美味しいチーズを買いに♪いすみ市の高秀牧場へ行ってきました!

こんにちは。中島です!

今週のお休みの日はいすみ市にある高秀牧場さんに行ってきました~🐮

20240327_103119

毎年春になると友人宅でプチ同窓会をしていて今年も会う予定なのですが、
昨年手土産で持っていった高秀牧場のチーズが友人たちに評判が良くて、
「今年も食べた~い!」
とリクエストされたので、久しぶりに高秀牧場へ行ってきました♪

千葉県は生乳の生産量が全国第6位!
チーズ工房も意外とたくさんあるんです♪
千葉県HPより厳選チーズ工房マップ

ma

高秀牧場さんのチーズはその日の朝に搾った牛乳を使用しているとってもフレッシュな手作りチーズです。

おすすめは、ブルーチーズの「草原の青空」。
チーズの国際コンクールでスーパーゴールドを受賞したこともあるチーズで、
お酒との相性もバッチリです︎︎👍

友人への手土産は詰め合わせを買い、
自分はガレットをよく作るのでトッピング用にセミハードタイプの
「まきばの太陽」を購入しました♪
食べるのが楽しみです(*´ч`*)

set3000

そして高秀牧場といえばやっぱりジェラート!
せっかくなのでジェラートもいただきましょう♪

牧場ならではのフレーバーや、地域性あるフレーバーなどなど
12種も並んでいます︎︎👍
20240327_101654

いすみ市の木戸泉さんの酒粕使用の”あまざけ”フレーバーや、
”いすみ市産のキウイ”使用のフレーバーも気になりましたが、

20240327_101644

今日はチーズ気分満々で来たのでブルーチーズをチョイスしました⤴︎⤴︎⤴︎
さっき購入したブルーチーズ「草原の青空」が入っていますよ~♪

しつこすぎず、でもしっかりチーズの味わいがありとっても美味しかったです!

20240327_102111

店内席とテラス席があり、テラス席はワンちゃんもOK!です。
テラスのとなりには牛舎があり、間近で牛さんを見ることができます。

うちのワンちゃんは初めて牛さんを見ます。
くぎ付け!😯‪ ̖́-‬︎

20240327_102007

そしてですね、今の時期限定なのですが
ミルク工房の前には菜の花畑があり
誰でも自由に入ることができます!(無料です!)

なんと犬も入ってOKなんですよ~!!

20240327_103818

ここはきっと素敵な写真撮れますね~!
菜の花畑の中に入れるので菜の花に包まれている感じがします♪

今回は前日の雨で地面がぬかるんでいたので”菜の花&愛犬”写真は断念しましたが💦リベンジしたいくらい綺麗でした!

💐‪‪菜の花を摘みたい方は一人300円で摘むことができます𓂃 𓈒𓏸໒꒱

そんなわけで、
フレッシュなチーズを食べたい方にも
おいしいジェラートを食べたい方にも
牛さんを近くで見たい方にも
わんちゃんとお出かけしたい方にも
菜の花に包まれたい方にも

おすすめな高秀牧場!

是非行ってみてください♪

高秀牧場
〒298-0106 千葉県いすみ市須賀谷1339-1
0470-62-6669
https://www.takahide-dairyfarm.com/

千葉県HPより夷隅地域のチーズ工房の紹介
https://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h31/chiku-2019-10.html

勝浦駅のシンボル、真っ赤な駅ピアノ♪

こんにちは!中島です!
あっという間に三月も終盤を迎え、もうすぐお花見シーズンですね。

今年は開花が遅めなようで、
昨日帰りに桜を見てみたら、まだまだ蕾でした。

私のイチオシお花見ポイントは、
昨年知識さんのブログでも紹介された
いすみ市の”札森さくら街道”です。

水田に映る桜がと~っても美しいです✨
今年は開花の遅れで当初の予定を一週間遅らせての
ライトアップとなりますのでご注意ください‪💡‬

🌸いすみ市札森の桜並木のライトアップ🌸
3月30日(土)~4月7日(日)
17時~20時30分

いすみ市HPより昨年の写真です。
sakura2

さてさて所変わりまして、
今回は勝浦駅にある駅ピアノを紹介します。
実は以前のブログ、「レンタサイクルで勝浦散走♪
で書こうと思っていたのですが、
記事が長くなりすぎて紹介できなかったので、
今回ちょこっとご紹介を🎵𓈒𓏸

