湯沢郵便局へ

台風10号が発生していますが、特別警報級の勢力まで発達すると言われていますが、
接近する地域の方々お気をつけてください。

今日は越後湯沢駅近くにある「郵便局」を紹介したいと思います。
湯沢にあるので名前は、「湯沢郵便局
場所は越後湯沢駅東口から徒歩5分ほど。

越後湯沢駅東口を出たらまっすぐ歩くと道路に出ます。
目の前には当社「エンゼル不動産」があります。
道路を左にまっすぐ。信号もそのまま真っ直ぐ。

越後湯沢駅から郵便局へ

赤い屋根はリゾートマンションの「越後湯沢サマリーナ
こちらのマンションでも売却物件があります。

赤い屋根のマンションを横目にそのまま真っすぐ。

越後湯沢駅から郵便局へ

※ちょっと分かりにくいですが、前にある白い壁、茶色っぽい屋根で
大きい建物は湯沢の酒造「白瀧酒造

そうすると右側に「湯沢郵便局」に到着です。

湯沢郵便局

私も良く利用します。
ちなみにATMは1つしかないありません(笑)

<湯沢郵便局>

妻有のジェラートショップ ピオーネ

先日、十日町にあるジェーラート屋さんに行ってきました!!

きっかけは親戚の所に遊びに行った際に「近くに美味しいジェラート屋さんが出来たんだよ!今度行ってみて!混んでるけど」
と教えてもらったので帰りに早速寄ってみました。
そのお店は<妻有のジェラートショップ ピオーネ>

夕方だったので種類は5種類しかなかったのですが私達が選んだのはカップダブル420円!
私は、「妻有の夏 えだまめミルク&酒粕 松乃井」
息子は「鈴木さん家のプラチナミルク&チョコチップチョコ」

私が食べた枝豆も酒粕もアイスで味わった事がなかったのですが、
これがとっても美味しい!!枝豆も酒粕の味もしっかりあって何度でも食べたい。
息子が食べたミルクもチョコもすごく美味しかったですよ!!

とても暑い日だったので、写真を撮る為にもたもたしてたらアイスが溶け始めてしまい、
「早くしろ!」と息子に怒られながら撮りましたが案の定きれいな状態ではなくなってしまいました。

<妻有の夏 えだまめミルク&酒粕 松乃井>
枝豆&酒粕
<鈴木さん家のプラチナミルク&チョコチップチョコ>
ミルク&チョコ

早い内に行くと種類も豊富のようですので今度は午前中にリベンジします。
メニューもシングル、ダブル、カップとコーンで選べますよ!
外にテーブルと椅子もあるのでその場でも食べられますよ。
店頭

<妻有のジェラートショップ ピオーネ>
住所:新潟県十日町市新宮甲438番地1
TEL:025-758-2538
営業時間:午前10時~午後5時

金誠館でランチ

1年ぶり位に昔からの女友達とランチに行っていました!

そんな久しぶりの会合に選んだ会場は、南魚沼市にある金誠館
友人がFacebookで見つけた「ランチボックス」
色々な物をちょっとづつ食べたいという女子の心を掴んだボックスです。
12品目 1,500円(税込)、16品目 2,000円(税込)
もちろん私達の選んだのは16品目!
+300円のソフトドリンクバーもつけちゃいました!
lunch 金誠館

料理が運ばれて来て彩りにビックリ!
女子らしく「わー!すごーい!!」と喜んでしまいました(^o^)
1つ1つは小さいですが、こんなに種類を食べる事もないですし、
こんな素敵な彩りも日々の生活で見る事がない。
美味しかったですし、目でも楽しむ事が出来て大満足です。

さらにさらに!友人が「庭も素敵だから見せてもらおうよー」と
言うことで見せてもらいました!
さらにさらにこちらにはチャペルもあるのですが、
お店の方が「チャペルもご覧になりますか。」と嬉しいお言葉が。
もちろん見せて頂きました!
金誠館

大きな窓から入る光、バージンロードにはバラが敷き詰められており
とても素敵で嬉しくなりました。
「私達はもう機会ないもんねー こういう所で結婚式やりたかったねぇー」
なんて会話をしながらおばさん達は大喜びしてしまいました。

宿泊も出来る。結婚式も出来る。料理のテイクアウトも出来る。
素敵な所なので是非利用してみてください。

【宿泊予約】 金誠館
【ウェディング】 グレースコート・レアリス
【住所】 新潟県南魚沼市坂戸1番地12
【TEL】 025-772-2377

久しぶりの友人とのランチ

コロナの影響で今まで友人と会う事もランチも自粛していましたが、
新潟県は緩和されていたので久しぶりに友人と会いランチをしました。

ランチに選んだ場所は私のお気に入りの十日町の「いこて
以前にもブログで書きました。前回のブログはこちら
友人をここに連れて行きたく、普段は湯沢町や隣町の南魚沼市でランチを
していたのですが、十日町まで足を運びました♪

