時のなる木 ヘレンバウム

小林です。

 

本日山中湖は、雪が降っており、一部渋滞の場所もございます。

山中湖にお越しになられる際は、お気をつけてお越しくださいませ。

 

さて、本日は私が最近山梨県内で気になっているバウムクーヘンをご紹介

したいと思います。

そのバウムクーヘンは「時のなる木 エレンバウム」です!

 

 

 

 

 

 

 

こちらのバウムクーヘンはかなり人気があるらしいです。

本店とは違う場所で、私はこのバウムクーヘンを購入した時に、店員さんに「このバウムクーヘンは人気なんですか?」と質問したところ、とても人気です!と仰っておりました。

(私が、購入した場所は富士山駅のQスタの一階、お土産コーナーです)

年末年始の時は、その場所で3時間くらいで売り切れてしまったらしいです。

その為、売っていたたらラッキーと記載されている立札も置いてありました。

バウムクーヘンのお値段は種類のよりますが、私が購入したものは1,404円でした。

味の方は、私的に丁度良い味であり、食感も柔らかく、食べやすくてリピート

したいと思いました。

こちらのバウムクーヘンの専門店は、山梨県中巨摩郡昭和町になってしまいます。

しかし、富士山駅のQスタという場所でも品数は少ないですが、販売しておりますので

是非立ち寄ってみて下さい。

鳴沢村 氷穴

小林です。

明日は2月18日(土)です。

以前紹介した「アイスキャンドルフェスティバル」の開催日になってます。

イベントもあり、山中湖はいつもより盛り上がりそうです。

 

さて、本日は私の地元の鳴沢村にあるスポットを紹介いたします。

そのスポットは「鳴沢 氷穴」です!

こちらの氷穴の入場料は350円でした。

氷穴の入り口前まで行くと、洞窟の中の気温が書いてあり

その時は0℃でした。

もっと寒いのを想像していましたが、0℃という標識をみて安心しました。

入り口からすぐ階段があり大変でしたが、

いい運動になりました!

洞窟の奥も同じように急な階段や狭い幅の道を進みました。

探検しているみたいで楽しかったです。

そして洞窟を進んでいきますと綺麗な氷柱があり感動的で

とても良かったです。

出口に向かう際も、急な階段を上るようになっており、多少の辛さがありました。

 

こちらの氷穴は夏の季節にはぴったりな場所になっておりますが、冬の季節も

非日常の寒さを体験できる場所であり、楽しめると思いますので是非立ち寄ってみて下さい!

山中湖アイスキャンドルフェスティバル開催!

小林です。

本日は天気が曇りですが、いつもより少し暖かったです。

明日(水曜日)は天気予報で雪予報にもなっていますので

家でゆっくりと過ごしたいと思っております。

 

さて、本日は2月18日に山中湖きららでイベントがありますので、

そのイベント情報を紹介したいと思います。

今回のイベントは「山中湖アイスキャンドルイベント」です!

このイベントの入場料は無料です。

(写真は山中湖観光協会より)

このイベント情報が携帯に流れてきた時に、必ず行きたいと思いました。

18時からは花火も上がるらしいので、私にとってはとても楽しみなイベントだと

感じました。

(写真は山中湖観光協会より)

また、山中湖アイスキャンドルフェスティバルと同時にスカイランタンフェスティバルも

開催されるようです。

こちらのスカイランタンは1基4000円です!

(写真は山中湖観光協会より)

こちらのスカイランタンをお申込む際は、山中湖観光協会にお電話(9時30分~17時)で

承っているらしいです。

 

アイスキャンドルと共にタンタンがあり、より綺麗な景色が想像でき、

とても感動的だと思います。

 

是非山中湖にお越しの際は、立ち寄ってみて下さい!

