勝浦市 「のみ処佐良屋」さんの勝浦タンタンメン

こんにちは、高橋です。
最近はお天気の悪い日が続いておりましたが、今日は久しぶりに気持ちの良いお天気の1日でしたね。

さて、今日は勝浦市の商店街にある飲食店をご紹介したいと思います!
のみ処佐良屋」さんです!ビッグひな祭りで有名な「遠見岬神社」から徒歩で2~3分の場所にあります!

b181018-4

 

 

 

 

 

 

 

店内はテーブル席、カウンター席、個室がありますが、広くはないので確実に席を抑えたい場合は予約してから行くことをおススメします!

メニューは定食から勝浦港で水揚げされた新鮮なお魚料理、勝浦にお越しになった際は必ず食べていただきたい「勝浦タンタンメン」も提供されています♪

勝タンがあれば必ず食べる高橋。もちろん注文は勝タンで~
勝タン+チャーシューミニ丼をお願いしました♪

b181018-3

 

 

 

 

 

 

 

佐良屋さんの勝タンは初めて食べましたが、辛さは控えめ。子供でも食べられると思います。辛めが好みの方は調整していただけるそうです!そして鰹出汁がよくきいています!鰹節もたっぷり!

そして勝タンを提供されているお店では勝タンオリジナルメニューがあるのが定番ですが、佐良屋さんの勝タンアレンジメニューは「タンタンピザ」!

もちろん食べます!

b181018-1

 

 

 

 

 

 

 

勝タンの具(ひき肉と玉ねぎ)がたっぷりのっていてとっても美味しかったです♪

勝浦にお越しの際は行ってみて下さいね♪

いすみ市にある船頭の台所さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先週の定休日、私の誕生日が近いという事で何か私の好きなものを食べに行こう!!

という事で、いすみ市にある船頭の台所さんに行ってきました~!

b181015-6

 

 

 

 

 

 

 

何度となく、このお店はこのブログでもご紹介させて頂いておりますが、今回は誕生日という事で少し贅沢をしていつもと違うものを頂きましたので、ご紹介させて頂きます!

いすみ市といえば大原漁港ですが、大原漁港はショウサイフグを釣らせてくれる釣り船が沢山あります。

今回はショウサイフグを釣るのではなく、美味しく頂いてきました!!

先ずは白子!!

b181015-1

 

 

 

 

 

 

 

もちろん味はトラフグなどの方が美味しいのでしょうけど、この白子も十分美味しかったです!このクリーミーな味わいは堪りません!!これで、1000円でしたが、トラフグだったらいくらするか?考えただけでお腹いっぱいです。

次にふぐのお刺身!!

b181015-2

 

 

 

 

 

 

 

この刺し身も美味しかった!!確か、1100円だったと思いますが、大満足でした!!

シメはやはり船頭の台所さんに来たら釜飯!という事で蛤の釜飯と、イカの釜飯をお願いしました!!

b181015-4

 

 

 

 

 

 


b181015-5

 

 

 

 

 

 

 

 

本当はタコの釜飯が食べたかったのですが、ちょっとしたハプニングによりイカの釜飯になりましたが、イカの釜飯も十分美味しかったです!蛤の釜飯もアッサリとしていて蛤の出汁が香り大変美味しかったです!!

b181015-3

 

 

 

 

 

 

 

この景色を眺めながら、この港で水揚げされた魚を食べる!!最高のランチとなりました~!

こちらのブログでお魚の入荷状況なども分かりますので、チェックしてみてくださいね!

元祖勝浦式担々麵 江ざわさんに行ってきました!

こんにちは藤江です!!

本日の御宿町は少し肌寒かったのですが、
伊勢海老祭りのビックイベントのため多くの観光客の方が
町へ訪れていました^^

さて先日友人と久しぶりに「元祖勝浦式担々麵 江ざわ」さんに
いってきました♪
b181014-1

 

 

 

 

 

 

 

皆様ご存知の方が多いと思いますが勝浦タンタン麺は
2015年のB-1グランプリのゴールドグランプリ(1位)に
入賞した勝浦市自慢の料理です!
市内には多くのお店があり、お店ごとに辛さや具材、スープに特徴があり
私もまだまだ行きたいお店が沢山あります!
今回お邪魔したのがその勝浦タンタン麺の発祥ともいわれる
お店です^^

平日にお邪魔しましたが駐車場は車がいっぱいです!
b181014-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場にある真っ赤な勝タン仕様の自動販売機も
かっこいいですね(^^;) 勝浦のゆるきゃら「カッピーくん」も
ラッピングされています^^

通常の勝浦タンタン麺の他、チャーシュー坦々や
寒い時期限定のもつ坦々などありますが、
私は今回ひき肉がプラスされた上担々麺(900円)を
注文しました!
b181014-2

 

 

 

 

 

 

 

熱々のスープの上にたっぷりひき肉が乗っています♪
とろとろの玉ねぎにピリッとしたラー油ベースのスープが
合いとても美味しかったです!!

