子供たちと『草津熱帯圏』に行ってきました!

ここ数日の気温上昇はびっくりする程で、日向でちょっと
作業すると流れるように汗が出てきます。
かといって夜は夜で涼しいというより寒い!
そんな気温差の中もうすぐ夏なんだな
(その前に梅雨がありますけど)
そんなことを思わせる毎日です。

少し前になりますが、埼玉に住む甥っ子と姪っ子たちが
遊びに来た時、草津に連れていき湯畑を見せてあげました。

甥っ子は6歳。姪っ子は4歳と2歳とまだまだ
小さくてやんちゃなので足湯に入ったりお土産屋さんを
ちらっと覗いたりしたあと、すぐに『草津熱帯圏』
連れて行きました。

私も初めてでしたが、単なる動物園や博物館ではなく
なかなか体験型の施設でとっても楽しかったです。

バシャバシャ写真を撮ったのですが、そのほとんどに
かわいい我が甥っ子と姪っ子たちが入り込んでいるので
あまり載せられる写真がなくて申し訳ありません。



ドクターフィッシュ体験や、カピバラへの餌やり
ひよこや小さな猿に触れたりなど子供じゃなくても
はしゃいじゃう楽しい場所です。

以前にも湯河原店へ転勤していった大谷課長が
ブログに書いていたのを発見しました。こちらです。

冬の寒い時期でもドームの中はあったか。ドームの中
には寒さに弱い爬虫類が沢山いましたね。
私は爬虫類が大好きです:mrgreen:

あまり時間がなかったので、ざっと早足でまわって
しまいましたが、また訪れたいと思います!

お子様と一緒に楽しめる素敵な施設だと思います!

 

『北軽井沢スウィートグラス』でキャンプしてきました!

本日は朝からいいお天気です!
最高気温は21℃と天気予報には出ていましたが、車道に
設置されている気温計によると朝からすでに19℃
風がさわやかで過ごしやすく、気持ちのいい一日になりそうです!突然ですが、先月まだ浅間山が少し雪をかぶっている頃
北軽井沢でキャンプをしてきました。

もうすぐ参加者1000人規模の大型野外イベントが同じ
場所で行われるのですが、それに参加する為下見に行きました。

季節的にまだ人もまばら。ほぼ貸切状態!一見すると
寂しいようにも見えますが思う存分予行演習ができました!

▼昼の様子

▼夜の様子

まずは近場で肩慣らしをして、慣れてきたら色々なところで
キャンプするのが目標です!

今年の全体会議で当社グループのリゾート
『羽鳥湖レジーナの森』に行ったことで火がつきました。
そこから冬の間、じっと耐えてまいりましたが新緑の
この季節!もう解禁です!

場所は『北軽井沢スウィートグラス』
シーズン中には予約がとれないと噂の人気のキャンプ場です。

私が泊まった日はあいにくの天気で夜もとても寒かったの
ですが、おかげで焚き火のありがたさをかみしめました。

小さいころから火おこしに並々ならぬ情熱を傾け
気が付けば大体どの現場でも焚き火係りをかって出て
いましたが最近は随分ご無沙汰になります。
しかし、しみついた技というのでしょうかまったく問題なく
あっさり火おこし完了(バッチリ!)

あまりに簡単に火が付くので触発されたのでしょうか。
翌朝、一緒にいった友人は私に内緒で一人で火おこしに
チャレンジしていました。
いいですね。焚き火スト誕生の瞬間です(笑)

まだまだ初心者なキャンパーなので、今回はこんな感じでした。

今回はキャンプ場もご紹介したかったのですが
久しぶりのキャンプに興奮気味だったらしくすっかり
施設内の写真を撮り忘れました。

せっかくですから緑あふれる自然豊かな様子を
次回撮って皆様にご紹介したいとおもいます!


『北軽井沢スウィートグラス』

初心者でも安心して始められる親切なキャンプ場です!

 

小諸のヘリで来られるお蕎麦屋さん 菖蒲庵

本日は朝から濃い霧が立ち込め、視界が真っ白になりました。
まだ霧には慣れていないので、なんだかワクワクします。先日お蕎麦を食べに行こう!ということで
小諸にある菖蒲庵さんへ行ってきました。

こちらは以前から美味しいと噂をきいていたので
過去のブログでも紹介されています)
改めてネットで調べてみると
『ヘリにのってお蕎麦を食べに来た』
というようなコメントが。

びっくりしましたが、こちらの菖蒲庵さんは
ヘリが4台着陸できるヘリポート完備だそうで
なんともすごいスケールです。

私はいつものように鴨せいろ。
一緒に行った友人はおしぼり蕎麦を頼みました。

鴨がごっそりはいっていて感動!
そして一口食べてやわらかーい!
お蕎麦ものど越しがつるんとしていて
尚且つお蕎麦の香りもいい!
おつゆも好みの味だったのでいけない。
いけないと思いつつ結局蕎麦湯で割って
全部飲んでしまいました。

こちらのおしぼり蕎麦は大根おろしの汁に
味噌を好みでとかしたつけ汁で食べるそうですが
これはまる!といって美味しそうに食べていました。

お店のオススメでもあるそうなので
今度はぜひそちらを食べに来たいと思います。

こちらがヘリポートになるお庭。
この日は生憎の天気でしたが・・・
晴れている時は千曲川越しに懐古園や小諸市街も
見渡せて、浅間山はもちろん連なる山々も一望できるそうです。

ヘリが着陸するの。見てみたいですね~!

 

 

軽井沢ハーフマラソン2017 5月21日(日)開催予定です!

G.W最終日 だいぶ町中も静かになりました。
お昼前には駅前の渋滞も解消されています。期間中はおおむねお天気も良く、気温もかなりあがった
ので過ごしやすかったと思います。

さて!大型連休は終わりますが
まだまだイベント予定が待っています。

今回はこちらをご紹介!
5月21日(日)開催!軽井沢ハーフマラソン2017
午前9:00スタートでお昼前にフィニッシュ予定です。
このイベントに伴い、軽井沢駅、中軽井沢駅周辺では
交通規制がかかります。
よろしければこちらの▼地図やサイトをご確認ください。


私も時々仕事帰りに軽井沢周辺を走ったりしますが、なかなか
距離がのびないのでハーフの出場はまだまだ先になりそうです。
頑張ります!

 

若葉祭り2017開催中!

昨日はあいにくの雨でしたが、今日は朝から晴れて
一日中いいお天気のようです。明日3日(水)~5日(金)までひまわり軽井沢店は
3日間のGW休暇を実施致します。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが
ご理解をいただけますと幸いです。

5月に入りまだ2日目ですが、急に町中がいろいろな
意味で賑やかになった気がします。
まだ新緑というのには早いですが毎日少しずつ
緑や花の色が増えていっていますね。

軽井沢では4月29日(土)~6月5日(月)に
若葉まつり2017を開催しています。


町中の散策や野鳥観察などの体験型イベントやテニス大会に
クラシックスポーツカーレースなど。
軽井沢のいたるところで沢山の催し物が予定されています。

また、このパンフレットには美術館や民宿の割引クーポンが
ついているのでぜひ観光協会などで手に取ってみてくださいね!

観光協会の案内所や観光会館は軽井沢駅・中軽井沢駅
旧軽井沢銀座の3ヶ所あります!