JR勝浦駅にはストリートピアノ(駅ピアノ)があります。

ストリートピアノとは公共の場所に設置された誰でもが自由に弾ける
ピアノのことで、最近は駅にある駅ピアノも増えました♪
102

勝浦駅ピアノはYAMAHAのアップライトピアノ(YUシリーズ)です。
市内在住の方が勝浦駅を盛り上げようと寄贈してくださったそうです♪

7:00~20:00まで誰でも弾くことができますよ⤴⤴
”気の向くままに あなたの音を奏でてください”

103

真っ赤なかわいいピアノで、
正面のデザインをよく見ると・・・

101

勝浦名物のカツオがいますよ~♪
五線譜が直線じゃないのは勝浦の海を表しているのですね!

平日の日中だったので人はあまりいませんでしたが、
私も弾いてみました♪

設置場所は天井が高いので、響きがとてもよかったです♪
調律もこまめにされているようで、華やかで良い音でした✨

弾かせていただいたあとに何人か声をかけてくださる方がいて、
音楽を通じて人とつながるってとても素敵だな♪と思いました(*^^*)

改札口の外にありますので、
みなさんも勝浦へお越しの際は是非お立ちよりくださいね♪

勝浦駅ピアノ
7:00~20:00
https://www.city.katsuura.lg.jp/info/1297

睦沢町「とり亀」さんで絶品親子丼とホンモロコ釣り!

こんにちは!中島です!
先日の定休日は息子くんもお休みだったので、
親子でランチに行ってきました~!

今回のお店は
睦沢町の森の中にあり、「親子丼が絶品!」と評判の
「とり亀」さんです🐓🐓🐓

tori10

入口ではお散歩中のニワトリがお出迎えしてくれました~(∩ˊᵕˋ∩)・*

中に入るとテーブル席とイケス席があり、
イケスの中には…ホンモロコ!

tori18

実は店内で釣りを楽しめることもできる鶏料理店なんです~ꉂ 🤭

それではまずはメニューをどうぞ~

tori16

早速、イチオシの親子丼を注文しました!
その名も”日本一こだわり玉子の親子丼”

tori17

蓋をとるとモワっと煙があがる(桜チップを使った)演出があり、良い香り~♪
親子丼の中の鶏肉は炭火焼きで、とじた玉子はふわふわ~
味はどちらかというと濃いめで、上にのっている卵も濃厚卵でした~✨

家庭で作る親子丼とは一味違う本格派親子丼という感じで
評判通りとっても美味しかったです😋

 

食後は息子くんが店内イケスでホンモロコ釣りにチャレンジ!

ホンモロコは琵琶湖特産の淡水魚で、
コイ科の中で最も美味しい高級魚と言われています。
この辺でホンモロコ釣りができる場所は珍しいですね~。

釣り餌はごはん粒です。

tori12

意外と釣れました~👍

tori11

釣ったホンモロコは店員さんが揚げてくれて店内でいただけます✨

tori15

揚げたてでサクサク~(*´ч`*)
ホンモロコはやっぱり美味です。

 

ちなみに外にも釣り堀があり、そちらではヘラブナ釣りができるようです。
tori13

さらにキャンプ場もあり!!
tori14

遊び心満載ですね!

絶品の親子丼が食べられて、お遊びもできる、
さらに店員さんのホスピタリティもとっても素晴らしい、
そんなお店でした♪

焼き鳥も美味しそうでしたのでリピートします!

とり亀
050-5493-5051
千葉県長生郡睦沢町大上1508
https://ga1c107.gorp.jp/
※ホンモロコ釣り1000円

へら鮒釣り堀
http://oogami-heraike.com/

奥房総の秘湯~七里川温泉~

こんにちは!中島です!

