宇賀です。
先日、姪が湯河原にOPENしたから揚げ屋さんに行ってきたようで
LINEで写真をもらいました。
おしゃれな感じのお店ですね。
から揚げだけじゃないんですね↓
ホットサンドなんかもあります。
おしそう~
今度、お昼にでも買いに行こうかな?
宇賀です。
先日、姪が湯河原にOPENしたから揚げ屋さんに行ってきたようで
LINEで写真をもらいました。
おしゃれな感じのお店ですね。
から揚げだけじゃないんですね↓
ホットサンドなんかもあります。
おしそう~
今度、お昼にでも買いに行こうかな?
宇賀です。
涼しくなって、なんだか、食欲が湧いてきました。
健康診断が近いので、抑えるのが大変です。
今年は、食欲の秋にならないように気を付けます。
と、言っているそばから、店長にお土産もらってしまいました。
湯河原老舗の喫茶店 WESTさんのカツサンド!
もっちりパンと食べ応えのあるカツで、美味しくいただいちゃいました。
ごちそうさまでした。
お家に帰って、ステッパーをいつもより多く踏みました。
宇賀です。
台風の進路が心配になってきました。
皆様も気をつけてください。
さて、先日、姪に連れられて、カレーを食べてきました。
小田原の巡礼街道にある、ネパール&インド料理「ダルマサラ」さんです。
ラストオーダーギリギリで伺ったので、メニューをのんびり眺めることなく
チキンカレーをオーダー
ナンが大きくて食べきれない!
姉上と半分こでいただきました。
スパイスの香る美味しいカレーでした。
今度はゆっくりと、他のお料理も食べてみたいです。
ごちそうさまでした。
宇賀です。
今日は、気持ちいいお天気でした。
陽射しの感じとか、風の温度とか、とても心地いい感じでした。
秋の気配ですね。
さて、先日、小田原の「レロア」さんに寄ってみました。
小田原の国道1号線から、住宅街へと入るので、目につくところではありませんが、
渋滞の抜け道なんかで、たまに通ります。
パン屋さんです。
姉がネットで見て、美味しそうだよ、というので、じゃ、行ってみよう!となります。
お洒落な陳列にテンションが上がりますね。
テンション上がって、買うのに夢中になり、写真が少なくなってしまいました。
お惣菜パンから、菓子パン系、フランスパンなどなど・・・
てんこ盛り、買いました。
表現力がないので、素敵なコメントは出来ませんが、とても美味しかったです。
また伺います!
宇賀です。
湿気の高い日が多くて、頭痛の日が多いです。
ガンガンにはなりませんが、憂鬱な感じですね。
そしてよく寝ます。
さて、先日、箱根に行った際に、ご飯を食べて帰ろう~となりましたが、
時はすでに17時に近い・・・・
湯河原へ帰るのは、湯本廻りは時間がかかるので
出来れば、椿ラインから降りたくて、芦ノ湖周辺が理想でした。
ですが、ほぼお店がやっていないのです・・・。
そこで、助かるのは、レストラン「BRIGHT」さん!
19:00まで営業されている洋食屋さんです。
駐車場もありますので、すぐ止められて便利ですよ。
国道1号線を眺めながら、昭和レトロな、占いマッシーンで星座占いをして楽しみます。
分かります?星座の所に矢印を合わせて、ガチャみたいな感じのあれです。
タイムトリップをしている間に、ペペロンチーニ参上。
私の定番、ハンバーグもきました。おいしい。
食後には、夏っぽい、モモのなんとか・・・
爽やかで、すんごく美味しかった。
ちょうど、17時頃は空いていて、いいですよ。
早めの夜ご飯になりましたが、私の行動時間にサクッと落ち着くお店です。
ごちそうさまでした。
宇賀です。
最近は、日中は陽射しが強く感じますが、夜は涼しい風が吹いていて
エアコンは付けなくてもゲームに集中できる日々が続いています。
さて、先日、姉と姪の子と幕山公園へお散歩に行ってきました。
濃い緑が癒しの幕山公園です。
小さい子供がパシャパシャできる小川があった気がしたので来たのですが
草の繁殖力がすごくて、私のイメージとはかけ離れた環境になっていました。
それでも子供は大丈夫のようです。
「えっちゃん、あちて」と言われ、川に入るよう命令されるので
入ってみましたが、気持ちいい~とはならず、
めちゃめちゃ冷たい川の水にキーン、追い打ちをかけるように
天然足つぼマットの刺激に、もがき苦しみました。
しばし、川遊びに付き合っていましたが、なかなか楽しさが見出せず。
十分動いたので、帰ることに。
フォトスポットで写真を撮ってみましたが、夏はあまり幕岩が、見えません。
代わりに枯れている木々が痛々しいですね。
夏のお散歩にちょうどいい幕山公園お勧めですよ。
宇賀です。
車の納車を明日に控え、ドキドキワクワクしております。
新車が来たら、ドライブだ!
インドアな私も、出かける気になるでしょう。
さて、私とは反対に姪はよく出かけます。
この間は、山北町の河村城跡へ行って来たようです。
湯河原から1時間くらいの場所です。
こんな感じだった・・・と姪が言うのですが、
山北町のホームページを見ると、戦国時代の山城で、県内最大級の障子堀があるんだそうで、
姪も私と同じく、下調べせず突然行って、後からそのすごさを知るタイプようですね。
北条氏の時代の姿に整備・復元されているそうです。
詳しくは、山北町のホームページをご覧ください。
ドローンの空撮がオススメです。圧巻の山城でしたよ。