漁港の駅TOTOCO小田原さんに行ってみました。

こんにちは藤江です。
先日の定休日は小田原市まで行ってきましたが、

天気が良く富士山も眺めることが出来ました♪
千葉県の御宿町に住んでいた時は富士山を目にすることはなかったので新鮮です♪

さてその日は昨年11月にオープンした「漁港の駅 TOTOCO小田原」さんに行ってみました♪

西湘バイパス早川ICからは2分、小田原厚木道路小田原西ICから4分の場所にあり、
海に面しており素晴らしい海の眺めも楽しめます♪


そして今の時代には欠かせないインスタ映えスポットも、、、笑

地場物産販売コーナーや農産物直売所もありました^^

キンメダイもとても美味しそう♪

そして一番話題なのは何と言ってもお刺身食べ放題です♪
大人は2590円、子供は1390円となっており、制限時間は天国ということで
59分だそうです♪
食べ放題の種類は30種もあり、魚好きにはたまらない食べ放題ですね♪

最終入店は16時となっておりますので夕食としては営業しておりませんが、
皆様も是非お腹一杯美味しいお魚を食べにTOTOCOさんに行ってみてはいかがでしょうか♪

箱根 芦ノ湖さんぽ 

宇賀です。

先日、久しぶりに箱根に行ってきました。

小田原に行くつもりだったんですが、車に乗り込むなり

買い物したかった物を思い出しまして・・・

 

湯河原椿ラインから、芦ノ湖の無料駐車場へ

まずは腹ごしらえです。

そうね、ワカサギでも・・・と「フジミヤ」さんへ寄ってみました。

でも注文したのはエビフライ定食です。 

食べたかったんですもの。

皆さんは、ぜひ、ワカサギをお召しあがりくださいね。

 

そして買い物の目的は、「玉屋」さんです。天然石のアクセサリー屋さんです。

肩こり用のブレスレットが切れそうだったので、新調しようと思いまして。

私はここでは、さらっと、買い物ができない。

一通りすべてアクセサリーを眺めて、楽しみます。

ついでに、小田原用の服で少し寒かったので、帽子とマフラーも買いました。

その場で、装備して、暖かくなったので、次の目的地へ。

 

関所を通りま~す。

復元され少し時間の経った関所は、味が出てきていい感じです。

 

そして、付きました。関所資料館です。

大名行列のミニチュアは人気らしいです。私も好きですが。

10年ぶりに拝見しまして、楽しめました。

箱根の関所の歴史を知りたい方はぜひ!

湯河原町では「梅の宴」が開催されます!

こんにちは藤江です。

こちらは湯河原町宮上で撮影した写真ですが、梅と空と海の景色が素晴らしく
つい車を降りて撮影しました。

さて湯河原町では「梅の宴」が明日から開催されます♪

平成8年に初公開された湯河原梅林は、今回(令和2年)で25回目を迎えるそうです!
四季を通じ雄大な自然景観と出会える「幕山」の山麓斜面に、約4千本の紅梅・白梅が
“梅のじゅうたん”のごとく咲きほこり、園内は梅の香りに包まれます^^

入場料は200円(町民は無料)で、2月22日からはライトアップも行われます♪
今現在は1分咲きとのことです。
新型肺炎が拡大していますが、どうか梅の花が満開の時期には収束に向かっていることを
願うばかりです。

三島さんぽ 2020年 その4

宇賀です。

湯河原は、雪が降らずに済みました。

ただ、ひたすら冷たい雨と冷たい風に凍えていました。

 

さて、三島さんぽも最後です。

向山古墳群の続きです。

16号から少し東へ車を走らせ、向山古墳群公園に到着。

赤く染まる古墳群。

整備されていて、保存の為、盛り土をして、芝をはってあります。

↓手前の平らな円は15号、奥のお山は12号です。

↓これは13号

↓14号

先ほどの一角から、道路を渡り、散策路のようになっているところを進むと

↓11号

↓10号

↓おっと9号 こんもりしていないので、見落とす・・・

↓8号

↓7号

↓6号

↓5号

↓4号

これは!!!

