ぜんぶ雪のせいだ。

こんにちは~
くめです

移住してきて約1年みたいな感じですが
移住したきたものとして、これから冬を利用とするお客様には伝えておいたほうがいいのでは
と思うことが多いので、今回はそれらのご紹介です
既に冬利用する人や、冬の利用も検討して物件をお探しの人
よかったら参考に読んでみてくださいね

~雪が降ったら~
①外に出ない
交通止めになります
下手にどこかに行こうとするものなら、ガードレールにつっこむか
雪の中立ち往生することになります
ちなみにいくつか道中でそういった車をおみかけしました

雪で立ち往生した車のイラスト(男性)

そもそも避暑地で有名ってことは、冬は激寒いってことです
しかもこちらは観光地ですので全国津々浦々、雪に慣れていない方も
もちろん多くいらっしゃいます
運転やお出かけは事故に遭う可能性がグンッとあがりますので、ぜひとも
3,4日分の食料などを家に備蓄するなりして、家から出なくても良いか環境を作ってください

②除雪セット
それでも、ある程度雪が落ち着いたら外に出なきゃいけねぇ時がありますよね
そんな時はせめて除雪セットを備えてください
まず、長靴やせめてショートブーツ
靴の中に雪がどんどん入っていき、最終的にびちょびちょの靴を履き歩くことになります
雨の中で靴下が濡れて最悪なのと一緒の感覚です

暴風雪のイラスト

次に、雪かきスコップとスノーブラシです
クルマの周りが雪だらけです
もう走ろうとしても、雪で前が見えないし、走ろうとしても空走りになるので
二進も三進も行きません

雪で立ち往生した車のイラスト(女性)

そこで必要なのが、雪かきスコップとスノーブラシ
雪かきスコップは周りの雪をのけていくのですが
スノーブラシというものは車のルーフの上にある雪をのけたり
凍ったフロントガラスをごしごししたりするものです

スノーブラシを使う人のイラスト

ちなみに、雪が降ったある日
夫は「雪かきしとくよ」といいながら
ルーフだけなぜか雪をそのまま残していきました

「なんで屋根の部分だけ雪かきしないの!?」とびっくりしていたら
「アフロみたいでかわいいじゃん」
こいつは、かわいいという基準で雪かきしてました
隣のおじさんから「運転する時に雪が落ちて危ないよ」と声をかけられ、
すぐに雪を落としました
とんだ野郎です

ホームセンターに売っているので、よかったら事前準備してください

というわけで、雪が降る地域は少し出かける事すらも一苦労なのです
雪かきもめっちゃさむいので軽くて暖かい素材のお洋服を着てください

また、大体の人は知っていると思いますが
クルマはスタッドレスタイヤ必須です
チェーンとかもありますけど、チェーンの巻き方わかりますか?
ちなみに私はわかりません

タイヤ交換のイラスト(チェーン)

これをするかしないかが運命の分かれ目です

今年、唐突の雪が降った日に事務所に大学生くらいの男の子たちが来て
「この辺にタイヤのチェーンって売っていますか?」と聞かれ
別のスタッフから
「この辺には売ってなくて、御殿場にならあるんだけど、御殿場に行くためにチェーンが必要になるよ」
と言われてました
皮肉なもんです
すごすごと退店した彼らは果たしてどうやって帰れたのでしょうか?

というわけで、とりあえず以上となります

私はまだ移住して間もないのでこれぐらいしか言えませんが
またなんかわかったら記事にします

よかったら次回もまたみてね~

鯖の塩焼き本気でおいしかった~恵比寿 夜ノ森 河口湖~

こんにちは~
くめです

最近は駐車場から車を出そうとすると、フロントガラスが凍り付いてるので
そこをはがさないと出社できない状態になって寒冷地の大変さを少し味わっております
それでも温かい食べ物が特においしい時期なので
スーパーで鍋の元なんかをみると、あら今日は鍋にしようかしらなんとおもったりして🍲
これからの冬を楽しんでみようとしたりしています