この時期の勝浦担々麺は体が芯から温まり最高です!!
皆様も是非美味しい勝浦担々麺を食べに
お越しくださいね^^

鴨川市・フレンズさんは親しみやすい洋食屋さん♪

こんにちは!金子です。
秋も深まった今週末、御宿はイベント盛りだくさんです♪

10月13日(土)は、御宿台秋祭りが開催されます。
御宿台中央広場にパン屋さんや大学芋、野菜や蜂蜜などの農産物も販売コーナーや、アート作品の展示も並びます。
ステージでは御宿の子供たちによるお囃子や、御宿のサークルによるダンスなどの発表会、国際武道大学のエイサーも行われます。

14日(日)は、御宿伊勢えび祭りのビッグイベント2回目です!
2回目のビックイベントの方が来場するお客様が多いようですよ♪
皆さんもぜひお出かけください(*^-^*)

さて、先日鴨川市に行った際、どうしてもパスタが食べたい気分になったのですが、こんな時行きたくなるのがこちら。
ビストロ&カフェ・フレンズ」さんです。

b180210-1

 

 

 

 

 

 

 

鴨川の洋食やさんの中ではリーズナブルなお値段なので、気軽に行けて美味しいお店です。
この日も地元と思われる方たちが、ゆったり食事を楽しまれていました。
まずは入り口にある本日のおすすめをチェック♪

b181012-1

 

 

 

 

 

 

 

「きのこ」「チーズ」というフレーズに気持ちを持っていかれ、Bのササミカツもとても心が揺らいだのですが、パスタが食べたい気分が勝ちました!

b181012-3

 

 

 

 

 

 

 

こちらが「なすとモッツアレラチーズのトマトスパゲッティ」(¥900)です。
オーソドックス!間違いない味です(*^-^*)
酸味が効いているけどガーリックも効いていて濃厚です♪

b181012-2

 

 

 

 

 

 

 


おすすめプレートには嬉しいサラダ付きです♪
b181012-4

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「有頭海老のドリア」(¥950)です。
チーズの層が分厚いです(@@)
チーズの味がミルク感たっぷりで、ホワイトソースも優しいお味でとっても美味しいです。

今度はお茶の時間にお邪魔して、本日のケーキ380円も試してみたいなと思います♪

皆さんぜひ、行ってみてくださいね♪

勝浦市にある市場食堂 勝喰(かっくらう)さんに行きました♪

こんにちは藤江です!
本日は三連休最終日、そして体育の日ですね^^
勝浦市にある旧清海小学校ではロンドンブーツ田村淳さん主催の
大人の大運動会」が行われたそうです♪

プログラムは徒競争、、玉入れ、騎馬戦、大玉ころがし、
ダンスに綱引き、そしてリレーと 熱い種目ばかりで、
友人が参加していたようでSNSでみましたが、
綱引き綱が切れるなどかなり本気の戦いが
繰り広げられていたようです!

参加条件は18歳以上で、参加費は2500円とのことですので、
もし来年も開催されたら皆様も熱い楽しい運動会に
参加してみてくださいね^^

さて先日その勝浦市にある「″市場食堂 勝喰(かっくらう)″」さんで
お昼を食べてきました!

こちらの食堂は仲買人である関水産さんが開いたため、
勝浦漁港で水揚げ された鮮度の良い魚が食べられます!
2016年にオープンしたお店で、店内もとても綺麗です^^

こちらは2階席からの眺めですが、すぐ目の前が漁港の荷捌き場です!
b181008-3

 

 

 

 

 

 

 

メニューはこちら
b181008-2b181008-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回私は勝喰丼(1080円)を注文しました!
b181008-4

 

 

 

 

 

 

 

勝喰丼はこの日は新鮮キハダマグロ♪
熱々のご飯に新鮮なお刺身をのせて食べます!
海の側で美味しいお魚を食べる。。。最高です♪
味わうのを忘れてあっという間に完食してしましました・・・
またお邪魔します!

