梅の宴 

宇賀です。

梅の宴に先日行ってきました。

今は、見頃を迎えていますが、

私が行ったのは、7分咲きの時になります。

暖かい日でしたので、たくさんの方がいらしていました。

ちょっと、メインの梅が咲いていなかったので、見応えはありませんでしたが

園内を一周し、お腹もすいたので腹ごしらえ。

もちろん、梅ソフトを頂きました!

春だな~ぁって感じです。

皆様もぜひ。

キッチン&クレープ おのづかさん

宇賀です。

先日の雪、湯河原は大丈夫でした。

月曜日の幕山&大観山↓ 山には積もりましたけど、素敵に雪化粧されました。

あの麓に、湯河原梅林はあります。あっという間に5分咲きですよ。

も、ちょっと天気が良くなった時に見に行きたいですね。

 

さて、私は、家の中でゲーム三昧ですが、姉上に連れ出せれ、買い物の帰りに

クレープのおのづかさんに寄ってきました。

昔からあるクレープ屋さんです。

美味しくいただきました。

 

小田原食堂 だん

宇賀です。

もう2月ですね。

この間、年が明けたかと思ったら・・・

さて、先日、真鶴道路沿いにある「小田原食堂だん」さんに寄ってみました。

相模湾を眺める好立地な食堂ですね。

昔はお蕎麦屋さんだったと思いますが、いつも入りづらかったのですが

お店が変わっていることもあり、

今回はお出かけの帰りに、営業していたので、チャレンジしてみました。

外観の写真は撮り忘れましたが、古民家風の建物です。

店内も一新されていて、モダンな雰囲気が居心地よい内装です。

天ざるを頼みました。

お蕎麦と鮮魚にはこだわっているとのことで、美味しくいただきました。

小田原方面からの帰りに立ち寄りやすくて、夜も営業しているのはとっても嬉しい。

またお邪魔します!

箱根 駒ケ岳

宇賀です。

遅くなりましたが、

あけましておめでとうございます!

本年もエンゼル不動産湯河原店をよろしくお願いいたします。

 

さて、少し前の話になりますが、駒ケ岳へ行ってきました。

姉上が、箱根神社元宮で御朱印が欲しい・・・と言うので

ご神体が祀られているだけかと思っていたので、

御朱印もらえるんですね。

下でももらえるみたいですが、なんか、現地の方が

ありがたい感じがありますね。なんとな~くの話ですけど。

この日は、残念ながら、富士山にはお目にかかれませんでした。

ですが、元宮からロープウェー側を見ると、雲が近い不思議な光景が広がっていました。

駿河湾もキラキラしていました。

冬は空気が澄んでいるので、景色がとても綺麗に見えますね。

標高が高いので、寒さにはちょっと我慢が必要ですよ。

箱根園駒ケ岳ロープウェー ←詳しくはここをクリック

万葉公園のもみじ

宇賀です。

ちょっと前の話で恐縮ですが、前言どおり、翌日に万葉公園へ行ってきました。

新しくなった万葉公園は、以前来た時にまだ工事中だったので、

日帰り温泉の「惣湯」さんの建物の方へ向かって歩いてみました。

前日の強風でやはり赤く色づいた何かの絨毯が出来ていました。

私は、これも好きです。

 

↓そして川沿いの散策路に休憩スペースが出来ていました。

個室の休憩所もありました。

苔むした古木の下の赤い絨毯。

まだまだ強風に負けないもみじもありましたよ。

赤さが綺麗でワクワクしました。

心和む、い~いお散歩になりました。

玄関テラスで、カフェオレとホットドッグを買って帰りました。

湯河原の紅葉は?

宇賀です。

私の住んでいる鍛冶屋にはシンボルとなる幕山がそびえているのですが

今年は、紅葉せずに、冬の姿になろうとしています。

毎朝、もしかして色づいているかも?と、窓から幕山を眺めていますが、

ただのベージュの山です。

ナラ枯れは、結構深刻ですね。

定休日の明日は、奥湯河原の紅葉でも見に行こうかなぁ?と思っていましたが

こちらも、不思議なことになっていて、奥湯河原より低地の万葉公園が見頃とのこと。

天気が少し心配ですが、ピクミンを連れて、お散歩してきたいと思います。

↑2020年の紅葉(奥湯河原)

小田原のガンダム

宇賀です。

近頃、夜は寒くなってきましたね。

秋用コートでは、ブルっとしてしまいます。

 