花粉の飛散が本格化してきましたね💦
先日の休日も花粉が多く、さすがにバイクに乗るはやめましたが😅
せっかくの快晴なので車で出かけました♪

今回は、
自然パワーでエネルギーチャージ🌱 ͛.*!
と自分の中でテーマを決め、山方面へ向けて出発!

行き先は決めず、あてもなく気ままに走ります~

20240227_120341

めちゃめちゃ良い天気
普段通らない道を通るととっても新鮮✨

大多喜から15kmほど、養老渓谷を少し超えたあたりに
気になる看板が!

20240227_120753

源泉かけ流し 硫黄泉

県内は塩化物泉の温泉が多く、硫黄泉は珍しいです。
しかも源泉かけ流しとは!

実は私、大の温泉好き!なのです。
とりあえず行ってみよう~٩(*´ ꒳ `*)۶

20240227_121023

というわけでやってきました(۶•̀ᴗ•́)۶
七里川温泉♨️

渋い温泉が好きな私には、このレトロ感がたまりません♪

玄関をあけると…
いきなり囲炉裏!
20240227_121138

おぉ~😯‪ ̖́-‬︎ 釜の中はお湯ですよ~♪
20240227

そしてかわいい猫ちゃんたちがお出迎え(!?)
20240227_124755

嬉しいことに日帰り入浴もやっているということで
早速温泉に入らせてもらうことにしましたヾ(≧∇≦*)/

日帰り入浴は入湯税込みで1150円です。

まだ他のお客さんがいなかったので、
貸 し 切 り 

20240227_121723

まさに今回の私のテーマにピッタリな露天風呂✨
ぬるめなのでゆったりのんびり浸かれます︎︎👍

内湯はこんな感じ
20240227_122019

(誰もいなかったので許可をいただき写真を撮らせていただきました)

pH7.9の硫黄泉。黄色がかった透明な温泉です♨
少しトロンとした柔らかいお湯で、
弱アルカリ性なのでお肌スベスベ効果ありです✨

硫黄の匂いはそんなになく、濃度は低い方なので
やさしいお湯といった感じでした🎵

自然に囲まれたところで源泉かけ流しの天然温泉♨
最高すぎます~~~⤴⤴
とってもリフレッシュできました(*^^*)

さて、第二のお楽しみ→→→
囲炉裏で軽食をいただきましょう!

20240227_125135

メニューはこちらから選び、自分で好きなように焼くスタイルです♪
20240227_124437

絵的に”鮎の塩焼き”といいたいところですが、
その隣りに書かれた”鮎の干物”が気になり注文!
20240227_132055

これ!初めて食べましたがすごく美味しかったです(*´ч`*)

°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°

どことなく懐かしいこの温泉施設は
心も体もほっこりする、そんな場所でした♪

天然温泉パワーでエネルギーチャージ♨️🌱 ͛.*!
皆さんも是非行ってみてください😊

 

いろりの宿 七里川温泉
0439-39-3211
千葉県君津市黄和田畑921-1

定休日 毎月第1,3水曜日
日帰り入浴1150円(税込入湯税込)
8:00~22:00

レンタサイクルで勝浦散走♪

こんにちは。中島です!

ここ1週間は雨が降ったり、風が強かったり、不安定なお天気でしたね。
花粉も飛び始め、春ももうそこまで来ています。

先週のお休みの日のこと。
勝浦の海で潜るつもりが
強風で海況がよくなかったので、予定変更!
自転車を借りて勝浦を散走してきました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

これが想像以上に楽しかったので、
勝浦の楽しみ方のひとつとしてご紹介します。

今回自転車を借りたのは”カッピービジターセンター”です。
20240213_133413

勝浦駅から徒歩5分のところにあり、
1日1500円で電動アシスト付自転車をレンタルできます。

高台から海を眺めたい気分だったので、
こんな感じで散走しましたよ✨
katsumap

勝浦は見どころが多いのでいろんなルートをプランニングできます♪
西方面の鵜原や山方面へのサイクリングも楽しそうです。

 

