富士吉田市民のおすすめ餃子


福井です。
今日は秋らしいお天気でした。
紅葉が本当にきれいでつい見惚れてしまいます。

******
さて。
先日の夜、甲府の六曜館で念願の餃子を食べました。


よっぽど嬉しかったのか、夢にまで餃子が出てきて、
次の日も出かけた先のお店で餃子を食べる始末。

もちろん今日も食べたい!

ふと、宮野(富士吉田出身)におすすめの餃子を聞いてみると
富士急ハイランド近くの「満北亭」とのこと。

へえ・・・。ちょっと予想外・・・。

別の日に山口さん(富士吉田出身)にも聞いてみると
やっぱり「満北亭」だそう。

へえ・・・。やっぱりそうなんだ・・・。

餃子がひとつひとつ大きくて満足感があるそうで、
餃子だけ単品で食べても平気だそうです。

地元出身の2人のおすすめ餃子とならば食べないわけにはいきません。
次に餃子を食べるときは、満北亭で決まり!です。

老舗ホテルのフレンチ

福井です。
3連休中日ともあって山中湖畔はたくさんの方で賑わっています。

昨日、富士レークホテル内のフレンチレストラン
PREMIER」に行ってきました。

ホテルの駐車場に着くと
「福井様ですね?」と言われてビックリ!
一番最後に到着したのでしょうか。

とっても歴史があるホテルで
館内もレトロな感じで落ち着きました。

レストランは7階です。

河口湖の対岸にある夜景がちょうど見えて
とってもきれいでした。

●フォアグラのテリーヌ

シェフの方は鴨肉にこだわりがあるそうです。

●的鯛のフィレのムニエル

きれい~。
シンプルな味付けで美味しかったです。
にんにく最強です。

●甲斐の開運シャーベット

ほんのり甘くて美味しい~。

●蝦夷鹿フィレ肉のフランベ

お肉やわらか~い。
クセもな~い。
右側はその日に山梨県で捕れた鹿のお肉だそうです。
やっぱりちょっと味が違いました。

●洋梨のタルト しょうがのアイスクリーム添え

タルトはちょっと変わった感じでした。
クリームが濃厚~。
しょうがのアイスもものすっごく美味しい~。

どのお料理も本当に美味しかったのはもちろん、
順を追うごとに美味しさの感動が増していくのがすごかったです。

あ、パンもとっても美味しかったです。

期待以上でした。

お店の雰囲気もとっても素敵でしたが、
不思議と緊張することもなく、なんだかとてもリラックスできました。

(先に食事をされていたマダムたちが八村塁選手の高校時代の話をしていて、
話に混ざりたかった・・・!)

大満足のディナーでした。
次はもうすこし気軽に行ってみたいです。

ふわふわコキア

福井です。
日差しの暖かさにホッとする一日でした。

先日、またまた「富士大石ハナテラス」へ。
間違いないので、余裕がないときはついつい行ってしまいます。

暗くなり始めで、また違った雰囲気がありました。

その中でもさらに間違いない「BRAND NEW DAY COFFEE」で
美味しいチーズケーキを頂きました。


ちょっとバスク風でとっても美味しかったです。
やはり間違いありません。

帰りに大石公園に寄ってみました。
もみじの色づきはまだまだですが、
コキアが色鮮やかなピンクになっていました。

ふわっふわ。

富士山が見えませんでした(残念)

「エン」・・・?

