富士PIZZAがやってくる

福井です。
いつ雪が降るかとヒヤヒヤしています。
明日がどうやら怪しいので心配です。

かーなり前のことですが、
“旅するピザ屋”富士PIZZAが河口湖にやってきていたので買いに行きました。

閉店間際に行ったのに、とっても感じが良い!
(というか、待っているお客様もいました)

受け取りに行く時間をあらかじめ伝えていたので、
ちょうどあっつあつでした。
車の中がとってもいい匂いで待ちきれない・・・!

私の独断で【辛富士】(サラミとハラペーニョ)にしました。

もちろん「ダルメシアンスポット」がくっきり。

この日はなぜか夫も内緒でピザをとっていたので、一人1枚ピザ+サイドメニューを食べるというとんでもない夜ごはんでした。
が、意外とペロリと行けちゃいました。(ハラペーニョ万歳)

いろいろなところに移動しながらピザを売っている【富士PIZZA】、
来週の12/10、12/11はまた河口湖にやってきますよ。

富士河口湖町小立2107
「厚生堂薬局」駐車場

詳しいスケジュールはfacebookをご覧下さい!

ハナテラスで美味しいピザ

福井です。
今朝は割と暖かかったですね。
今週はそこまで気温が下がらないようなので、スタッドレスへの交換は来週にしようと考えています。

先日「富士大石ハナテラス」の「BRAND NEW DAY」に行ってきました。
甲府市内やイオン近くにも3店舗ある人気店です。

寒かったのでテラス席ではなく店内で。店内からも富士山が見えます。

 

【生ハムとルッコラのピザ】

 

「ダルメシアンスポット」とやらもしっかり出ています。
これこれ!ちょっと粉っぽい感じ(?)がいいんですよね~。

 

カフェラテ(パイ載せ)には、栗の渋皮煮が潜んでいました。

他の店舗に比べて落ち着いた雰囲気だからか、なんだかとてもゆったりできました。

アルコールメニューもあるので、さっと飲むのもいいですね。

ぱあああっと広がる山中湖

福井です。
この3連休は、広島・島根へ行ってきました。

しまなみ海道を走って【耕三寺】へ行ったり、
和菓子を作ってみたり
ONOMICHI U2】へ行ってみたりと大満喫しました。
ちょうど紅葉が見頃で、山がとってもきれいでしたよ。

さて。
山中湖はとうに紅葉が終わり、
木々の葉っぱも落ちています。

先日、新規物件の写真撮りに行った帰り道、
坂を下っていくと

落葉した木の間から見えてきます。

はい、どーん!

いきなり視界が開けて山中湖がぱあああっと広がります。

チラリズムとでもいうのでしょうか。
私はこの風景がとても好きなんです。

緑が生い茂る風景からの山中湖もいいですし、
今みたいなちょっと寒々しい景色からの山中湖も凛としていて綺麗です。

厳しい冬だからこその景色も、ぜひお楽しみ下さい。

ちなみに、この坂を通るマンションは
ダイアパレス山中湖
山中湖グリーンマンション
エル・ペサージ山中湖】です。

2018冬支度展 warm♪

福井です。
昨日は母親と昇仙峡に行ってきました。

紅葉はほとんど終わっていましたが、
多くの方で賑わっていました。

急激に冬に向かっている今日この頃ですが、
冬にピッタリなイベントが今週末開催されますよ。

2018冬支度展 warm♪

主催は御殿場の設計事務所「HAPTIC HOUSE」。
月1回開くカフェがすぐに満席になってしまう人気店です。
以前すこしだけお話ししたことがありますが、とっても優しそうな方でした。(カフェは断念)

出展は
・オリジナルソファ工房の【MANUALgraph
・沼津の人気フラワーショップ【Akkord】です。

きっと冬が楽しくなるような
暖かみのある雑貨などが並ぶんでしょうね。

特に【MANUALgraph】は
オリジナルのソファがとても可愛いので、どんな展示になるのか見てみたいです。

11/24(土)25(日)26(月)11:00~17:00の開催です。
ぜひのぞいてみて下さいね。

西裏のみいちゃん

福井です。
昨日は焼き鳥を食べに行ってきました。

富士吉田の西裏の「新世界乾杯通り」の

お寺のような建物の「みいちゃん」です。

事前に予約していったのでギリギリ座れました。
予約しなかったら完全にアウトでした。
(食べている間も、何組もの方が諦めて帰っていきました)

近くに食べ物のメニューがなかったので、
焼き鳥は希望の部位をメモに書いて渡して焼いて頂きました。

どれもジューシーで美味しい~。
【辛み】をつけるとさらに美味しい~。

たまに行きますが、この日は特に常連さんで賑わっていて
とっても活気がありました。

日本酒の飲み比べセットもありますよ。

そのあとは、西裏をそぞろ歩き。
素敵そうなバーを見つけたので入ってみました。

オシャレな店内で明るいお兄さんとおしゃべりタイム。
ずっと笑ってばかりでした。
作って頂いたカクテル(ノンアル)もとっても美味しかったですよ。

こちらもぜひ、見つけてみて下さい!