はじめにご紹介しましょう!こちらが本日の相棒です!
20240213_110348

実はわたし電動アシスト付自転車に初めて乗りました😊
電動アシスト付ってなんてラクなんでしょう~!
勝浦は坂も多いのでこれはありがたい。

さぁ、出発~:*三( ˙꒳​˙ )ノ

まずは”八幡岬公園”
20240213_110517

この岬は東も南も西も海!
強風で海が荒れているのが惜しいところですが、
高台から見下ろす海は絶景でした♪
20240213_111723

遠くに灯台が見えますね!
次はそこへ向かってみようかな。
20240213_1115112

…というわけで、”勝浦灯台”に着きました!
20240213_113735

ここは敷地内に入れないのでご注意を。
でも門の外からこうやって灯台を見ることができます。
実はここも絶景✨

道中、途中途中で海が見えたり、
樹々に覆われた道をのんびり走ります。
潮風を感じながら、とにかく気持ちいい~🎵

 

そして”官軍塚”へ~🌸

20240213_115112

150年前熊本藩船ハーマン号がこの川津沖で難波し、
その犠牲者を供養したのが官軍塚なのですが、
ここは河津桜を見たい方にはとってもオススメ。

桜のトンネルを抜けると太平洋がドーン!と現れます。
(が!景色に見入ってしまい海の写真を撮り忘れました💦)
しつこいようですが、もちろん絶景‼️

20240213_115748

河津桜は私が行った先週は5分咲きでしたが、
現在は見頃を迎えたらしいです🌸

その後は街に戻り商店街を周遊し、
街の一角にある”遠見岬神社”へ。

房総を開拓した天冨命を祀る古社です。
20240213_121330

この”冨咲の石段”は上ると幸せになるそうな。

上ってみたら・・
この鳥居のところでおわりかと思いきや・・まだ先がありました(゚д゚)!
20240213_122203

でもそこからの”勝浦の海と街が同時に見渡せる景色”は
とてもとても素晴らしいです。
20240213_121942

ところでこの”冨咲の石段”、見たことありませんか!?
そう!かつうらビッグひな祭りで有名な石段です。

🌸ちょうど今開催中です!(2/23~3/3)🌸

私が行った日は開催前でしたので写真はありませんが、
60段の石段に1800体ものひな人形が飾られています。

なんと!毎朝出して飾り、毎晩しまっているそうですよ。
(雨の日はパネル展示になります)

商店街でも各店舗で工夫をこらしたひな人形が飾られていて、
とっても個性があります!
お越しの際には是非商店街のひな人形も楽しんでいただきたいです。

 

最後は美味しい食事でしめましょう。
勝浦といえばやっぱり新鮮な海鮮です!

勝浦港市場食堂”勝喰” に来ました!
20240213_123602

勝浦港の目の前にあります。
このお店は行列のできる人気店で、
この日も平日にもかかわらず満席でした💦
20240213_123901

さすが仲買人直営のお店です!

20240213_125930

すっごく迷いましたが人気の勝喰丼にしました~♪
この日はびんちょうマグロに鮪のなめろう😋

こちらの丼ものは刺身を自分でのせて食べるスタイルです。
好きです♪このスタイル。ごはんが冷えないので。

言うまでもないと思いますが、もちろん美味しかったです!

▼参考までにメニューです。
20240213_125152

自転車を借りてからゆっくりのんびり見てまわり
2~3時間の短めなルートでしたが、
時間以上に満喫度大でした★★★

勝浦市観光協会のHPにサイクリングコースが紹介されていますので
気になる方はご覧くださいね。

いかがですか??
レンタサイクルで散走。
楽しいですよ~👍👍👍

**********************

◎カッピービジターセンター
千葉県勝浦市墨名815-56
0470-73-2500

◎レンタサイクル
11月~4月/9:00-16:00・5月~10月/9:00-17:00
https://www.katsuura-kankou.net/rental/

◎かつうらビッグひな祭り
2月23日~3月3日開催
9:00~19:00
https://www.katsuura-kankou.net/event/

◎勝喰
千葉県勝浦市浜勝浦401
0470-62-5533
水曜休み
https://www.kakkurau.com/

房総の魅力~星空編~

moon0215

一昨日ふと空を見上げると月がとっても綺麗でした~

 

こんにちは!
実は星空案内人の資格を持っている中島です!