私達が行った時は、まだ全国で県をまたぐ移動が緩和されていませんでしたので、
お店には「解除するまでは県外のお客様はご遠慮頂いております」と掲示されてました。

やっぱりお店の外観の雰囲気も好きで、店内の感じも好きなんです。
今回頼んだのは、
私は「チキン南蛮」※前回と同じ物でした(笑)
チキン南蛮
友人は「ビビンバ丼」
ビビンバ丼
前に座っていたお客様が頼んでいたケーキが食べたくなり、
急遽「ドリンク&本日のデザートセット」を頼んでしまいました(笑)
ドリンク&本日のケーキセット
ケーキはシフォンケーキ。
ふわっふわでとても美味しかったです。
ドリンクは「フルーツネード」か「サングリア」か迷い、
サングリアにしました。

相変わらず、料理も美味しく全メニューを制覇しに行こうと思います。

今回はすごく晴れていて暑かったのですが、テラスで食事をしている方も居て、
私達もテラスにすれば良かったと後悔・・・。
次はテラスにします。

【 いこて IKOTE 】
名  称:十日町産業文化発信館 いこて
住  所:新潟県十日町市本町5-39-6
T E L:025 755 5595

料理?に挑戦!!

家事全般大嫌いな私が最近料理をしているんです(笑)

先日の休みに作った物は、下の2品
角煮とハムです。
角煮ハム
結構上手に出来ました。

角煮は圧力鍋がないと作れないと勝手に思っていた私ですが、
出来上がりは驚くほど柔らかく、すごく美味しく出来ました。
ただ、油っぽかったのでこの油っぽさをなくす事が今後の課題かもしれません。
ハムも鶏の胸肉を使い、ハーブのタイムを使うと本にあったのですが
「タイムって何?」から始まり、そんなのはない。
スーパーに売っていたので買いましたが、本に書いてある雰囲気と違う。
得意の「まっ!良いか!!」と適当にふったら結構タイムの香りが
強いハムになってしまいました(笑)
でも結果オーライで両方とも満足のいく出来栄えでした。

そんな料理嫌いな私をやる気にさせたのは「炊飯器料理」
ズボラな私でも炊飯窯に具材を入れて、炊飯ボタンを押すだけ
あとはほったらかし。
なんと素晴らしい!!
しばらくは炊飯器料理にはまりそうです。
次は、煮込みハンバーグを考えています。

根本的に料理が嫌いな私がいつまで続くのか・・・(笑)

「たけのこ」貰いました

当社社員の武田さんが「たけのこ」をくれました。
湯沢で「たけこの」と聞くと、「根曲がり竹(姫竹)」が一般的ですが、
※根曲がり竹(姫竹)
根曲がり竹
<新潟食品名産図鑑参照>

武田さんから頂いたのは「孟宗竹」!
これはスーパーで買う筍と私は昔から思っています。
ありがたいのはすでにアク抜きがされていた事。なんとありがたい!!
孟宗竹
遠慮はせずありがたく頂いちゃいました♪

たけのこは大好きなので、何にして食べようか妄想が膨らみます♪
たけのこご飯、煮物、たけのこ汁・・・どれも大好き。
でも私は料理が苦手・・・母に頼む事になりますが、次の夕飯まで待てない。

たけのこご飯なら炊飯器がやってくれると思い、
夜準備をしてタイマーをかけ朝ごはんで食べました。
家にはもちろん材料がなく、ご飯にたっぷりの筍を入れ、
そこに油揚げを入れて味付け。
出来上がったのはこんな感じ。
たけのこご飯
茶色ですが、あとから人参を入れれば良かったと後悔。
緑の物が添えられれば素敵に写真映えしたのに(笑)
でもおいしく出来上がったので大満足です。

ありがとう武田さん!
次回もお待ちしております!もちろん遠慮はいたしません(笑)

テイクアウトしてみました!

自分で言うのもなんですが、実は昨日私の誕生日だったんです(笑)
何歳になったかというのは置いておいて。

4月29日は祝日名が変わってますよね。
「天皇の誕生日」→「みどりの日」→「昭和の日」※現在
祝日名って変わるんですねぇ(笑)

毎年この日は、友人と町内で行われる『花まつり』に行っているのですが、
今年はコロナの影響で中止。
良い天気で花見日和だったのに・・・
しかも友人とも会えず・・・。
誕生日なのにどこにも行けない。行く気もない。
外食もなぁ・・・と思っていたので、「そうだ!テイクアウトだ!!」と思い、
隣町にある「かっぱ寿司」と「サーティーワン」でテイクアウトにしてみました!!

