築古物件の魅力

福井です。
今日は新しく売りに出たお部屋の写真を撮りに行ってきました。

まずは忍野にある【ロイヤル山中湖ハイム】(築44年)

照明がいい感じです。
天井は手を加えてないのですが、それがまた雰囲気ありませんか?

リビング全体

築年数は古いですが、だからこそのレトロな魅力があります。

続いては【山中湖レイクサイド】(築43年)へ。

午後から霧が出てしまって、きれいな景色の写真が撮れなかったのですが、
オーナーの方がお部屋から撮った写真を送って下さいました。

雪富士

赤富士

新緑富士

秋富士

山中湖花火大会「報湖祭

お部屋からこんなに綺麗な景色が見られるのは、
本当に素敵だなと思います。
(お風呂あがりなど、周りを気にしないでいいですし←個人的に高ポイント!)
これも山中湖で一番の高台に建っているからこそですね。
部屋を通る風も涼しくて気持ち良かったですよ。

築年数が古いとどうしても敬遠されがちですが、
お部屋の造りや立地など、
古いからこその魅力を改めて感じた1日でした。

富士急ハイランド 入園料が無料になります。

福井です。

なんとなく身体がスッキリしないので
大善寺】に行ってきました。

テレビの撮影がちょうど終わったそうで、静かな時間を過ごしました。

ところで。
明日から富士急ハイランドの入園料が無料になりますよ。

人気のアトラクションは待ち時間が長くて
フリーパスだと割高に感じていたのは私だけではないはず!
(その昔FUJIYAMAに乗るために4時間並んだことがあります)

(富士急ハイランドHPより)

絶叫マシンが苦手な方や、イベントを楽しみたい方にもいいですね

体高50cm以下の愛犬とも入園できるようになりました。

ただ、アトラクションの単券は値上がりしますので、
お得な楽しみ方を模索しましょう!

詳しくはコチラ→【世界一のアミューズメントシティへ!

Jマートがリニューアルオープン

福井です。
今日は晴れて気持ちがいいお天気でしたね。

さて。
河口湖のホームセンター【Jマート】が
7月11日(水)に【綿半スーパーセンター富士河口湖店】として
リニューアルオープンします。

 

 

 

 

 

 

 

 

チラシ(とビニール袋)がポストに入っていました。

もともとあった園芸、日用大工、ペット、インテリアに加えて
食品(青果・お惣菜)も入るみたいですよ。

昨日からプレオープンしています。

【いつも得したっていいじゃない】(チラシより)

得をしに行きましょう!

御殿場でとんかつと言えば

福井です。今日は晴れて日差しが強かったですね。
ちょっとの外出でもジリジリやられてしまいます。

またまた御殿場ネタですみません。
またしてもずっと行きたかったお店にやっと行ってきました。

御殿場でとんかつと言えばここ!と噂の「有明」です。

 

 

 

 

 

 

なかなか勇気が出なかったのですが、思い切って入店しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わあ、期待どおり!

いつもはご夫婦で切り盛りされているそうですが、
この日は奥様のみでした。

冷蔵庫から取り出した大きなお肉に目は釘付け。
時間をかけて揚げる音がたまりません。

(ひれかつ定食)

 

 

 

 

 

 

お・い・し・そ・う

お味噌汁は具沢山で素麺入り。

 

 

 

 

 

 

ごはんも大きなお茶碗に大盛り。
この感じいいですよね。

常連さんらしき方もいて、
アットホームなお店でした。

国道246号線沿いの【フジマート名店街】内にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この看板が目印です。

山中湖で美味しい十割そば

福井です。
今朝起きたら綺麗な虹が見えました。
何か良いことありそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山中湖は晴れているのに、雨がざーざー降って、
なんだか変なお天気です。

さて。
ずっと行きたかったお蕎麦屋さん「朋賛」へやっと行ってきました。

 

 

 

 

 

 

店内からの景色です。山中湖ツウの方はもうお分かりですね?

店内には富士山の写真がたくさん。

 

 

 

 

 

 

おそばには、お漬物・そばがゆ・自家製のお豆腐がついてきます。

 

 

 

 

 

 

優しいお味のそばがゆ。おそばが来る前にお腹いっぱいになってしまう~。
(でも止まらない)

 

 

 

 

 

 

 

ほどなくして、天ぷらの盛り合わせと

お・そ・ば

き・れ・い

十割そばはちょっと苦手だったのですが、
ぼそぼそなんて無縁で
美味しかったです。

そば湯はセルフサービスでした。
最後までおそばの香りを満喫しました。

きれいな景色と、美味しいおそば、
感じのいい店員さんと
なんかとーっても良かったですよ。
また行きたいです。

御殿場の「ロバギター」

福井です。
今日はムシムシしていますね。
ひと雨ごとに緑が濃くなって綺麗です。

 

 

 

 

 

 

富士吉田から忍野に抜ける道の紫陽花も満開ですよ。

さて。
ひさしぶりに御殿場の「ロバギター」でお茶してきました。

お目当ては【はこねのちだパン】!
・・・と思ったら日付を一週間間違えるという凡ミス。

でもいいんです。お茶したかったから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンゴージャムとミントのケーキ

 

 

 

 

 

 

 

ふふ、ふわんふわん。
ミント好きにはたまりません。

バターリーミルクティ

 

