今年も三宅島 三本丘に釣りに行ってきました。

 

こんにちは藤江です!
本日いつも昼食を買いに行くローソンで懐かしいものを発見しました。
それは、、、

千葉県の勝浦市のB級グルメ「勝浦タンタンメン」の油そばです‼‼
ここ湯河原で勝浦タンタンメンが食べられるとは感激でした♪
ラー油のピリ辛ベースのたれに玉ねぎが入って美味しかったです^^

さて昨日は房総店時代から今年で3年連続となる「三宅島 三本丘」へ
行って参りました!
初めて同行させてもらってから、まだ大物は釣り上げたことがなく、
今年こそはと期待を胸に出船です!

因みにタイムスケジュールは大体このような流れです↓
竹芝桟橋発 22:30
三宅島着    5:00
三本丘へ出船 6:00
釣りタイム    6:30~12:00
三宅島発    13:35
竹芝桟橋着  20:45

火曜日に仕事を終え、東京に向かい、水曜日に釣りをして、
木曜日にはまた戻って仕事をするという弾丸ツアーです!!

今回は房総店の田熊さん、箱根店の南雲さん、友人2名と私で計5名です!
去年は田熊さんは大きいカンパチ、友人の方はキハダマグロ、私は巨大なフグと
私以外は美味しい魚を釣っていたので、私も美味しい魚を今年こそ釣るぞ!と
気合を入れて釣りを開始です!(去年のブログ

この日は朝から曇り空が広がっており、雨の心配をしていましたが、、、
案の定途中で大雨とゴロゴロと雷が(汗)
ズドォンと沖の方で雷が落ちるのも何度も見れました、、、生きて帰れるかな。

と心配しましたが、なんとか嵐も過ぎ去り晴れ間も出てきました♪

これから頑張るぞという時に、視界が白くかすみがかって見えない(汗
そして目を開けられないぐらい傷みと涙が。どうやら大雨の時に目をこすってしまったのか
細菌が入り、両目ともものもらいになってしまったようです。。。

こちらは田熊さんが魚を掛けた時

こちらは友人の方がカツオを釣った時

釣ったダツを餌に

アカハタを釣ったりと楽しいひと時を、私は目が痛くて何とか写真撮影だけでもと
頑張りました(笑



今回残念ながら釣果は良くありませんでしたが、それでもこの景色を見られるだけでも
大きな価値がある一日でした。

今回私の体調不良で他の方には迷惑を掛けてしまいましたが、
もしまた来年機会があればリベンジしたいと思います!

また真鶴半島などでこの悔しさを胸に釣りを頑張ろうと思います^^

平塚博物館

宇賀です。

雨の日が多いですね・・・

そこで平塚市博物館に行ってみました。

博物館・美術館系は、雨を気にせず、楽しめますからね~

1976年の開館!すごい!

入館料は無料です。

↓中に入ると早速楽しげなものが

引出になっていたりして、陶器や自然に関するいろいろが入っています。

 

今回の一番のお気に入りは↓

↑中央のジオラマの様な物です。

飛び出ているのは、富士山。

湯河原・真鶴・箱根もご覧の通り~

そしてこのジオラマ、ただのジオラマではないのです。

付属のモニターを操作しながら、お勉強。

富士山の項目で、延歴の噴火をチョイスしてボタンを押すと・・・

↓噴火の際の溶岩の流れ出た部分が、赤くライトが付きます。

ほ~ なるほど~ と感心。

他にも、宝永の噴火や富士山の寄生火山なんかも、調べられます。

 

箱根もありました!

古木外輪山はここです↓赤いライトが付いてる場所。

中央火口丘はここ↓

たくさん項目があるので、とても楽しいですよ。

 

その他にも、平塚空襲の際の資料や

東海道、平塚宿のジオラマもありました。

民族的資料館の要素もありますが

プラネタリウムもあります!200円です!

2時間半くらい楽しみました。

湯河原 素鵞神社に行ってみました。

こんにちは藤江です。

本日も雨がしとしと降っていました。早く梅雨が明けて欲しいとは思いますが、
このまま涼しい日が続いて欲しいとも思いますね。

さて本日は湯河原店からも比較的近い「素鵞神社」に行ってきました。

神社からは海が眺められますが、この日はあいにくのお天気で
海は霞んでいました。天気が良い日は眺めが良さそうです^^

そして立派な彫刻がありましたが、こちらは房総で有名な
名工〝武志伊八郎信由 波の伊八”が手掛けた可能性が高いそうです!

初代「波の伊八」こと、武志伊八郎信由(たけしいはちろうのぶよし)は1752年に、
現在の鴨川市打墨で生まれました。 子どもの頃から手先が器用であったようで、
彫刻師である嶋村貞亮に弟子入りをし、腕を磨き、安房・上総をはじめ、江戸や相模など、
南関東を中心に50点余りの彫刻を残しています。 伊八は若いころから才能を発揮し、
次第にその腕を買われ、数多くの仕事をこなしていきますが、
別名「波の伊八」と呼ばれるように、大小に関わらず多くの波を彫っています。
彼の彫る彫刻は、立体感や奥行きがあり非常に優れていますが、
特に波は躍動感に満ちています。
いすみ市観光ポータルサイトより抜粋

初代伊八の千葉県以外の作としては、東京都杉並区の妙法寺、
神奈川県横須賀市の真福寺の作が知られていましたが、その範囲を一気に広げて
浦賀水道と相模湾の合わせた相模灘を渡って、広範囲に活動していた
伊八の姿が浮かび上がって来たそうです!