まずはかっぱ寿司
テイクアウトの注文はWEBで出来るので(お持ち帰りWEB予約)、
受け取る店名を選ぶ→受取日選ぶ→好きな物を選ぶ→取りに行く時間を選ぶ
の様な感じで簡単にページが進めます。そして支払いはクレジットです。

元々○○盛りという決まった物があるのですが、
「好きな物を食べたい♪」と思い、○○盛りではなく好きな物を選ぶ事に。
食べたい物を選んだ結果がこれ!
かっぱ寿司
5人で食べるのでこんな感じにしたのですが、急遽お店でサラダ軍艦を追加。

実際に受け取りに行ったら品物も出てきて、支払いもクレジットで手続き済なの楽でしたよ。
すぐに終わり「これはすごく楽だ!」と思ったので次回もまたテイクアウトしようと思います。

次にサーティーワン
ここはアイスケーキを頼みました。
たまには贅沢にサーティワンと思い、アイスケーキにするか好きなアイスを6個か12個に
するか迷いましたが、誕生日なのでアイスケーキにしました!
サーティワン アイスケーキ

写真取り忘れましたが、バースデークーポンが届いていたので
1つケーキとは別にレギュラーサイズをもらいました(笑)

自分の誕生日なのに自分で注文・買いに行く(笑)という感じでしたが
満足の行く誕生日でした。
今は色々なお店がテイクアウトを初めているので、色々な所を試してみたいと思います。

かっぱ寿司 六日町店

サーティーワン 六日町店

手作りマスク

全国どこでもマスクが不足してますよね。
いつになったら普通に買えるのでしょうか。。。

今までは白の使い捨てマスクがほとんどでしたが、
最近は色とりどりのマスクを多く見かけます。
もしかしたら手作りマスクの方が今はオシャレなのでは??と思い、
裁縫好きの母に手作りマスクを作ってもらいました!!
手作りマスク
まだまだ改良の余地はありますが、なかなか良く出来たのではないでしょうか。
(偉そうですが、私は作ってないですよ(笑))

早速息子につけさせてみました!
手作りマスク
うんうん。そんなに悪くない。
息子に「学校にしてったら?」と聞いたらめずらしく「そうだね」と
良い反応してくれたので近い内につけて行って欲しいなぁ(笑)と思ってますが・・・

これから色々の柄のマスクを作ってもらおうって企んでいます。

この様な時期ですが、下ばかりを向かずこんな時にこそ出来る事を
探してみようっと思っている今日このごろです(笑)

新型コロナウイルス感染防止について

連日、各都道府県で感染者が増え続けている事に驚いております。
イベント等の中止・延期の他、外出自粛要請が出てるほどと思うと
怖くてたまりませんね。

不要不急の外出は控え、下記の3つの条件が揃う場所には行かない様に
しないといけないですね。
・換気の悪い密閉空間
・多数が集まる密集場所
・間近で会話や発生をする密接場面

湯沢店でも感染予防対策として下記の書面を数週間前からかかげています。
従業員が感染している訳ではなく、お客様・スタッフの健康と
安全確保を考慮してになります。

感染予防対策

これからまだまだ続くかもしれませんが、皆様の健康の為に
外出を控え、手洗い・うがいを徹底しましょう!

雪国アグリパーク 湯沢いちご村

湯沢にある「湯沢いちご村」を紹介します。

湯沢いちご村

甘くておいしいイチゴが食べられる時期がやってきました!
こちらの湯沢いちご村さんでは、「摘み取りコース」と「食べ放題コース」があり
入園料プラスどちらかのコースを選べます。

私だったらもちろん「食べ放題コース」
何年か前にもこのコースを楽しんだのですが、時間は30分でも結構食べれます。
自分で好きなイチゴを選んで食べられるなんて贅沢極まりないですよね。

時期によって食べ放題コースは値段が違いますので注意してくださいね。
今だと2月1日~3月31日の期間で大人(中学生以上)1,850円。
1,850円で好きなだけですよ!魅力しかない。

食べ放題コースの事しか書いてませんが、もちろん摘み取りコースだって魅力的です。
量り売りですが、好きなイチゴを選べるので我が家はお土産用として利用してます。
人にあげると喜ばれますからね。

毎年行こう!行こう!!と思いながら日にちが合わず終わってしまうのですが、
今年は行けると良いなぁ♪と思っています。
おいしいイチゴを食べたいなぁ!

※食べ放題コースはイチゴの生育によって出来ない時もありますので、
HPまたはお電話で確認して下さい。
雪国アグリパーク 湯沢いちご村
HP:http://www.yuzawajyuki.co.jp/ichigo/ryoukin.html
電話:025-780-6011