くれちうどん

福井です。
先日のバスケ観戦以来、川崎のマスコット【ロウル】に夢中です。

#ロウルかわいいよロウル


川崎ブースターになるのも時間の問題です。
(私にとっては地元ですしね)

***
さて。
先日遊びに来た父のリクエストでまたまた吉田のうどんへ。

くれちうどん

139号線を大月方面に下ったところにあります。
ちょうどひと段落ついたところで、すぐに入れました。

定番の肉たまうどんです。

麺が不ぞろいなのがまたいいんですよね。

常連の方が、冷凍うどんをオーダーして
店内で食べていたのが印象的でした。

どういう仕組みなんでしょう?(気になる)

吉田のうどんを初めて食べたときは、
いろいろとびっくりしましたが
今では不思議と落ち着きます。

ひとくちに吉田のうどんと言っても
味の違いが分かるようになってきました。

これはもう地元民と言っていいのではないでしょうか。

富士吉田に越してきて6年目。
もっともっと地元民になれるように
頑張ります!

リサとガスパールタウンのいちごフェア

福井です。
今朝玄関を開けたら突然の雪景色で、
思わずあとずさりしてしまいました。
気温はぐんぐんあがり、店舗付近の雪は溶けましたが
山の上のほうはまだ白いです。

***
雪は降っても、今は3月。
もう春です。

富士急ハイランド内の【リサとガスパールタウン】では
いちごフェア】が開催されていますよ。

土日祝限定のスイーツビュッフェも
イチゴフェア仕様になっています。

キャー!どれも美味しそうですね。
そしてとにかくかわいい!

私も絶対に行くべく計画を立てているところです。

まだまだモノクロの景色の富士五湖ですが
色鮮やかな春を先取りにぜひお越しください。

素敵な日替わり定食 すしぎん

福井です。
今日はひさしぶりにスッキリ晴れましたが風が冷たいです。
気温の差が激しくて、着るものに困ってしまいますね。

***
先日の定休日。
お昼を食べる時間が無くなってしまい、
しかも行きたかったパン屋もラーメン屋も臨時休業。
踏んだり蹴ったりだったので、気分を晴らすべくえいやっと行ってきました。

御殿場の【すしぎん】さんです。

テーブル席、お座敷、そして暖簾の向こうはカウンター席です。

メニューはお寿司、お肉、お刺身、揚げ物などなどたくさんありすぎて迷っちゃいます。
いろいろ迷いましたが【日替わり定食】を頂きました。

ぐへへ。

この日は牛鍋に

とろカレイの照り焼きに

煮つけに

お刺身!

どれも文句なしで美味しい!
照り焼きも煮つけも、自分で作るものとは雲泥の差です。
こんなにたくさんあって1,180円(税抜)!

別で頼んだ長芋の磯部揚げもさくっほろっとしていました。
(馬刺しがなくて急遽頼みました)

お酒も一品料理もたくさんあるので、サクッと一杯も素敵ですね。
御殿場駅まで送迎もしてくれるそうですよ。

お近くまで来られた際は、ぜひご利用下さいね。

諏訪湖トリップ


福井です。
どうしても一風堂のラーメン(白丸)が食べたくなり、諏訪湖へ行ってきました。

と言っても、ラーメンのためだけに遠出するほどブルジョワではないので
観光もしてきました。

まずは諏訪大社(下社秋宮)へ。

建物がとても素敵でした。
空気がパリッとしていました。

そして諏訪大社(下社春宮)と【万治の石仏】へ。

お参りの締めの言葉を間違えたことに今気が付きました。
お祈りは無事通じたのでしょうか・・・。

ちょうど夕暮れ時で、諏訪湖を眺めながらしばしぼんやり。

ひとくちに湖と言っても、やっぱりそれぞれの魅力がありますね。

その後は【トコロテラス】で”本物のところてん”を、
くらすわ】でお土産を買いました。

【くらすわ】は養命酒製造がプロデュースしているだけあって、
身体に良さそうなお菓子やお酒がたくさんありました。

屋上は展望デッキになっていて、またまたぼんやり。

他、地元のパン屋さんや雑貨屋さんを巡ったりして諏訪を満喫しました。
ほんの半日でも遠出するだけでかなりリフレッシュできました。

富士五湖エリアも、多くの場所から思い立ったらすぐに行ける距離にあります。
皆様がリフレッシュできる場所のひとつになったら嬉しいです。

送別会@とん太郎

福井です。
今日から3月です。
昨日で青木さんが卒業して(寂)
山中湖店はひさしぶりに3人体制に戻りました。

***
ということで。
昨日は青木さんの送別会でした。

河口湖の【とん太郎】です。


サムギョプサルはオモニが美味しく焼いてくれます。

カムジャタン~。

ケジャン~。

チジミ~。

ビビンバ~(みやのメイド)

どれも本当に美味しくて満足満腹です。
当エリアの韓国料理屋さんの中でもかなり美味しいと評判です。

青木さん、10年超の長い間お疲れ様でした。

握手・・・(?)

山中湖店に一番長くいて、山中湖店の歴史を一番知っている青木さん。
私が入社した当初からいろいろなことを教えて頂きました。
変な気を遣わずに接してくれて、たくさん助けてもらいました。

本当にありがとうございました。
いろいろなことがありましたね。
長い間お疲れ様でした。

環境がガラリと変わるので、体には気をつけて下さい!