さて、先日小田原へ買い物に行った時、ふと、ハルネ小田原をぶらついてみました。

ピクミンの花を植えようかな?と。

その時、噂では聞いていたガンダム階段を見る事が出来ました。

ズコックと小田原提灯↓

ガンダムとザクと小田原城↓

他にもあと4種類あるみたいですよ。

知らなかったんですが、ガンダムの生みの親でもある富野 由悠季さんの

出身地なんだそうで。

水墨画っぽい躍動感あるアートですね。

他にも、マンホールもあるらしいですよ。

バンダイのマンホールプロジェクトの1号に小田原市が選ばれ

小田原漁港とダイヤ街の商店街にあるそうです。

詳しくは小田原市のホームページでご覧ください。

三島スカイウォークで恐竜と遊ぶ

宇賀です。

ちょっと前になりますが、

三島スカイウォークで、はしゃいできました。

恐竜アドベンチャー!!!!!

まず一つ目は恐竜迷宮トレジャーハント。

迷路を進んでいいって、スタンプを集めて、お宝GETな感じとなります。

まずは、マメンチサウルスにお会いしましたが、大きくてフレームに

うまく入らない・・・・

顔だけとかしっぽだけとかを写しましたがここに載せるのはやめておきますね。

そして、トリケラトプス!!!!みんな大好き!!!優しい瞳が素敵!!!

ディロフォサウルスもいました。毒をかけられないように気を付けて!

カルノタウルスは、ちっさかった・・・

そこが、逆にかわいく見えちゃいました。

プテラノドンは、陽気に美声を響かせていました。

そしてお待ちかね、恐竜会のスーパ-アイドル Tレックス!

迫力のある声を聞かせてくれます。

出口ではスピノサウルスにお見送りされました。

他にももっとたくさんいましたが、ここは実物を見に行ってくださいね。

近づくとセンサーで恐竜たちが動き出します。嬉しくて、嬉しくて。

 

もう一つは、恐竜ARシューティング!

リアルな森の中をバーチャルの恐竜と戦います。

4ステージ程でクリア。

動きの早い恐竜を打つのは大変でした。

森の中を私と姉の叫び声が響いていました。すみません。

 

2つクリアして、パラサウロロフスとディロフォサウルスの缶バッチをGETです!

富士山も祝福してくれました。

自分へのご褒美に入浴剤を買ってみました。

お土産コーナーで、ツボにはまって・・・

なぜしゃくれたんだ・・・

さっそくその日の夜はこちらを使って入浴しました。

シャクレルフォレストの香りはとてもいい匂いでした。

出てきたシャクレダイナソーは2個かったので

しゃくれたトリケラトプスとヴェロキラプトルでした(笑)

すごく楽しい時間になりました。

私的にはオススメです。

11月20~21日で、ナイトジップを開催するそうですよ。

楽しそうですね。

三島市 滝川神社

宇賀です。

めっきり冷え込んできて、冬支度をしたいのに寒くて動きたくない

悪循環に陥っています・・・・

定休日に支度したいと思います。

 

さて、先日、姉上が三島市にある滝川神社に行きたいと言うので

ドライブがてら、行って参りました。

国道1号線から、比較的近くにあります。

パワースポットとか。とてもいい空気を感じました。

2013年に放火で火事があったそうで、祠を建て替えたと・・・

罰当たりな輩がいるもんですね。

材料は伊勢神宮から持ってきたそうですよ!

瀬織津姫神が祀られております。

この滝と川もまったりしたくなるポイントでした。

なんだか、いい感じなんですよ。

不思議な写真が撮れるとのことで、たくさん写真を撮ったんですが

携帯の画面では確認できなくて、ま、いっかと忘れていましたが

パソコンの画面で見ると緑のラインがふわっと入っていました。

光の加減だとしても、ちょっと嬉しい。

癒されるとても長閑な神社でした。

小田原 お寺カフェ 瑞鳥庵さん

宇賀です。

先日、姪の子のお迎えに行ったとき、姉上と近くのお寺カフェに寄ってみました。

噂のスイーツがあるとかで・・・

瑞鳥庵さんです!

ちょっと元気になれるカフェを目指しているそうで。

店内もまったりできるいい空間。

そして癒しが満載でした!

青い方は、梅のジュースで、小さなシロップ↑を混ぜると・・・

素敵なグラデーションの梅ジュースになりました。キレイ~。

 

オムレツのワンプレートも美味しいし、優しい感じが伝わります。

私は、モンブラン~ 何個でもイケそうな感じです。モタレナイ。

これが、姉上のお目当てのブルーのチーズケーキ

本当に綺麗な色ですね~~~。

一口、姉からもらいまして、美味しかったです。爽やかなチーズケーキでした。

またお伺いします。ごちそうさまでした。