パン好きな方はぜひ!

福井です。
一夜明けてすっかり銀世界に変わりました。
(青木さん撮影)

夕方になって幹線道路の雪はほとんど溶けました。
ただ雪解け水が凍って滑るところもあるので、
駐車場や店先など転ばないようにくれぐれもお気をつけください。

******
さて。
パンはお好きですか?
(私はだーいすき!)

今週末パン好きの方にはたまらないイベントがありますよ。

その名も【ごてんばパンフェス】!

御殿場だけに限らず、山中湖・河口湖・県外からも有名パン屋さんが集結します。

パンだけでなく、コーヒーなどの販売もあります。

詳しい内容は「御殿場市民会館」のfacebookでご確認下さい。

どの写真もとっても美味しそう!
パン好きにはたまりませんね。

水曜日は岩盤浴の日

福井です。
毎日気持ちが良すぎるくらい快晴が続いていますね。
湖面がキラキラして綺麗です。

******
なんとなく身体が不調なとき、岩盤浴に行きます。
行くのはやっぱり【桜庵】!
しかも毎週水曜日は「岩盤浴の日」で岩盤浴が半額なんです。
これは水曜定休の私たちにはとっても嬉しい!
(入館料+300円のところ+150円になります)

そのうえ、次回無料で使える【岩盤浴券】ももらえるのです。

これは半額どころか、マイナス(?)ではないでしょうか。

なんでもここを目当てに河口湖にいらっしゃる方も多いとか。
美容&癒し目的の旅・・・優雅ですね。

お風呂以外は男女分かれていないので、ご夫婦やグループにもいいですね。

寒い冬こそ、汗をたっぷりかいてデトックス!

オリンピックPR動画

福井です。
ずっと先だと思っていた東京2020オリンピック・パラリンピックの開催まで
あと約1年半ちょっとになりました。

個人的なところでは、ハタチの甥が出場を目指して日々練習しています。
(頑張れ~。)

さらに身近なところでは自転車ロードレースのコースに、
山中湖村・道志村・小山町・御殿場市が含まれています。

の、割にあまりオリンピックの話題を聞かないなと思っていました。

が、先日ニュースでPR動画が完成したと取り上げられていました。

自転車の迫力やコースの厳しさはもちろんですが、
それ以上に当エリアの魅力がものすごく伝わってくる動画ですね。
いつも見ている風景がたくさん出てきます。

なーんか、ものすごくいいところだなあと
ついつい見入ってしまいました。

そのときに「“コースサポーター“を新規募集」というニュースも
報じられていましたが、詳細がわからずじまいでした。

ご興味がある方は、ぜひお問い合わせしてみてください。
山中湖村 観光課 TEL:0555-62-9977

馬刺しが好きです。

福井です。
先日御殿場の【居酒屋 さくら】へ行ってきました。

良く通る道なのに、全然気が付かなかったです。

広い店内には、家族や趣味の写真がいっぱい。“ここは俺の城だッ“って感じがすごく良い!

ボトルには大将の顔がいっぱい。そっくりでびっくりしました。

おそばとお寿司のランチを頂きました。
十割そばにはあまり良いイメージがないのですが、美味しかったです。

お寿司も肉厚でやっぱり違いますね。

ふとカウンター席の上を見ると【馬刺し】の文字が。
これは食べるしかありません。

いつ食べても馬刺しは美味しいな~ということで大満足のランチでした。

その後会った友人には「お昼何食べたんだ!」と怒られてしまいました。
ブレスケアを大量に食べたのにダメだったみたいです。
(自分でもうすうす感づいてはいました)

でもいいんです。美味しかったから。
(タマネギもちゃんと辛くなかったですし)

お店の向いに大きい駐車場があるので安心ですよ。

古民家イタリアン「かぎしっぽ」

福井です。
昨日ちらっと降った雪はすっかり溶けました。
積もるかどうかビクビクしていたので一安心です。

そんな昨日の夜。
夫が飲みに行くというので、便乗してきました。

西裏の【新世界乾杯通り】に新しくできた【かぎしっぽ】です。

店内は満席!ギリギリカウンターに座れました。

合鴨のスモーク

牛肉のグリル。

ソースがとってもパンチが効いていて、思わず「美味しい・・・」とつぶやいたら、
キッチンの人が反応してくれました。(照)

シメはジェノベーゼ。ちょっと和風で、さっぱりしていました。
(私たちは野菜を食べません)

店内の一角にはバーもあり、どの席も常に賑わっていました。
女性のお客様が多いのかなと思っていたら、男性の集団もやってきてさらに賑やかに!

