新型コロナウイルス

宇賀です。

外出しないもんですから、なんだか邪魔くさいものが付いてきて

これは、外出できる頃に、外出できない感じになるパターンか?と

危機を感じまして、お部屋の大掃除始めました。

広い範囲をやるのではなく、小さい範囲を念入りに!やってます。

小さいお家なので、すぐ終わりそうですが、次は断捨離して

快適に暮らせるように、お家遊びを堪能していきます。

 

さて、新型コロナウィルスに対する対応で、湯河原店は

定休日が変わります。

5月6日までの限定ですが、毎週火曜日と水曜日になります。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

尚、各店舗ごとに対応が違いますので、お気を付けください。

スーパームーン

宇賀です。

緊急事態宣言がでましたね。

湯河原町も、神奈川県なのです。

よく静岡県だと間違われますが。

医療崩壊につながらないように、お家でゲーム、ゲーム!です。

 

さて、先程、お外に見えたお月様が綺麗でした。

明日はスーパームーンだそうです。

しかも、2020年唯一のスーパームーン!

残念ですが、最大に見えるのは明日の日中ですが、

今日の夜から明日の夜が楽しめそうですよ。

スーパームーンをたっぷり浴びたいと思います。

宮上さんぽ 2020年

宇賀です。

先日、久しぶりに姪の子に会いました。

人見知りが始まったと聞いていたので、ドキドキしましたが

髪の毛を引っ張られ、歯固めで殴られましたが、以前と変わらず

この日も、それなりに仲良くしてくれました。

 

さて、春の気持ちいいお天気の日、宮上に用事があり、少しお散歩してみました。

伊藤屋旅館さんの前↓

富士屋旅館さんの前↓

富士屋旅館さん正面から↓

富士屋旅館さん前の藤木川↓

もみじは新緑のみどりでした。まぶしい!

ほんの10分ほどのお散歩ですが、このように、人はいません。

車を止めたパーキングで、ボタン桜が咲き始めていました↓

家にいるのは得意なので苦ではないのですが、

動かないと、余計な物が体に蓄積されていきますね・・・。

不要不急の外出

宇賀です。

不要不急の外出を避けております。

休日は、ほぼゲーム三昧・・・で過ごす日々。

休みの前の日に、ご飯を2食分とおやつを買って。

プレイステイションストアでセールをしていたので

ダウンロードして、楽しんでいます。

普段は、ゲームばっかりしていると、もう一日が終わるのかと

罪悪感にかられますが、今は、なぜか、外に一歩も出ていない自分に

頑張ったな!と、声をかけてあげられます。

 

さて、外は桜が満開ですよ。

出勤の時に楽しんでいます。

ネタはないので、この辺で・・・。

小田原フラワーガーデン

宇賀です。

今日は陽射しは暖かでしたが、風の冷たさが足元を冷えました。

春頭痛も出始めて、陽気とは裏腹の気分です。

気晴らしにお散歩など行きますか。

 

さて、私の気持ちとは打って変わって、姪は小田原フラワーガーデン

お散歩に行ってきたみたいですよ。いつものように写真もらいました。

小田原の久野にあります。

一年中、花と緑が楽しめる公園です。

入園料は無料です。

ですが、ドームの中は有料です。

ヒスイカズラが見頃だったそうで、

すんごい色のお花の写真を送ってきました。

綺麗な色ですね。だけど少し怖い。

 

お天気が良くて、よいお散歩になったようです。

最近、足癖が悪い姪の子。蹴られます。

偉そうな感じで園内を回っていたんですね。

 

小田原の物件ありますよ!

小田原サニータウン 850万円

城山グランドコート 350万円

菅原神社 小田原市国府津

宇賀です。

先日、タイヤ交換の待ち時間があったので、小田原市の国府津にある

菅原神社に行ってみました。

菅原道真を祀っている神社です。

天神さんと呼ばれているそうで、地元に愛される神社です。

私は昔流行った漫画の陰陽師の影響で勝手に菅公に親しみを

感じていたので・・・

大きな神社ではありませんが、社が5つもあって、

神様も天照皇大神、建御名形神、木花咲耶姫命、倉稲魂命、大山昨命

も祀られています。

神社によくある、大きな木もあります。ムクノキだそうです。

撫で牛はナデナデしました。

稲荷社は赤い鳥居で素敵です。

わらべ歌「通りゃんせ」の発祥の地です。

小田原城の近くにも発祥の地の神社があるみたいですよ。

↓これツボです。道真公の絵馬。いっぱい並んで素敵。

赤い牛もいました。どうやら牛は菅公の使いなんだそうです。

諏訪社↓

掲示板には古新聞が貼ってあって、駅弁は国府津発祥らしいです。

最初はお握りだったとか。

馬車鉄道があった時代には、国府津から湯本まで90分だったそうですよ。

仇討ちでお馴染みの曽我兄弟が隠れた石もありました。

てんこ盛りの情報に頭いっぱいになったタイヤ交換の待ち時間でした。

スパゲッティ屋 ナポリさん

宇賀です。

今週は暖かくなるって聞いていたのにぃ

すんごい冷たい風にさらされているじゃないですか!

