館山市にある【アロハガーデン館山】さんへ行って来ました!

こんにちは。高橋雄貴です。

休日に館山市にある【アロハガーデン館山】さんへ行って来ました!
気温は高かったのですが、雲が多く映りが悪くなってしまいました。。

写真 2023-10-25 15 48 01

写真 2023-10-25 15 23 59

なかなか行くことが出来ず3年ぶりに行くことになるので、とても楽しみにしていました。
お昼頃に行き館内は沢山のお子様などで賑わっていました。
私はこれまでに友達と何回か来たことがありますが、家族連れでも楽しめそうですね!
【アロハガーデン館山】さんは、10.7ヘクタール(東京ドーム約4.7ヘクタール:東京ドーム約2.2個分)の広大な敷地を持ち、ハイビスカスなどの植物園や大きな連続温室内での植物、カピバラ、ヤギ、オウムなどその他にも色々な動物が見られますし、入口付近にはオリジナルショップでしか買えない商品があるのが魅力的なところだと思います。

連続温室内の植物をゆっくり眺めていると懐かしい感じだなと思いましたが久しぶりに来たのでとても新鮮な気持ちで見る事が出来ました。
写真 2023-10-25 13 39 49

ヤギが屋根の上に木のはしごを使って登っています。
屋根の上からギリギリのところまで走ってきて落ちてくるかと思いました(汗)
でも可愛くてなんかほっこりします。
写真 2023-10-25 14 19 52

温室の最後の所に行くと何故か設置されており、マーライオン?を見る事が出来ます!!
写真 2023-10-25 14 42 05

ゆっくり色々な動物に触れあった後は、最後にアロハタワーと呼ばれる入口付近に見える灯台に向かいました。

調べてみると階段が90段もあるようです。階段数が多いのでとても疲れましたが、灯台からの海の眺めは最高でした!!
写真 2023-10-25 15 13 21

(灯台からの眺め①)

写真 2023-10-25 15 13 31

(灯台からの眺め②)

私は3年ぶりに来ましたが、色々な動物に触れ合いとても楽しむことが出来ました。
広大な敷地で色々な動物と触れ合い、色々な植物を見られハワイの気分を味わう事が出来ます。

御宿へ帰る途中、前回のブログでも書かせて頂いた館山市にある【北条海岸】へ寄っていき、夕日を眺めました。
前回よりは早く行き、綺麗な夕日を見る事が出来ました♪
やはり海に写る夕日の眺めは最高ですね!
日中の広大な海も夕方の夕日の眺め、それぞれ違った姿を見せてくれるので、どちらも好きです。
写真 2023-10-25 16 29 34

【アロハガーデン館山】さんへまだ行っていない方はオススメします!館山まで来られた方、是非行ってみてください!
詳細は下記ページからご覧ください。

アロハガーデン館山
住所:千葉県館山市藤原1497

上総十二社祭りに行ってきました

森です。
4年ぶりに開催された【上総十二社祭り】に行ってきました。
少し前に書いた記事で見学予定ですとお伝えしていたお祭りになります。
メイン会場である釣ケ崎海岸での【神輿参集】から【宮入】まで見学いたしました。
4年ぶりの開催ということもありかなり賑わっておりました。
海岸駐車場にも屋台がでておりました。
シャトルバスが出ていたのですが、時間に間に合わず車で行きました。
運よく海岸に一番近い臨時駐車場にいれられることができました。(^^♪
【鳥居くぐり】前に各地区の神輿が並んでいます。
上総_神輿

 

 

 

 

 

【鳥居のくぐり】前に各地区の神輿が並び、並んでいる神輿の下を人がくぐって無病息災を願うことができます。
私も神輿の下をくぐろうと列に並びましたが、間に合いませんでした。
各地区が順に神輿をかつぎながら鳥居の下を走り抜けていきます。
ご覧のように賑わっていたので少し高台みたいになっている場所から撮影したのですが、奇跡的にブレていない写真が1枚だけありました。!(^^)!
鳥居くぐり00009759_BURST230913160946

 

 

 

 

 

そして神主さん・稚児も神馬に乗って鳥居の下を走り抜けて行きました。
ブレブレの動画しか撮れずお載せできないのが残念です。
宮入の時間に合わせて、一宮の玉前神社前に移動です。

夕食休憩をはさんで宮入です。
休憩時間に玉前神社境内に色々屋台が出ていたので私もそちらで夕食をとりました。

クライマックスです。各地区に2つの神輿がでていてその間を他地区の奥の神輿が帰る為に神輿と神輿の間の道を通っていきました。
端によって他地区の神輿を通そうとした写真手前の神輿の担ぎ手さん達は神輿を持ち上げたままにしていたので大変そうでした。
思わず『お兄さん達頑張って~』と声を発してしまい、お返しに笑顔をいただきました。
DSC_0036-1

 

 

 

 

 

 

 

お祭りはやはり動画ではなく身近で見るものですよね!!
興味がある方はぜひいらしてください。

南房総市 ロケの舞台にもなっている “ 岡本桟橋(原岡桟橋) ” へ初めて行ってきました!