 

冬の星空ってキレイですよね~(*´▽`*)
一等星が一番多く見れるのが冬の星空。
寒いけど冬の星空はどの季節よりも華やかです。

房総には星空スポットがいくつもあります。
”え?東京の近くなのに本当に見えるの?”
そう思われるかもしれませんが、

月あかりのない日に、街明かりや街灯の影響のない暗いエリアで見ると
房総でもおどろくほどの満天の星が見れます✨

「日本の7割の人が見れない場所に住んでいる」
といわれている天の川さえも房総では見ることができます。

 

星を見ることは趣味の一つである私ですが、
こんな真冬でも(冬だからこそ!?)夜な夜な星を見に行っています。

最近は大多喜にある平沢ダムへ行きました!
star
拡大写真

スマホで撮ってみました!
オリオン座とおおいぬ座のシリウス☆。.:*・゜
ブログ用に縮小したらだいぶ画質が落ちてしまいましたが見えるでしょうか?

このスポットは凪の時は星空のリフレクションを見ることができます✨
この日も凪だったので湖面に星が映り、美しさ倍増でしたよ~⤴︎⤴

 

そしてもう一枚。写真家の知人からいただいた写真ですが
いすみ市にある津々ヶ浦(雀島)です。
suzume

シーサイドリゾート南房総貴賓館から歩いてすぐのところにあります。

いすみから勝浦の海岸沿いはよく見に行きますが、
東側に光害がないのでとてもきれいな星空が見れます🌟 ̖́-

津々ヶ浦(雀島)は日中に見ても美しい場所で
SNS映えするスポットとしても人気です♪
日中の風景は過去のブログに写真がたくさんありますのでよかったらご覧くださいませ😊

新月の日の満天の星も最高に綺麗ですが、
満月の日の海にうつるムーンロードも最高です!
機会があったら是非是非房総で夜空を見上げていただきたいです✨

 

さて今日は房総で星を見てみたいという方にオススメなイベントをご紹介したいと思います。
0224

いすみ市星空観望会
日時:2月24日(土)18:30~20:00
場所:いすみ市ふるさと憩いの家(荒木根ダム隣)
いすみ市大野3990-7
雨天荒天中止(中止の場合は12:30までにHPでお知らせ)
https://hoshi-isumi.com/29kanboukai/

☆。.:*・゜☆。.:*・゜☆。.:*・゜

予約不要・無料・入退場自由ですので、
お気軽に参加できるイベントです。
もちろんお子様の参加も歓迎しています(*’▽’)

見頃な天体を望遠鏡で見てみましょう~☆
雲のかかり具合によりますが
星雲・星団・木星も見せてもらえるそうです(*^^*)

また会場には星空案内人が何人もいますので
気になることがあれば質問もできます。( *´艸`)
星に興味がある方や望遠鏡で見てみたい方は是非行ってみてくださいね🎵

 

睦沢町の里山カフェsouさんに行ってきました!

こんにちは。
田んぼを見るのが大好きな中島です!

先日、森と田んぼに囲まれた素敵なカフェに行きました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
自然を感じながらコーヒーを飲みたい方に是非オススメしたいのでご紹介します!

