河口湖 93㎡(壁芯面積)2LDK メゾネットタイプのお部屋です。 

南雲(直)です。

気温が一気に低くなり、雪予報も出ていますが今のところはまだ降る
気配はありません。毎年恒例、宛にならない南雲雪鼻レーダーも今の
ところ、雪が降る匂いはキャッチしていません。

さて、先日より公開しております、新規物件の当社売主物件のご紹介です。

【シェスタ河口湖Ⅱ番館 5-6階メゾネットタイプ 92㎡ 2LDK 880万円】
※当社売主の為、仲介手数料は不要です。
※ペット可(条件あり)

資料紹介で載せきれない写真を今日はご紹介します。

5階洋室部分バルコニー

メゾネットタイプですので室内階段

階段部分を下から見上げた様子

6階洋室部分バルコニー

現在、表層(壁紙張替・水栓蛇口関係交換・トイレ一式交換等)のリフォーム
実施予定です。

1月中旬くらいにはリフォーム完了予定となっております。
降雪が少ない事を祈っていながら(スキー場関係者様にとっては迷惑だと思いますが・・)
リフォーム完了前でも完了後でもご内覧予約お待ちしております。

5階部分にも6階部分にトイレがあり、2家族で利用する場合でも余裕の広さの
お部屋です。

ご検討の程よろしくお願いいたします。

山中湖の夜は、こんな光景も楽しめます

南雲(直)です。

先日、実家の友人の結婚式があり、一時帰省してきました。
非常に素敵な式でした。末永くお幸せに・・・

さて、そんな帰省のついでに実家にも寄り、久しぶりに両親と話をすると
自称:雑学好きの父が、富士急行線の特急直通電車の話題を振ってきました。

調べたのか、たまたまなにかの報道で知ったのかは、定かではありませんが、
その話題が出た事が非常に嬉しかったです。

また、以前私が越後湯沢駅の新幹線ホームに海抜が書かれている事をご説明
した事がありますが、その時の数字がどうやら誤っていたようです。
恐らく当時は600mくらいと伝えておりましたが、正しくは、365mのようです。
大変失礼いたしました。これも父と話しをしていた時に、間違いに気づかされ
ました・・・。

でも、山中湖が海抜約1000mだと言う事は知らなったようで、驚いていました!

がらっと変わりますが、こちらの写真は最近お気に入りの場所の先程の光景です。
山中湖のデニーズさん前の湖畔です。歩行者専用道路の灯りと湖の先に見える、
ホテルなどの灯りがとっても良い感じとなっています。

肌寒くなっていますが、夜のお散歩でこの場所とこの角度からの光景。
是非探して見てください。

そして、少し冷えた体は【紅富士の湯】で暖まって、別荘やリゾートマンションで
静かな夜の過ごしてみてはいかがでしょうか?

久しぶりにグルメネタですが、やっぱり【吉田のうどん】です・・

南雲(直)です。

早くも山中湖では、朝方などは気温がマイナスに達する日も増えてきました。
しかしながら、その分空が高く、富士山がその雄姿を現している姿も
多くなっています。

やはりこの時期、これからの季節の景色は夏場では味わえない光景です。

私南雲としては久しぶりのグルメネタをお送りいたします。
と言ってもいつもの事ながら【吉田のうどん】ですが・・・

以前より気になっていた、富士吉田の138号線バイパスのベイシアさんの
近くにある、【めん処 一休】さんです。以前宮野に聞いた時、あまり
良い反応じゃなかったような、そんな事なかったような・・・記憶が曖昧ですが、
とにかく訪問したことがないお店だったので、行ってきました。

相変わらずの時間がない事、お腹が空いていると早食いなのとで、写真は・・
ございません。

正直味は至って普通な感じですが、注目すべきはそのメニューの豊富さです。
私があまり知らないだけかもしれませんが、まず定食屋と呼ばれるお店があまり
見かけない富士吉田市で、これだけの定食も含めたメニューが多いのは嬉しい
です。もちろんうどんがメインではありますが、気になるメニューも多かったので
再訪率は高めかもしれません。自転車でうろついた時などには持って来いのお店
だと思いました。

お値段もリーズナブル!これは吉田のうどん屋さんはほとんどそうでね・・
そしてなにより私の目を引いたのは、お店のキレイさでした。とてもキレイな
店内だったので、その点も私としては◎です。

