甘味処!不曹庵 河口湖

小林です。

今月は気温が高い日が続いています。その為、私は甘くて冷たい食べ物を

食べたいと思い、甘味処に立ち寄りました。

その甘味処は「不曹庵 河口湖」です!

こちらの駐車場は狭く、車が止めれない場合もございます。

その場合は、不曹庵の近くに八木崎公園と言う公園があります。

そちらの駐車場に停めることもできます。

(八木崎公園から不曹庵までは徒歩約5分ほどです)

 

不曹庵の中は5組ほど座れるスペースになっていました。

私が行った時は、貸し切り状態でしたので景色が良い場所

に座りました。そこからは、河口湖が見え、涼しい風が入り

良い場所でした。

このお店のおすすめを店員さんにお伺いしたところ、

あんみつと仰っておりましたのであんみつ(1,000円)を

頂きました。あんみつを店員さんが持ってきて頂いた時は、

「こんな量が多いあんみつあるのか」と心で思ってしまったほど

驚きました。

店員さんも対応がすごく優しく、気持ちよく過ごせた時間に

なりました。

次行く時は抹茶とキサホ焼きが気になりましたので

食べたいと思いました。

是非河口湖に行かれる際は「不曹庵 河口湖」に

立ち寄ってみて下さい!

お肉柔らかい!ステーキハウス さとう!

小林です。

本日は私が気に入っております

ステーキハウスをご紹介したい

思います。

本日ご紹介したい場所は「ステーキハウス さとう」

です。

(先週も私はブログでステーキをご紹介していると思います。

それほど私はステーキが好きなんです!ご理解して頂きます幸いです)

河口湖湖畔の場所に湖南荘があります。その隣に建物があり、

そこの階段を上っていきますと「ステーキハウスさとう」が

あります。

最初行ってみたときは、こんなところにそんなお店があったんだ

と思い、驚きました。

私は黒毛和牛サーロインステーキセットを

頂きました。(3,300円)

このサーロインステーキセットではスープやライスが

付いてきました。

上にキャビアが乗っており、店員さんが料理を持ってきて

下さったときは子供のようにテンションが上がりました!!

こちらの上記の写真は

黒毛和牛カットステーキセットです。(2,200円)

私も少し頂きましたが、お肉が切ってあり

食べやすいステーキでした。

このお店はステーキハウスと言うくらいなので

ステーキだけかと思いますが、ほうとうやビーフシチューも

ありました。

 

このブログを書いている最中、このお肉の

味を思い出してしまい、また近い間にこの

ステーキを食べに行こうと思いました。

 

よろしければ、河口湖などを観光した際に、お時間がある際は

立ち寄ってみて下さい。

お肉ジューシー!レストラン!

小林です。

本日はお肉がガッツリと

食べられる料理店をご紹介したいと思います。

今回、ご紹介する料理店は「コーナーハウス」です!

このお店の中は雰囲気がとても良く

リラックスできる場所になっております。

落ち着く音楽が流れており、眠くなりそうでした。

私は特選牛ひれステーキを頂きました。

この特選牛ひれステーキは2,700円でした。

このステーキには、(ライスorパン、サラダ)が付いてます。

私はライスを大盛(+100円)でお願いしました。

お肉料理以外にも、たくさんの種類の

料理があり、おすすめできます。

しかし、かなりいい食材を使っていますので

お手頃な料理店とは言い難いかもしれません。

それでも、料理は美味しかったので

また違う料理を食べてみたいと思いました。

 

この「コーナーハウス」にまた行ける機会が

ありましたらガッツリと料理を

食べたいと思いました。

 

お腹が満腹!味処 まんぷく!河口湖

小林です。

本日は私が河口湖でお勧めしたい

和食料理店をご紹介したいと思います。

今回ご紹介したいお店は

「味処 まんぷく」と言う料理店です!

新しくできた旅の駅の隣にあります。

県外の車のナンバーが見かけられたので

観光した後に立ち寄れる場所だと感じました。

たくさん定食がありました。

店員さんに何がお勧めなのかお伺いしましたら

上記の写真の天丼(1,600円)や名物かっぱめし(1,550円)が

お勧めとのことでした。

店員さんの個人の感想では、天ざるそばをおすすめ

したいとのことでした。

全て美味しそうで迷いました…

その悩んだ中でも、私は天丼を頂きました!

