いすみ市 “ 太東埼燈台祭り ” が、3年ぶりに開催されます!!

ちしきです。

ワンちゃんを飼っている方は、狂犬病のワクチンとフィラリア予防の時期ですね!
我が家の愛犬も先日行ってきましたよ(^o^)丿
抱っこをして受付を済ませ、試しに歩くか地面に放してみると早速小走りでスタスタと!
お散歩は好きではないのですが、今日はお散歩したい気分なのだと思って私も楽しくお散歩をしていると、小走りからさらに加速し走り出しました!!「あれ?」どんどん病院から遠ざかって・・・
ロンにとっては、お散歩ではなく『逃走』でした(笑)

逃走中!!
MOV_2079_exported_8176-1

 

 

 

 

 

 

順番になったので、もちろん強制連行。悲しそうな声で「キュンキュン」鳴いていましたが無事に、恒例の健康診断とフィラリア予防の薬を頂きました。
帰りの車の中は窓の外に顔を出して風を受けながら帰りました。

さて、本題です。
太東崎灯台の交差点に『5月4(木) 太東崎燈台祭り』の立て看板が立っていました。
調べてみると、3年ぶりの開催だそうです。房総に暮らしていて、恥ずかしながら知りませんでした。
時間は10時~14時までで、恒例の絶叫大会は12時からとなっていました。
大自然の中、山の上から海に向かって大声を出したら気持ちよさそうですよね(^^)/
フリーマーケットも行われるそうですよ!
気になった方は是非、行ってみてください!

お車の方は、国道の近くの「房総子供クリニック」さんに車を停められるようで、灯台まではマイクロバスで送迎してくれるようです。
燈台までの道は狭く、駐車場も限られているので安心ですね!

灯台-1

 

 

 

 

 

 

 

いすみ市観光ポータルサイトより

北の玄関 太東崎へ、是非絶景をみて、よかったら叫びにいらして下さい!!

房総半島の新緑と美味いもの!心も体も癒されます!

田熊です!!

4月に入り6日頃から吹き続けていた南風が今日ようやく北風に変わって久しぶりに面がキレイな海でサーフィンをすることが出来ました。

IMG_8304-1

 

 

 

 

 

 

 

この写真↑を撮影した時には少し風が入ってましたが、私が入水していた時は北風がゆるーく吹いているだけだったので、波の面がツルツルしていて気持ちが良かったです!!

さて、前回の私のブログにも記載しましたが、房総が本当に良い季節になってきております!!

見てください!!この新緑!!

IMG_8306-1

 

 

 

 

 

 

 

ヴァカンシア勝浦というマンションからの眺望なのですが、新緑が本当にキレイで癒されますね~!!

当たり前ですが、この時期にしか見られないのでGWで混み合う前の今週末にでもドライブに来られるのもおススメです!

また、この時期は自然の藤の花がとってもキレイです!人の手の入った藤棚もキレイですが、自然のままの藤もキレイですね!!

IMG_8305-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、何と言っても今の時期の味覚と言えばカツオですね!!
去年は初ガツオとは思えない程の脂が乗って美味しいカツオでしたが、今年は初ガツオらしいカツオであっさりしていて、香りが良く美味しいです!

IMG_8286-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、この時期は絹さやも美味しいですね~!!私は絹さやの天ぷらが大好きです。
今回は妻が旬のタラの芽と一緒に天ぷらにしてくれました!!

IMG_8297-1

 

 

 

 

 

 

 

今の時期、最高過ぎる房総半島に遊びに来てくださいね~!!

君津市 ロマンの森共和国でグランドゴルフ⛳

こんにちは山本です。

お休みの日に君津市にあるロマンの森共和国で

グランドゴルフに挑戦してきました。

君津市とは言っても、家から車で10分~15分くらいで着く

場所にあり鴨川市と君津市の市境近くにあります。

これだけ近いのに実は1回も行ったことが無く。。

初めて行きました。

この日は4月独特の南西風がとても強く

どこにも行く気にならなかったのですが

天気が良く気温は25度あり、どこか良いところは無いかと

考えて山の中にあるこの場所に決めました!

ロマンの森共和国はホテル、オートキャンプ場、大迷路、ボルタリング

釣り堀、スワンボートやプールなど遊び場がたくさん集まっています。

グランドゴルフ場に行くとたまたま誰も居なくて

貸し切り状態でした。

施設の方が丁寧に説明してくれて

ルールや遊び方も教えてもらいました。

ゴルフとゲートボールを合わせてたようなスポーツで

全部で4コース

1コース8ホールあり

ちゃんとスコアもつけながらやります!

