鴨川市・Cafe&Meal MUJI みんなみの里さんで長狭米を味わってきました♪

こんにちは!金子です。

先日のブログで、みんなみの里でのジャンボカボチャ大会をご紹介しましたが、
お目当ての美味しいランチを味わってきましたのでご紹介します♪

まずは建物の周りに、こんなのぼりがはためいているのを見つけました。

b180918

 

 

 

 

 

 

 

実りの秋、新米の季節ですね(*^-^*)

b180918-7

 

 

 

 

 

 

 

農産物のコーナーには、長狭米の新米がずらり!
実は千葉県は江戸時代からおいしいお米の産地として知られています。
中でも長狭地域は北に清澄山系、南に嶺岡山系がある細長い平野で、お米の成長に必要なミネラル分をたっぷり含んだ重粘土質の土壌と良質の水が湧き出ます。
おいしいお米を育てるのに最適な環境なんですよ♪
田熊店長も以前ブログで絶賛していましたね( *´艸`)

さて、Cafe&Meal MUJI さんには地元鴨川の食材を使った定食や丼もの、麺類やハンバーガーなど色々あって迷ってしまうのですが、今回は、ジビエカレーと、母は前回私が食べて美味しかった房総なるかポーク丼を注文!

b180918-2

 

 

 

 

 

 

こちらはジビエカレーです。
ひよこ豆がたくさん入ったキーマカレーですが、ジビエはあまり主張しない、とても食べやすいカレーになっていました♪
長狭米のご飯が美味しい( *´艸`)
サイズが大900円、小500円で、これは小サイズですが、ご飯が雑穀米で噛み応えがあるので、私にはちょうどいいサイズ感でした。

b180918-3

 

 

 

 

 

 

こちらは前回も登場したなるかポーク丼(¥900)!
母とシェアして食べましたが、コクのあるポークと、酢が香るご飯がやっぱりたまりません♪

b180918-6

 

 

 

 

 

 

そして、「これのために来た」といっても過言ではない…
わらびもちパフェ(¥600)の登場です♪♪
ミルク感たっぷりのソフトの下にほやほやのわらびもち!
その下にある緑の層は、抹茶くずもちでした。これが味が濃くてとっても美味しい(*^-^*)

大満足のランチでした♪

b180918-5

 

 

 

 

 

 

こちらの建物には、至るところに本や雑誌が置いてあり、ゆっくりくつろぐことが出来ます。

b180918-4

 

 

 

 

 

 

気候が良くなってきたので、テラスをお散歩する方の姿が多く見られました。
外にはたくさんのコスモスがあり、これからの季節、一面に花が咲いたら最高ですね(*^-^*)

皆さんもぜひ行ってみてくださいね♪

いすみ市にある「カンパーニャ」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です。

先日のブログでお伝えしました「勝浦大漁まつり」もいよいよ本日が最終日となりました。本日は「神輿の船渡し」が行われています。お祭り期間中私も見に行きたかったのですが、見事に風邪をこじらせ寝込んでおりました…早く元気にならなくては…

さて、今日は先日ランチに行ってきたお店をご紹介いたします。
いすみ市にある「カンパーニャ」さんに行ってきました♪

b180913-1













私いつも平日に行くことが多いのですが、カンパーニャさんはとっても人気のお店でいつ行ってもたくさんのお客様でほぼ満席!

ランチメニューはこちら~

b180913-5

















「限定10食」と聞いたら絶対頼まなくては!と思いますが、既に終わってしまっていました…泣
気を取り直して!「カンパーニャランチ」と、一緒に行った友人はパスタランチB「きのことベーコンの和風パスタ」を注文。サラダ・ドリンク・デザートもセットになっております♪

b180913-4












まずは「カンパーニャランチ」
ジューシーな鶏もも肉のグリルに甘めの酸味の効いたバルサミコソースが絶品でした♪

b180913-3













続いて「きのことベーコンの和風パスタ」
秋にきのと聞くと「あ~秋だな~」と思いますが、シメジです!(笑)
お味はこれもまた美味しい~♪

ちなみに、お料理に使用するお野菜は、地元の食材を取り入れ提供されているそうです!

