湯河原の紅葉状況

宇賀です。

毎年そうですが、朝、窓の外を見ると、突然

いい感じの秋の景色に変わっていることに気付きます。

今朝もそうでした。

写真を取る時間がなくて、お見せ出来ないのが残念ですが

幕山が、パッチワークになっていたり

鍛冶屋会館のイチョウの木が、金色に輝いていたり

なぜか、急にハッとする景色になっているんです。

昨日、日中暖かくて、夜寒くなったので、一気にいい色になりましたよ。

今日、時間があれば紅葉の写真を取りに行きたかったのですが・・・

11/30の観光協会のホームページより↓

もみじの郷、イベントは今日までだったのですが

まだ落ちないで・・・と願っています。

久しぶりに登ろうかな~と思っています!

ただ、今日、くしゃみを連発しているんですよね。

がんばれ!私!

趣味百選

宇賀です。

先日のお休みの日の朝。

なぜか、パチッと目が覚めました。

その時、ふと頭に浮かんだ言葉「ボヘミアンラプソディ」

すぐさま、支度をして映画を見に行きました。

自分にしてはビックリする行動的な朝(11:00)となりました。

最近、涙腺が弱いので、後半涙が止まらなかったです。

いい映画でした。

その後、カラオケに行った感じです。

 

私の趣味は、映画鑑賞&ゲームですが

湯河原町から「ゆがわら趣味百選」なる冊子が出たようです。

観光用に体験するオプショナルツアーのご紹介を載せています。

陶芸、手打ちそば、お菓子、フレグランスノートなどの自分で作る物や

湯河原温泉を楽しむ老舗旅館の夕食付日帰り温泉プランやアートを楽しむなど。

湯河原を楽しむためのプランがギュッと詰まっております。

 

 

ひまわり湯河原店でご契約いただいた方のお話で

湯河原ヘルシープラザに通っているのよ・・・とよく耳にします。

ヨガ教室や健康体操、エクササイズなどの教室が開かれていますよ。

湯河原生活を楽しむ方には町民用「趣味百選」もあります。

ぜひご活用ください!

噂のgensencafe

宇賀です。

シャンプー変えてみました。

匂いが気に入らないのですがコンディショナーがいらないので楽です。

ちゃんリンシャンでは、ないですよ~

 

さて、先日、ハイキングの後に、お腹もすいたし疲れたし

マッタリできるところでご飯食べましょ~かって事で

噂のRYOKAN TOKYOさん併設のgensencafe(ゲンセンカフェ)さんへ寄ってみました。

人をダメにするソファも試したかったので。

いい感じの建物です。アトラクションに向かう気持ちでした。

店内に入ると、驚くほど若者たちがマッタリしてました。

多数転がっているクッションがダメにする奴ですね。

たしかに気持ちいいので、疲れもあって注文してから少し転がってみました。

寝てしまいそうな心地よさでした・・・

 

汗をかいて、体も冷えたので、揚げおにぎり茶漬けでほっこりしました。

体に染み入って染み入って。ホタテの出汁が美味しかったです。

スイーツにもチャレンジ!

フレンチトーストです。外はパリッと中はトゥルッと美味しくいただきました。

 

温泉には入りませんでしたが、大分、まったりできました。

みんながゴロゴロしているので、ゴロゴロしないとなんだかいけない気がして

強制的にリラックスしました!

楽しかったですよ。

天照山神社 おまけ

宇賀です。

先日のハイキング、実はもう少し、見所があります。

天照山神社の手前にこのような道しるべ↓

滝があるのです!

↓こちら去来の滝

はっぱがすごくてよく見えませんでした(汗)

滝の音は楽しめましたよ。

そしてこちら白雲の滝↓

天照山神社よりもうちょっと上なので

神社で少し休んでから行ってみてください。

日が出ていれば虹も出ますし爽やかな滝の音なのです。

心地よいです。

私の中のイチオシジブリ「もののけ姫」の世界に入ったような

景色がとても癒される天照山へのハイキングコース。

苔生した岩や木々、清らかな水の音。

私の場合、お見苦しい姿で登っておりますのが

体力さえあれば、きっと爽やかにハイキングできると思いますよ。

 

天照山神社

宇賀です。

筋肉痛2日目です。

ハイキングしてきました・・・

奥湯河原の山の中にある天照山神社に姉上が行ってみたいと言う物ですから・・・

湯河原パークウェイの入口、うおしずさんの前辺りから

ハイキングコースへ

数年前に登ったことがあります。

お天気も良くて、陽が射していればそんなに寒さも感じない気温。

すこしズルをして、入口まで車で来ました。

ガタガタの狭い道ですのでお勧めしません。

これから30分、山道を歩きます。

  