こんな感じで。(笑)

ホールポストの円の中にホールインするまでの打数を競います。

力加減が難しくて、強すぎるとホールオーバーしてしまい

弱いと、ホールのフチにあたり止まってしまいます。

最初は長袖でやっていましたが、1コース終了した時には汗をかいたので

半袖に着替えました。

山の中なので風を交していて、ちょうどいい風がふいており

とても気持ちよかったです。

GWや近くに来た際はやってみてはいかがでしょうか!

詳しくはこちら ロマンの森共和国


道の駅巡り ~南房総市編~ 道の駅ちくら“ 潮風王国 ” の「旬膳 はな房」さんで海の幸を堪能しました!

ちしきです。

前々回、道の駅ちくら “ 潮風王国 ”をご紹介させて頂きましたが、今回は更に追加でご紹介させて頂きます(^^)/

今回はお食事編。「旬膳 はな房」さんです!
道の駅の看板に負けないくらい、分かりやすい看板です♪
DSC_1781~2-1

 

 

 

 

 

 

 

前々回もお伝えしましたが、平日でしたが大型バスが数台。
ほとんどの方が、「はな房」さんに来ているのでは?と思うくらい込み合っていました!
30分はかからなかったと思いますが、待っている時間ずっとメニューを見ながら悩んでいました。

DSC_1761

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人とも迷った結果、こちらになります!!

私は、『海老三本天丼』です♪
見ていただいた通り、海老だけでなく野菜・きのこもタップリのっています。
苦手なピーマンも初めて美味しく頂きました。
衣がサッパリとしているので、お箸がとまりません!!
DSC_1767-1

 

 

 

 

 

 

 

母の『海鮮丼』です!こちらは今回サービス対象のメニューだったようで、アジフライがついてきました。
DSC_1765-1

 

 

 

 

 

 

 

父の『ねとら丼』です!たっぷりのいくらとネギトロがのっています。
父だけお味噌汁を豪華に変えています!!確かカニが入っていたような・・・
DSC_1764-1

 

 

 

 

 

 

 

ペコペコのお腹が満たさせました!
席からは、海も見えます!
DSC_1762

 

 

 

 

 

 

 

お天気が良かったら外でもお食事できるようです。
DSC_1763-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなら安心してワンちゃんも一緒に遊びに来れますね♪

南房総市に、お出掛け際にはおススメの道の駅でした!

道の駅ちくら“ 潮風王国 ”
千葉県南房総市千倉町千田1051
TEL:0470-43-1811

旬膳 はな房
TEL:0470-43-8871

春休みの思い出~富津市・マザー牧場~

こんにちは、西川です!

春の陽気が気持ちが良いですね♪
娘ちゃんは春休みを満喫中で「家にいるの飽きた!」と祖父母宅に遊びに行ってばかりです・・・
映画、お買い物、公園とたくさん楽しませていただいたいます♪
先日は夫とお義母さんが娘ちゃんを「マザー牧場」へ連れて行ってくれました♪
私はタイミングが合わず今回はお留守番(泣)

ぶろ1

 

 

 

 

 

 

 

入口前のフォトスポットですね!
何度行ってもここでの写真は欠かせません♪

写真をたくさん送ってくれましたが、園内は「春一色」!
桜と菜の花がとっても綺麗ですね。

ぶろ4ぶろ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花好きの娘ちゃんはたくさん咲いているお花が綺麗だった~桜が風で散って降ってくる花びらも素敵だったとお土産話しをしてくれました♪

ぶろ2

 

 

 

 

 

 

 

そしてマザー牧場のメインと言えば「牛」さん。
牛舎には可愛い赤ちゃん牛さんがいたそうです♪

ぶろ5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても楽しい春休みの思い出になりましたね♪

牧場・酪農と言えば、安房と酪農には深く長い歴史があるのをご存知でしょうか?日本の酪農発祥の地は千葉にあり、「嶺岡牧場(酪農のさと)」が発祥地だそうですよ!

次回は私も一緒に行ってきたいと思います♪

道の駅巡り ~南房総市編~ 道の駅ちくら “ 潮風王国 ” へ初めて行ってきました♪

ちしきです。

久しぶりの、道の駅巡り編です!!
道の駅ちくら “ 潮風王国 ” へ初めて行ってきました!!