さてさて、この間河口湖に店長の南雲さんと一緒によった
お食事処でかなりいいところを見つけたので
そこのご紹介をぜひさせていただきたいと思います

【恵比寿 夜の森 河口湖】


(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

なんだか紛らわしい名前しておりますね
河口湖にあるお店です
お店の外観からしてお洒落な雰囲気は漂っていたのですが
駐車場も停めやすい広さです🚙

少人数から大人数でのご宴会も大歓迎
(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

店内に入ると、桧のいい香り
和食とマッチした雰囲気です

照明もそうですが、清潔感があり、落ち着いた大人の雰囲気を感じさせます

時刻はお昼時
ランチメニューを手に取って選んでみます

L日1-scaled.jpg
(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

私「このアユの塩焼きいいですねぇ~!」
店長「それはサバだね」

魚編の漢字が多すぎるのが良くないと思います
他のメニューにも目移りしましたがサバの塩焼き定食に決めました🐟
ちなみに注文するときはタブレット注文ができるので、人見知りの人も安心ですね

とどきました~

めっちゃくちゃおいしそうと思いながらかぶりつくと
サバにのっている塩がとけて魚の油がなめらかに絡み合い
口の中でほろけていきます
美味!
とてつもないDHAを感じます

そのままでもおいしいですが、ちゃんとレモン🍋もかけて味変です
美味しすぎる!

白米にのびる箸に拍車を掛けます
でも食べるのは相変わらず遅い

そんな南雲さんはというと、マグロ丼とお蕎麦のミニミニセットで二度おいしく楽しんでおりました


「うまい・・うますぎる!」なんていってたかどうか分かりませんが
感動して食べておりました

あまりにも満足度が高かったのですがこれだけでとどまりません
食事のあとはデザートです

99デザート-scaled.jpg
(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

黒ゴマアイス🍨を食べました

これももったりした甘さで超おいしかった

南雲さんも抹茶アイスを食しておりました
書いててお腹空いてきました

ちなみにここは、宴会も承っていたら
おでんや掘りごたつもやってるんですと

180227_g859561_螟懊・譽ョ_邇牙キ晏忽荵欺133.jpg
(上記:恵比寿 夜ノ森 河口湖HPから引用)

ひゃ~!これは次のレクでぜひ社内のでみんなで行きたいです

夜の森のスタッフの方ごちそうさまです
接客も素敵でした
そして南雲さんおいしい食事ごちそうさまです
これを励みにお仕事がんばります

よかったら次回もまた見てね~

P・S
レジカウンターにはカービィのぬいぐるみが飾られれており

気になって店員さんになぜあそこにあるのか質問をしてみました

『あれは店長の趣味です』

なんと、趣味までいいセンスしておりますね
私もカービィが好きなので気が合いそうです

よくみたら一部キャラクターが飾られている机もあったりして、お店を自分色に染めております

素敵ですね
それとは関係なくまた個人的に来ようと思います

フランスと富士山のコラボ『リサとガスパール タウン』

こんにちは~
久米です

この間、東京に遊びにいきましたが
たまたまなのか、冬に入ったというのに温かくてびっくりしました
上着とかいらないね~と夫と話していましたが
周りを見ると上着しっかりきてらっしゃる
夫婦そろってすっかりこのエリアの寒さに慣れてしまったようです
帰り、山中湖の道路で『0度』という表記をみて夫が
「ふざけとんなぁ」とか言ってましたが
東京の暑さと比べて、山中湖の寒さもどうしようもないもんです
我々人間が適応するしかないです
というわけで、どうしようもなく暑い地域に住んでいる方々
富士五湖エリアの夏を気に入ってくださる方が多いので
来年に向けて避暑地として別荘を購入することを検討してみるのはいかがでしょうか

さてさて、今回は誕生月なので
近所にある

『リサとガスパールタウン』

に遊びにいってまいりました~

リサとガスパール タウン | 富士急ハイランド

(👆上記写真富士急ハイランドHPから引用)
ちなみに、同じリサなので夫にプレゼントして
キャラクターにちなんでペアルックにしました
同じポーズを撮って、ハイチーズ

キャラクターと一緒に絶叫する夫

実はリサとガスパールタウンは、富士急ハイランドが隣り合わせにあるのですが
次の仕事なので、絶叫系は身体に響きそうということで控えました
ビビってたわけではありませんよ

お土産屋さん中もリサとガスパールの世界が繰り広げられ

2階にも美術館の様に色んな絵画が設置

お昼は豪華絢爛なレストランにまいりました

なんとエッフェル塔と噴水、富士山が一緒にうつっています
最高の席ですね
日当たりが良すぎて目がつぶれました

(リサとガスパールが隠れているけどみんなもみつけてみよう)