お店の外は田園風景が広がっており、なんだかホッとすることのできるお店です♪

ランチタイムはお手頃価格で美味しいお料理を楽しむことができるので、もちろんおススメですが、夜はちょっと大人なムードが漂う空間に変わり、落ち着いてゆっくり美味しいお料理とお酒を楽しめるお店です。

店内には喫煙・禁煙席と分煙がされており、予約個室席もあります。

人気のお店ですので、行く時は予約して行くことをおススメします。
是非行ってみてください♪

勝浦市漁師 漁師の父がとってきた伊勢エビ・サザエ・ワタリガニの絶品ご飯!

こんにちは、高橋です。
日中はまだまだ暑い日が多いですが、朝晩は肌寒いと感じるようになりました。
布団と寝間着の調節に悩みます…

さて、先日のことですが父から夕飯食べに来いよ~とのお誘いの連絡が♪
これはもしや!海老か!!!
と期待を膨らまし、急いで実家に向かうと…予想的中!

まずは「ワタリガニ」「茹で伊勢エビ」

b180906-1

 

 

 

 

 

 

 

写真だと分かり辛いですが、カニも結構な大きさで身がたっぷり詰まっていて大満足~

続いて「伊勢エビのお刺身」「伊勢エビのお味噌汁」

b180906-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢エビはお刺身で食べると甘みが強く、お刺身で食べるのが1番美味しいと思います♪
お味噌汁は具に伊勢エビはもちろん、ワタリガニと伊勢エビのゆで汁で作っているので濃厚なお出汁で絶品です!

続いては「炊き込みごはん」

b180906-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パッと見はサザエの炊き込みご飯…ですがカニ身、カニミソ、伊勢エビの身、ワタリガニと伊勢エビのゆで汁で作られた、美味しくない筈がない炊き込みご飯!!!父の提案で作ったそうなのですが、今まで食べたどの炊き込みご飯より美味し過ぎました♪

先日の金子さんのブログで紹介されていましたが、御宿では9月1日から伊勢エビ祭りが始まっております!期間は10月31日(水)までとなっていますので、この機会に是非!美味しい伊勢エビをたっぷり堪能して下さいね♪

御宿町の石松さんで絶品!ミックス丼を食べて来ました~!!

田熊です!!

b180904-2

 

 

 

 

 

 

 

 

16時現在御宿町も風が非常に強くなって来ました!現時点で台風が関西方面に上陸しているという情報がニュースになっておりましたが、なるべく被害が少なく過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。。。
昨晩も台風の影響か一時土砂降りの雨が降っておりました。早く古民家生活から気密性の高い現代の家に引っ越しをしたいものです。。。

さて、今朝は未だ風が弱く波がありそうだったのでサーフィンをしてきました!!サイズはムネ~カタたまにアタマ位のサイズで少し風が入ってボヨついていましたが、たまに来るアタマサイズのセットはそれなりにいい波で、人も少なく十分楽しむことが出来ました~!!

こんな時に海に入って大丈夫なのか?と思われる方もいらっしゃると思いますが、海を見慣れてくると潮の流れが分かるようになってきますので、危険かどうかの判断はつくようになってきます。
潮の流れが分からないと、台風が来てなくても波がなくても危ないです。

また、離岸流からの脱出方法や波に巻き込まれた時の対処法など、以前はサーフショップで教えてくれたのですが、ネットで気軽にサーフィンの道具が揃ってしまう今は教えてもらうタイミングがないのかもしれません。今年の夏も波も大きくないのにパニックになっている方を見かけました。

ネットで買えば多少安く買えるかもしれませんが、サーフィンをこれから始めようという方は是非サーフショップで道具と一緒に、海でのサバイバル技術と、仲間をゲットして海に向かってください!
数万円安く買えたところで危険な思いをして二度とサーフィンはやらない!!となってしまったら、もっと損ですからね!

話は変わりますが、このブログでも何度かご紹介させて頂いている「石松」さんに行ってきました!!

b180904-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 


b180904-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石松さんのミックス丼は美味しすぎて、たまに発作的に食べたくなります!!

まず、ビジュアルが危険なほど美しいです!!

正面から
b180904-3

 

 

 

 

 

 

 

 

次に後方から
b180904-5

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、全体像がこちら!!!

b180904-4

 

 

 

 

 

 

 

 

お米は長狭米を使用しており、ご飯が甘い!!

