箱根店 OPEN

宇賀です。

寒いのか、暑いのか。

よく分からない気温に、体調を保つのに精一杯です。

お風呂に浸かる瞬間がたまらなく幸せです。

 

さて、11/3は、箱根の大名行列です!

箱根湯本駅周辺は大変込み合いますのでお気を付けください。

ただ、総勢450名のパレード。

見ごたえもあっていいですね。

併せて「早雲寺」では、寺宝と襖絵の特別展示が行われ

正眼寺・起雲閣では、浮世絵の「武者絵展示」も開催され

湯本小学校・湯本ホテルでは、箱根町の姉妹都市「洞爺湖町」の

物産展が行われるそうです。

あちこちで楽しそうなイベントがありますね~

 

と、もう一つお知らせです。

11月2日!ひまわり箱根店が!オープン!します!

現在、準備のお手伝いに、わちゃわちゃしてます。

今後は現地に密着して、もっと詳しくもっと便利に、物件をご紹介して

いけるよう、努めていきたいと思います!

引き続き、湯河原店、共々、宜しくお願い致します。

明日の花火

宇賀です。

なんだかスッキリしない日が多く

台風なんぞ発生しているそうで。

今週末は寒くなり、その後また暖かくなり~

を、繰り返すらしいです。体調管理が大変ですね・・・(汗)

さて、皆さん楽しみしていた明日の「海上花火大会」ですが

強風と高波が予想され、延期です。

ゆがわらHALLOWEEN事体は、室内イベントなので開催されますので

ご安心くださいませ。

空~前、絶後の~~ぉ!!の、サンシャイン池崎さんも来ます!

あまり大きな声では言えませんが実は

1分間でトトロをまとめるネタ、笑え過ぎてツボなのです。

お笑いライブは、明日の18:00~です。

湯河原 saluteさん

宇賀です。

最近、ひどく乾燥しますね。肌がかゆくて困ります。

さて、先日、友人と新しいお店が出来ていたので行ってきました。

saluteさん。なんて読むのでしょう?

湯河原駅から行くと土肥1丁目の交差点を左に曲がった所です。

暖かい木目調の店内が居心地がいいですよ。

メニューをみるとイタリアン系?のようです。

ピクルス 爽やかな酸味で大好きなパプリカが美味しい。

 

ポテトサラダ 黒コショウがピリッとアクセント

 

フリッタータ 想像してたのと違いましたが、美味しかったです。

 

砂肝のアヒージョ ピザの耳もつけて美味しくいただきました。

 

マルゲリータ 耳はふんわり、トマトソースがジューシーで美味しかったです。

ランチタイムは、11:30~14:00

カフェタイムは、14:00~17:00

ディナータイムは、17:00~21:00です。

駐車場は3台です。

お店のスタッフさんもいい方ばかりで、友人としっぽり楽しみましたよ。

 

最近建ったこのビルの中のお隣さんには、お茶の専門店「TEA STAND サ行」さんもあります。

夜だったので営業時間外だったので、次の機会には、ぜひ行ってみたいです。

一夜城まつり

宇賀です。

急に寒くなったのに、冬支度していないのが

悩みです・・・

ホットカーペットを買いなおそうと思っていましたが

我慢できそうにないので

取り合えず、去年までの物を早急に出したいと思います。

 

さて、イベントの紹介です。

10月21日は、一夜城まつりです!

小田原北條家が好きなものとして、一度は行ってみたいイベントです!

時は戦国時代

難攻不落の小田原城を攻め落とすために、豊臣秀吉率いる名立たる武将が小田原周辺に集結し

あたかも一日で城を作ったかの様にみせ、北條勢を怯ませた伝説のお城です。

その当時から残る、石垣がゴロゴロしているので、城好きさんにもオススメです。

そんな一夜城で、和太鼓の演奏に始まり、甲冑仕舞や居合と殺陣などの演舞があり

サムライソードパフォーマンス、歴史ナビゲーターのトークショーもあります。

ワクワクしますね~

山城なので眺めもいいんですよ。

ぜひ、遊びにいってください!

まにゃづる

宇賀です。

鍋が食べたくなってきました。

今夜はキノコ類をふんだんに入れて、ハフハフしたいと思います。

 

さて、まにゃづる・・・とは。

 

10月28日にネコ祭りイベント「まにゃづる」開催します~

チャリティイベントですが、4回目だそうです。

 

ボランティア団体さんのイベントで、

収益は、地域猫の為の活動(捨て猫の防止・終生飼育・不妊去勢手術など)に

使われるそうです。

 

猫アート展やグッズ販売などもあり、ねこ生活アドバイザーさんの講演などもあります。

場所はコミュニティ真鶴。

小松石の外壁とガラス戸の組み合わせが味な素敵な建物ですよ。

私は基本的に動物全般好きなので興味はありますが、にゃんこ好きな方はぜひ!