リサのビーフカレー サラダ付き  ¥1,800円
でもランチはそんなに高くなかったので、気負いなくごはんを楽しめました

カフェブリオッシュの前に看板むすめたちがいます

こんなとこでも頑張って働いております

ありがたくお茶を頂くことにしましょう

夫はケーキを丸ごともらおうとします

なんと、グリーティングの日だったのでリサとガスパールと一緒に写真が取れました

ぽてぽてしててめっちゃ可愛かったです~

最後は夫婦でド派手なアイスクリームを食べたのですが
この日寒かったので、最初はおいしかったのですが最後ガチガチ震えて
後悔しながら食べきりました

そして日も暮れてきたので、お土産を買って帰ったのですが
雪化粧された富士山がドーンと目の前にありました

さすが富士急だぜ・・・
ちなみに個人的には雪化粧された富士山が好きです

雪がふるかどうかわかりませんが
今ならまだ落ち着いて雪化粧された富士山をみることができるかもしれないので
是非遊びにきてください

よかったら次回もまたみてね~

7時だョ!全員集合『六六 Roku-roku』

こんにちは~
くめです

最近、富士山のてっぺんがこんもり雪ふっていたりで
だいぶさむくなってきました~
ひゃぁ~❄
風邪の引きはじめの方が多くなってきて、例にもれなく自分も気を付けて
加湿器つけたいとおもいます

先日、3か月に1回のレクにいってまいりましたので
今回はレクリエーションレポをお送りします
そして、今回はなんと初の管理会社の方も交えてのお食事会です
中々ない機会ですので、嬉しいですね

さてさて、今回いったお店は富士吉田市にある居酒屋
『六六 Roku-roku』

(上記写真山梨県内の情報を届けるポータルサイトから引用)

お酒を嗜むので管理の方に送迎していただきましたが
駐車場が満車だったので、川沿いに駐車するような形になりました
人気店だ~

(上記写真山梨県内の情報を届けるポータルサイトから引用)

そして中に入ってみるとテーブルもあれば、お座敷もございまして
今回私たちはお座敷にお通しになりました

突然の欠席もあり、全員集合とはならず計6人でのお食事です
こりゃぁ食べ放題です
そして、コース料理での運びとなりましたが

 


刺身🐟

タイ料理みたいな春雨的な、フォー的なやつも超おいしかったです
パックパク平らげました~
今も書きながらお腹空いてきましたね

からあげ🍗
エビチリ~🦐もバクバク

ボリューミーだなぁ

マグロとアボカドのバルサミコ酢で和えたもの🥑
(ブルスケッタかな?)


ウニごはんやピザなど色んなご飯が出てきました🍕

こんなにファミレス張りに多種多様なご飯が出てて来るのすごいですね

最後は小林さんが頼んだ
黒蜜きなこアイスをかっさらっておいしく頂戴しました🍨

美味しいごはん食べながら
不動産と管理で和気あいあいと色んなお話が出来てとても楽しかったです
次はぜひ全員集合してお食事会に挑みたいものですね!

良かったら次回もまたみてね~

こんなとこにパノラマビュースポットが!「富士山駅」

こんにちは~
くめです
ここ一年は引っ越してからというものの物入りなことが多くて
ドタバタで休みの日もあまり休みじゃないような日々が続いて
ゆっくりした時間がほしいなぁと思っていたらあっという間に今年は残り1ヶ月ほど…
恐ろしいほど時間が早く経ってる気がする…
来年はゆったりと過ごせるようにしたいので忙しいけど今を頑張っていこうとおもいます
ドタバタ
さてさて、今回は運転免許やマイナンバーカードの更新で
証明写真を撮りに富士山駅にやってきました
富士山駅は出張の際によく使うところなのですが
ビルの中をゆっくり歩いたことないので実質今回はじめてです
証明写真っていうのは記録に残るくせにかなり写りが悪かったりするものですが
今回はちゃんとリサーチしてめちゃめちゃ良い証明写真のやつみつけました
たぶん人生で一番いい証明写真撮影機だとおもいます
↓使ったのはこちら
そして写真撮影が終わったので、時間が少ししかありませんが、ビルの中をちょいとみてみます
お土産やさんやダイソーやら本屋やら結構色々ありました