ちしきです。

前回ご紹介させて頂きました、『高家神社』の “ 涼詣で ” が18時からという事もあり、久しぶりの南房総市を満喫しようと、『高家神社』へ行く前に色々観光してきたのでご紹介させて頂きます。

今回ご紹介する “ 岡本桟橋(原岡桟橋) ” もSNSで見かけて気になっていた所でした。
目的の『高家神社』にも30分くらいの距離だったので、ついでにと軽~い気持ちで行ってみたのですが、到着して海を見た瞬間に「来てよかった~」と思うくらい素敵な風景が広がっていました。
DSC_2945-1

 

 

 

 

 

 

 

お盆休みの期間中という事もあり桟橋は人であふれていましたよ!写真も撮りたかったので、少しでも人が減らないかな~と桟橋の様子を伺いながら浜辺をお散歩しました。
ワンちゃんのお散歩をしている方も何組か見かけましたよ(*^-^*)
可愛らしい足跡が砂浜に♪
DSC_2938-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浜辺からでも十分素敵な風景です!
DSC_2936-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10分ほど散歩していたら、桟橋が空いてきたようなので行ってきました。
DSC_2911-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターネットで調べた所 “ 岡本桟橋(原岡桟橋) ” は、全国でも数少ない木製の桟橋でCMやロケ地としても使われているそうです。木製とはこんな感じです。
DSC_2921-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下が海という事もあり、足元を確認しながら先端へ向かって歩いていると途中からはコンクリートになっていました。
DSC_2930-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桟橋は長さは160メートルだそうなのですが、歩いているともっと長く感じました。ところどころで写真をとりながら、先端に到着(^^)/
DSC_2929-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも写真を撮っている方がたくさんいらしゃったので、撮影後早々に引き返してきました。
桟橋に立っているランプも味があり、昭和を感じます。

ゆっくりを景色を楽しみ、心が洗われる時間になりました。季節によっていろんな風景が楽しめそうですね。

“ 岡本桟橋 ” まで行くにはとても細い道になるので、気を付けて下さい。
駐車場は2カ所あります。小さい看板が立っています。
DSC_2908-1

 

 

 

 

 

 

是非行って、素敵な景色を見て頂きたいです♪
気になる方は是非「南房総市観光協会ホームページ」を見てみて下さい!

~岡本桟橋(原岡桟橋)~

千葉県南房総市富浦町原岡地先

南房総市 高家(たかべ)神社で開催中の “ 涼詣で(すずもうで) ” に行ってきました!!

ちしきです。

夏の連休はおとなしく家でのんびりする事が多い私ですが、今年は気になるイベントがあったで、お友達を誘って行ってきました(^^)/

インターネットのニュースで見つけました。
南房総市千倉町にあります高家神社の “ 涼詣で(すずもうで) ”です。 タイトルからして素敵ですよね!
ライトアップされるのが18時~21時半という事で、到着したのが19時でした。
DSC_2950-1

 

 

 

 

 

 

 

境内には竹灯籠のやさしい光で風鈴が照らされてとても幻想的な風景でした。
DSC_2956-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹灯籠ばかりに気を取られ、拝殿の写真がこちらの遠目から撮ったものしかありません💦
DSC_2961-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くから眺めても綺麗なのですが、近くて見てさらに感動しました。DSC_2959-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_2958-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“ 涼詣で(すずもうで) ” の開催期間は、8月27日までなのでまだ間に合います!
気になった方は、是非行って見て下さい!ライトアップも素敵ですが、日中の風鈴が風に吹かれて鳴る音と風景もいいですよね(*^-^*)

そして高家神社は、日本唯一の料理の神様をお祀りしている神社だそうです!!
日本唯一の神社が房総にあるなんて嬉しく思いました(*^^)v

高家神社
千葉県南房総市千倉町南朝夷164

月の沙漠記念館前のキッチンカーで御宿名物「さんが焼きバーガー」をテイクアウトしました。

こんにちは。高橋雄貴です。

最近、天気の良い日差しが続いていますね~
今日も御宿海岸は、海水浴を楽しむ方々で賑わっていました!