 

まにゃづる・・・いいですね。なんだかほっこりします。

報徳神社

宇賀です。

今朝、寒くてビックリしました。

冬の様な匂いを感じて、テンションが下がりました・・・

あぁ~ぁ~ 冬は苦手です。

さて、先日、姉上がずっと行きたがっていた小田原城内の報徳神社へ行ってきました。

一部だけやたら紅葉しているもみじも見受けられました。

雨の日でしたが、神社は雨の方が空気が澄んでいて、気が引き締まる気がします。

緑もくっきりして綺麗ですよね?

神社の中に「杜のひろば」なるものがありまして、

オープンカフェが2つあります。

きんじろうカフェさんと、cafe 小田原柑橘倶楽部さんです。

 

私と姉上は、二宮尊徳(金次郎)マーク入りのカプチーノ

哀愁漂う金次郎が素敵です。

お団子みたいなのは「きなぽん」です。

御餅をタコ焼き機で焼いたような?周りはカリっと中はモチっとしてます。

きな粉とカラメルソースで、おいしかったです。

 

姪は柑橘倶楽部さんで、レモネード

姉上が、ちょ~ど御朱印帳がなくなるとの事で、素敵なオリジナル御朱印帳を

見つけて、買っていました。

小田原城、散策の際におススメです。

小田原 海舟さん

宇賀です。

すっかり気分はスパルタ人です。

さて、先日、また姉上と姪とお買い物にランチに行ってきました。

場所は小田原駅近くの「海舟さん」

聞いた事あるなぁ~と思っていたら、早川漁村の中にあり、

以前、利用させて頂いた事がありました。

店内は漁師さんのお家風でした。

大漁旗がど~んと店内を彩り、小田原提灯がいい雰囲気です。

私は地魚3種盛+しらす。(一番手前)

あとは、分かりません。

3人ともバラバラでお好きな物をいただきました。

酢飯が苦手な方も大丈夫です。白米への交換OKです。

私はとても嬉しい。

次のデザート探しの為に、ご飯を少な目に頼んであります。

が、アオサのお味噌汁でお腹いっぱいになってしまいました。

ごちそうさまでした!

風のガーデンCafe

宇賀です。

急に僧帽筋がピシピシしだして、首が回りません。

さて、先日、姉上と姪が日帰り温泉でも知られるゆとろ嵯峨沢さんのレストラン

行ってきたよっ!と写真を送ってきてくれました。

眺めのいいガーデンカフェだったそうです。

鍛冶屋(私が住んでる)がよく見えたよ~と。

気持ちがいい空間だったみたいです。

お料理も、おいしそうですね!!

テラスで眺望を楽しみながら自然を感じてのランチ、スキです。

なんだか癒されますよね。

私も今度、お邪魔しよう!っと思いました。

鈴廣さんのたこ焼き

宇賀です。

スパイダーマン、クリアしました(泣) 寂しいです・・・

次は、アサクリオデッセイでスパルタ人に会ってきます!

さて、先日、小腹が減ったので、芦ノ湖の畔屋さんに寄ってみました。

かまぼこ博物館などで知られる「鈴廣」さんのブースがありまして

「たこ焼き」が売っていたのです。

よく見ると、魚のすり身のたこ焼き!

それはそれは。

オーロラソースも選べますが、

今回はさっぱりと、オリーブオイル&レモンです。

口当たり、ふわっと、噛むと、プリっと。フワプリです。

あつあつを頂き美味しかったです。

たこ焼きの後ろに見えますのは、ソーセージ。

これも練り物で作られたソーセージ。シーフランク。

実際は3本セットを買いました。イカ墨味とホタテ味とエビ味。

皮はパリッと、中はプリっと。パリプリです。

味の変化を感じながら頂きましたが、エビが好きです。

一人で、食べ過ぎました。次の新たな練り物が出てくるのを楽しみにしています。

芦ノ湖の海賊船

宇賀です。

スパイダーマンをクリアしてしまいそうなので

やりこみに走っています。

さて、先日、芦ノ湖に行った時、海賊船の3隻に会う事が出来ました。

まずは、バーサ。緑の船体。

小田急さんの海賊船紹介ページより
17世紀前半『北欧の獅子』と呼ばれ北欧に威をふるったスウェーデン国王
グスタフ・アドルフが建造し、唯一現存する17世紀の戦艦バーサ
(初代スウェーデン国王)をモデルとした豪華な彫刻に飾られた船です。

 

ロワイヤルⅡ。赤の船体。

小田急さんの海賊船紹介ページより
18世紀にフランスで建造され、フランス艦隊の旗艦として活躍した第一級戦艦
ロワイヤル・ルイをモデルとし、船内外の装飾、船体後部の特徴的な回廊など
往時の雰囲気が再現されています。

最後に遠くに見えたビクトリー。黄色&黒っぽい船体。

小田急さんの海賊船紹介ページより
18世紀にイギリスで建造され数々の歴史的な海戦で活躍し、現在も記念艦として保存、
展示されているイギリス国民のシンボル的な戦艦ビクトリーをモデルにしており、
船体の色や内装は当時の雰囲気を再現しています。

なぜか、会うと嬉しくなる海賊船達。

なんか、ふふふんって感じます。

そんな、海賊船の新型が計画されているそうで、今から楽しみなのです。

ケーブルカーの早雲山駅もリニューアル予定だそうです。

今後の箱根も楽しみですね~