御代田町役場 近く 中華そば「大石家」

6月も今日を入れて残り3日とあっという間に1年の半分が過ぎてしまいました。

今日の軽井沢は霧が発生していたりとすっきりしない天気ですが、気温は高く23℃まで上がりました。

このような日は肌寒い事が多いのですが、台風一過の影響でしょうかね。

 

さて、物件調査で御代田町役場へお邪魔したのですが、時間がちょうどお昼時でしたので、近くの中華そば「大石家」さんに立ち寄ってみました。

以前に総務の高橋もブログに書いていますね。

今回頂いたのはチャーシュー麺の並(1,050円)です。+200円で大盛も出来ます。

麺は細麺の卵麺でコシはしっかりとあります。写真だと伝わりにくいですが、チャーシューがぶ厚くて、

2cmくらいあります。メンマも通常のメンマの3倍くらいの厚みがありますね。

ラーメンスープはたっぷりで麺や具が泳いでいるような状態ですね。

しょうゆ味ですが、薄くもなく濃くもない中間で、チャーシューはもちろん、麺自体にも味がありますので、あえて濃くしていないのだと思います。

最近の濃い味に慣れている方だと物足りないかもしれないですが、素朴な味でたまに食べたくなると思います。

草津温泉 【大滝乃湯】

軽井沢は朝からうっすらと霧が発生していまして肌寒かったです。

梅雨明けしないと夏っぽくならないので、早く梅雨明けが待ち遠しいです。

 

さて、先日、草津温泉の【大滝乃湯】へ行って来ました!

大滝乃湯は煮川源泉で入れるのはこちらの大滝乃湯と共同浴場の煮川の湯のみです。

共同浴場は無料で入れますが、地元住民でないとちょっと肩身が狭いと感じる方も多いと思いますし、私もその一人なので、よく大滝乃湯を利用しています。個人的には今まで入った温泉の中で一番好きなお湯です。

強酸性で、体の古い角質を全て溶かしてくれるような感覚になり、お風呂上りのすべすべ感は最高ですよ!まだ入った事がない方は是非、試してみて下さい! きっと満足頂けるかと思います。

また合わせ湯というのがあり、38℃くらい~46℃くらいまでの温泉に順番に入浴していく方法なのですが、この日は外気温も高かったのか、一番低い湯舟が41.8℃で次が43℃、その次が46.1℃→46.4℃→46.7℃と最後の3つが全て46℃越えと非常に熱かったですが、気持ちの良い入浴が出来ました。

温泉に入る前に施設内のレストランで食事もしましたので、ご紹介しますね。

こちらはざるそばと舞茸天のセットです。

そばは冷たく締められていますいますので、コシもあり、美味しかったです!

舞茸も程よい大きさでちょうど良い満足感が得られます。

こちらは笹うどんと舞茸天のセットです。

笹うどんは普通のうどんよりも太くてもっちりとしています。

つゆは濃いめの味付けでこちらも美味しかったですね。

大滝乃湯の外観は撮り忘れましたが、またちょくちょく行きたいと思います!

軽井沢 【フレスガッセ】さん

本日は朝から雨が降っていまして、気温も上がらずに寒い一日でした。
最高気温は12.9℃ですが、これは午前0時15分の記録ですので、実際は午後6時時点の12℃ですね。
風も強かったので体感温度は10℃以下でしたね。

さて、当社移転先のお隣さんの【フレスガッセ】さんへ先日、お邪魔しました!

店内は落ち着いた別荘の雰囲気です。

メニューは洋食が中心ですが、しょうが焼きやとんかつもありますし、焼きうどんや牛丼まであります。

私はハンバーグを頂きました!

また今が旬の限定メニューの根曲がり竹の天ぷらも頂きましたよ!

ハンバーグはソースたっぷりで濃厚な味わいです。お肉もとっても柔らかくて満足でした!

生野菜がついていますので、野菜不足の方も嬉しいですね。

根曲がり竹の天ぷらは少し硬かったですが、コリコリとした食感が美味でした!

まだまだたくさんのメニューがありますので、全種類を制覇出来るように通いたいと思います!

お隣さんなので、頻繁に伺いたいと考えています!

佐久市岩村田 ラーメン 【ふじとんぼ】さん

6月7日に梅雨入りが発表されてから天気の良くない日が続いていますね。6月7日は激しい雨が降っていましたし、昨日も曇り空で時より雨が降って来ました。今日は朝から霧が発生し、見通しが良くない日が続いていますね。気温もあまり上がらなくて昨日の最高気温は21.7℃でしたが、最低気温は11.5℃でしたので、暖かい食べ物が欲しくなりますね。

そんな感じですので、雨の降る中佐久市岩村田のラーメン【ふじとんぼ】さんへ行って来ました!

