箱根の降雪状況の確認にはライブカメラが便利です!

こんにちは南雲です。

本日箱根は雪が降るかも?ということで、私も昨日からどうかな~と思っていたのですが、降りませんでした。

雪の日のキリっとした空気の中入る温泉も気持ちが良いですが、交通を考えるとやはりどの程度の積雪か気になりますよね…

「実際今はどうなの?」という時にリアルタイムで箱根の状況を知りたい場合には、ニュースやSNS以外でも役立つのがライブカメラです!

例えば観光協会さんのサイトで見る17時頃の湯本はこんな感じです。

他にも当店のある宮ノ下や芦ノ湖、仙石原~御殿場間の乙女峠などの状況を確認できます。

→箱根ウェブカメラ←

こちらとは別に横浜国道事務所では、箱根新道のライブカメラ(12/8の日中はメンテナンスのようです)を設置していますし、他にもいくつか調べてみると見つかります。

詳細はマンションや別荘地の管理事務所、旅館・ホテルさんなどに状況を確認して頂くのが一番ですが、お越しになる際の参考にして頂ければと思います^^

箱根宮ノ下「森メシ」さんのおでん♪

こんにちは南雲です。

突然ですが、おでんがおいしい季節ですね!

宮ノ下駅目の前で、当店からもご近所の「森メシ」さんのおでんが食べたいな~と思ったので、久しぶりにご紹介します^^
→以前のブログ←

先週末に伺ったのですが、登山電車が運休中(代行バスがでています)にも関わらず、店内は予約もあって満席。

ちょうどお帰りになる方がいらっしゃったので入れました。

まずは、お刺身の盛り合わせとおでんの3品盛りをお願いしました!

箱根は小田原から近いので、お刺身もおいしいところが結構あります。

そしてお目当てのおでんは田楽風の大根とシラタキそして宮ノ下にある豊島豆腐店さんのがんもどき!

お出汁をすっておいしいです♪

追加でこちらも箱根の大平台にある角山さんの生麩をいただきました♪

かぼちゃとヨモギ味!ほんのり風味がします!

おいしくてあたたまります~♪

おでんのおいしいお出汁で、お酒の出汁割りもできるので、興味がある方は是非^^

箱根登山ケーブルカーの更新工事。

こんにちは南雲です。

今日も箱根はいいお天気で、観光を楽しむ方が沢山でした♪

旅のお供に活躍中の強羅のケーブルカー。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、12月3日から来春まで施設更新工事にはいります。

※詳細は→こちら←の登山鉄道さんHPからご確認ください。

そして車両も更新ということでこの車両ともお別れ。。。

ということで「LAST RUN」の表示がされています。

更新期間は代行バスが走るため、移動には問題ないかと思いますが、寂しいので乗ってきました。

夕方にいったので景色はあまり見えませんでしたが、まだ沿線の紅葉も楽しめます♪

単線なので、すれ違いポイントでは前方からも車両が!

早雲山駅までは10分ほどで到着します。

残り少ないですが、大涌谷や強羅観光へお越しの方はしばらくお休みなので乗ってみてください^^

箱根ジオパークガイド

こんにちは南雲です。

秋の行楽シーズン、景色を見ながらのドライブやお散歩を楽しむ方も多いのではないでしょうか?

そんな時に役立つものをご紹介します^^

こちらは箱根町役場の入口そばの展示スペース。

箱根は湯河原・小田原など周辺も併せて日本ジオパーク協会の箱根ジオパーク認定されているので、それにちなんだパンフレットが置いてあります!。

全体のマップはもちろん

各地の見所や歴史が紹介されているガイドもあります。

こちらのガイド、箱根以外にも分かっていないと意外と通り過ぎてしまうポイントもあって勉強になります!

どちらで見たのか失念してしまいましたが、役場だけでなく観光案内所にもあったと思うので、見かけた方はお出かけのお供に手に取ってみてください^^

箱根 大涌谷 立ち入り規制解除、営業再開で早速行ってきました~♪

こんにちは南雲です!

台風19号の影響もあって先伸びになっていた大涌谷園地が、昨日よりおよそ半年ぶりに規制解除され、再開しましたー!

紅葉も進み、観光にぴったりのシーズンということで混雑が予想されましたが、早速様子を見に行ってきました☆

久しぶりの大涌谷の噴気に興奮!冠ヶ岳もかっこいいです!

日本の方も海外の方もたくさんいらっしゃっていて、みなさん笑顔で写真を撮影したり、黒たまごやアイスを召し上がっていたりと楽しそうでした^^

温泉もかなり復旧してきましたし、うれしい限りです。

やはりみなさん再開を待っていたようでお店(こちらは「くろたまご館」さん)もかなり賑わっていました!

遅めの時間に行ったのですが、黒たまごには行列も!

先日ご紹介した時には朝しか作れていませんでしたが、夕方に行っても暖かいものを購入出来ました♪

この黒たまごは、食べると7年寿命が延びると言われていますが、その由縁となった延命地蔵尊にもお参りしてきました。

そして大涌谷と言えば絶景も魅力です。

駿河湾も相模湾も見えるさすがのビューで、今日もお天気で富士山がきれいに見えていました。

お地蔵さんの前からは、富士山が特によく見えます。

今の季節は山々の自然を堪能するにもぴったりです!地勢や温泉が学べるジオミュージアムへ行くのも楽しいですよ!

週末は混雑するので時間に余裕をもって、ぜひ再開した大涌谷園地へ遊びに行ってみてください^^

16時頃でお店も閉まりますし、駐車場へ入れないので、遅くなりすぎないようにご注意ください!