お土産やさんでかなりかわいい富士山の形したUSBコンセントがあったのですが、撮影禁止なので今回は写真ないのですが買ってきたらまた今度写真あげますね
夕焼け色や陽射し色など色んな富士山あってかわいすぎた…
そして屋上があるのでなんとなしに上がってみると
わぉ
富士山だ
こんなパノラマ台があったとは
かなりよく見えて感動です
紅葉祭りもあるからか飾り付けもあって素敵です
ここ最近は雲に隠れてあまりみえなかったけど、夕方なのもあって迫力ある富士山をみれました
富士山パワー!
それにしても、富士山駅のこと、普通に阿波おどり空港とか
鳥取砂丘コナン空港みたいなそういう名物つけただけだと思ってたんですけど
富士山駅みれるっていう理由だったのかもしれませんね
何気なくフラッと寄っただけですけど、いい出会いしました
帰りエレベーター待ってる間に面白いもの発見
どこからきたの?で日本全国版と世界版があります
これはわが社としても貴重な資料では…?と思い
パシャパシャ
これまたいいものみつけたぜ…
みんなも可愛いお土産あるし、富士山駅いってみてね~
次回もよかったらまたみてね~
P・S
その後マイナンバーカードと運転免許更新の写真を出そうとしたら
どちらもキレイにとった写真いらなかったみたいで見事写りの悪い写真に差し替えられました

ワンちゃん好きにはたまらない『フレブルLIVE 2024』

こんにちは~
くめです

今日はいつも3連休にお仕事しているくめです
なんと今日は「シーズーフェスティバル」で
昨日『コーギーフェスティバル』だったみたいです
今日の向かいの散歩道もわんちゃんがいっぱい散歩してかわいすぎました
私は犬好きなのでぜひ行ってみたかったですが、渋滞に巻き込まれるだけでした

さてさて、今週の土曜からまたわんちゃんイベントが開催されるみたいですよ
『フレブルLIVE2024』

【日程発表!】フレブルLIVE2024、今年も2days開催!【11/9(土)-10(日)】 | フレンチブルドッグライフ

土日は大体お仕事となっておりますが、通りすがりでも良いのでぜひ会いに行きたいですね
私はわんちゃんのお尻としっぽフリフリが特に好きです

次回もよかったらまたみてね~

ゲキカラドウを極めよ🔥🔥🔥『台湾料理 福福』

こんにちは~
くめです

たまに無性に辛い物を食べたいときありませんか?
夫とよくNetflix見てるのですが、ドラマシリーズで
『ゲキカラドウ』というドラマが配信されております
こちらのドラマはひたすら激辛なものを
辛すぎて、つらいけど、ウマいッッッ!
ってやつです
かなり物語は安直ですが、出てくる食べ物たちは実際にお店にあるもので
いってみたくなるものばかりです
ちなみに夫婦ともども得意ではないけれど、旨辛い物は大好き派閥です🔥

というわけで、今回はたまに辛い物食べたくなるんだよね~ということで
辛い物を求め、町に繰り出すことにしてみました
ドラマにでてくるお店の辛い物ではなく、上吉田にあるお店
『台湾料理 福福』

辛い物といえば、中華料理とか台湾料理ですよね
ちなみに23時までやってたので、あまり時間を気にせずにレッツGOです
営業時間が良心的

ちなみに、辛い物を求める者たちや辛い物苦手な人向けに
辛さの度数がメニューに表記されておりました🔥

(メニューが全体的に赤い・・・)

というわけで、夫婦共に辛そうなもの選んで
辛いチャーハンと辛いラーメンと辛い豚足にしました!

豚足は私が大好物なので、写真撮る前にあっという間に食べて消えちゃいましたね

チャーハンもラーメンも私にとってはピリ辛程度でしたが
思いのほか豚足の方が辛かったので、辛いもの好きにはそちらがお勧めです
あと、唐辛子マーク1つしかついていないやつはほぼ辛くなかったです
日本人向けにしてるのかな

ちなみにお値段の方も比較的にリーズナブルなので
別の日にまた食べに行きました
そしてのちに気づいたのが、下吉田にも同じ店があったので
地域内にチェーン店みたいに展開されているっぽいです
他にもあるんでしょうかね?