以前に田村もブログで書いているラーメン屋さんです!

 

頂いたのは金色煮干しラーメン(800円)です!

煮干しの味がかなり濃厚ですので、細麺でもしっかりと濃い味を楽しめます!

煮干しラーメンというとあっさりとしたイメージですが、かなり濃い目なので、あっさり味が好きな方にはオススメ出来ないですね。濃い味だとあきるのが早くなってしまうので、ご飯などと一緒に食べた方が良いかもしれませんね。

美味しかったですが、しばらくは良いかなという印象でしたね。

濃厚な煮干しラーメンを食べたい方にはオススメですよ~!

御代田町の蕎麦屋【地粉や】さんへ行って来ました!

6月1日より移転先で営業をさせて頂いておりますが、まだ配置等に戸惑い、落ち着かない状況です。早く慣れるように頑張りたいと思います。また移転作業に伴い、ご連絡が付き難くなりましてお客様にはご迷惑をお掛けしました。軽井沢駅からのアクセスは少し離れてしまいましたが、店舗前に駐車場を完備しておりますので、お車でのご来店はお気軽にして頂けるかと思いますので、何かご相談等がございましたらお気軽にお立ち寄り下さいませ!ご来店をお待ちしております!

 

 

さて、少し前の事になりますが、御代田町の浅間サンライン沿いにあります蕎麦屋【地粉や】さんへ行って来ました!

4月中旬の事でしたので、まだ緑がない状況です。

テラス席からは山々が見渡せて清々しい景色をお楽しみ頂けますね!

この日は1時過ぎにお伺いしましたので、お蕎麦が売り切れになってしまっていまして、天丼を頂きました!

ご飯の量は少なめで大きな海老天が2本入っていて、タレは甘くて美味しかったです。

揚げたての天丼はやっぱり美味しいですね!

次回はもっと早めに伺ってお蕎麦を頂きたいと思います。

またお蕎麦の感想もお伝えしたいと思います!

ひまわり軽井沢店 移転のお知らせ

本日は、全国的に真夏日や猛暑日になる予報が出ておりますが、さすがに軽井沢は27℃予想で夏日ではありますが、真夏日までは暑くならないですね!

さて、ひまわり軽井沢店のトップページでもお知らせしておりましたが、改めて移転についてご報告させて頂きます。

6月1日より下記にありますように、ライオンズマンション軽井沢の西隣の建物へ移転を行います。

その移転作業の為、5月28日~5月31日まではお問い合わせへのご対応が遅れてしまったり、お電話が繋がらなかったりとご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんが、ご理解を頂けますと幸いでございます。
なお、電話番号・FAX番号・メールアドレス等は変更ございませんので、ご安心下さいませ。

住所が「軽井沢町軽井沢東8番地2」から「軽井沢町軽井沢東29番地6」へ変更となります。

移転先は建物前に駐車スペースとして4台程度ございますので、お車でご来店頂くお客様には大変便利となりましたので、お気軽にお立ち寄り頂けるかと思います。

写真は移転先店舗の裏庭で撮影した野鳥です。

野鳥の名前までは分かりませんでしたが、モズかもしれません。

軽井沢駅から徒歩3分程度の場所ではありますが、別荘地のような素敵な写真を撮る事が出来ました!

また写真は撮れませんでしたが、メジロも見かけましたね!

軽井沢は新緑が綺麗な季節となっておりますし、避暑にもぴったりですので、是非お越し下さい!

軽井沢駅前 茜屋珈琲店さんのビーフカレー

今日は軽井沢ハーフマラソンがあり、軽井沢駅周辺などは交通規制もありました。

私は朝から佐久市のマンションのご案内があり、出掛けていましたので、

マラソンをあまり見る事が出来なくて残念でした。

ご案内前に写真だけ取れたので、ご紹介しますね。

ハーフの部は男女合わせて5,590人と非常に大勢の方が走っていらっしゃいました。

最近は体を動かしていますので、来年こそは初出場してみましょうかね。

 

さて先日の事ですが、軽井沢駅前の茜屋珈琲店さんでランチを頂きました!

ビーフカレー 1,500円です!

じっくりと煮込まれたカレーに大き目な牛肉がゴロゴロと入っていました。

辛すぎないカレーですが、スパイスのピリッとした味わいもあり、お値段はそこそこしますが、食べる価値はあると思いますよ!