山中湖和食 和み

小林です。

本日朝の山中湖は気温約-7度ほどの気温であり、明日の朝も天気予報では同じくらいの気温な為、厚着をして外出をしなければすぐに風邪をひいてしまいそうです。健康管理には十分に気を付けていきたいです。

さて、本日は山中湖の料理店をご紹介させて頂きたいと思います。

その料理店は「山中湖和食 和み」です。

こちらのお店はGoogleの口コミ数がたくさんあり、評価が高かった為、気になり

行って来ました。

メニュー表を見たとき、色んな価格帯でどれも美味しそうでとても

迷ってしまいました。

私はランチメニューの牛すきうどん御膳(1,529円税込)を

頂きました。

ランチメニューの中でも一番お値段がお手頃な価格だったの

ですが、お肉もとても柔らかく満足しました。

(上記写真には写っておりませんが、他にもご飯やお味噌汁などもついて

おりました)

とてもすき焼きの出汁も丁度良い味の濃さであり、食べやすかったので再度

食べに行きたいと思っております。

その際には、別のお肉の種類で、すき焼きやしゃぶしゃぶを体験したいです。

 

お肉も新鮮であり、お店の中の雰囲気もリラックスできる場所だと思いますので是非

立ち寄ってみて下さい!

井出酒造店 甲斐の開運

小林です。

本日は天気が良く、少しですがいつもより暖かく感じます。

私は、寒い時期は苦手なのでこのまま良い天気が続いてほしいです。

 

さて、本日は日本酒のおすすめなお店をご紹介したいと思います。

そのお店の名前は「井出酒造店」です。

こちらのお店では、試飲も可能です。

また、実際に蒸留書の場所も見学することも

できます。(要予約)

 

私は以前、蒸留所の見学をさせて頂き、その際に

日本酒を実際に飲み比べる体験もできました。

日本酒の3種類(純米吟醸、純米大吟醸、本醸造)を

飲み比べましたが、とても味の違いがあり驚きました!

私の感想としましては、純米大吟醸が一番飲みやすかった

です。

日本酒以外の商品もあり、来店の方のみしかご購入ができない

ウイスキーが販売してありました。(1,760円(税込))

とてもかわいらしい容器にウイスキーが入っていました。

ソフトクリームも販売しており、その中に日本酒ソフトと言う

ソフトクリームがとても気になり、購入しました。

(日本酒ソフトは店員さんに伺ったところ、車の運転手の方でも

召しあがることが出来るとのことでした)

日本酒ソフトはとても食べやすくて、もう一度食べに行きたいと

思っております。

このお店はとても多くの日本酒を取り扱っており、

日本酒がお好きな方はおすすめできる場所だと

思います。

是非立ち寄ってみて下さい

富士山駅のおすすめな場所をご紹介!

小林です。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

まだ、これからも寒い時期が続きますので健康に過ごせるように

健康管理を心掛けて生活していきたいです。

 

さて、本日は富士山駅でおすすめな場所をご紹介したいと思います。

この富士山駅の場所に「Q—STA」というショッピングセンター

があります。その中にはたくさんのお店があり、お子さんも

ゲームセンターがあり、楽しめる場所になっております。

たくさんのお店があり、そちらのお店も紹介したいのですが、今回は

Q—STAの屋上に行った時の景色がとても感動しましたのでそちらをご紹介します。

この屋上に上がると富士山が正面に見え、気持ち良い風にあたりながらゆっくりと

富士山を眺められる場所です。

 

(写真は2023年1月11日16時30分くらいに撮りました)

こちらの屋上は、高校生の頃によく通っていたのを思い出します。

 

また、こちらの富士山駅の駐車場で1月22日(日)に10:00~16:00の

間でキッチンカーマルシェがあるそうです。

私も行けたら行きたいと思っております。

(上記写真の曜日は土曜となっておりますが、確認したところ

日曜日でした)

 

是非、富士山駅に立ち寄られた際にはQ—STAの中のお店や屋上の富士山を

ご覧くださいませ。

ふじてんスノーリゾート

小林です。

今朝から1日中気温が上がらず、手が凍るほど寒かったです。

これから今以上に気温が下がってくる可能性もありますので、

しっかりとあたたかい服装で過ごしたいと思います。

 

本日は12月17日からふじてんスノーリゾートが冬の時期になり、

オープンしましたのでご紹介させて頂きます。

ふじてんスノーリゾートは地元の方もよくご利用しており、

オープンするのを以前まで楽しみ待っていた方もいらっしゃい

ました。

ふじてんスノーリゾートのホームページをご覧になると1日1日の積雪量や雪質、

道路状況なども書いてあり、とても良いホームページです。

(本日のゲレンデの気温は-6℃なので寒いですね)

スキー・スノボセット・ウェアのレンタルも可能です!