いつもは飲食店などは一人で行くことが

多かったのですが、今回はお友達と行きました。

そのお友達も天丼を頂きました。

誰かと食べるご飯はやはり美味しいですね!

もし、一人で私がご飯を食べていましたら

寂しいですので是非誘ってください!

河口湖などの身近な場所をこれからも

情報を発信していきます!

魔王の神社!

小林です!

本日は鳴沢村の中で夏に落ち着いて

過ごせる場所をご紹介したいと思います。

本日紹介する場所は「魔王天神社」です。

この神社はネーミングセンスに興味を持ち、

鳴沢村付近を観光して立ち寄る方も結構いらっしゃる場所です。

かなり階段が急で大変でしたが、手すりがついていたので

有難いと思いました。

1か月で7キロ体重が増えた私にはいい運動でした。

 

階段を上り終わった後はすごく達成感がありました。

そして、周りが自然であり神秘的でリラックスできる

場所でした。

下にくだろうと思い右側の方に下り坂があり、そちらの方から

降りてみました。地面が湿っており滑り落ちそうに

なり怖かったです。

階段から降りていく方がいいと思いました。


魔王天神社のすぐ近くには

国指定特別天然記念物「鳴沢の溶岩樹形」もあります。

 

溶岩樹形を見に行く際の道が

自然豊かでお子様などがワクワクする場所かも

しれません。

溶岩樹形の穴はかなり深いので

見に行かれる際はお気を付けください。

私が鳴沢出身ですが、

鳴沢村はかなり田舎だと思います。

しかし、たくさんの魅力がある場所だと感じています。

是非皆さんで、鳴沢村の自然に触れ合いましょう!

誰でも行ける気軽に行ける!「道の駅 なるさわ」

 

小林です。

 

本日は鳴沢出身の私がおすすめできる鳴沢の場所を

紹介したいと思います!

本日紹介する場所は「道の駅 なるさわ」です。

「道の駅 なるさわ」には

旬の食べ物を売っている場所など

ありました。

道の駅に行った時に目についたのは

トウモロコシでした。

鳴沢のトウモロコシは甘く、県外から来て

買いに来てくださるくらい人気です!

私はトウモロコシを醤油・味醂・砂糖を混ぜたタレをつけて

炭火焼きで焼いた焼きトウモロコシがすごく好きです。

鳴沢のトウモロコシはすごくおすすめできます!

 

この道の駅には盆栽を売っている場所もあり

そこに最近女優の吉岡里穂さんがいらっしゃいました。

たくさんの盆栽の種類があり、興味がある方は

良い場所だと思いました。

富士山博物館があり、そこではダイナミックなティラノサウルスが

動く展示の場所もありますのでお子様などが

楽しんで過ごせる場所だと思います。

私も幼い頃に行って写真のティラノサウルスを見て

興奮してました!

この富士山博物館の中には富士山の情報などが細かく書かれている

場所がありました。

富士山好きにもおすすめできる場所です!

このように鳴沢の道の駅にはたくさんの

巡れる場所がありますので是非立ち寄ってみて

ください。

 

 

新鮮な海鮮料理!マグロ尽くしのランチ 富士吉田『海の家』

小林です。

新鮮なお魚を食べたくなり妹と

「富士山 海の家」へ行ってきました!

私はランチで行きました。

ランチは日替わりランチがあり、

そのランチメニューは少しお値段が

安くなっていますのでお得感がありました。

私は2品の海鮮料理を食べてみました。

いつもお家ではご飯を4杯たべてますので

丁度良い量ですね!

一品目はまぐろ重を頂きました。

このまぐろ重は

1,200円→980円になっていました。

すごく新鮮なまぐろであり、黙々と食べてしまいました。

二品目はまぐろ漬け重を頂きました。

このお値段は1,200円でした。

まぐろの色がまぐろ重のマグロの色と違い、サーモンの

ような色で驚きました。

まぐろの天にたれがかかっており

濃厚な味で二品目もすぐに食べ終わってしまいました。

実は山梨県はマグロの消費量は全国で2位です!1位は静岡なので静岡を

越すくらいの勢いでマグロをこれからも食べていきたいです。

妹はエビフライ定食を頂きました。

このお値段は1,200円でした。

私もエビフライを少し頂きましたが

エビが柔らかくて食べやすかったです。

お味噌汁も中にエビが入っており出汁の味が癖になる味でした。

デザートの杏仁豆腐もありました。

海鮮がお好きな方にはおすすめのお店です。

富士急ハイランドの駅から近いので

富士急ハイランドで遊んだ後は是非「富士山 海の家」

立ち寄ってみてください!

