湯沢町 肉のオオクボさん

皆様、こんにちは。

今日は久しぶりの良い天気で気持ちがいいです🌞
皆様の地域はいかがでしょうか。
熱中症に気を付けてお過ごし下さい。

この暖かさで畑の野菜も大きくなるかな。
収穫の野菜をご紹介します。

初物のキュウリ

畑の師匠が植えてくれたレタス(ありがたい)

新鮮で美味しかったです。
野菜生活が始まります(笑)

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~

さて、本日は湯沢町にあるお肉屋さんをご紹介します。
よくお昼にお世話になっている肉のオオクボさんです!
お昼はご飯だけ持って来ておかずはオオクボさんで・・・がよくあります。

外観

よく購入するのがコロッケ、メンチカツ、唐揚げです。
メンチカツは胃もたれせず、いくらでも食べられます😋
湯沢店でも人気メニューです!

南魚沼産コシヒカリを使った自家製お弁当もあり!

今日はメンチカツ、チーズハムカツの他、夕飯用に揚げ出し豆腐を購入、春雨サラダは小林さんから拝借しました。

もちろんお肉も新鮮です!

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
肉のオオクボさんホームページはこちら

町の中華 喜多村さんでランチ

皆様、こんにちは。

越後湯沢は新緑が深緑に変わってきました。
朝晩はまだ肌寒い日もありますが、気持ちよく過ごせます。

先日の定休日に久しぶりに南魚沼市にある中華のお店 喜多村さんでお昼を食べました。
メニュー

私が注文したのはチャーハンも食べたかったので醤油ラーメンのAセットです。

懐かしいお味のラーメンとても美味しかったです😋
チャーシューがとても柔らかくて口の中でとろけます。

ハーフサイズのチャーハン

ごはんがパラパラでこちらも美味しかったです。

ラーメン・チャーハンでお腹いっぱいだったのですが、ついデザートに杏仁豆腐をいただきました(笑)

心ひかれるメニューが沢山あり、私がギャル曽根だったらもっともっと食べられるのにと思ったりします。
とても美味しいので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

🌸春になりました!

皆様、こんにちは。
越後湯沢も暖かくなりました。
雪解けもすすんでいます。
今朝の万太郎山と魚野川
今日は黄砂の影響か霞んでいます。

そして、ソメイヨシノが満開です!



桜を愛でながら散歩などいかがでしょうか。

~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~
久しぶりにイベント情報を紹介いたします。
新潟県の県花チューリップ、今週末から5月GWにかけて胎内市、長岡市でチューリップまつりが開催されます。

🌷胎内市チューリップフェスティバル🌷
4/20(土)~5/4(土・祝)
時間 8時30分~17時
会場 長池憩いの森公園
料金 協力金300円(高校生以上)
問合せ 胎内市チューリップフェスティバル実行委員会事務局
電話 0254-43-6111

🌷長岡市 チューリップまつり🌷
4/20(土)~5/6(月・振休)
時間 9時30分~17時
会場 国営越後丘陵公園
料金 大人450円、65歳以上210円、中学生以下無料(駐車料 普通車320円)
問合せ 越後公園管理センター
電話 0258-47-8001

GWの予定はお決まりですか?
広大な公園内に咲き誇る色とりどりのカラフルなチューリップ。
是非、足を延ばして行かれてみてはいかがでしょうか。

プラージュダイニングGOTOKU~礼~

皆様、こんにちは。

3月も下旬に入りましたね。
昨日から今日の朝方かけて吹雪でした。
ものすごい強風が吹いて、屋根が飛んで行くかと思いました。(笑)
皆様のお住まいは大丈夫でしたでしょうか。

今日の午前中の湯沢町、降ったりやんだりしていました。
どよよ~んって感じです。

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*
先日のお休みに妹と、久しぶりにホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュに入っているGOTOKU~礼~さんで
お昼を食べました。

私はチキン南蛮定食
唐揚げ大好きな私はペロッと食べました😋

妹は夢カサゴ煮付け定食
骨がいっぱいと言いながらもきれいに食べていました。

はい。とても美味しかったです。
ご馳走様でした!
メニュー


皆様も是非行ってみて下さい!

