投稿者: 南雲洋介
宮ノ下でクワガタ発見!
こんにちは南雲です。
先日湯河原店のブログに藤江が書いていましたが、三宅島まで釣りに行ってきました!
→藤江のブログ←
私は3回目でしたが、今回は残念な釣果に…(^-^;
↓は芦ノ湖の貸しボート。

勝手は違うと思いますが、箱根でリベンジ出来れば良いなぁ…
そんな芦ノ湖では7月31日(水)~8月5日(月)まで「1262大祭 芦ノ湖夏まつりウィーク」が開催されます。
連日花火大会や神事があり、夜店もあります。
※参加できない神事や夜店がない日もあるようなので、→観光協会さんのHP←を参考にしてください。
ちなみに1262は箱根神社の御鎮座から1262年に由来しているので、昨年は1261でした!
平日も土日もあるので、夏休みの方もそうでない方も遊びに行きやすいですね^^
梅雨の終わりの仙石原すすき草原
8月3日は宮ノ下の「太閤ひょうたん祭り」開催日です。
こんにちは南雲です。
宮ノ下のお隣底倉温泉には、豊臣秀吉が一夜城の築城中に兵士たちの疲れを癒すために作った「太閤の石風呂」があります。
※以前こちらの→ブログ←でもご紹介しました。
そんな豊臣秀吉にちなんで、宮ノ下では太閤ひょうたん祭りが開催されます。

今年は8月3日!
岸田敏志さんや長州小力さんなどのステージパフォーマンスや花火もあります。
場所は富士屋ホテル菊華荘さんの上の駐車場ということで、国道1号線が富士屋ホテルさんのところで曲がって行く信号の近くですね!
私も夏を感じに行ってみようと思います^^
夜の箱根の楽しむ「よる箱根」ニューイベント!

こんにちは南雲です。
お天気がすぐれない日が続いていますが、おかげさまで夏の避暑のためのお問い合わせが増えてきました^^
紫陽花がきれいですし、土のにおいも感じられるので、梅雨も嫌いではないですが、やっぱり夏(とビール)が待ち遠しい!
そんな箱根の夏の夜を楽しむイベントのご紹介です。

※画像は公式HPより
「箱根湯本 Summer Night Village 〜29番地 BAR&GRILL〜」が8月1日~31日まで開催されます!
※詳細は→公式HP←をご覧ください
箱根湯本駅周辺でBBQ&バーをメインに、はしご酒を楽しむスタンプラリー、登山電車のライトアップなどが開催されます。
イメージ写真を見るだけで、幻想的で楽しみです♪
夏休みに箱根にいらしたら遊びに行ってみてください^^
箱根の桑の実♪
箱根で音楽フェスが開催されます♪
こんにちは南雲です。
フジロックフェスティバルやサマーソニックなど人気の音楽フェスはたくさんありますが、箱根でもこの秋に開催されるそうです!

画像は→公式サイト←より
その名も箱音色!
芦ノ湖キャンプ村周辺が会場になるようですが、出演アーティストやチケットなどの詳細はこれから。
出演者によって雰囲気は大きく変わると思いますが、若い方向け中心?それとも懐かしい方?
いずれにしても発表が楽しみです^^
箱根の音楽好き、アウトドア好きの方と一緒に楽しみにしています♪
箱根湯本で遅くまで食事が出来る「喜之助」さん
こんにちは南雲です。
今日はお昼前から久々にいいお天気でしたね!
仙石原にいきましたが、湯本よりも標高が高いので、風も涼しくて気持ちがよかったです^^
避暑には仙石原はおすすめですが、小田原方面からいらっしゃる場合には、湯本を通る方も多いですよね。
そんな湯本でおいしい干物が遅くまで食べられるお店にお邪魔しました。

駅からほど近い「喜之助」さん♪
22時までやっているのですが、定食メニューもあるのはお車の方にはありがたいですね^^
この日はあいにくちょうどご飯が切れてしまったタイミングで、少し待てばとのことでしたが、お腹が減っていたので単品で注文しました!
炭水化物抜きダイエット?です。


店頭でいい匂いをさせている金目鯛の干物とサバみりん♪
金目はもちろんこのサバみりん好きです!やっぱりご飯がほしくなります!笑


さらに小田原が近いのでお刺身!とこちらもご近所相模湾の生シラス!
梅雨で漁がどうかな?と思いましたが、ヒラメやタイなど熟成させてもおいしいお刺身中心でうまみがあって良かったです^^
他にはさがみあやせポークなどお肉メニューもあるので皆さんで楽しめます。
箱根にお越しの際、お帰りにも立ち寄ってみてください!
喜之助さん
箱根大平台「あじさいの小径」♪
こんにちは南雲です。
シーズンなので続きますが、箱根はあじさいが見頃です!
登山電車と紫陽花のコラボレーション写真を撮ろうと、休日になるとこちらの大平台駅のそばには撮り鉄の方がたくさんいらっしゃいます!

そんな大平台駅からすぐに行ける観光スポット「あじさいの小径」


先週末も雨の中たくさんの方があじさいを見にいらしていました。

いまが見頃です♪
足元が悪いので、履物には気をつけてくださいね!




