宇賀です。
湯河原は、雪が降らずに済みました。
ただ、ひたすら冷たい雨と冷たい風に凍えていました。
さて、三島さんぽも最後です。
向山古墳群の続きです。
16号から少し東へ車を走らせ、向山古墳群公園に到着。
赤く染まる古墳群。
整備されていて、保存の為、盛り土をして、芝をはってあります。
↓手前の平らな円は15号、奥のお山は12号です。
↓これは13号
↓14号
先ほどの一角から、道路を渡り、散策路のようになっているところを進むと
↓11号
↓10号
↓おっと9号 こんもりしていないので、見落とす・・・
↓8号
↓7号
↓6号
↓5号
↓4号
これは!!!
↑3号は前方後円墳だったそうです! かっこいい。
1号と2号は、消滅・・・
発掘当時は、鉄剣などが見つかったそうです。
とても綺麗に整備されていて、いいお散歩になりました。
最後には、ちょっとピンクな富士山に会えました。
これらの古墳群は、4~6世紀の古墳時代らしいですよ。
興味のある方は、ぜひ、行ってみてください。
湯河原からだと、1時間かからない位だと思います。