今シーズン初!伊智路のラーメンを食べてきました🍜

皆様、こんにちは。

前回ブログの田村さんのお祈りが天に届いたのか湯沢町は久しぶりの雪が降っています⛄
積雪は多くありませんが、スキー場にとって恵みの雪になって欲しいです。
残り少ないウィンターシーズンをお楽しみ下さいね。

今朝の越後湯沢駅前の様子

さて、今日は2月22日 にゃんにゃんにゃん 猫の日です。
猫大好きです(=^・^=)
私も2年半前からノラ猫を保護して飼っています。
ご紹介しますね~。
家族でもあり友達でもある相棒のミミ、男の子です。
フランス語で「にゃんこ」という意味です。

出会った頃はガリガリだったのに随分太りました(笑)

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~
先日、湯沢町土樽にある伊智路さんにラーメンを食べに行って来ました。
今シーズン初めてです。
冬シーズンのみの営業で人気のお店です!
先日は辛みそチャーシュー麺をいただきました。
辛みそは初めて食べましたが、チャーシューが柔らかくて
辛さとみそ味が丁度良くてとっても美味しかったです。
スープも全部たいらげてしまいました😋

皆様も是非行ってみて下さい!

レストランゆざわでランチしました🍛

皆様、こんにちは。

今日の越後湯沢は雪です。
今は降りは少ないですが風が強いです。
26日(金)の昼くらいまでは降りそうですよ!
お車でお越しの方は「急発進・急ブレーキ・急ハンドル」に気をつけてお越し下さい。

朝の越後湯沢駅

冬ですね⛄

~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~*~~~~~~
話しは変わりますが、先日のお昼にエンゼル不動産湯沢店のお隣の
”レストランゆざわ”さんでランチをしました。
とてもカレーが食べたくて私はカツカレーセットを注文!
ドリンクもつきます。

カツがとても美味しかったです。
辛さも丁度よく辛いのがあまり得意でない私でもペロリといただけました。
美味しすぎて大盛を頼めば良かったと後悔😢
ステーキ・スパゲッティ・サンドイッチなどメニューも沢山あります。
そしてなんだか落ち着くお店です。

皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

🦀道の駅 マリンドリーム能生に行って来ました🦀

皆様、こんにちは。

越後湯沢は最低気温氷点下が当たり前になってきました(笑)
とても寒いです~(´;ω;`)
そして今日から明日にかけて大荒れの天気予報です。
今は曇り空ですが、これから本格的に降るかもしれません。
お車でお越しの方は急発進・急ブレーキ・急ハンドルに注意して運転お願い致します。

先日のお休みにマリンドリーム能生にカニを食べに行って来ました。
海が荒れていて漁に出られなかったのか冷凍のカニしか売っていませんでした😢
殆どのお店で「冷凍なのですぐに食べられません」と言われましたが一軒だけ食べられますというお店がありカニにありつけました(笑)

かにや横丁

カニかに館 こちらで食べられます。

1年ぶりのカニ🦀です。

身をほじって蟹みそと合わせて食べるのが好きです。

はい、エビも食べました。

カニが大好きなのでとても幸せな一日でした。
来年はもっと気候の良い頃に行ければと思います。

1月・2月は禁漁期間なので3月からまた美味しいカニが食べられますよ!
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
2023年12月26日(火)~2024年1月5日(金)は休業とさせていただきます。
年明けは、1月6日(土)から営業開始となります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

年末年始休業のお知らせ

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥

プラージュダイニングGOTOKU~礼~

皆様、こんにちは。

12月に入りましたね。
寒くなりましたね~⛄
インフルエンザも流行っていますので体調には気を付けてお過ごしください。

昨日の岩原スキー場

ゲレンデが白くなっています。
まだまだ滑れる積雪ではないですが、これからですね!