↑3号は前方後円墳だったそうです! かっこいい。

1号と2号は、消滅・・・

発掘当時は、鉄剣などが見つかったそうです。

 

とても綺麗に整備されていて、いいお散歩になりました。

最後には、ちょっとピンクな富士山に会えました。

これらの古墳群は、4~6世紀の古墳時代らしいですよ。

興味のある方は、ぜひ、行ってみてください。

湯河原からだと、1時間かからない位だと思います。

三島さんぽ 2020年 その3

宇賀です。

今朝は、少し喉が痛いかったです。

プロポリスののど飴がマイブームなんですが。

喉にピリピリが、効いているなぁ~と感じて。

夕方の現在では、のどの痛みは消えました。

自己暗示なのか本当なのか。

 

さて、三島さんぽの続きです。

三島にも、古墳があることを知り、行ってみることに。

向山16号古墳です。

ネットの情報では、夕方がいいとの事で、ナイスタイミングとなりました。

↑少し小高い丘の上に発見しました。

駐車スペースも若干あって、古墳発見のお話が書かれていました。

昔から、山の神様として地元の方たちに大切にされてきた山で、古墳では?との

噂もあったようですが、市の調査では普通の山だったそうです。

ただ、市に寄贈する時には、この地形を保存条件としたそうです。

その際、今後、この山を守るための守護石を置くこととなりました。

ところが、事前作業を行うと3~40㎝の板状の石がそうになっている部分を発見。

市の文化振興課で調査した結果、前方後円墳であったことが分かったそうです!

↑これは、何かわかりません。

この看板の前に立っていると、どこなんだろ?と悩みます。

↓富士山ビューを楽しんでいると、富士山の下に映るそれらしきものがありました。

今は円墳みたいに見えますが、かつては70mの巨大前方後円墳だったようですよ~

ひょぇ~

様式などから見て、大首長さんのお墓のようですよ。

確かに、いい場所にありますね~

富士山を眺めてなのか、富士山に見守られてなのか、

とても心地いいです。

そうそう、ここは向山16号古墳・・・もちろん、他にもあるんです。

16号より前に発見されている古墳が。

長々と書いてしまう事になるので、また次回。

三島さんぽ 2020年 その2

宇賀です。

ようやく、スターウォーズEp9を見てきました。

おぉ?と思うことがたくさんありましたが、概ね、落ち着きました。私的に。

 

さて、三島さんぽの続きです。

駅の地図に富士山の眺望ポイントとなっている場所があることを知り

車で移動しました。

中郷温水池↓

湧水を稲作用に利用するためにためられた池だそうで、

農林水産省のため池100選に選ばれたそうです。

そんなのがあるんですね。神奈川県には該当なしです。

やはり、ピカピカのお水。

富士山もばっちり!

逆さ富士も見れるようですが、この日は少し水面がざわざわしてましたので見れず。

鳥もいっぱい↓

↓大きな鳥は中央の島に集まっていました。

ここに集まる20種類くらいの野鳥が看板に書かれていました。

カワセミ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、などなど。

そして地元の方が、たくさんお散歩していましたよ。

私も池をぐるっと一周してみました。

のほほんとした感じが、すごく気持ちいいお散歩になりましたよ。

三島さんぽ 2020年 その1

宇賀です。

静岡県の三島市でお散歩してきました。

三島駅の前には、溶岩がゴロゴロする公園があって

湧水がたくさん出ています。

水がとても豊富で本当に綺麗なんです。

富士山&箱根からの湧水らしいです。

眺めているだけで、心が洗われる感じがいいですよ。

そしてなぜ溶岩がゴロゴロしているのかというと。

1万4千年前の富士山の噴火によって流れてきた溶岩なのです。

溶岩の流れが止まった場所に神社があります。

浅間神社

↓後から資料で知ったのですが、溶岩の止まった先に木花開耶姫の足跡があることを知り

写真を念入りに探し照らし合わせた結果、撮れていました!