ごめんなさい。ちょっと、寒さに対して厳しいんです。キライナンデス。

 

さて、先日、ナポリタン食べてきました。

懐かしのスパゲッティ屋 ナポリさん

小田原市の255号線沿いです。

券売機で選んで、トッピングします。

ミートスパ トッピングなし↓

カルボナーラ トッピングなし↓

ナポリタン 目玉焼きトッピング↓

トッピングしないと、なんとなく具が物足りないかも?

ピーマンがもっと欲しかった・・・

流石にピーマンだけのトッピングはないのであれですけど、

ウィンナーとか、目玉焼きダブルとか、焼きミニトマトとかありました。

量も選べます。

ゆでた後に一晩寝かせて炒める太めのパスタなんだそうですよ。

小盛、中盛、大盛の次が、箱根山、富士山とあります。

せっかくなので、箱根山!!とも思いましたが、食べきれないのは

目に見えていたので、中盛にしました。

銀食器で懐かしい感じを味わい、お腹パンパンになりました。

小盛にしてもっとトッピングしてみればよかったかな。

小田原の物件ありますよ。

小田原サニータウン 850万円

城山グランドコート 350万円

選挙に行ってきました

宇賀です。

陽射しは暖かなのに、吹く風が冷たくて、

部分的に寒い一日となりました。

先日、湯河原の町議会議員選挙にいってきました。

私は湯河原の鍛冶屋に住んでいるので、投票は近くの鍛冶屋会館でした。

先日まで梅の宴でにぎわっていた幕山のあたりのエリアになります。

そのエリアを流れる新崎川の砂に混ざる砂鉄を利用して

昔は鉄器や刀鍛冶などが盛んだったらしいです。

なので、鍛冶屋ですね。そのままです。

 

会館の入口に入ると、消毒担当の方がいて、手にシュッと消毒液を

かけてくれます。

手をスリスリしながら、中へ行くと、受付があり、ハガキを出して

鉛筆と投票用紙を預かり、囲いのある台の上で記入。

くるっと振り向き、投票箱へIN。

鉛筆を出口で返して、終了。

流れるように終わりました~。

コロナ・インフルエンザ対策、万全でした。

風船、いただきましたよ。

城下町 どすんさん

宇賀です。

目の周りの筋肉が重い・・・

また眼精疲労用のビタミン剤にお世話になる事にしました。

成分同じで、ちょっと安いの。見つけたんで。

買いましたが、お試し中です。効くかな?

 

先日、ラーメンが食べたくなり、どうせなら行った事ないお店にしよ!

ってな感じで、小田原の栄町にあります「城下町 どすん」さんへ

お店の周りは、だしのいい香りが漂っていました。

食欲そそりますね~

 

あごだし塩らーめん↓

綺麗なスープです。黄金にキラキラして。おいいしい。

語りたいけど、語れないグルメでない私の表現力の低さはお許しを。

 

鶏だし塩らーめん↓

コクがあって、まろやかです。

 

もちろん餃子を頼みます↓

あごだしは、好きな方ではないのですが、いい匂いに誘われて

頼んでみましたが、正解でした。

美味しく汁まですべていただいて、タプタプしたお腹で帰りました。

また、お邪魔します。

 

和はな さん

宇賀です。

美味しい定食が食べたくなって、家族と「和はな」さんへ行ってきました。

量があるので、お腹ペコペコの時に行きます。

姪はミックスフライ定食↓ 姪にしては少な目。

私は海老フライ定食↓

海老が大きくて食べ応えありです。大好物、茶碗蒸し付がとっても嬉しい。

姉の分の茶碗蒸しもいただく。

 

姉と姪のご主人は、和はなさんお勧めの刺身&ミックスフライ定食↓

お刺身を一切れもらいましたが、すっごく美味しい~

次は刺身定食にしよっかな、と・・・いつもその時は思うのですが、

どうしても海老フライを頼んでしまうのでした。

またお邪魔します!