山中湖人気カフェ!ペーパームーン!

小林です。

「ペーパームーン」という人気なカフェのケーキを

曽根田さんが買ってきてくれましたので社員みんなで頂きました。

そのケーキがすごく美味しかったので皆さんにも

6つ紹介したいと思います。

 

まず一つ目はダークチェリーパイです!

このケーキは曽根田さんが頂きました。

曽根田さんからはチェリーが丸ごと入っていてパイがさくさくであり

お酒が少し入って、美味しかったと感想を残しました。

ダークチェリーは珍しく感じ食べてみたいと感じますね!

 

二つ目のケーキはマロンケーキです。

このケーキは滝口さんが頂きました。

滝口さんからは中のクリームにはくりが入っており美味しかったです。

お酒が入ってて好き嫌い分かれるかもしれないとの感想です。

お酒が苦手ではない方は是非召し上がってみてください!

 

三つ目はバナナカスタードパイです。

このケーキは高村さんが頂きました。

高村さんからは酸味が強く、バナナ感が強かったとの感想でした。

バナナ好きにはおすすめのケーキですね!

 

四つ目はマカダミアナッツのカスタードパイです。

このケーキは宮野さんと福井さんが頂きました。

宮野さんと福井さんからは洋酒が効いてて、ナッツが上と下にあり、

美味しかったとのことです。

いつも黙々と料理を食べている宮野さんが美味しいと珍しく喋っていて

召し上がっていました。

ナッツの匂いがすごくして美味しそうでした!

 

五つ目はアプリコットチーズケーキです。

このケーキは南雲さんが頂きました。

南雲さんからは濃厚でジャムが入っており、そのジャムの酸味が

あって美味しかったとのことです。

ジャムがすごく美味しそうに見えて一度は食べてみたいですね!

 

六つ目はパンプキンディングです。

このケーキは私(小林)が頂きました。

すごく中がかぼちゃの味で濃厚でした。私はかぼちゃが好きでしたので

満足しました!

 

みなさん、美味しそうに召し上がっていました!

このカフェ「ペーパームーン」はほとんど毎日混んでいますので

並ぶのが大変ですが、並ぶ価値があるケーキなどがありますので

是非行ってみてください!

河口湖のイタリア料理店!

小林です。

今身近で気になっているお店「イルキャンティ河口湖」

行ってきました!

お料理を頼んだ後に

頼んだ料理以外に

前菜もついてきてびっくりしました!

今回はランチの時に

お店に行ったので私は、日替わりランチを食べました。

パンorライス・サラダバー・スープバー・アフタードリンク付き

がセットでついてきました。サラダバーとスープバーはコロナの影響で

今回はやっていなかったです。

今回の日替わりランチはポークソテーでした。

すごくお肉が柔らくて食べやすかったです。

 

お食事が終わった後に

カフェアフォガードをいうデザートを食べてみました。

アフォガードとはバニラアイスクリームに飲料をかけて食べる

イタリアのデザートということらしいです。

アイスクリームだけ最初に食べて

そのあとにコーヒーをかけ

味を変えて食べることができるので面白かったデザートです!

このお店はたくさんの種類があり

ワクワクできるお店だと思いますので

ぜひ行ってみてください!

 

鳴沢村名物!辛口カツカレー

小林です!

鳴沢村で美味しいものを食べたいと思い、調べていましたら
「ふるさとのけむり」の辛口カツカレーがおいしいと口コミがあり
気になり行ってきました!

朝7:00からやっており朝ごはんも食べれることができます。

お昼もやっていますが15:00までなので注意です。

私はカツカレーの大盛を食べてきました。いつも自分はご飯を3杯程おかわりしますが

このカツカレーだけでお腹いっぱいになり満足になりました!

 

 

 

他にもたくさんの種類の料理があり楽しく行けるお食事処です。

鳴沢村に住んでいますが、まだ知らないところがたくさんあると

思いました。

これからもたくさんの鳴沢村のお食事処を探していくのが 楽しみです!