一番右端の真ん中のくぼみ(ちょっと見切れている)がそうです!!!たぶん。。。

溶岩の流れを止めた木花開耶姫の姿が思い浮かぶ楽しいお散歩でした。

 

そして腹ごしらえ。

お水がきれいな場所では、もちろんお蕎麦ですよね。

すぐ近くの無限庵さんへ

はいっ うど~ん!

 

ふふ。おそばも頼みましたよ。

  

おそばは、なんていうんでしょう懐かしい感じのお蕎麦です。

天ぷらもサクサクで美味しかったです。

日はまだ高い、三島さんぽ続きます・・・。

伊豆山神社

宇賀です。

伊豆山神社へ行ってみました。

姪が行きたいと言うので、姉と姪の子と私で。

頼朝&政子の由来から、恋愛成就のパワースポットとして人気があります。

↑少し紅葉が楽しめました。

↓立派な錦鯉がたくさん、キラキラの黄金の鯉も。

今時な感じもあります↓

↓紅白の龍は、この神社由来のもの。いいなぁ、これ。

頼朝&政子さんが腰かけて語り合った石↓

ご本殿は赤。

いや~ 彫り物がまぶしい。

本殿横の資料館にも寄ってみました。

上の彫り物の色付けされていないものが飾られてまして。

なんと、それが波の伊八さんの作品らしい!

葛飾北斎が伊八さんの作品から影響を受け、数日千葉のお寺に通っていた話を

知ってから、伊八さんの作品を見てみたいなぁと思っていましたが、

先日の藤江店長のブログにもあるように、出張されてらっしゃって。

これを150円で、目の前で拝めます。ものすごい迫力の龍で、しびれました。

他にも資料館にはすごい物があります。

資料館のおじさんがたくさん説明してくれますので、

ぜひ、行ってみてください!

 

↓本宮まで行きたくなりましたが

姪の子もいたし、夕方だったので、諦めました。

甘く見ていた私。ワクワク度の高い神社でした。

暖かくなったら、本宮まで歩きたいと思います。

富士屋旅館さん 有形文化財へ

宇賀です。

雪は降りませんでしたが、寒くて、背中にホッカイロの1日となりました。

それでも、まだ、マフラーと帽子は我慢しようと思っております。

 

さて、さて、うれしいニュースを見つけました。

富士屋旅館さんが、国登録有形文化財に指定されます!

大正期の建築が今も残る建物。

大事にしていきたいですね~

湯河原では、他にも有形文化財として登録されたお宿があります。

富士屋旅館さんの目の前、伊藤屋さん藤田屋さん

もう少し奥へ行った、上野屋さん

しっぽりした雰囲気がお好きな方には、お勧めですよ。

私は、専ら外から眺める人ですが、それだけでも古い建築物が

好きな方には、絶景に感じられるのでは?

せひ湯河原の温泉場さんぽ、楽しんでください。

湯河原から電車ですぐ!箱根観光に行ってきました♪

こんにちは藤江です。

先日JR湯河原駅を利用したらホームの椅子に座布団が♪
この時期プラスチックの椅子は冷たいので助かりますね^^
さて電車でどこに行ったかというと、、、

箱根に行って参りました!
箱根と言っても広いのですが、湯河原からは電車の場合小田原まで約20分、
そして箱根登山鉄道で15分とすぐに遊びに行ける距離です♪
今回は箱根店の南雲さんに色々名所を案内してもらいました^^

仙石原のすすきも見応えありました。
なぜ仙石原に広大なすすき草原があるのかというと、江戸時代、仙石原にも開墾が試みられましたが、火山灰土壌と湿地のため、うまくいかなかったそうで、そこで屋根葺き用のカヤ(ススキ)を近隣の村に出荷するのが主な仕事になり、すすき草原はそのカヤ場だそうです。

大涌谷も蒸気がたちこめ大地のエネルギーを感じます。
黒卵もしっかり食べたので寿命を7年延ばてきました(笑

他にも様々な観光地に行き充実した一日を過ごせました♪
湯河原からは熱海に伊豆に箱根、御殿場に山中湖など少し足を延ばせば
色々な観光地に行けるので良いですよ^^