とても分かりやすい看板がありました!
DSC_1780-2

 

 

 

 

 

 

 

平日でしたが、観光用の大型のバスが数台停まっていましたよ!
DSC_1795-1

 

 

 

 

 

 

 

敷地はとても広くて「広い芝生の公園」
写真では見えませんが、大きいすべり台があります。
ワンちゃんもリードを付けていれば遊べるそうですよ、大型犬も思う存分遊べる広さです♪飼い主が大変そうですが・・・
DSC_1769-1

 

 

 

 

 

 

 

「本物の漁船 “ 第一千倉丸 ” 」
DSC_1776-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船には乗ることもできました!!私の中ではなかなか良く撮れている1枚です(^^)/

道路を挟んだ向かいには、「お花畑」があります。写真はほんの一部です!
DSC_1782-1

 

 

 

 

 

 

 

道の駅だけでも十分楽しめます。南房総市へ行く際は是非、寄ってみてください。

次回も、道の駅ちくらをご紹介します!

いすみ市「布施千本桜まつり」が明日までの開催です!/勝浦市部原では「ワカメ漁」が解禁になりました♪

こんにちは、西川です!
ポカポカと過ごしやすい日が続いており、そんな日は外で思いっきり遊びたくなります♪

開催期間は明日までとなってしまいましたが、いすみ市では「布施千本桜まつり」というイベントを開催中です!
huse_sakura2023

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いすみ市布施地区に桜を約千本を植樹し、今年で第7回の開催だそうです!
夜は21時までライトアップされており、主人はツーリング仲間と一緒に夜桜ナイトツーリングに行って来ました!

1678495524761

 

 

 

 

 

 

 

桜の写真を撮ってきてとお願いしたのですが、桜だけの写真は1枚もありませんでした・・・
とっても綺麗に咲いていたそうなので私も見に行きたかったな・・・
明日までの開催ですが、ご都合のよろしい方は是非行ってみてください♪

さて、3月と言えば毎年の恒例行事「ワカメ漁」が解禁になりました!
今年も叔父が解禁日に合わせて帰省してくれて、父と2人体制で挑みました。

line_788035201656359

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はワカメの成長が悪かったらしく、例年より遥かに少ない漁となったそうです・・・
ということで我が家にはまだワカメが届いていません(泣)

ワカメには、身体に良い成分がたくさん含まれており、
・血中コレステロール値を下げる ・血液をさらさらにする
・排泄を促進する ・動脈硬化を防ぐ ・脳卒中や心筋梗塞を防ぐ

近隣のスーパーでは、これから勝浦産の生ワカメが販売されていくと思います!見かけた際は旬のワカメを是非食べてみて下さいね♪

南房総市白浜にある絶景スポット「野島埼灯台」へ行ってきました!

こんにちは、高橋雄貴です!

先日のお休みは天気が非常に良かったので、絶景スポットで知られる南房総市白浜にある「野島埼灯台」へ行ってきました!

御宿町に引越してくる前に友人と何度か見に行った事があり、久しぶりに行くのでとても楽しみにしていました。

車は観光案内の看板前に停めて、灯台へ向かい歩いていると厳島神社への階段が見えてくるので、右側へ入り歩いて行くと入り口看板が見えてきます。
写真 2023-03-09 10 25 03 (1)

写真 2023-03-09 9 21 52

写真 2023-03-09 9 27 15

日本の灯台50選に選定され登録有形文化財に指定されており、全国に16ある登れる灯台の一つで参観料300円を支払い、登っていくと螺旋階段77段の次に鉄はしご22段もありとても疲れましたが、頂上からの眺望は綺麗で素晴らしく感動しました!!
写真 2023-03-09 9 31 58

写真 2023-03-09 9 35 11

灯台を降りたら続いて散策コースへと向かいます。
休憩ポイントであるヤシの木が植えられたこの空間はリゾート感があり、心が癒されます♪
石碑、鳥居、人型のオブジェ、岩礁の上にある白いベンチがあります。

白いベンチは有名スポットの一つで朝日と夕日が見られる事で知られており、観光客が並んでいました。
階段が無く、登りやすい場所を探して登っていきます。
(写真だとわかりずらいですが、意外と高い所に設置されています)
眺望は頂上からとはまた違う美しさがあり、とても良かったです。