 

 

 

 

 

甘じょっぱくて美味しかったです。
しばしネパールに思いを馳せました。

なんかとーっても落ち着くお店なんです。
駐車場があるのもオススメですよ。

SWEET LOVE SHOWER 今年も開催します。

福井です。
今日はひさしぶりに晴れて、
室内にいるとムシムシします。

今日のお昼休み、山中湖村の観光協会に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敷地内を歩いてみると、木陰はひんやり。
お散歩したら気持ち良いでしょうね。

 

 

 

 

SWEET LOVE SHOWER】のチケットを買ってきました。
今年は初日に行く予定です。
最終日のチケット(観光協会での販売分)は
もう売り切れてしまったそうですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スパイス」より←昨年の様子も載っています。

今からとっても楽しみです!

ちなみに、
シェスタ山中湖コリーナ
ビラフォーレ山中湖
ライオンズヴィラ山中湖】あたりは音が聞こえてきますよ。

何年か前に、ビラフォーレ山中湖の駐車場で、
遠くに聞こえてくる音楽を聴きながら車をいじっていた方と
「楽しそうでいいよね」とお話したことがあります。

リゾート感と休日感が満載で、とってもいい感じでした。

八ヶ岳を満喫しました。

福井です。
今日は朝からどんより曇り空。
肌寒い1日です。

 

 

 

 

 

ツバメがちょこりん。
巣が近くにあるのでしょうか?

********
先日ふと思い立ち、八ヶ岳方面に遊びに行ってきました。

まずは廃校を利用した【おいしい学校】へ。

 

 

 

 

 

 

明治・大正・昭和の校舎が並びます。

 

 

 

 

 

おざら定食を頂きました。
給食の感じ、出ていますか?
牛乳&ヨーグルトのコンビは、
なかなかパンチが強かったです。

その後は【萌木の村】へ。

 

 

 

 

 

 

天気が良くてとっても気持ち良かったです。
リフレッシュ!

最後は【ホタル食堂】へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はたまたまカフェ営業日。
ずっと行ってみたかったのでラッキーでした。

 

 

 

 

 

この日限定のパフェは盛りだくさん。
待っている間に、お店の方が声をかけてくれて
ちょっとした占い(?)もありました。

本を読みながらまったーり。
畳にごろんと寝ころがりたいのを
我慢するのが大変でした。

最初に行った【おいしい学校】までは、
河口湖から高速を使って約1時間15分。
意外と近くてビックリです。

気になるところはまだまだあるので、
また近々行きたいです。

ベル・エ・サンジュでケーキ三昧

福井です。
今日はお昼頃から雨が降り出して
肌寒い1日でした。

さて。
私には1ヵ月に1日だけ、
甘いものを好きなだけ食べていいと
決めている日があります。

今回のお店は美味しいと評判の【ベル・エ・サンジュ】!

 

 

 

 

以前はランチもやっていましたが、
なかなか行けないうちに終わってしまっていた
悲しい思い出があります。

宝石みたいなケーキがいっぱい!

 

 

 

 

 

どれも美味しそう!
と思ったら、ほとんど売り切れでした。(泣)

当社と同じ水曜日が定休日のため、
今までもなかなか行けなかったので
食べられるのはいつになるかな・・・と悲しんでいたら、
こっそり夫がリベンジしていました。

 

 

 

 

 

【ティンカーベル】と【オレンジペコー】です。

 

 

 

 

 

ティンカーベルの中はカシスのムース。
甘酸っぱくて美味しかったです。

オレンジペコーはものっすごく濃厚でした。

ケーキと受け皿(金色)の間にはクッキーが敷いてあるので、
お皿にぺっとりクリームなどがついてしまう心配もないです。

他にもプリンやチーズケーキ、
シュークリームを頂きました。

 

 

 

 

 

シュークリームはクリームがたっぷり!
これ1つでお腹たっぷりんです。

11時開店のところ、11時30分頃に行ったら、
早くも売り切れているケーキもあったそうですよ。
(まとめ買いする方が多いみたいです)

ご利用の際は、ぜひ早めに行かれることを
オススメします。

フラワーフェスティバル in マルシェ2018

福井です。
涼しい風が吹いていますが、
肌にジリジリ紫外線の波が来ています。

昨日はちょっと外出しただけなのに、
顔が赤くなり、熱を持ってしまいました。
油断大敵ですね。

*****
さて。今度の日曜日に
夏至祭 フラワーフェスティバル】が開催されます。

 

 

 

 

 

 

場所は河口湖 木ノ花美術館です。

 

 

 

 

 

 

(画像をクリックすると
facebookページが開きます)

河口湖周辺のお店が勢ぞろい。
出展者数は約50です!

以前ご紹介した
tabilion(本、ドリンク、デザート)
Tapir(革小物)
OCTUPLE(古道具)
リエール(お花、鉢、古道具)
miel.(プラバンアクセサリー)などなど・・・。

しかも当日は美術館の展示室の入館が無料(!)

美術館内では作者の池田あきこ先生のサイン会も
あるそうですよ!

敷地内のカフェ【オルソンさんのいちご】で
いちごたっぷりのスイーツで
ひとやすみするもよし!

お天気がもつといいですね。
ぜひおでかけ下さい。