先日、久しぶりに中里エリアにあるホワイトプラザ湯沢Ⅴプラージュに入っているレストラン
”GOTOKU~礼~”さんで夕ご飯を食べました。
私は日替わり定食のアジフライを頂きました。

アツアツを早く食べたくて箸を入れてしまいましたが、アッ写真忘れたと思い、パズルのように戻しました。
アジフライのどこが箸を入れた場所かわかりますか?(笑)
サックサクの衣、大きな食べ応えのあるアジでした。
久しぶりのお魚🐡、小鉢もお味噌汁も美味しかったです。
アジの隣にある茶色の塊は一緒に行った妹が頼んだ唐揚げ定食の唐揚げです。
1個もらいました😍
栄養のある美味しいものを食べて寒い冬を乗り切りたいと思います。

越後湯沢は最低気温1℃、2℃になってきました。
今晩は氷点下になる予報ですので、こちらにお越しの際は暖かくしてお越しください。
そしてお車で来られる方はスタットレスタイヤかタイヤチェーンを準備してお越しください。

それではまた!

かまきりの降雪予想・2024シーズン

皆様、こんにちは。

越後湯沢は急激に寒くなりました。
昨日は冷たい雨が降っていて苗場方面に出かける用があったのですが、苗場はみぞれでした。

昨日の苗場スキー場の様子

冬が始まりましたね。

今日の万太郎山(南方向)
結構下まで雪が下りてきました。

今日の飯士山(北方向)

同じ立ち位置で南方向と北方向を撮影したのですが南はどんより冬景色、北は晩秋で青空。
不思議~(笑)

本題に入ります。
今年もカマキリのたまごを見つけました。


昨年は高いところで地面から150cmくらいに見つけましたが、
今年は地面から100cm、160cmくらいの高さで見つけました。
だいたい昨年と同じくらいの高さです。
今年はどの位降るのでしょうか。
楽しみですね☃
冬将軍様、ドカ雪だけは勘弁して下さい(笑)

話は変わりますが、この花は何の花かご存じですか?

小学校の頃、よく一緒に遊んだ近所のお兄さんの畑で撮らせてもらいました。
畑に植わっている野菜の花です。
可愛らしい小さな花。
知っている方もいらっしゃいますよね、私は初めて見ました~!
こんなに寒いのに生き生きと咲いていて🌻
これはヤーコンの花だそうです。
ネットで調べたら栄養があるらしいですね。
来年は是非うちの畑でも作ろうかな・・・どうかな。

これからどんどん寒くなります。
皆様体調に気を付けてお過ごしください。
そして越後湯沢にお越しの際は暖かくしてお越しください。
それでは、また!

新米おにぎり&きのこ汁を食べて来ました🍙🍄

皆様、こんにちは。

朝晩、寒くなりましたね。
私はたまにストーブを使っています。
風邪をひくよりはいいか~と言いながら使っています。
皆様も体調に気を付けてお過ごし下さいね。

越後湯沢は紅葉が見頃になりました。
今日の万太郎山

万太郎山はお顔見せてくれませんでした。
なので立柄山と飯士山を撮ってみました。
実際に見ると紅葉はもっときれいなんです!

正面のおにぎりの様な山が立柄山、立柄山とスキー場の間のとんがったのが飯士山です。
写真だとよくわかりませんが、紅葉が進んでいますよ!

こちらは魚野川沿いにある中里エリアのマンション前からの写真です。
美しい紅葉をお届けします。

~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~
そして私は10月11日の定休日にブログで紹介した八海山スキー場「おにぎり&きのこ汁まつり」に行って来ました。
その時のブログはこちら

きのこが沢山入っています。
少し甘めのきのこ汁でした。

新米おにぎり。
具が入っていなくても美味しいです!

お店の様子

八海山(10月11日撮影)

八海山はもう紅葉も終盤かもしれません。
天気も良く良い一日になりました。
11月12日(日)までですので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか。
紅葉の越後湯沢に是非お越し下さい!