サッカーの試合があるときなどは、パブリックビューイングも行っているようですよ。
とっても楽しそうですね。

長居しちゃう洋食屋さん

福井です。
年末年始はお互いの実家に帰省していました。
「山梨は雪は大丈夫?」と会う人会う人に心配されますが、
今シーズンはまだ1回しか降っていませんね。
これから降るのかどうか、ドキドキしています。

帰省前に、ずっと行きたかったお店に行ってきました。

月江寺の【M2】です。
ウッチャンの映画「ピーナッツ」のロケ地になったことでも有名ですね。


これこれ!まさに期待通りのレトロさ!

注文したクレープはこのボリューム!

コーヒー、紅茶はお砂糖かけ放題システムです。

デザートだけでなくお食事もあります。
ちょっと小腹がすいたときにいいですね。

席の周りは、「ハンバーグラー」(懐かしい!)やサトちゃんなどたくさんのフィギュアでいっぱい。


各テーブルにテレビが置いてあるので、ついつい長居しちゃいます。

また素敵なお店を見つけました。
今後も通っちゃうと思います。

山梨のイルミネーション

メリークリスマス!福井です。
皆さん、チキンやケーキは食べましたか?

昨日家に帰るとお菓子の家が2軒できていました。
これから数日間、朝ごはんと晩ごはんで食べ続けますよ。

富士吉田の春木屋近くの公園にもツリーが建っていました。

クリスマスと言えばイルミネーション。
山梨県内のイルミネーションスポットをご紹介します。
クリスマス後も続きますので、ぜひ遊びにいらして下さいね。

リサとガスパールタウン「クリスタルガーデン」
2019年3月まで(予定)
富士吉田市:富士急ハイランド内

FANTASEUM~冬の煌めき~
2019年1月3日(木)まで
山中湖村:山中湖 花の都公園

河口湖オルゴールの森「トワイライトイルミネーション」
2019年1月14日(月)まで
富士河口湖町:河口湖オルゴールの森美術館

光のページエント~スイスの森の冬景色
2018年12月31日(月)まで
北杜市:ハイジの村

西嶋イルミネーション
2019年1月3日(木)まで
身延町:西嶋西町地区

焼肉屋さんのラーメン

福井です。
ここ数日は割と暖かい日(日中で7℃くらい)が続いていますね。
車に乗っていると日差しがポカポカします。

先日、がつんとパンチの効いたものが食べたくて
御殿場の【太龍】へ行ってきました。

ラーメンが有名な焼き肉屋さんです。

スープは、塩・醤油・味噌から、
辛さは、おさえめ・辛口・激辛・超激辛からそれぞれ選びます。

【醤油・辛さおさえめ】

むむ・・・辛さおさえめなのになかなかの赤さ・・・。

ほろりとほどける大きいお肉も。

はふはふしながら一心不乱に食べました。
汗も鼻水も涙も出て、デトックスにもなります。
とーっても暖まりました。

真っ赤なスープですが、紙エプロンをくれるので安心です。

遅い時間に行っても、お客さんでにぎわっていますよ。
御殿場・沼津からの抜け道の近くなので、通りすがりにぜひご利用下さい。

小山町 andoで美味しいハムとパン

福井です。
先日、通りすがりに【ando】に寄ってみました。

美味しそうなパン、ハム、ソーセージがいっぱい。
どれにしようか店内をひたすらぐるぐる。

せっかくハム屋さんに来たので、ハムが乗っているパンを頂きました。
うーん、ハムがとってもジューシー。

テーブルには【おやまちっくれぽぉと】
小山町の美味しいお店レポがたくさん載っていました。

その夜、おみやげに買った【和風グリル】を早速いただきました。

お出汁の味に、野沢菜のような野菜がアクセントになっていて美味しかったです。
どんな料理に合うか、いろいろ試してみたいと思いました。

決して便利な場所ではないのですが、意外にお客さんが途切れませんでした。
地元の方が多いのでしょうか。
近くを通った際は、ぜひご利用下さい。

なべ家でうどん

福井です。
とうとう雪が降りだしました。

・・・が今は雨に変わっています。
このまま雨なのか、それとも雪に変わるのか気になるところです。

++++++

連日寒い日が続いていますね。
そんな寒い日はうどんで暖まりましょう。

河口湖の【なべ家】に行ってきました。

どこからか古民家を移築したのかと尋ねると、店主さんのこだわりでイチから建てたそうです。
それにしてもすごい貫禄。

確か【きんぴらうどん】というメニューだったような・・・。ごぼうがたっぷりです。

右側に写っているのは「せんなりうり」のお漬物。
うどんを待っている間にぽりぽり。ちょっとだけ辛くて美味しかったです。
なんでもこの近くでは「せんなりうり」を作っているお宅が多いとか。

ほっとするお味で美味しかったです。
夜はまたガラッと雰囲気が変わるようなので、今度は夜に行ってみたいです。
富士ビューホテル】を目指していくと分かりやすいですよ。