個人的に好きなところ

福井です。
日に日に日差しが暖かく感じるようになりました。
花粉症の足音がヒタヒタと迫っております。

***
さて。
もう1件の当社売主物件(マンション)もリフォームが完成しましたよ。

シェスタ河口湖2番館6階 2LDK 880万円

15時頃行きましたが、室内はほんのり暖かくてびっくり。
やっぱり日当たりって大事ですね。

最上階ならではのメゾネットタイプです。
広々とした洗面室・浴室など素敵なところがたくさんありますが
お部屋の魅力は物件資料で見て頂くとして・・・
ここでは資料に載っていない、当マンションの個人的に好きなところをご紹介しようと思います。

◆エレベーターが2機ある

当エリアではエレベーターは1機のみというところがほとんどなので、
これは有難いです。
しかもそのうちの1台はペット同乗用となっています。
これならペットと一緒の方も気兼ねなく利用できますね。

◆エレベーターの前に椅子がある。

少なくなるとはいえ、多少の待ち時間は発生します。
荷物をたくさん持っているときにも助かりますね。


この日は可愛らしいお雛様がいました。

◆エントランスにタオル、ビニール袋、水が常備されている

ペット可マンションならではです。
私は犬を飼ったことがないので分からないのですが(スミマセン)
お散歩のときに重宝しそうですね。

と、語ってみました。(笑)

管理費がどうしても高く感じますが、
充実した共用施設とお部屋の広さと併せてご検討頂ければ嬉しいです。

※共用施設はコチラ→【シェスタ河口湖 マンション概要

民宿リノベカフェ kage low

福井です。
今日はまた冷え込みました。
山中湖店でも風邪の足音がヒタヒタと迫っております。

***

先日、河口湖の【kage low】へ行ってきました。
存在を知ってから数年経過・・・。やっと行くことができました。

立派な門がお出迎え。
あたふたしていたら、スタッフの方が出てきて助けてくれました。(汗)

廃業した民宿をリノベしたホステルで、カフェ&バーやレストランを併設しています。
館内はどこもとっても素敵でした。




ランチが目当てでしたが、ランチはやっていないとのこと。
でもいいんです。ごはんがなければケーキを食べればいいんです。

【ガトーショコラとソイラテ】

どうですか?
オズマガジン感出ていますか?

ガトーショコラはものっすごく濃厚で
チョコを食べているみたいでした。

「夜はレストランもやっているのでぜひ」と可愛らしいスタッフの方が
お見送りに来てくれました。

今度は夜に行きたいと思います。
宿泊している外国の方々とあいまって、きっと素敵でしょうね。

@御殿場市役所前 茉莉花

福井です。
今日は風がびゅんびゅん吹いています。
一瞬雪?がちらつきましたが、今は晴れています。

***

御殿場市役所もオリンピック仕様になっていましたよ。

この日の目的は、市役所の真向かいにある【茉莉花】さんでした。

目の前で調理が始まります。
私のエビが・・・!どんどん美味しそうな姿になっていく・・・!

手際の良さに見とれていると、あっという間にできあがりです。

【本日のランチ 小エビのピリカラ炒め 700円】

うん、美味しい。
やっぱりプロの料理は違いますね。

きっとお昼は満席になるのではないでしょうか。
御殿場で中華を食べるときは、ぜひ候補に入れてみて下さい。

中継地点としてもおすすめです。

福井です。
昨日は愛知にBリーグの試合を見に行ってきましたよ。

残り17秒の同点3P、そして残り4秒での勝ち越しフリースロー!
いやあ・・・キャプテンとエースのすごさを目の当たりにした試合でした。
審判のジャッジや相手のラフプレーに不穏な空気も漂いましたが、勝てばすべて良し!です。

***

とまあ、休みの度にいろいろなところに出かけることが多いのですが、
たいていの場所は山中湖から車で3時間ちょっとで行ける印象があります。

ざっと見てみると
北は那須(栃木)、
東は房総半島の端、
西は名古屋の手前くらいまで約3時間で行くことができます。

やっぱり東名高速道路と中央自動車道、
2つの高速道路を利用できるのが大きいのだと思います。
圏央道の開通もかなり便利になりました。

渋滞や通行止めがあっても、迂回ルートがあるのは心強いです。
(昨日も渋滞していたので、新東名の新富士で降りて本栖湖周りで帰ってきました)

富士五湖エリアを目的地にするのはもちろん、
どこかに出かけるときの中継地としてもおすすめです。

遊び疲れても、一休みできるところがあるのは
気持ち的にも楽ですよね。

趣味や遊びの拠点にいかがでしょうか。

韓陽苑がある一角にニューオープン。

福井です。
今朝は久しぶりに冷え込みました。
ここ数日の暖かさに慣れてしまったのか、朝起きるのが結構つらかったです。

******
さて。
先日新しいお店に行ってみたいと思い立ち、うろうろしてみました。
立ち寄ったのは河口湖の【韓陽苑】の一角です。

ちょっと来ない間に新しいお店が出来ていました。
ううむ・・・ローストビーフもいいし、お魚ランチもいいし・・・。

しばらく迷いましたが安全牌をとってカフェにしました。

TOCORO CAFE&BAR】です。

鏡効果で広く見えますね。(映る自分に時折ビクッとしますが)
元はラーメン屋さんだったところです。

【〇〇豚とメープルシロップのワッフル】

豚には名前がついていましたが、忘れてしまいました。(汗)

ワッフルは外側がサックリ。
これは普通のワッフルではありません・・・!
そしてくぼみにたまるメープルシロップ・・・たまりません!

そして豚も美味しい・・・!
豚とワッフルを交互に食べると、しょっぱい→甘い→しょっぱいでエンドレスで食べてしまいます。

期待以上で大満足でした。

そしてこの一角からは目を離せないと強く思いました。