全然ゲキカラドウを極められたとは思えないけど
また辛い物を求めて街に繰り出そうと思います

次回もよかったらまたみてね~

こんなにニコチンを吸ったのははじめて『Shisha専門店 Nook』

こんにちは~
くめです

前回のブログに引き続き、2件目をはしごしたのでそのご紹介です
今回ご紹介するのは~
『シーシャ専門店 Nook』です

Instagram→(https://www.instagram.com/nook_shisha/)

そうです
結構さいきん福井さんがご紹介したお店です
二番煎じです
でも紹介します

実は前々からシーシャについては興味を持ってたので
夫には行きたいとせがんでいたのですが
今回はそんな私の願いをやれやれという感じで行くことができました~

にしても富士吉田にもあるんですね
そこに驚き

さてさて、店内にはいると何ともチルでお洒落な様子
全体的にオレンジ色の証明で、眠くなる
時間は23時なんで、それもそうか

店内でかっこいい機材で撮影している人もいれば
奥でカップルがシーシャをたしなんでいたので、写真撮影は控えました
良かったらInstagramに写真がいっぱいあるので見てみてくださいね

席について、スタッフの方から説明を受けて
メニューをみます

  

すごいワクワクして選びます

よし決めました
普段お茶系が好きなので
アールグレイ
カプチーノ
ワッフルキャラメル
のミックスで頼みます

ちなみにニコチン入り
隣の夫には「今回だけだぞ」 と言われ、嬉々として頼みました
タバコを吸ったことはあるけど、普段全く吸わないので
がっつり吸う機会は今回が初めてです

単品でも頼めるのですが、3種類までミックスでいけるらしいので
案の定欲張ってみました

👆コロナビールを頼む夫

👆店舗オリジナルコースター

期間限定のやつもあったりして気になったのですが
また今度にします

そしてスタッフの方に説明を受けながらシーシャをやってみます
口で説明されても、感覚でやることなのでよくわからずに頑張って吸ってみます

案の定むせました


しかしその後に、シーシャのオプションのアイスホース¥500を
本のシーシャにつけて嗜ませていただいたのですが
思いっきり吸いやすくなり、スパスパ楽しんで据えました
ちなみに”女性に大人気”とのことだったんで、納得です

シーシャけっこう楽しんでスパスパ吸ってたので
いつかシーシャを自宅で吸いながら映画楽しんでチルってみたいです

そして、ワンドリンクオーダー性となっておりますので
今回はのむケーキ”チョコクッキー”味のシーシャにしました

めっちゃくちゃおいしいです
途中のティラミスみたいな感じの味が私の中に大ヒットしました
頼んでよかった

約1時間半楽しんでいきましたが、スタッフの方もとてもいい方で
かなりよかったです
あと、テーブルゲームも楽しめたりしますよ
夫婦だけだったのでやれませんでしたが

今回のシーシャバーでシーシャ好きになりました
もしよかったら皆さんも行ってみてくださいね

次回もよかったらまたみてね~

ごはん食べる予定の前にうどんを食べるな『居酒屋 じゃら』

こんにちは~
くめです

最近は外に出歩きやすい季節になったなぁと感じるこの頃でしたが
なんかやけに体がだるいし喉がいたいなぁ、季節の変わり目で風邪でも引いたんだろうかと思って
耳鼻科にいくとアレルギーによるものかもねぇと言われ、検査をしました
今検査結果待ちなのです
でも確かに最近事務所で粋のいいくしゃみしているの私ぐらい
もしかしてこの日本で1番多いかもしれない花粉まみれの山梨で
アレルギー反応がバージョンアップしている?と戦々恐々しております

さてさて、今回は夫婦共働きかつ休みが合わないので
休みが合う前日の夜に居酒屋にいきました~
なんでか夫は居酒屋にこだわっているので、うちではたまに居酒屋デーを設けております
元々行く予定だったお店がリニューアルオープンの関係で行けなかったので
急遽変更で