魚は新鮮!臭みなし!モチロン美味い!!

今の時期、房総に来ると時期の伊勢海老やアワビにサザエなどに目が行きがちですが、このミックス丼を是非食べてみて頂きたいです!!

美味いです!!

鴨川市・コーヒー専科れんらく船に行ってきました♪

暑かった夏も終わり、秋の虫の声の賑やかさが日に日に増してきましたね。

さて、先日は鴨川市太海にある喫茶店、コーヒー専科れんらく船に行ってきましたのでご紹介します♪

最近田熊店長は喫茶飯にすっかりハマっているようですが、喫茶店ってちょっとした非日常感が味わえる空間でいいですよね。
お洒落なカフェもいいですが、名古屋に住んでいる祖父がよく「コーヒー屋」って呼んでいた、
丸い占いの機械?が置いてあるような、茶色い砂糖が置いてあるような、レトロな雰囲気の喫茶店が大好きなのです(*^-^*)

さて、れんらく船さんは海の側にあるので、窓から波が砕ける景色を見ながらお茶が出来ます。
店内はカーペンターズの流れる落ち着いた空間です。

b180903-7

 

 

 

 

 

 

 

 

お店のあちこちに、貝殻やビーチグラスなど海で拾ったコレクションが。

b180903-3

 

 

 

 

 

 

 

 

食事メニューはトーストやたまごサンドといったパンのみです。
ネットで見てどうしても気になっていた、「磯トースト(!)」を注文!!
メニューには、「かつおぶしとマヨネーズの味です」とあります。
一体どんななんでしょう!?

b180903-2

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはセットのサラダです。
なかなかのてんこ盛りです(@@;)
たくさん乗っている海藻は、オゴノリという海藻だそうです。
体によさそうですね!

b180903-4

 

 

 

 

 

 

 

 

そして名物磯トースト(¥430)の登場です!!
漂うかつお節の香り(@@)!
冒険な組み合わせに見えますが、かつお節、海苔の「和」な香りを、酸味の効いたマヨネーズが上手くまとめてくれているんです!
表面にはふんだんにバターが塗られ、かりっと美味しいトーストでしたよ♪

b180903-5

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはウインナコーヒー(¥430)です。
クリームの甘さがちょうどよく、濃いめのコーヒーとマッチしています(*^-^*)
最後にザラメが入っていて、嬉しい驚きです。

b180903-6

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には絵やオブジェなど、気になるものがたくさん。

b180903-1

 

 

 

 

 

 

 

 

無数のキーホルダーや人形たち。
お客様が持ってきてくれてこんなにたくさんになったそうですよ。

皆さんも、レトロで落ち着いた雰囲気のれんらく船さんで、非日常感を味わってみてはいかがでしょうか(*^-^*)

そしてカーペンターズって改めて聞くとやっぱいいなって思った、そんな休日でした。

道の駅富楽里とみやまの美味しいつみれ汁

こんにちは藤江です!
いきなりですが今日は皆さん何の日かご存知ですか?

9月2日は「宝くじの日」だそうですよ!
「く・じ」の語呂合わせで、昭和42年に制定されたそうです。
買わなきゃ当たらないけど買っても当たらない宝くじ。
もし高額が当たったとしたら皆様は何を買いますか?

もちろん別荘ですよね(*‘∀‘)
夢を掴んだ方のご連絡をお待ちしております!笑

さて先日ですが、南房総市にある「道の駅富楽里とみやま」に行ってきました!
b180902-1

 

 

 

 

 

 

有料道路である富津館山道の休憩施設(パーキングエリア)と
地域が一体化になった施設で、有料道路と一般道路どちらからも
利用することができます!

建物の1階が直売・物産コーナーがあり、
お土産のお菓子や地元で獲れた新鮮な野菜などが沢山売っています!b180902-3b180902-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新米も売られていました!
南房総市丸山町の祖母の田んぼも無事稲刈りを終えることが出来ました^^
b180902-8

 

 

 

 

 

 

 

房総の自然の中で育ったお米は格別に美味しいですよ!