里山カフェ&ゲストハウスsou

睦沢町にある、ご夫婦で営まれているカフェです。
少しわかりにくい場所かもしれませんが(MAP
田園地帯を進んでいくと、、、

o20240120_105135

ありました!
なんてのどかなんでしょう~~
o20240107_154141

souさんの周りは自然に溢れていて、
小鳥のさえずり、心地よい風、四季ごとに色の変わる景色、、、
ゆったりとした時間が流れています。

店内は落ち着く雰囲気で、暖炉にあたりながらコーヒーを飲むのも捨てがたかったのですが、
里山の景色を楽しみたかったのでテラス席に座らせていただきました~︎︎♪

o20240107_145719

落ち着く景色にやわらかい日差し、そして雑音のない世界…と、冬は冬で風情がありますが、
新緑の季節になるとすごく綺麗でしょうね~☆。.:*・゜

o20240107_145237

テラスは庭より高い位置にあり田園風景を見渡せます。
木には手作りのブランコや手作りの巣箱!souさんの世界観が広がっています。そして建物までほぼ自分たちで建てたそうですよ。

 

さてさて話は戻りまして、今回のスイーツは~
o20240107_150038

ダッチベイビーをチョイス。
初めて食べます!

ダッチベイビーは、ドイツ風パンケーキで、外はシュークリームの皮の様なかんじでカリカリ、中はもっちり。
souさんでは季節のフルーツをトッピングしてくれます。

今回のトッピングはリンゴ🍎
よく煮詰まっていてクリームの甘みとリンゴの酸味がベストマッチ!
すごく美味しかったですよ⤴⤴

ちなみに、スイーツメニューは他にもバスクチーズケーキやスコーンがあり、ランチメニューはチキンカレーとハンバーグがありました!もちろん目の前の田んぼで作ったお米です!

 

実はこちらのお店、イベントもちょこちょこ開催しているようでして、
森ヨガ、木登り体験、たけのこ掘り、ホタル鑑賞、田植え稲刈り、梅シロップ作りなどなど田舎ならではの体験をしたい方には気になるイベントばかりです。

(個人的には木登りしたいです…🐒)

気になる方はホームページをご覧くださいね( ˙꒳˙ )v

 

それから季節限定(10月下旬~5月上旬)ですが、裏山を50m登ったところにツリーカフェスペースもあり、ツリーデッキの上でコーヒーを淹れていただけるらしいので機会があったらまた行きたいです!
マイナスイオンたっぷり森の中で飲むコーヒーは絶対美味しいですね♪

 

souさんは土日祝日のみの営業となります。
ランチしたい方は数量限定なのでご予約がオススメです。

里山カフェ&ゲストハウスsou
長生郡睦沢町大谷木269
0475-47-4103
土日祝日11:30~日没まで営業

入社のご挨拶

はじめまして、こんにちは!
本日入社いたしました中島と申します。
どうぞ宜しくお願いいたします。

 

出身も育ちも東京ですが、祖母の家が鹿児島の山奥にあった影響で自然豊かなところが大好きです。
そんな訳で20代の時に千葉県にやってまいりました。

 

自己紹介として、私の趣味を紹介させていただきますと、

ダイビング
バイク
星空観望
ピアノ
プロ野球観戦
カフェ巡り…

…まあまあ女子力低めです(^^;

 

ダイビングはいつも勝浦で潜っています。
釣りブログで登場する魚くんたちはもちろんですが、
夏になると黒潮にのって南のカラフルな魚たちもやってきますし、
冬は透明度があがりとっても綺麗です。寒いですけど…。

勝浦の海といえば、回遊魚!運がいいとカンパチやワラサの群れに巻かれることも!
こんど四季折々の海の中の様子もご紹介させていただきますね(*^^*)

 

それから、海に行かない日はバイクで山方面へ行ったりもします。
房総半島は自然豊かなので気持ち良いツーリングができます♪
マイナスイオンたっぷりです↑↑
こちらも魅力的なお店や景色に出会った際にはご紹介させていただこうと思います!

 

不動産業界ははじめてですが、早くお役に立てるよう頑張ります!
今後たくさんのお客様にお会いできることをとても楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

 

最後にうちのペットを紹介します。
トイプードルのスチくん、もうすぐ5歳です。
甘えん坊でちょっとびびりやさんです。

20240114_143030