早川 山安さん♬

天渡(テント)です。

ひものが美味しい山安さんに行きました。

現在、駐車場があった場所は工事中で、
2020年、春には山安本店として
オープン予定となっております。

ちなみに、お店は通常通り営業しております。

大好きな、つぼ鯛の開き干しです。

わさび漬もございます。

のり関連の商品も豊富です。

ほっけ・金目鯛・あじ~色々迷います♬

今日から暫く魚祭りで楽しみます!

明日も宜しくお願い致します。

漁港の駅 TOTOCO小田原さん♬

天渡(テント)です。

漁港の駅~
TOTOCO小田原さんにお邪魔しました。

お店の営業時間が17時までなので
タイミングが合いませんでした。

どちらも美味しかったです♬

今回はギリギリ来てしまい
完売のメニューがございました。

気になるメニューも沢山ありました!

次回、ゆっくりとお店を探検したいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

湯河原町 紅籠坊さん♬

天渡(テント)です。

最近、中華にハマってます。
2週に一度はお邪魔してます。

お店は湯河原町の紅籠坊さんです。

色々なメニューを楽しんでおります♬

この焼豚チャーハンも脂が
強くなくバランスが好きです。

食後の杏仁豆腐が癖になります。
是非、皆様におススメのお店です!

明日も宜しくお願い致します。

湯河原町 きっせいさん♬

天渡(テント)です。

湯河原町にございます、
きっせいさんにお邪魔しました。

いつもですが、前回と違うものを
注文しようと考えております。

今回はランチタイムと重なり
お得なメニューがございますので
バラエティー豊かに注文出来そうです~

餃子~

味噌ラーメン~

セットの半炒飯~

サンマーメン~
あんかけの保温力はいつも驚かされます!

流石にお腹は苦しくなりましたが
いつも通り美味しかったです♬

明日も宜しくお願い致します。

湯河原みかん問屋 石澤商店さん♬

天渡(テント)です。

みかんの季節が来ました~

今年も石澤商店さんにお邪魔しました。

早生みかん~
ゆらみかん。

後に青島みかん等も出て来ます。
キウイや柚子もございます。
まだまだ楽しみ盛り沢山です♬

何と!200円で
みかん詰め放題がございました!

今年もまだまだお邪魔したいと思います。
明日も宜しくお願い致します。

湯河原営農経済センター♬

天渡(テント)です。

湯河原町にございます
農産物直売所(湯河原営農経済センター)に
行って来ました。

今の時期も活気があり、
色々な野菜・柑橘類が販売されております。

忘年会に必要なウコン。

美味しそうなヒラタケです。

おつまみの銀杏から

大好きなキウイまでございました。

ついつい色々買ってしまいました。
帰宅が楽しみです♬

明日も宜しくお願い致します。

真鶴町・石の彫刻祭♬

天渡(テント)です。

今日は肌寒い天気となりましたが、
真鶴町・石の彫刻祭に行って来ました。

このイベントは1963年に
日本初で開催され、
作品は東京オリンピック会場の
代々木競技場にて展示されたそうです。

そのようなお話にロマンを感じてしまいます。

この天気の中、黙々作業を行われて
いらっしゃった絹谷先生。

これからどんな風に完成されるのか
大変気になります。

今回の完成作品を見学出来るのは、
真鶴町内にて、
2020年7月~8月との事です♬

お寒い中、お疲れ様でした。
明日も宜しくお願い致します。

DP湯河原GH一番館2階680万円♬

天渡(テント)です。

本日は、曇り空でしたが、
奥湯河原にございます

ダイアパレス湯河原グランヒルズ一番館
行って来ました。

現在、販売資料作成中となり、
2階部分、1LDK、販売価格:680万円にて販売予定です。

玄関には大きいな靴箱がございます。

お部屋はクリーニングされており、
そのままご入居頂けます♬

LDKの隣には和室があり、
ゆっくり寛げると思います。

眺望は残念ながら山に霧が出ておりました。

また天気の良い時に
バルコニーからの眺望を撮影したいと思います。

明日も宜しくお願い致します。

宮上古腕ケ澤戸建♬

天渡(テント)です。

『湯河原万葉郷』に隣接する
宮上古腕ケ澤戸建の撮影に
行って来ました。

この戸建は前面道路が広く
高台に位置し、スッキリとした
印象の戸建です。

お部屋のから1階・2階から
海を眺める事が可能です。

これからの季節は山の紅葉も
楽しめると思います。

明日も宜しくお願い致します。

千歳川♬

天渡(テント)です。

過ごしやすい季節となりました。

千歳川沿いを散歩しました。

本当の目的は昆虫採集で
これからの季節はその事に集中です。

時々バードウォッチングしたり

写真撮影出来ませんでしたが、
カワセミも飛んでました♬

木々や花を眺めて癒されました。

昆虫採集での戦利品は
好みが分かれますので
写真は遠慮させて頂きます。

明日も宜しくお願い致します。