22℃とか、ゆっくり眠れます。

今朝、畑に収穫に行きましたらパプリカが色をつけてちょうど食べごろになっていました。

1か月以上この大きさのまま色が付かなかったので青いまま食べてしまうところでした(笑)

黄色のパプリカもだんだん色が付いています。
なんか嬉しい!
早く色づかないと雪が降ってしまうよ!

~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~
お盆前の休日に久しぶりに六日町にあるぶら坊さんでランチを食べました。
食べるのはいつもエビグラタンセット。

高校生の頃から食べている大好きなメニューです。
こちらはLサイズ。
グラタンにサラダ・トースト・ドリンクが付きます。
熱々でエビもプリプリでとても美味しいです。
皆様も是非召し上がってみて下さい。
ぶら坊さんホームページをご覧下さい。

まちごはん かぶら木

皆様、こんにちは。

越後湯沢は毎日何時間かは雨が降り、気温は30℃もいかず、過ごしやすい天気が続いていますが、
来週からは夏らしく暑くなるようです。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さい。

先月になりますが畑の草取りを終え、一生懸命働いたご褒美に(何もしたくなかっただけですが)
かぶら木さんにランチを食べに行って来ました。
外観

店内

メニュー

和風おろしハンバーグをいただきました。

ご飯はコシヒカリ。つやつやピカピカで甘みがあります。
ハンバーグに温野菜、そしてお味噌汁。
優しいお味で美味しかったです。

熱々ぶっかけ釜玉うどん

麺はこしがあり、すべすべ。
ズルズルとあっという間に食べてしまいました。

外の景色を眺めながら食べる事ができます。

緑が美しいですね。

店内も落ち着いた雰囲気でホッとできます。
皆様も機会がありましたら行かれてみてはいかがでしょうか。

まちごはん かぶら木
TEL:025-784-1007
昼 水~土曜日 11:00~14:00
夜 17:30~22:00
定休日 毎週月曜日・第2日曜日

畑観察日記 No.2

皆様、こんにちは。

湯沢町も30℃超えでムシムシしています。
昨日は新潟県に熱中症警戒アラートが出ていました。
外に出る時は気を付けたいと思います。
皆様も、水分補給をして熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

今日の万太郎山

わかりずらいですが、やっと緑になって来ました。

そして畑の野菜が実をつけ始めました。
ナス・・・半分しか写っていなかったですが、明日か明後日収穫です。

トマト

こちらはまだまだです。
いつになったら赤くなるのでしょうか?

パプリカ

黄色とオレンジの苗を買ったのですが、まだどちらかわかりません(笑)

ピーマン

これも明日か明後日くらいでしょうか。

オクラ

苗の植え初めからアリの集団にやられて全然大きくならないのです。
でも小さな実がなっています。頑張れオクラ!

モロッコ豆

種から育てたので愛着があります。
まだ実はついていません。
お盆の頃に出来てくれると嬉しいな。
煮物にいれると美味しいんです!

雨が降らない日は朝水あげをするのが大変ですが、収穫できると嬉しいです。

今日の収穫

別で暮らしている妹が全部持って行きました(笑)

いろんな野菜が収穫できるようになったら、また紹介させていただきたいです。
それでは、また。

十日町市 小嶋屋総本店さんのお蕎麦

皆様、こんにちは。

新潟県も梅雨入りしました。
今日もパッとしない天気です。
これからは畑の苗と一緒に雑草もぐんぐん育っていくので困ります😢
庭や畑の草取りが追いつきません😭

今日の万太郎山 雪もほぼ溶けました。

先日、十日町市にある小嶋屋総本店さんに行って来ました。
前回行ったのは3月でまだ沢山雪があったのですが、周りの景色も水田に変わりました。

田んぼの真ん中の水車が目印です。

入口です。

メニューの一部です。

今回はへぎ蕎麦だけいただきました。(写真は2~3人前です)


つゆにおネギとゴマをたくさん入れてお蕎麦にはカラシをつけます。
お蕎麦は他の蕎麦屋さんよりちょっと細目な感じがします。(気のせいかもしれません)
すべすべで、ツルツルで美味しい!
なんか、とても美味しいのです!!
あっという間になくなりました。
今度は天ぷら付きで頼みたいと思います。

皆様も是非食べに行ってみて下さい!
小嶋屋総本店さんホームページはこちら

*****************************************************************
【店舗リニューアル工事に伴う店頭営業一時休止のお知らせ】
期間中は作業や音の出る工事のため、ご来店いただいての
ご対応を一時的に休止いたします。何卒ご了承下さい。
※6/20(月)・6/21(火)は作業のため、お電話が繋がりにくい
時間帯がございます。
※工事進捗により、予定が変更になる場合がございます。
工事期間:5月23日(月)~6月24日(金)
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*****************************************************************

畑観察日記

皆様、こんにちは。

今日はとても良い天気で、すがすがしく一日が始まりました。
でも、今日は29℃まで気温が上がるようですので越後湯沢にお越しの方は熱中症にご注意下さい。

本日の万太郎山 まだ雪が残っています。
緑が新緑から深緑に変わってきました。まぶしいです!

~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~
私、畑をやっておりまして夏は野菜生活になります。
おかずがほぼ野菜なので健康な身体になります。夏だけですが(笑)。
育てているものをご紹介したいです。
ナス

キュウリ

トマト

オクラ

モロヘイヤ

モロッコ豆

モロッコは初めて作ります。種から育てているのでまだ畑に植えていません。
一番右のポットにもちゃんと種を入れたのですが、芽が出て来ないです。
みんな同じように植えたのに・・・難しいですね。もう一個作ろうか迷い中です。

レタス

畑の師匠が植えて行ってくれたのですが、葉っぱがちゃんとまかっていくのか心配です。

収穫はまだまだですが、楽しみながら育てたいと思います。実がついたらまたご紹介させて下さい!
それでは!