『居酒屋 じゃら』

に行ってまいりました~

こののれんが中々な居酒屋感を漂わせています
食べる予定を組んでいたので、お腹を空かせてぺこぺこです


飲み放題にしてカンパイです
(今回のはトマトサワー

注文したサーモンのカルパッチョ

意外と量が多い
申し訳ありませんが、こういう所って料金にみあっていない量だと感じることが多いのですが
ここはそんなことがなく、結構ドサッときました
ありがたい

おつまみのカマンベールチーズスティック
居酒屋のチーズ系ってなんでこうも魅力的なんでしょうか
めちゃめちゃおいしくてスグに消えました

お次は馬刺し
たまねぎの千切りで隠れていますが、これも意外と量が多い

白米といっしょにもりもり食べます
しかしなんだか夫の様子がいつもと違います
なんだかゆっくりめです
煙草を吸いに何度か出ていきます


この隙に一人で馬刺しをもりもり食べます

次に、夫が頼んだ

明太チーズ

刺身5点盛り
ドンドン置かれてお行きます

ホタテもサーモンもその他もうまうまです
おいしい~と思いながら、ぱくぱく食べていくのですが
前述の通り量が結構多いので、すこしお腹がたまっていくので
さすがにだんだんスローペースになってきます
しかし、夫は相変わらずのスロースペース

あんたが頼んだんだから食べなさいよとつつくと
「いや実は、行く前に小腹がすいてうどんちょっと食べちゃったんだよね…」と供述
「!?なんでご飯食べる予定の前に食べるの!」
「いやこういう所って値段の割に量が少ないやつだからいけると思って…。俺も歳とったなぁ」
「その前にうどん食べるな」

その後、ある程度わたしが食べて、最後は責任をもって夫が完食しました
みなさんもご飯食べる前の小腹に気を付けてくださいね
せっかくの外食がおもいっきり楽しめなくなっちゃいますからね
あとここの居酒屋じゃらは量もしっかり結構あり、おいしかったです!
おせきも個室風にしきらているので、落ち着くいい空間ですよ
大人数でいってみてもいいと思います

この後、2件目にはしごしたのでまた次回でお話します~
よかったら次回もまたみてね~

アメリカンダイナー風ハンバーガー店🍔『SUGEEZ』

こんにちは~
くめです

最近出かける機会が減ってしまっているのですが
気になるお店が増えていく一方です
今度職場のお食事会で気になるお店をこぎつかせようとたくらんでる次第ですが
また今度提案してみることにします

今回は河口湖でよく通りすがるハンバーガー屋さんに行ってきました🍔

アメリカンダイナー風
『SUGGEZ』(スージーズ)
SUGEEZ スージーズ / 河口湖 ハンバーガー カフェ テイクアウト Burger | Sugeez | 日本

(実は複数店舗を展開しており、山中湖店にもあったことを今知る・・・)
この日は平日の雨

店内に入ると、お客さんがおらず
非常に写真をとりやすかったのでパシャパシャ

店内BGMはお洒落な洋楽

昔ならではのなつかしさを感じます

洋画で出てくる雰囲気

オリジナルグッズも展開しています

さてさて、注文しようと思いますが
どれがいいのかしら?と迷います
あまり食べる時間がないので、サクッとチーズバーガーとオニオンリング

コーヒーシェイクも頼みたかったのですが、この時はたまたま在庫切らしていたみたいで
ドリンクはなしにしました
次来たときは絶対頼む
席について食べ物が届きます

いかにもなまるっこい、こんもりしたハンバーガーです
はみ出ているチーズがもうCMに出てくるソレです

このぶっさしている旗がないとハンバーガー🍔の形が崩れますからね
ちなみに食べる際は、お渡しされた紙ナプキンに包んで食べます

とってもボリューミー
いただきま~す
パテがジュワッとして、玉ねぎはあまみがあっておいしい!
パクパク食べれちゃいますね

たまにハンバーガーにかぶりつきたくなる欲がまたしても満たされました

結構近場にあったりするので、また食べてみようと思います
あとサイトでも見てみたら、結構いろんなところで活躍されているみたいですね

ちなみに他の系列店ではワンちゃんも一緒にお食事できるところもあるみたいなので
よかったらワンちゃんがいるお家の方もぜひ行ってみてくださいね

ではでは
良かったら次回もまたみてね~

P・S
先日、お客様からステキなお菓子をいただきました
レーズンバターサンドです

お菓子の写真を撮る間もなく、おいしくいただきました!
クッキーがほろほろで、バターのくちどけがたまりません
スタッフ全員に配りましたが


残りの1個はふじくんの懐に入れて夫にプレゼントしました
素敵なお土産ありがとうございました