この素鵞神社社殿の正面を飾る竜の制作年は不明だそうですが、
作風は明らかに伊八40代前半頃の特徴を示しているそうです!

房総に住んでいた時はよく名工波の伊八の名を耳にしていましたが、
ここ湯河原でも名前を聞けてなんだか感動しました。

また次回も様々な場所に出かけて、色々な知識を増やしていきます^^

BIOTOPIA おまけ

宇賀です。

先日のBIOTOPIAには、まだまだありまして・・・

買い物を終えて抹茶ソフトを食べながら、

施設のMAPを見ていると

ちょっと気になる場所を発見しまして・・・

ネットのMAPに載っていないのですが。

現地の施設マップには日本武尊を祀ってある

パワースポットがありました。

 

だがしかし

BIOTOPIAの広大な土地で歩くのは・・・汗

とも思いましたが、第4駐車場からそんなに距離はなさそうだったので

北側の第4駐車場に移動して

散歩しているワンコに吠えられながらウォーキング。

きっとあそこだ!と感じる雰囲気の場所発見。

 

↓ここです↓

・・・お参りしました。

とても、古そうな木がすごい存在感でたってましたよ。

 

そして、今回の自分へのお土産。

湯河原温泉100%ミスト!!

その他、食べ物を含めオーガニックな商品を買いましたが

こうゆうのを買った日は、試すのが楽しみなんですよね。

温泉ミストはお風呂上りにプシュっとすると、肌がきゅっと引き締まり

化粧水の入りが良くなった気がしました。ぜひお試しください。

湯河原町 海辺公園ドッグラン

こんにちは藤江です!

こちらは本日撮影した初島です!
少し曇り空が広がっていますが、本日はこの初島で花火大会が開催されます!
20時から15分程開催されるそうなので、湯河原から目を凝らして見てみようと思います!笑

因みに初島は首都圏から一番近い離島とのことですが、7月15日の海の日は
なんと小学生の乗船料が無料とのことですよ♪
熱海港から定期船で30分で行けるアイランドリゾート初島へ
皆様この夏に是非訪れてみてはいかがでしょうか^^

さて初島の写真は湯河原店の向かいにあるエスポットモールの裏手から
撮影しましたが、そこにはドッグランもございます^^
 

町内の方(県政地域2市8町及び熱海市内の方を含む)は無料で、
町外の方は1頭1回につき200円です。
この日はあいにくの天気でしたが、海のそばで愛犬と皆様楽しい
時間を過ごされていました♪

この場所からは真鶴半島や吉浜海岸も眺めることが出来、
散歩をするのに最適の場所ですよ!

 

BIOTOPIA

宇賀です。

体調を崩しやすい季節です。

毎日、なんだか、だるい、眠い。

そこで、大井町の「BIOTOPIA」に行ってきました。

 

コンセプトは・・・

BIOTOPIA(ビオトピア)とは「BIO」(いのち輝く社会の実現)と「UTOPIA」(未病改善の取り組みを実現する理想的な里)を表しています。me-byo valley(未病バレー)という言葉には神奈川県西地域全体から未病改善を「集積」「創造」「発信」し、健康な社会を実現するための場所にしていきたいという思いを込めました。

BIOTOPIA(ビオトピア)では自然の恵みが集まる「食」、身体を整える「運動」、五感を解放する「癒し」、これらをコンセプトに子供から大人まで全世代が楽しく「未病」改善体験ができます。

↑ホームページより

元第一生命さんのビルが目印です。

まずは自分の体チェック↓

ハイテクな感じで、楽しんでチェックできます。

県西の各エリアのアピール動画もありました。

↓お腹が空いたらお食事ブースもあります。

↓足柄牛もいただけます!

地元の食材で未病!もテーマの一つ。

 

そしてオーガニックな商品がたっぷりのお買い物ブース!!

いろいろ、目移りしながら、けっこう買いました・・・

 

↓ワンちゃんにも優しい!ドッグラン!

しかも!ワンちゃんレストラン!すごい!

レンタサイクルも出来ます。

晴れていれば富士山を望むスポットです。

東名の大井松田インターからすぐです。

ちょっと、面白い施設ですね。

開成町では綺麗なあじさいが咲いていました!

こんにちは藤江です。
台風も湯河原町は大きな影響なく過ぎ去り、本日は夏空が広がり
気持ちがいいお天気でしたね!
先日湯河原サニーハイツでクワガタを見つけましたが、いよいよ
本格的な夏がやってきますね♪
海の家でキンキンに冷えたビールを飲むのが楽しみでなりません^^
また山や川でも自然を楽しみながら夏を涼しく過ごしたいと思います♪

さて先日ですが、土木事務所に行くため初めて開成町を訪れました!