さて今回は、月の沙漠記念館前にあるキッチンカーで販売されている御宿名物「御宿さんが焼きバーガー」を買いに行って来ました。
一日15食限定のようで、私が行った時にはラスト1食でなんとか注文することができました!
トッピングはわさびマヨネーズ、あまみそマヨネーズ、チーズの3種類あり、私はわさびマヨネーズを選びました。

写真 2023-07-30 15 03 53

写真 2023-07-30 15 04 16

他にもこちら観光案内所では、大地(おおち)牧場さんで作られた有機牛乳の味を最大限に生かしたコーヒー牛乳やソフトクリーム、パンなどを購入する事が出来ます。
写真 2023-07-30 15 04 48

写真 2023-07-30 15 04 59

8月の予定表はこちらです!
写真 2023-07-30 15 05 40

営業時間は、11:00~16:00
「GELA・SOF(ジェラソフ)」は毎日販売されますが、8月31日までの期間限定販売のようなので気になる方は是非、足を運んでみてくださいね!!

南房総市 房総のあじさい寺こと日運寺に行ってきました。

こんにちは山本です。

先週のお休み、房総のあじさい寺こと

日運寺に行ってきました。

去年はタイミングが合わず行けなかったので

2年ぶりに行くことができました。


入口から本堂に向かって両サイドにあじさいが咲きます。

僕が行った時は咲き始めだったので、右側はまだあじさいが

少なかったんですが

これから見頃になり

あじさいがお出迎えしてくれると思います。

色とりどりのあじさいが咲いていてとても綺麗です。

房総の暖かい気候でソテツも元気よく育っています。

歩き進め、本堂に到着すると

鳥居をくぐった右手に手水舎があります。

日運寺の手水舎がかわいくて僕は大好きなんです。

あじさいが散りばめられており

よーく見ると

アヒルも隠れていました。

本堂からさらに上に登り進めると

たくさんのあじさいと本堂越しに遠くまで見える

絶景ポイントがあります。

釈迦殿のそばに梅の木らしい実が

たくさん実って

梅の時期だね~と

奥さんに言うと

これはプラムじゃない?と

言うじゃありませんか!

いや、梅でしょ!

と言い合いをしていると

通りがかりの方が

プラムが美味しそうだね~と

教えてくれました。

真っ赤に色付いているプラムを見て

完敗です。。

奥さんの言う通りでした。

奥さんはあじさい寺にもう一つ

来たい理由があり、それが日蓮聖人です。

理由はわかりませんが

この場所が好きなようです。

咲き始めは咲き始めで

あじさいの色がとても綺麗でした。


日運寺のあじさいは、およそ2万株植えられているそうです。

これからが見頃になるので

是非行ってみてはいかがでしょうか。

日運寺詳細はこちら

いすみ市 “ 太東埼燈台祭り ” が、3年ぶりに開催されます!!

ちしきです。

ワンちゃんを飼っている方は、狂犬病のワクチンとフィラリア予防の時期ですね!
我が家の愛犬も先日行ってきましたよ(^o^)丿
抱っこをして受付を済ませ、試しに歩くか地面に放してみると早速小走りでスタスタと!
お散歩は好きではないのですが、今日はお散歩したい気分なのだと思って私も楽しくお散歩をしていると、小走りからさらに加速し走り出しました!!「あれ?」どんどん病院から遠ざかって・・・
ロンにとっては、お散歩ではなく『逃走』でした(笑)

逃走中!!
MOV_2079_exported_8176-1

 

 

 

 

 

 

順番になったので、もちろん強制連行。悲しそうな声で「キュンキュン」鳴いていましたが無事に、恒例の健康診断とフィラリア予防の薬を頂きました。
帰りの車の中は窓の外に顔を出して風を受けながら帰りました。

さて、本題です。
太東崎灯台の交差点に『5月4(木) 太東崎燈台祭り』の立て看板が立っていました。
調べてみると、3年ぶりの開催だそうです。房総に暮らしていて、恥ずかしながら知りませんでした。
時間は10時~14時までで、恒例の絶叫大会は12時からとなっていました。
大自然の中、山の上から海に向かって大声を出したら気持ちよさそうですよね(^^)/
フリーマーケットも行われるそうですよ!
気になった方は是非、行ってみてください!

お車の方は、国道の近くの「房総子供クリニック」さんに車を停められるようで、灯台まではマイクロバスで送迎してくれるようです。
燈台までの道は狭く、駐車場も限られているので安心ですね!

灯台-1

 

 

 

 

 

 

 

いすみ市観光ポータルサイトより

北の玄関 太東崎へ、是非絶景をみて、よかったら叫びにいらして下さい!!

房総半島の新緑と美味いもの!心も体も癒されます!

田熊です!!

4月に入り6日頃から吹き続けていた南風が今日ようやく北風に変わって久しぶりに面がキレイな海でサーフィンをすることが出来ました。

IMG_8304-1

 

 

 

 

 

 

 

この写真↑を撮影した時には少し風が入ってましたが、私が入水していた時は北風がゆるーく吹いているだけだったので、波の面がツルツルしていて気持ちが良かったです!!