そして2階に飲食店や 軽食コーナーがありますが、
私が特にお気に入りなのがこの「菜の花」さんです!
b180902-7b180902-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が毎回頼むのがこのメニューです↓
b180902-5

 

 

 

 

 

 

 

美味しいつみれ汁がなんと200円!
ご飯をつけても300円と凄くリーズナブルなんです♪

そしてつみれと一緒にくじらメンチ(150円)と
サバの竜田揚げ(100円)も注文しました!!
b180902-4

 

 

 

 

 

 

 

リーズナブルな価格で美味しい魚を沢山食べられて幸せです(^^;)

皆様も房総観光に来た際は「道の駅富楽里とみやま
に立ち寄ってみてはいかがいたしましょうか?

勝浦市 「欅」さんで勝タンアレンジメニュー「タンタンやきそば」と食べてきました♪

こんにちは、高橋です。
今日から9月!あっという間に夏が終わってしまいました…悲しい(T_T)
今年は娘と夏をたっぷり堪能し、夏の思い出もたくさん!当分余韻に浸りたいと思います(笑)
季節の変わり目ですので、体調を崩されませんようお気を付けください。

今日は勝浦市にある「」さんをご紹介したいと思います。

b180901-1

 

 

 

 

 

 

 

お店は勝浦駅の裏にあり、地元ではとっても人気のお店です!ランチタイムも夜もいつ行ってもお客さんがたくさん!

勝浦市には「国際武道大学」という体育大学があるのですが、リーズナブルで量も多い「欅」さんは学生さん達にもとっても人気だそうです!

営業時間は22:30(ラストオーダー22:00)と遅い時間まで営業されているのも嬉しいですね♪

メニューは一品料理のお刺身、魚料理、お肉、揚げ物から定食メニューまで盛沢山♪
勝浦のB級グルメ「勝浦タンタンメン」ももちろんあります!勝タンのアレンジメニューの「タンタンやきそば」というのもありますよ♪

b180901-4
b180901-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は辛いものは大好物!最近は毎日辛いものを食べないと気が済まない(笑)
勝浦タンタンメンと迷いましたが、今回は「タンタンやきそば」を注文!

b180901-3

 

 

 

 

 

 

 

ニラと玉ねぎ、ひき肉のあんかけでピリッと辛く、カリっと焼かれた麺の焦がし具合はバッチリ!絶品です♪

勝浦では勝浦タンタンメンを提供しているお店はたくさんあり、それぞれのお店が独自のアレンジをしており、必ずと言っても良い程それぞれお気に入りのお店があります(笑)

私もまだ行ったことのないお店があるのでチャレンジしてみたいと思います♪
皆様も是非お気に入りの「勝タン」を見つけてみて下さい!

勝浦タンタンメン 正規取扱店一覧

九十九里町で美味しいイワシ丼を食べて来ました!!

田熊です!!

早いもので今日で8月も終わりですね~!!

ようやく釣りにもサーフィンにも良い季節になるので楽しみです!!

今朝も8時の電車で東京に行かなくてはならなかったのですが、4時半に目が覚めたので1時間弱海に入ってきました。
決して良い波ではなかったのですが、海に入れただけで良かったです。
朝日も、キレイでした!!

b180831-3

 

 

 

 

 

 

 


さて、昨日のことですが用事があり昼時に九十九里町を通ったので何処かでランチにすることにしました。

九十九里といえばイワシ(名物)!!ということで、イワシ料理が食べられそうなお店を探していると気になるお店を発見しました!!

b180831-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名も、食事・喫茶コスモス!前回のブログで書いた喫茶カムカムさんで良い思いをしてしまったので、今回も「喫茶」とつくお店を選んでみました!!

メニューには喫茶店らしいメニューも沢山ありましたが、食事のメニューも結構充実しておりました。

私は、藤江くんが九十九里方面に来ると食べているイワシ丼が食べてみたかったのでイワシ丼(750円)をお願いすることにしました。

b180831-1

 

 

 

 

 

 

 

大きな真鰯と思われるフライがド~ン!!と2枚乗ってます!結構なボリュームです!

甘じょっぱいタレが、かけてあり何とも言えず美味しい!!これで750円であれば安いのではないでしょうか!?

付け合せのイワシのごま漬けや手作りのお新香も美味しかったです!