開成町は、神奈川県西湘地区に位置し、足柄上郡に属する町です。
県内で面積最小の自治体、東日本にある「町」の中でも最も面積が小さいそうですよ!
町名は、明治15年に開設された開成学校から取ったもので、
元々は「開物成務」という中国の『易経』の言葉が起源でとのことでした!

さてその開成町では、「あじさいまつり」が6月1日から6月9日まで開催されていたそうですが、
まだまだ綺麗なあじさいが沢山咲いておりました♪

東京ドーム約3,6個分の広大な水田地帯の中に、水田を彩る5000株のアジサイ。
来年はぜひ見ごろの時期にまた訪れたいと思います^^

真鶴 番場浦海岸

宇賀です。

真鶴半島へ行ってきました。

あじさいはあんまり・・・でしたが。

ガクアジサイは一部イキイキと、誇らしげに咲いていました。

綺麗な色合いです。

 

これじゃ、ネタにならん。

って事で、番場浦海岸へ行ってみよう!

ケープ真鶴の駐車場入り口の少し手前に

番場浦海岸へ行く道があるのです。

広い駐車場があってそこから海岸へ出れます。

駐車場から海岸への階段↑

シオパークの紹介看板です。

ここで、ちゃんと知識を入れましょう↓

私はあとで見ました・・・

先程の階段を降りるとワクワクがあふれ出ます。

広がる海~

初島、伊豆半島!

階段を降りた所から、右手はこんな感じ↓

左手は潮騒遊歩道です。

少し歩いてみましたら・・・

三ツ石見えました↓

 

そのまま歩くと三ツ石海岸へ繋がります。

整えられた道なので、歩きやすいですよ。

こちらから見ると、三ツ石は美しく並んでおります。

 

もう17:30だったので、探検は止めておこう、と思いふり返ると

うぉ~っと穴発見!

 

これは、ちょっと覗きたい・・・

帰ろうとしている釣りのおじさんが一人いるくらいで

このまま探検するのも気が引けます。

お家に帰りました・・・。

今度は絶対探検したいと思います!

 

 

小田原城や江戸城へここから石を運んでいたので

採石の後が見れるんですよ。

番場浦という名前の由来も、黒船来航の際の「海の番」を

していたので、番場浦と付いたそうです。

ぜひ、秘境感たっぷりの番場浦海岸へ行ってみてください!

湯河原町のレトロなボーリング場「パッキーボウル」さん♪

こんにちは藤江です!
湯河原町に移住して早くも2カ月が経ちました。
湯河原町は海あり山あり川ありと自然豊かで日々癒されております♪
また週一回は温泉に行くという幸せな生活をしております!
湯河原海水浴場は7月13日に海開きですが、海水浴に花火大会に
これから益々楽しみです♪

さて今日は湯河原町のホットスポット「パッキーボウル」さん
を紹介します!

湯河原の温泉街にあり、レトロで懐かしい昭和の雰囲気が感じられる
素敵なボーリング場で、良くお付き合いをさせていただいている大滝商事さん
2階にあります♪

レーンは2階、3階各8レーンの計16レーンあり、貸し切りも出来るそうです^^
イベントや大会も多く開催されており、毎月1回1ゲーム250円で遊べる日もあり、
今月は27日だそうです!

レトロな雰囲気が残ったボーリング場は貴重で、様々な撮影に使われており、
昨年PRADAの撮影もされたそうですよ!!

温泉街で温泉やボーリングを楽しむ。湯河原町には皆さんが忘れかけた
懐かしい気持ちを取り戻せる場所がありますよ。

撮影で興味がある方はこちらから↓
スペースマーケット

 

早雲さんに会いに

宇賀です。

先日の続き・・・です。

箱根湯本駅付近の早川で、あじさいを堪能し、

物足りない気分だったので、早雲さんに会いに行こう!と

思い、早雲公園を登ってみました。

少しお山になっているのは知ってました。

歩きたい、日がたまにあります。

スタートは16:17です。

ワシャワシャしながら登ります!

まだまだ登ります!

なんだ坂、こんな坂・・・!!!

到着しました↓

猛烈に汗をかきましたが、到着は16:24

早雲公園はヒメハルゼミの生息地なんだそうです。

 

そして山向こうの早雲寺へ到着。16:30。

早雲さんの遺言で建てられたそうです。

↑鐘楼は江戸後期の寛政年間の建物と考えられている(箱根町の文化財)。
梵鐘は1330年(元徳2年)の鋳造で、
1590年(天正18年)、豊臣秀吉が石垣山の一夜城で使用したものと
伝えられている(県重文)。

とのこと。実物はもっと堂々たる風格でかっこいいですよ。

 

↓本堂

ご本尊は釈迦三尊仏(室町時代)

お猿さんがいたずらしちゃうので、扉は空いていないのです。

 

そして本堂の裏に

↓枯山水石庭

江戸時代初期に再建されたときに整備されたのでは?と推定されているそうです。

せひ、生で見て頂きたい。

本堂の中から見ると、これまた良いんでしょうね~

 

そして、最後に北条五代のお墓です。

お参りしてきました。

いいお散歩になりました。