さて、前回の私のブログにも記載しましたが、房総が本当に良い季節になってきております!!

見てください!!この新緑!!

IMG_8306-1

 

 

 

 

 

 

 

ヴァカンシア勝浦というマンションからの眺望なのですが、新緑が本当にキレイで癒されますね~!!

当たり前ですが、この時期にしか見られないのでGWで混み合う前の今週末にでもドライブに来られるのもおススメです!

また、この時期は自然の藤の花がとってもキレイです!人の手の入った藤棚もキレイですが、自然のままの藤もキレイですね!!

IMG_8305-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、何と言っても今の時期の味覚と言えばカツオですね!!
去年は初ガツオとは思えない程の脂が乗って美味しいカツオでしたが、今年は初ガツオらしいカツオであっさりしていて、香りが良く美味しいです!

IMG_8286-1

 

 

 

 

 

 

 

そして、この時期は絹さやも美味しいですね~!!私は絹さやの天ぷらが大好きです。
今回は妻が旬のタラの芽と一緒に天ぷらにしてくれました!!

IMG_8297-1

 

 

 

 

 

 

 

今の時期、最高過ぎる房総半島に遊びに来てくださいね~!!

君津市 ロマンの森共和国でグランドゴルフ⛳

こんにちは山本です。

お休みの日に君津市にあるロマンの森共和国で

グランドゴルフに挑戦してきました。

君津市とは言っても、家から車で10分~15分くらいで着く

場所にあり鴨川市と君津市の市境近くにあります。

これだけ近いのに実は1回も行ったことが無く。。

初めて行きました。

この日は4月独特の南西風がとても強く

どこにも行く気にならなかったのですが

天気が良く気温は25度あり、どこか良いところは無いかと

考えて山の中にあるこの場所に決めました!

ロマンの森共和国はホテル、オートキャンプ場、大迷路、ボルタリング

釣り堀、スワンボートやプールなど遊び場がたくさん集まっています。

グランドゴルフ場に行くとたまたま誰も居なくて

貸し切り状態でした。

施設の方が丁寧に説明してくれて

ルールや遊び方も教えてもらいました。

ゴルフとゲートボールを合わせてたようなスポーツで

全部で4コース

1コース8ホールあり

ちゃんとスコアもつけながらやります!

こんな感じで。(笑)

ホールポストの円の中にホールインするまでの打数を競います。

力加減が難しくて、強すぎるとホールオーバーしてしまい

弱いと、ホールのフチにあたり止まってしまいます。

最初は長袖でやっていましたが、1コース終了した時には汗をかいたので

半袖に着替えました。

山の中なので風を交していて、ちょうどいい風がふいており

とても気持ちよかったです。

GWや近くに来た際はやってみてはいかがでしょうか!

詳しくはこちら ロマンの森共和国


道の駅巡り ~南房総市編~ 道の駅ちくら“ 潮風王国 ” の「旬膳 はな房」さんで海の幸を堪能しました!

ちしきです。

前々回、道の駅ちくら “ 潮風王国 ”をご紹介させて頂きましたが、今回は更に追加でご紹介させて頂きます(^^)/

今回はお食事編。「旬膳 はな房」さんです!
道の駅の看板に負けないくらい、分かりやすい看板です♪
DSC_1781~2-1

 

 

 

 

 

 

 

前々回もお伝えしましたが、平日でしたが大型バスが数台。
ほとんどの方が、「はな房」さんに来ているのでは?と思うくらい込み合っていました!
30分はかからなかったと思いますが、待っている時間ずっとメニューを見ながら悩んでいました。

DSC_1761

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人とも迷った結果、こちらになります!!

私は、『海老三本天丼』です♪
見ていただいた通り、海老だけでなく野菜・きのこもタップリのっています。
苦手なピーマンも初めて美味しく頂きました。
衣がサッパリとしているので、お箸がとまりません!!
DSC_1767-1

 

 

 

 

 

 

 

母の『海鮮丼』です!こちらは今回サービス対象のメニューだったようで、アジフライがついてきました。
DSC_1765-1

 

 

 

 

 

 

 

父の『ねとら丼』です!たっぷりのいくらとネギトロがのっています。
父だけお味噌汁を豪華に変えています!!確かカニが入っていたような・・・
DSC_1764-1

 

 

 

 

 

 

 

ペコペコのお腹が満たさせました!
席からは、海も見えます!
DSC_1762

 

 

 

 

 

 

 

お天気が良かったら外でもお食事できるようです。
DSC_1763-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなら安心してワンちゃんも一緒に遊びに来れますね♪

南房総市に、お出掛け際にはおススメの道の駅でした!

道の駅ちくら“ 潮風王国 ”
千葉県南房総市千倉町千田1051
TEL:0470-43-1811

旬膳 はな房
TEL:0470-43-8871