ご飯が少し柔らかかったのが残念で、カレーは少し固めが好みですね。

福神漬けの替わりに刻んだ野沢菜漬けなのが、信州ですね!

是非、食べてみて下さいね~!

志賀高原エリア 最上階角部屋のマンション

10連休後の最初の週末はいつもの週末よりは少し静かでしたね。
連休の疲れをゆっくり過ごして休んでいる方が多いのかな?

さて、当社売主物件のエンゼルリゾート志賀高原 最上階角部屋のご紹介です!

以前から販売していましたが、4月29日に価格を450万円→380万円に下げましたので、よりお求め易くなりました!リフォームもルームクリーニングも完了していますので、すぐにご利用頂けます!

リビングは広々と20畳ありますので、本当にゆったりお過ごし頂けると思います!


最上階ならではの素晴らしい眺望です。湯田中駅と志賀高原の雄大な山々を望む飽きない景色ですね!


和室は6畳で押入は一間半ありますので、広々とご利用頂けますよ!


11畳と広い洋室には窓枠クーラーを設置していますので、夏でも快適にお過ごし頂けます。


キッチンには新品の3口IHを取り付けていますので、定住でも長期滞在でもお料理をお楽しみ頂けます!


洗面室は洗濯機置き場もあり、こちらもゆったりと造られています。


温泉大浴場はありますが、浴室も広いのでお部屋でもゆっくりとご入浴頂けます。


トイレにはウォシュレットがついています!


先程の11畳の洋室にはウォークインクローゼットもあります。


南西側の眺望です。夜間瀬川を望む眺望ですね!
マンション内には温泉大浴場があり、朝8時~夜10時までご利用頂けます。


露天風呂もありますので、温泉を満喫出来ますよ!


サウナもあります。ご利用時間は土曜日(12時~22時)・日曜、祝祭日(8時~22時)です。

その他の写真や詳細につきましては、リンク先の資料をご覧くださいませ!

5月25日~6月9日までは隣の中野市で【信州なかのバラまつり】が開催されますので、お越しの際は是非、ご内覧もして頂けると嬉しいです!

お問い合わせお待ちしております!

佐久バルーンフェスティバル2019 行って来ました!

令和初の大谷ブログです!

ゴールデンウィーク休暇中はお客様へご迷惑をお掛け致しましたが、ゆっくりと過ごす事が出来ました。

先月のブログでご紹介していました佐久バルーンフェスティバルへ今年も行って来ました!

 

5月4日午後3時頃のタスク(離陸場所)の様子です。

朝の競技は問題なく行われたのですが、昼になり気温も高く、入道雲も発生しており、午後の競技はキャンセルとなってしまいました。

まさかの4年連続、午後の競技は全てキャンセルになっております。

これは時期が悪いのか運が悪いのか分かりませんが、基本午後は出来ない確率の方が高いと思いますので、熱気球目当ての方は午前6時15分~の競技を目的に来られると良いかと思います。

競技以外にも出店や様々なイベントが行われていますので、競技がなくても楽しめます事をお伝えしておきますね。

さて、いつもならこれで諦めるのですが、今年は5日の午前6時15分の競技を見に行って来ました!

まずはバルーンに空気を入れて膨らませていきます!

ある程度、膨らんだらバーナーの熱で空気を温めて、上に上がるようにしていきます。

下にある車からバルーンの大きさがお分かり頂けるかと思います。

徐々に上空へ上がっていきます!

あっと言う間に遠くへ飛んで行きました!

ちょっと小さくて見難いですが、北斗の拳バルーンも飛んでましたよ!

4年越しのバルーンを見る事が出来たので、今年のゴールデンウィーク休暇は満足でした!

10連休初日の軽井沢

本日から10連休の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

軽井沢は朝から風が非常に強く、寒波の影響もあってか気温は9.8℃までしか上がらず、観光客の方も非常に少ないように感じています。やはり長い連休となると遠出される方が多く、明日以降から混み始めるのではないかと思っています。

軽井沢駅前の桜の様子です。

ようやく桜が咲き始めましたので、この10連休中は軽井沢町内の至る所で楽しめるのではないでしょうか?

尚、誠に申し訳ございませんが、当社は新元号、令和元年5月1日(水)~5月5日(日)までGW休暇を頂きます。

お客様にご迷惑をお掛け致しますが、ご理解を頂けますと幸いでございます。

なお、平成31年4月30日迄は通常通り営業を行っておりますので、ご安心下さい。

お問い合わせ等お待ちしております。