これからも房総の「喫茶飯」を探してご紹介させて頂きたいと思います!!

勝浦市にある「六六」さんに行ってきました♪

こんにちは、高橋です。
海水浴場の営業も終わり、そろそろ夏の終わりを感じますが、暑いです!今日は風も穏やかで、まさに海日和!まだまだ海に飛び込みたい!(笑)あともう1回は海に行きたいと思っています。

さて、今日は勝浦市の飲食店をご紹介したいと思います。
勝浦市にある「六六」さんです。昔は「ばんや」と言う店名で営業されていたのですが、「六六」に変わりました。お店の住所は勝浦市66。住所の通りの店名「六六」覚えやすいです!

b180827-1

 

 

 

 

 

 

 

勝浦ではこんなお店は少ないのではと思うような、パッと見お店には見えないお洒落な外観に、内観もとってもお洒落な雰囲気のお店です!

お料理の品数は多く、インスタ映えしそうなお料理や、グレープフルーツが並べて冷凍され、グラスにそびえ立つようなサワーなどもありました(笑)今回は娘も一緒だったのでノンアルで注文できませんでしたが、1度は頼んでみたいと思いました(笑)

店内はカウンター席とテーブル席があり、少人数でも大人数でもご利用いただけます。

友人達と行ったので話に夢中になり、写真は殆ど取り忘れてしまいましたが、奇跡的に残る数枚を…

b180827-2b180827-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お通しとチーズピザです。
他にも何品も頼んだのですが、何を食べてもとっても美味しい!
お酒を飲みに行く方にもおすすめのお店ですが、ご飯のみの方にもおすすめ出来るお店です(*^^)v

ご飯物のメニューの中には「うにご飯 1,180円」と「金目だいごはん 980円」という物もあり、お値段は少々高いですが、このお店の常連の友人に聞いてみると、とっても美味しいからとおススメされたので食べてみましたが、美味しくない筈がありません!絶品でした♪

美味しいお料理に、居心地の良い空間のお店、明るく気さくな店主さん、友人達と楽しい時間を過ごせました♪

勝浦にお越しの際は是非行ってみて下さい♪

「六六」
千葉県勝浦市勝浦66
TEL 0470-73-7475

暑い日こそ辛い勝浦タンタン麺!大勝軒NEXTさんへ行ってきました!

「バルクアップ」

バルクアップとは単に体重を増やすことではなく、
筋肉を発達させて体を大きくしていくこと。

先日健康診断が無事に終わり、2014年の入社当時から
10Kgの増量に成功した藤江です。

毎年定期的に体重を増やすのは並大抵のことではありません。
美味しい飲食店を皆様に紹介させていただく為に、
様々なお店で房総の味覚を堪能させていただいた
その努力の結晶でございます。

さて10kgといえば2Lのペットボトル5本分です。
それを身に付け行動してると思えば、
体に負荷が掛かり筋肉がつかないはずがありません。
これから筋肉隆々のボディに生まれ変わるはずです。

え?太った言い訳だろって?

・・・(´・ω・)

これ以上は傷つくので何も言わないでください。

さて本日もバルクアップの為に私が大好きな
大勝軒 NEXT」に行って参りました。
b180826-1
b180826-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市のご当地グルメ、勝浦タンタンメンも食べられるお店です。

私は勝浦タンタンつけめん 中盛をいただきました。
因みに並~中~大と同じ料金で注文できます。
b180826-3
b180826-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つやつやの輝く麺。
そしてこのラー油で赤く染まった食欲をそそるスープ。

粘度の高いつけ汁が麺に絡み、またラー油の
香ばしい辛さが混ざり合い絶品。

そして最後は割スープを。

冷めたスープに温かさが蘇り、ダシの効いた割スープが
まろやかなつけ汁をさらっとした別の味わいへ
昇華させこれまた絶品。

ああ、幸せ。

勝手に孤独のグルメのようなナレーションを頭に浮かべ、
今日も美味しいお昼をいただきました。

、、、なんか書いてて寂しくなってきました(笑)
お店によって様々な勝浦タンタンメンがありますので、
是非皆様もお好みのお店を探してみてはいかがいたしましょうか^^?

勝浦タンタンメン取扱店