気になる方いらっしゃいましたら是非、どうぞ。

河口湖美術館 魯山人展と入場料金が無料になる日のお知らせ

南雲(直)です。

この三連休は、気温は低かったものの、すべて良いお天気に恵まれて
観光にいらした方々もキレイ冠雪した富士山を楽しめたのではないかと
思います。

これから気温も一気に下がってくる日も増えてきますので、早目の
タイヤ交換をおススメいたします。本日お越し頂いたお客様は既に
履き替たともおっしゃっていましたので・・・

営業車も早めに交換しなくては・・・

さて、美術館繋がりになってしまいますが、実は、富士河口湖にある
『河口湖美術館』は毎月14日は入館料が無料になります。

先日も、14日が丁度水曜日だったので、連れにせがまれて行ってきました。
『魯山人の宇宙』と題した魯山人先生の展示をしていたのですが、とても
良かったです。

来月の12月24日まで開催されているので、あと1回(12月14日)が
入館料無料の日があります。是非、観覧に行かれてみてはいかがでしょうか?

もちろん通常日でもお越しくださいませ。

ダイヤモンド富士に、温泉に、ほっこり感が強い良い季節です

南雲(直)です。

暖冬報道が多いですし、私も暖冬になるのでは?などとお伝えしておりますが
実のところは、まだ油断していません。

最近の気象状況は本当に何があるかわからないので、備えあれば憂いなしを
少しづつ実行しておこうと思っています。

早目、早目のタイヤ交換や、早目、早目の水道管凍結対策などなど・・

先週の土曜日ですが、山中湖は長池方面を車で走らせているとやたら、
カメラマン達を多く見かけました。お目当ては上の写真(ずれてますが・・)
のような、ダイヤモンド富士のようでした。

青空の高い日が今年が少ない気がしますので、その中での晴天は貴重だったと
今更ながらの感想です。

「ダイヤモンド富士」狙い時は、暖かい服装でお越しくださいね。
※陽が落ちると一気に冷え込みますので・・

さて、前回も月日の語呂合わせのお知らせをしましたが改めて、私や山中湖店
スタッフもそこそこ行っている、【富士眺望の湯 ゆらり】で今日から
【いい風呂(11月26日まで)ウィーク】なるイベントが開催されています。

ちなみに、このネタにはメインのイベントがあるそうですが、その内容が記載
されておらず、私のネタ集めにお世話になっている【FMFUJI】さんでも話して
いたのですが、掲載してません・・・でも、すごく楽しそうな内容だったので
この数日、ゆらりさんのHPをちょっとチェックして行こうと思います。

皆様もお時間ありましたら、是非どうぞ!

富士河口湖に新名所?ふじさんデッキ 11月22日オープン予定

南雲(直)です。

ここ数週、定休日の水曜日の天候が悪く、明けた木曜日や金曜日が
お天気が良い!というサイクルになっています・・。

お陰様で物件内覧時には良い景色を見ていただいているので、それは
それで嬉しい事ですが・・・

さて、写真はありませんが以前より気になっていた施設はなんなのか
ようやく判明しました。

富士河口湖町は船津という住所にあり、かまくら外観をした

【ほうとう不動産 東恋路店】さん
※写真はほうとう不動さんホームページよりお借りしました。

の近くに高床式の建物が建築されていたの以前から目にしていました。

海外の方の観光お目当ての施設なんだろうぁ~と思っていましたが、
実はまだオープンしていなかったようでした。

来る11月22日(いい夫婦・いい富士)の日にオープン予定との事です。

詳細ホームページは【こちら】よりどうぞ!

地元紙の山梨日日新聞のWEBニュースにも取り上げられていました。

こうなると行ってみたい施設の一つになってきています・・・

三連休・富士山マラソンと混雑が予想されますが、お気づきになりましたら、
是非、お立ち寄りいただき、感想など貰えたら嬉しいです。

まだまだ周辺では紅葉を楽しむ事ができてます

南雲(直)です。

昨日はスッキリとは行きませんが良いお天気に恵まれて、絶好の
行楽日和でしたが、本日は朝からずっと雲が広がりイマイチなお天気
でした。

【山中湖 夕焼けの渚 紅葉まつり】も今日まで。かなり落葉も進んで
期間通りで見頃を終えそうです。
それでも、周辺はまだキレイな色のついた葉が残っている木々はあります。

穴場的な紅葉を楽しめる場所もありますので、是非引き続き紅葉狩りを
楽しみにお越しになってください。

という事で、今月の当山中湖店トップページのコラム写真をどうぞ!