富士河口湖観光チャンネル」によると
今日現在枯れ始めてきているようですので、
ぜひお急ぎください。

コキアの次はもみじが控えています。
こちらもぜひお越しください。

西湖でキャンプ

福井です。
先週末はキャンプしてきました。

場所は西湖の【西湖自由キャンプ場】
私は西湖がとっても好きなんです。

予約不要で早いもの順のキャンプ場です。
湖畔の目の前を確保したかったので
朝8時に到着しました。・・・が

すでに6台くらい並んでいました。

トップシーズンには、朝7時にすでに20数台並んでいるようです。
大人気の場所なんですね。


本来なら1列目~3列目まであるそうですが、
台風の影響で2列目の半分くらいは水に浸かっていました。

湖畔が・・・湖畔が・・・とドキドキしていましたが、
テントサイトが横に広かったため、無事に3列目を確保できました。

生憎の雨でしたが、すでに湖上で釣りをされている方がいました。

午後になると晴れ間も見えて、SUPや釣りを楽しむ方も。

夕日がとてもきれいで、雲がかたちを変えていくのをぼーっと眺めていました。

キャンプ初心者なので凝った料理はせずに、ひたすら肉を焼いて食べました。

キャンプたのしい芸人」で
バカリズムが「パンのポテンシャルがすごい」と言っていたので
大量に買っていったパンも一緒に食べました。

外で食べるお肉とパンはとっても美味しかったです。
なんででしょう?

お腹いっぱいになったあとは、たき火の炎をひたすら見つめます。

色が変わるヤツを入れてみました。

することも無くなったので、そのまま就寝。
翌朝は前日に仕込んでおいたローストビーフでサンドイッチを食べました。

朝、西湖を見ながら飲むコーヒーは、とにかく癒されました。

きれいな自然の中で過ごしてみて
なんだかとってもリフレッシュできました。

今まではキャンプしている人を見て
「建物があるのに、なんでわざわざ外で寝るんだろう」と思っていましたが、
その気持ちが分かりました。

せっかくきれいな景色とキャンプ場がたくさんあるので
またチャレンジしたいと思います。

西湖 自由キャンプ場
南都留郡富士河口湖町西湖1003-2
0555-82-2857

新潟へ行ってきました。


福井です。
先週の連休、新潟に行ってきました。

出発時は台風の影響で富士五湖は陸の孤島となっていました。
関越道か上信越道の早く復旧したほうで行こうと、とりあえず大月まで行くことに。

大月ー安曇野間の通行止めが1時間後に解除されるとのことで、
長野経由で行くことにしました。
危険な状況の中、復旧作業をされている方々には本当に感謝です。

安曇野ICから信濃町ICまでは一般道を通り、
浸水で故障した車、土砂を運びだす方々、水浸しになった道路を何度も目にし、
これからのことを思うと胸が痛くなりました。
一日も早く安心して過ごせる日が来ますように。

*****

翌日は清津峡(十日町)、西福寺(魚沼市)、うみがたり(上越市)と
新潟を満喫しました。

特に、西福寺とうみがたりは湯沢店のブログで知ったのがきっかけで、
いつか行ってみたいなとずっと楽しみにしていました。

西福寺についてのブログはコチラ
うみがたりについてのブログはコチラ

ブログで紹介していなければおそらく知らなかったですし、
もっと言えば新潟に行こうと思わなかったかもしれません。

各支店で毎日更新しているブログ「リゾート日記」は
それぞれの地域の観光情報やおすすめグルメなどをご紹介しています。

それぞれの地域にお越しの際は、
ぜひチェックしてみてくださいね。

イタリアンのお店の移動販売


福井です。
台風の進路が気になりますね。
念のため朝お風呂に水をためてきました。
山中湖でもだんだん雨が強くなってきました。

*****
さて。
先日仕事を終えてOGINO富士吉田店にダッシュ!


お目当ては【PIZZA CAPORINA】のピッツァです。
ラスト1枚を買うことができました。

買い物をしている間に焼いてくれるので、
あっつあつです。

お店の方はとっても感じが良くて
嬉しくなっちゃいました。

以前は富士吉田でイタリアンのお店をされていたのですが、
今はピザの移動販売が主になっているそうです。

【肉スペシャル(ソーセージ、ベーコン、玉ねぎ)】

ふふ、もちもちしていて美味しい~!
特にベーコンと玉ねぎがものすごく美味しかったです。
(野菜は自家農園のものだそう)