栄正水産で美味しいおさかな

福井です。

今日は寒い1日でした。
お隣の北海さんも、お向かいのキャビンさんも定休日のため、
窓から見える景色が真っ暗な火曜の夜です。

先日、帰り際に「お刺身食べたい」との連絡が入り、
けなげな私は、仕事を切り上げてダッシュで帰りました。

今回は富士山駅近くの【栄正水産】へ

閉店間際だったので、盛り合わせはできず(残念)
でも、あん肝があったので即購入しました。

【僕の刺身盛】

【白身好きの為の白身好きによる刺盛】(ヒラマサと真鯛)

【あんきも】

うまく言えないけど、他で食べたものと味が違う!美味しい~!

ひさしぶりに食べたお魚に大満足!
やっぱりお魚屋さんのお魚は違いますね。

正直やんちゃなイメージがあって、なかなか足が向きませんでしたが(スミマセン)
とっても感じが良いお兄さんでした。

いろいろ気になるお年頃なので、
肉ばかりではなく、もっと魚を食べたいと思いました。

美味しいお魚を食べたいときは、ぜひ!ご利用下さい。

元・割烹旅館

福井です。

今日は日差しが暖かくて、とってもたくさんの人で賑わっていました。

昨日はお休みを頂いていたので、
ここぞとばかりに行きたかったお店に行ってきました。

河口湖の【ヤマトヤカフェ】です。
家族で営んでいた割烹料亭を、カフェに改装してオープンしたばかりのお店です。
これだけでものすごい惹かれませんか?

さすが、とても立派な建物です。
駐車場はラスト1台でした。

店内はとってもオサレ。お座敷もあるようです。

頼むのはもちろん【鯛茶御前】!
「割烹時代から変わらぬ美味しさ」ですって。
これだけでものすごい惹かれませんか?(2回目)

おかずがいっぱい。(やった)
きんぴらがぽりぽりしていて美味しかったです。

お店の方の言う通り、半分どんぶり、半分はお茶漬け(ほうじ茶)で頂きました。
鯛がねっとりしていて美味しい~。

笑顔が可愛らしいお嬢さん、
とっても優しそうなお母さんがいる素敵なお店でした。

ぜひご利用下さい。
おすすめです。

エンゼルフォレスト那須白河 東の3位に

福井です。

昨日は土曜日だったので、「NIKKEI プラス1」を読んでいました。

ふむふむ。冬キャンプ。

ページをめくって、3位以下を見てみると

【東3位 エンゼルフォレスト那須白河

【エンゼルフォレスト那須白河】は福島県の羽鳥湖高原にある、当グループのドッグリゾート&スパです。
「あ!」と思わず声が出てしまいました。

【温泉を売りに旅館並み設備】とある文章の横にも、エンゼルフォレスト那須白河の写真が!

ここの温泉は国内有数の高アルカリ性ph9.8を誇る美肌の湯なんですよ。
以前行ったとき私は諸事情で入れませんでしたが、入った方の話によるとお肌がとってもツルツルになったそうです。
選考委員のコメントにも「広くてきれいな温泉施設を滞在中無料で使える」とあります。

そしてそして、
看板犬のジーナ(2代目)は、【楽天トラベル 看板犬ランキング】で見事全国1位を獲得!

これは、エンゼルフォレストがちょっとキているのでは・・・!

広大な敷地は自然がいっぱいで、とてもいいところですよ。
本当に静かで、まるでこの世界にこの一帯しか存在していないように感じて、
なんだかとっても感動したのを覚えています。
テントに抵抗がある方も、かまくら型のドームコテージや北欧風のコテージもありますので、安心ですね。
ぜひご利用下さい!

やっぱりいいところです。

福井です。

今日はスカーンと晴れて気持ちがいい日でした。
夕方、ちょっと旭日丘付近をてくてく。

木々が色づいていて、本当にきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湖畔に降りてみると、ちょうど餌をあげている方がいたので便乗。

色が違うのは今年生まれた子でしょうか。

よくよく見ると鯉だらけでした。

鯉が鯉の上に乗って、キモチワルイ・・・!

富士山側はもちろん

反対側も湖が青くて、とてもきれいでした。

KABAバス2もやってきました。ざっぱーん。

きれいな景色と、静かな湖畔にとっても癒されました。

ゆっくり時間が過ぎていきます。

やっぱり山中湖はいいところですね。

ファーマーズ御殿場

福井です。
今日は日差しが暖かい日でした。

先日「カインズホーム御殿場店」に行ったら
見慣れない建物が建っていました。

なにこれ?

ファーマーズ御殿場」ですって。いつできたんでしょう?

中はとっても広くて

沼津のお魚や

御殿場のブランド豚「金華豚」や御殿場高原ビールなど、地域ならではの品ぞろえです。

近くのスローフードレストラン「Eatble」の焼き菓子もありました。

ということで、マフィン(スイートポテト)とスコーン(チャイ)を購入。

スコーンはものすごくチャイ味(?)がして美味しかったです。

もちろん地元のお野菜もありますよ。
値段はあまり安くありませんが、同じ値段なら新鮮なほうを買いたいですよね。(私だけ?)

ぜひご利用下さい!