芦ノ湖畔の畔屋さんでいちごプラザさんの大福を買えました~♪

こんにちは南雲です。

箱根は昨日、今日と良いお天気でした!気温が下がって空気も澄んでいるので景色を楽しむのにぴったりです♪

昨日は芦ノ湖の近くに行ったのですが、ちょうど富士山と鳥居、海賊船の写真を撮れました!

海賊船は意外と早くて、いる!と思ったらもういて欲しいところにいないんですよね(-_-;)

箱根らしい景色がきれいに見れたので良かったです^^

帰りにトイレ休憩も兼ねて芦ノ湖畔、元箱根の商業施設「茶屋本陣 畔屋(ほとりや)」へ立ち寄りました。

店内は和モダンな施設内にお土産屋さんやレストランが入っていて、2階にあるレストランからは芦ノ湖がばっちり見えます!

そして伊豆の国市でいちご大福が人気の「いちごプラザ大福や」さんを発見☆

大きいいちごが入った大福がジュ―シューでおいしいんです♪ 秋なので栗も購入♪

いちご以外にもいろいろな大福があるのですが、基本的には白あんで、栗だけ黒あんなのだそうです。

定番のいちごはもちろんやわらかめの栗が入ったくり大福もおいしかったです^^

他にも施設内には鈴廣かまぼこさんなど、箱根のご近所で人気のお土産屋さんがあります。

関所や駅伝ミュージアムなどの観光施設も近いですし、景色を眺めながらのお茶やお食事にも、お買い物にも便利です。

いちごプラザ大福やさんは箱根の少し先、三島市の観光施設(つり橋)「スカイウォーク」にもお店がありますので、そちらに行った際にもぜひ☆

茶屋本陣 畔屋

小田原の人気店 サカナキュイジーヌ・リョウさん♪

こんにちは南雲です。

先日仕事終わりに竹村と小田原駅の近くで食事をしてきました!

駅から歩いて行ける距離にある「サカナキュイジーヌ・リョウ」さん。

外観写真は無いのでGoogleストリートビューですが、こちらです。

万葉の湯さんの近くです。

人気店のため、タイミングによっては入れないこともありましたが、やっといけました♪

しっかりうまみのある白身、あぶりや生ダコなどのお刺身の他、てんぷらやサンマの揚げ出しなどを頂きましたが、どれも丁寧でおいしかったです^^

時間が遅かったので入れましたが、その分品切れになっているメニューも多かったのでまた行きたいなぁ…

ランチもやっていますし、箱根にいらっしゃる方は小田原経由の方も多いと思いますので、小田原散策をしてから箱根へというのも楽しいと思います^^

よろしければぜひ☆

仙石原 星の王子さまミュージアムさんのイルミネーション♪

こんにちは南雲です。

今日も昨日に続いて良いお天気でした。

気温が下がってくると景色もきれいに見えるので、ドライブも楽しくなりますね^^

そしてこの時期ならではイベントと言えばイルミネーション!

今年も「星の王子さまミュージアム」さんで始まりました☆

昨年はプロジェクションマッピングを見に行かせてもらいましたが、おとぎ話のような空間にライトアップはぴったりです♪


※写真は昨年のプロジェクションマッピングの様子です。

今年の目玉は7mの花のグランツリー!

ロマンティックな夜になること間違いなし?

11月1日~来年1月6日まで開催されているので、足を運んでみてください^^

※詳細は→公式HP←をご覧ください。

「星の王子さまミュージアム」さん

大涌谷の規制解除が待ちきれず、黒たまごを買ってきました。

こんにちは南雲です。

先日大涌谷の立ち入り規制が一部解除されロープウェーが動き出しました!

まだ大涌谷では乗り換えしか出来ませんが、規制解除へ向けて調整中のようなので、待ちきれません!

ということで一足先に黒たまごを買ってきました。

仙石原から湖尻に抜ける途中にある「くろたまご館4」さんでは10月1日から黒たまごの販売をしています。

黒たまごが買えるだけでなく、天気がよいと富士山も見えます。

黒たまごの製造はメンテナンスに合わせて入るため、1日2時間だけ行っているそうです。

そしてお店に並ぶのは11時頃。11時過ぎにお邪魔したらまだほのかに暖かい黒たまごを購入出来ました♪

変わらぬ黒い姿☆

殻を割ると玉子肌♪

ご存知の方も多いと思いますが、独特な風味でおいしかったです。寿命が延びたような気もします?

先週末もたくさんの方が箱根にいらしたので、早く大涌谷で食べられるように願っています^^

「くろたまご館4」さん

箱根の交通規制と駅伝予選会

こんにちは南雲です。

台風の影響で箱根町内では通行止めになっているところが数か所ありましたが、一昨日の26日で主要な国・県道はあと2か所になりました!

→通行止め情報←

宮城野から仙石原へ抜ける国道138号線の復旧がもう少しかかりそうですが、まわり道で抜けることが出来ます。

大きいのが小涌園ユネッサンさんの脇から大涌谷方面へ抜ける県道738号線の復旧。

強羅方面へ抜けるのに使うことも多いので助かります…

ちょうど箱根駅伝の中継所の脇ですね!

昨年は小涌谷のマンションに滞在していたので、ユネッサンさんの前で駅伝を応援しました!

解除になったのはこの写真の正面の道です。

写っているのは山梨学院大の選手の方なのですが、同じ日の予選会で残念ながら連続出場が途切れてしまったそうです…

どの大学も選手の皆さんは必死に頑張っていると思うので、笑う方も泣く方もいるのは仕方がありませんが、少し寂しいですね。

選手・監督の方のコメントを聞くとリベンジに燃えていると思うので、また箱根で見るのも近いのではないでしょうか。

ちなみに私の母校が箱根駅伝に出ることはないので、今年も参加している選手のみなさんを応援します!