石と木の根っこに邪魔されながら、運動不足の私に試練を与えてきます。

ふと、上を見上げると、試練を忘れる光景。

紅葉はまだ少し先のようですね。

5組ぐらいのハイキングされている方に会いました。

すれ違うのも少し大変な部分があったりしますが、森林に癒されます。

普段から運動しない私でも、30分ほどで神社の鳥居が見えました。

迷う事はありません。道は1本ですので。分かり易いです。

到着です!

由来も何も書いていないのですが、昭和6年建立らしいです。

厳かな雰囲気に深呼吸して、お参りをしました。

汗だくでした。たった30分ですが、なぜか全身が痛いのです。

頑張りました。

で、筋肉痛2日目なのです。

ぶらん市

宇賀です。

柔軟剤を買いに行くのを忘れていて、洗濯物が3日溜まっています。

とてもストレスです。

今日、入手したので、明日さっぱりクリアにします!

 

さて、11月25日は「ぶらん市」ですよ。

駅前の明店街を車両通行止めにして、地元商店街が露天を出して賑わいます。

↑以前の様子

お野菜などの日常のお買い物や、アクセサリーや工芸品、

レストランからの特別メニューの出品などなど

一味違う市となっていますよ。

ブラブラしながら、あれこれ見て回るのって楽しいですよね!

9:00~14:00の開催です。

湯河原の紅葉待ち

宇賀です。

今日はとっても寒くなりましたね。

でもまた来週は暖かいそうですよ?

ちなみに、今年は暖冬との声も聞こえます。

寒さの苦手な私には嬉しいお話。

しかし!!!紅葉は、寒暖差で美しくなるというので

それも耐えていかなければ、秋が楽しめないのですね・・・

 

湯河原の紅葉は11月中旬~下旬頃からです。

それに加えて待ちに待ったプロジェクトの完成がもう少しの様です。

↓2010年の紅葉した富士屋旅館さんです。

閉館していましたが、再生プロジェクト発動中!!です!!

明治に建てられた旅館で、赤い橋が目印。

宮上に住んでいる時は、お散歩の時によく眺めていました。

上の写真だと全景が分かりませんが、素敵な建物なんです。

今年の秋に完成予定で、まだかまだかと心待ちにしてます。

今年の秋のオススメスポット、紅葉と併せて、楽しめますよ~

おいなりさん

宇賀です。

昨日は、吉浜神社の例祭 通称「お稲荷さん」

地元で親しまれている神社です。

狛犬の代わりに狐が、湯河原町を見下ろす姿が印象的です。

提灯の灯りに温もりを感じます。

寒さもなく過ごしやすい気温になりました。

普段と違った厳格な雰囲気に。

もちろん、お楽しみの夜店も出ていましたよ。

平塚の和食ダイニングT.A.M.A

宇賀です。

寒さに慣れてきたのか、肩こりがシュッとなくなりました。

突然きて、突然さる。

何もなかったかのような平和な肩になりました。

 

さて、先日、友人とランチにいってきました。

ワクワクするランチプレートだったのでご紹介します。

平塚駅南口から徒歩1分。

和食ダイニングT.A.M.Aさんです。

平塚漁港から直接仕入れているのだそうです。

食生活の乱れた私には、バランスの取れたお食事はとても嬉しいです。

お刺身からサラダからナムルからちょっとした揚げ物もあって

女子には嬉しい「いろいろ入ってる」ワンプレート。

4人で楽しみながら頂きました。

やっぱり、お刺身は美味しかったですよ。

ランチは11:30~14:00までです。

夜もやっているので、お酒と一緒に楽しんでくださいね!

ウエストさん

宇賀です。

先日の花火大会、いつものようにお家で見ていましたが

バルコニーにいる事さえ寒くて、途中リタイアしてお部屋に戻りました・・・

激写!! ↑ゆたぽん花火です。フフ。

 

さて、先日、姉上とウエスト本店さんにお邪魔しました。

おいしいハンバーグステーキだったので・・・

お気に入りになりました。

カツカレー スパイスが効いていて、美味しいです。

建物がレトロでまったりできる喫茶店なのですが

お料理は、私にはとても量が多いのです。

駅前なのに、車も止められますので、おススメですよ。