スキースクールもあり、初心者の方でも安心して行ける場所だと

思います。(内容により、料金は異なります)

私も小学校の頃にスキースクールをやり、半日くらいで滑れることが

出来ました!

(画像:ふじてんスノーリゾートより)

スキーも楽しいですが、私はスノーボードを一度も体験したことが

ありません。スノーボードは20代のうちには挑戦したい1つの

項目です。

たくさんの方が冬の時期訪れて遊びに行く場所なのでおすすめです!

是非ご家族などと思い出作りの1つとして行ってみてはいかがでしょうか?

河口湖ハーブ館

小林です。

山中湖の日が当たらない場所では、霜が降りていました。

霜が降りているの見かけると、冬の時期に入ったと実感します。

 

さて、本日は河口湖で気になっていたお店に行ってきましたので
ご紹介いたします。そのお店は「河口湖ハーブ館」です!

河口湖にあるお店ですが、私は今回初めてこのお店に

行ってみました。お店の中はおしゃれな物がたくさんあり、

雰囲気がとてもよく、ワクワクしました。

私がとても魅力的だったのが、ハーブティーの品数です。

このお店のオリジナルのもので、たくさんの種類の

ハーブティーがあり、いつ来ても飽きない場所だと

思いました。

私はその中でも気になったのが、ビタミンblendです。

ビタミンblendは健康に良いハーブティーと書いてありましたので選んでみました。

飲んでみた感想は酸っぱい!と感じました。

(上記の写真はビタミンblendの箱の絵です。

小さいお家の形で可愛らしい形と思いました)

 

私が紹介した商品以外にも、こちらのお店ではきれいな商品がたくさんあり、

おすすめできる場所だと思います。

是非立ち寄ってみて下さい!

38KAWAGUTIKO カフェ・レストラン

小林です。

本日は、河口湖にある料理店をご紹介したいと

思います。

その料理店は「38KAWAGUTIKO」です!

こちらのお店はランチで行きました。

ランチではサンドウィッチサンド(1,210円)、パスタランチ(1,320円)

ピザランチ(1,430円)、38ランチ(1,540円)がありました。

38ランチはハンバーグ定食のようでした。

私はパスタランチとピザランチで迷いました。

私はパスタランチ(1,320円)を注文しました。

パスタランチでは、パスタの種類を選べることが出来ました。

パスタの種類はたくさんあり、パスタを選ぶのに5分ほど

悩んでしまいました。

私は、パスタの種類はバジルベーコンにしました。

オリーブオイルの味が効いており、美味しかったです。

パスタランチはパスタのほかにサラダ、スープ、パンが

セットになっていました。

パンの中にはくるみのようなものが入っており、良い

食感であり美味しかったです。

こちらのお店は、中の雰囲気も良く面白い壁紙が張っており、

魅力があるお店がでした。

是非立ち寄ってみて下さい!

和牛焼肉 よりとも!

小林です。

本日は河口湖にある、焼肉屋さんをご紹介

したいと思います。

その焼肉屋さんは「和牛焼肉 よりとも」です!

「和牛焼肉 よりとも」は、河口湖駅から歩いて約15分くらいの

場所にあります。

平日でも混んでいるので、行かれる際にはご予約をおすすめ

いたします。

 

 

 

 

 

 

こちらのお店では、お肉以外にも海鮮もあり、

楽しみながらお食事ができる場所だと思います。

少し料金が高めではありますが、その分美味しい

料理ばかりでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タン塩(1,250円)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しんしん(2,480円)

蝦夷アワビを行く前からずっと食べようと

思ってましたが、お肉の方に気を取られて

しまい、食べるのを忘れており、残念でした。

(次行くときは、絶対に忘れないように食べたいです)

 

こちらのお店は、お手頃とは言いにくいですが、

お食事で、とても満足できる場所だと思います。

是非、立ち寄ってみて下さい!