いろいろ種類があるので、また食べたいです。

出店情報はホームページまたはInstagramでチェックできますよ。

*****
台風19号の接近に伴い、交通機関への影響やお客様・社員の安全を考慮し、山中湖店は12日(土)は臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

SHAKE SHACK@御殿場

福井です。
今日も気持ちがいいお天気ですね。
日差しが強いので、日焼けにはご注意ください。

*****
さて。
御殿場に「SHAKE SHACK」ができたのをご存知ですか?
御殿場プレミアム・アウトレット」内に今年オープンしました。


手前の駐車場に停めて、店舗ゾーンに入ると
一番最初にある場所です。

メニューにはかわいいお相撲さん。

もともと2店舗(もしかしたら3店舗?)あったところなので、
店内はとっても広いです。


アウトレットにはもともと外国のお客様が多いのですが、
こうしているとなんだか本当に外国にいるみたいです。

「SmokeShack」

べろんって出ているベーコンは
スモークのとってもいい香り。

パティもジューシー。

一杯づつ作るというシェイクも、ゴマがそこまで甘くなくて美味しかったです。

ふう・・・満腹・・・。

駐車場から近いので、
さっと食べに行けそうです。

※アウトレット内のホテル「HOTEL CLAD」も12月にオープン予定です。

集合写真を撮りました。

福井です。
日ごとにどんどん秋らしくなってきました。
事務所前の桜の木も、葉っぱがすこしづつ色づいています。

*****
そんな清々しい昨日の朝、
営業3人の集合写真を撮り直しました。

営業が3人もいる・・・。
なんだか感慨深いものがあります。

まずは山中湖を背にして

次はベンチに座ってみたり

黄昏てみたり

・・・などなどたくさん撮影しました。

この集合写真は10月下旬に発行される【ひまわり通信 44号】の
山中湖店ページに掲載します。

どんな写真が掲載されるかも、
ぜひご注目ください。

送付をご希望の方は
TEL:0120-30-1555までお問合せ下さい。

当社ホームページからもご応募いただけます。

もちろん無料です!

絶景パンケーキ

福井です。
雨風強くなってきました。
外出の際はどうぞお気をつけください。

******
さて。
先日山中湖の【THE PARK】に行ってきました。
以前ご紹介した谷村PAにあったお店と同じ店舗です。

駐車場が多いので、意外とスムーズに停められました。

山中湖の目の前なので、店内から湖が見えます。晴れていればもちろん富士山も!

かわゆいです。

お目当ては看板メニューのパンケーキです。

キャラメルバナナ 1400円くらい?

むむむ・・・なかなかボリューミー・・・。


「しゅわんっ」と音が鳴る気がするくらいふわっふわです。
ナイフは必要ありません。

「ダッチベイビー」に近い感じがしました。

絶景を眺めながらのパンケーキ。
これからの季節、テラス席も気持ち良さそうですね。

ニューオープン in 都留市

福井です。
都留市に新しいカフェが先月オープンしましたよ。

【cafe織水 orimizu】

店内から【落合水路橋】(通称めがね橋)が見えます。

お食事のメニューは織水カレー、織水ブリトー、
他は自家製のケーキや酵素ドリンクなどなど。

ブリトーやケーキは動物性のものを使っていないそうです。

織水カレー

クセがなく、水のようにさらさらしていて、
どんどん食べられます。

今まで食べたことがないカレーでした。
美味しかったですよ。

しばしまったりした後は、橋の近くまで行ってみました。


100年以上前に建てられた橋ですが、今も現役で
国の登録有形文化財にも指定されています。

なんだか素敵でした。

国道139号線からちょっとそれたところにあります。
こちらにお越しになる道すがら、いかがでしょうか。

cafe織水 orimizuの詳細はコチラから→山梨子連れ便利帳