誰が撮影してきたのかわかりませんが・・とっても良い写真だったので、
支店トップページに掲載している事に気づかれていない方がいたら、
勿体ない!と思い、ここで紹介しました。

ちなみに話は変わりますが、先日気象庁からの発表でエルニーニョ現象が
発生している為、12月~来年2月まで冬型の気圧配置になりにくいそうで、
気温も平年並みか高くなる予報をだしていました。

個人的には今シーズンの冬は寒くなると予想していたのですが、良い意味で
予想が外れそうで、暖冬になりそうという事を素直に期待したいと思います。

最近は、秋~冬の富士五湖エリアのおススメの仕方を勉強中です。
寒冷地ではありますが、それを補うくらいの素晴らしい景色が望めるのも
これからの季節でもあります。

寒冷地対策をしっかりと準備していただき、是非遊びにいらしてみてください。

来年のダイヤ改正で、特急電車が河口湖駅まで?

南雲(直)です。

天候はあまりよくありませんが、気温はそこそこ暖かい一日でした。
雨模様が続いていますが、紅葉はピークを迎えていると思います。

今週末までもってくれればいいのですが、結構なペースで落葉して
しまっています。富士山麓の紅葉をお目当ての方は、お早目にお越し
くださいませ。

さて、以前撮影した写真になりますが、こちらは【新型車両のあずさ】です

昨日、非常に朗報と言っても良い報道を目にしたのでご紹介いたします。
来年の3月のJR東日本のダイヤ改正で、河口湖駅までの直通特急の運行が
新設されるそうです。

詳細ページは【コチラ】
一日に数往復・・・、できれば十数往復してもらいたいです・・。

当エリアのアクセスは、自家用車か高速バスなど車が多くを占めていましたが、
インバウンドなど海外旅行者の増加もあって、最近は電車も多いに活用されて
いました。

ただし、JRとの接続では中央本線の大月駅での乗り換えや、本数の少なさもあり
個人的には少々不便さも感じていた為、今回のダイヤ改正はかなり期待をして
おりました。

河口湖駅まで電車できて、こちらではレンタカーを借りて行動する。といった事が
より一層、容易になるのではないかと期待します。

引き続き、観光も移住も目が離せない富士五湖エリアとなりそうです。

リゾート店舗、記念すべき10店舗目 『箱根店』オープンです。

南雲(直)です。

11月になり、早速ではありますが、山中湖では昨日氷点下となり、
甲府では初霜が下りたそうです。

詳細記事 → 『こちらよりどうぞ』

寒いなぁ~と思っていましたが、やはりでした・・・。

さて、本日はひまわりのリゾート店記念すべき10店舗目となる、

『箱根店』がオープンしました。

日本でも有数・海外からの観光客も多いリゾート地、『箱根』に
念願のオープンです。

山中湖からもそれほど遠くありませんので、落ち着いたらお邪魔しに
行ってみたいと思います。

皆様もお近くを通られた際、箱根に気になる物件がある、売却したい
物件があるなどございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

『箱根店』よろしくお願いいたしま~す。

始まりました『山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつり』

南雲(直)です。

今年の秋は、青い空がでるのが少ない気がしています。
雨は降らないものの、曇りが多いのでそろそろ気持ち良く晴れて
ほしいと思う今日この頃です。

先日、出勤途中に山中湖インターの信号で止まっている時に、
撮影したものです。

キレイな富士山だったので、何人かの友人に送りつけてみました。
みんな反応は良かったのですが、長池親水公園からの景色はまた、
素晴らしいのでそちらからのものを次回、また送りつけようと考
えています。

さて、先日の10月26日より山中湖では、
『山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつり』が開催となりました。

名の通り夕焼け時は富士山が顔を出していると幻想的な時間を
感じさせてくれますが、夜間のライトアップはより一層の景色
を楽しめます。

ライトアップの点灯時間は16:30~21:00までとなっています。

年々人も増えてきており、週末はかなりの賑わいです。
陽が沈むと気温も下がりますので、ライトアップ紅葉を目的と
されている方は、暖かい服装でお越しいただく事をおすすめいたします。

山中湖も紅葉がキレイなんだね~と気に入っていただけると思います。
是非、お越しくださいませ。