写真 2023-03-09 10 19 28

写真 2023-03-09 10 02 04

写真 2023-03-09 10 11 41

灯台と散策コースからの絶景の眺めは最高でオススメです。
気になる方は是非チェックしてみてください。

野島崎灯台
参観時間 3月~9月
土日等 8:30~17:00*
平 日 9:00~16:30*
(8/10~8/19) 8:30~16:30*
10月~2月
土日等 8:30~16:00*
平 日 9:00~16:00*

入場は参観終了時刻*の20分前までにお願いします。

野島埼支所 Tel:0470-38-3231

房総の里山の風景が残る町「長南町」で笠森観音と美味しいお蕎麦屋さん

田熊です!!

大分春めいて来ましたね~。花粉も全開で飛び始め、中学生の頃から花粉症の私にとっては非常に厳しい季節となっております。薬を飲んでいても辛いときあるんです。

さて、そんな花粉症の私が何を思ったか、急にドライブに行きたくなり「笠森観音」まで行ってきました~!!

IMG_8054

 

 

 

 

 

 

 

こちらの観音堂は、長元元年(1028年)に建立されております。大岩の上に61本の柱で支えられた特異な建築様式で全国でも珍しい日本唯一の構造で国指定の重要文化財になっているそうです。

観音堂に上がってみると、とっても見晴らしが良かったです!!

IMG_8051

 

 

 

 

 

 

 

桜の名所としても有名らしいので、これからの季節楽しみですね!!

ただ・・・高所恐怖症の私は、結構怖かったです。

こんな看板もありますので、お子様連れの際は十分にお気を付けください。

IMG_8052-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、お参りの後は何故か蕎麦が食べたくなるので、事前に調べておいた美味しそうなお蕎麦屋さんに行ってきました~!!

IMG_8055

 

 

 

 

 

 

 

2020年6月にオープンされた「手打ち蕎麦 長南 くらや」さんです!!

このお店の店主さんは、長南町のご出身で高校卒業後に池尻大橋の「藪そば」で修行され、更には日本料理の老舗「なだ万」でも修行をされたそうです。これは期待せずにいられません!

口コミに「天ぷらも美味しい」と書いてあったので、迷わず天ざる(大盛)をオーダーしました。

IMG_8057

 

 

 

 

 

 

 

なかなかのボリュームです!

蕎麦は、香りが良くコシもあって美味しかったです!

口コミ通り、天ぷらも本当に美味しかったです!

IMG_8058

 

 

 

 

 

 

 

エビ、フキノトウ、シイタケ、タケノコ、ブロッコリーなどがカラッと揚がっていて、美味しかったです!

これからの季節、房総の里山は桜をはじめ色々な花が咲き乱れ最高の季節となりますので、遊びにいらしてくださいね~!!

長生郡白子町の “ しらこ温泉桜祭り ”へ、ライトアップされた桜を見に行ってきました!

昨日ご来店されたお客様が白子方面からお越しとの事でしたので、白子町の「河津桜」のお話を伺った所『まさに今見頃だよ』と教えて頂きました。

今までちゃんとお花見に行くというよりは通りすがりに見ているだけで、昨年は時期を逃してしまい、今年こそはと思っていた所でしたので、行くしかない!!と仕事が終わってから行ってきました(^^)/

しらこ温泉桜祭りは、2月14日~3月5日で本日まででした!
ありがたい事に、18:00~21:00ライトアップされていて急きょでしたがキレイな桜を見る事が出来ました♪

昼間の桜はこんな感じです。※白子町観光協会ホームページより
eve01_3

 

 

 

 

 

 

イベント会場は広い範囲でやっていました。

1677998704051-1

 

 

 

 

 

 

 

私が到着したころも、ライトアップされた桜を見に何台も車が出入りしていました。何カ所も駐車場があるのも嬉しいですね!
DSC_1603-1

DSC_1619~2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒い背景のピンクの桜もキレイですよね!

1677998702035-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の木によっては葉っぱがチラホラ出ていましたが、もう少し桜の花が楽しめそうです。

白子町までなかなかいらっしゃれない方は、白子町観光協会のホームページで動画が見られます。
もちろん直接見て頂きたいですが、白子町の河津桜を見た事がない方は見てみて下さい!
お花見気分を味わえるかもしれません(*^-^*)

そして機会がありましたら是非、直接見に来て下さい!