アルコールのメニューも豊富にあり、
夜は一品料理も増えるので、お酒を飲みに行くのも良いですね♪
皆様も勝浦にお越しの際は新鮮なお魚を食べに
行ってみてくださいね^^

大多喜町 津知家さんの「最中十万石」

こんにちは!高橋です。

気温が高い日が続いております。
昨日は娘が通っている保育園で運動会が開催され、娘は人生初運動会!頑張っていました~♪初めは私と離れ号泣でしたが、途中で無事機嫌も直り(笑)親子競技もダンスも上手にできました(´艸`*)

b181007-1

 

 

 

 

 

 

 

終始可愛さ全開(親バカ全開)の運動会でした♪

さて、今日は大多喜町の有名な和菓子「最中十万石」をご紹介したいと思います!
ムーミン列車で有名ないすみ鉄道が走る大多喜町。古い街並みが残り房総の小江戸ともいわれています。
大多喜城と言うお城があり、こちらのお城は2017年に「続日本100名城」に日本の数あるお城から大多喜城が選定されました。

「最中十万石」の始まりは、初代上総大多喜藩主だった徳川四天王の一人 本多忠勝が、徳川家康より家臣団中第2位の十万石を与えられました。この十万石にちなんだ「最中十万石」が大正8年創業の老舗 御菓子司「津知家」さんで誕生したそうです!

b181007-2

b181007-7b181007-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「最中十万石」は製造販売をしている「津知家」さんと、大多喜町のスーパー「オリブ」「道の駅」の三か所でしか購入できないそうで、「津知家」さんから毎朝少量が各店へ届けられるそうなのですぐ売り切れてしまう場合が多いでそうす。

店舗内には大多喜町のグッズや千葉県のご当地お菓子も販売されております。私はお目当ての「最中十万石」6個入り(980円)を購入!

b181007-4

b181007-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この最中は「ジャンボ最中」としても知られており、とにかく大きくて重いです(笑)たっぷりの餡子で最中が浮いています。でも何故かペロリと食べられてしまう美味しさ。

防腐剤は添加物を使用しておらず、日持ちはしませんが昔ながらの素朴な味で地域でも観光で来られる方にも人気の和菓子です。

バラ売り・箱売りがありますので、お土産にもご自分用にもおすすめです♪是非立ち寄ってみてくださいね。

御菓子司 津知家
千葉県夷隅郡大多喜町新丁83

南房総市和田町にある「としまや弁当」のチャーシュー弁当!

こんにちは藤江です!

本日は九十九里~南房総市とロングドライブをしてきました。
長時間運転は中々大変ですが、それでも
海や緑の景色を見ながらの移動は癒されますね(^^;)

さて本日はゆっくりお昼を食べている時間が無かったので、
南房総市和田町にある「としまや弁当 和田店」に行きました!
b181004-1

 

 

 

 

 

 

 

としまや弁当さんは赤い屋根に緑のカバが特徴で、
秘密のケンミンSHOWでも紹介されたお弁当屋さんです^^
b181004-3b181004-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグや唐揚げ、エビフライや幕の内弁当
など様々なメニューがありますが、
としまや弁当さんでも一番有名な「チャーシュー弁当698円」
を買いました♪
b181004-4

 

 

 

 

 

 

 

秘伝の甘辛いタレが滲みたプルプルのチャーシューが
お弁当いっぱいに敷き詰められています!
ボリュームがありますが遅めのお昼だったので
あっという間に完食してしまいました(・∀・)

この涼しいこの時期はお弁当を買って
海辺で食べるのも良いですよ^^

皆さんも房総で緑のカバさんを見つけたら
お弁当を買ってみてはいかがでしょうか^^

食欲の秋 鴨川食フェスタ キンメ祭り! うまいもん祭り!が開催されます

こんにちは!高橋です。

b181002

 

 

 

 

 

 

 

今日は昨日までの強風も治まり、穏やかなお天気の1日でした。
しばらく気温が高い日が続きそうですね♪

さて、秋と言えば「食欲の秋」の高橋。
金子さんとあれが食べたい、これが食べたいと最近の話題は食べ物ばかり(笑)
その会話の中で熱く語ったのが「たい焼き」(笑)
尻尾まであんこぎっしりはダメ。頭から食べて尻尾はあんこ無しが好みの私達でした(笑)
たい焼きの話をしているとどうしても食べたくなってしまいます…勝浦市には、たい焼きを販売しているお店が2店舗あり、1店は勝浦の商店街にあり、2店舗目は上総興津駅から徒歩ですぐの場所にあります。私は商店街の方のお店を良く利用するので、美味しいたい焼き&ブログネタに!と思い行って来たのですが、まさかのお休み。またリベンジして美味しいたい焼きをご紹介したいと思います!!!

美味しいものがたくさんの「秋」
御宿町では美味しい~伊勢えびをメインとした「伊勢えびまつり」が開催中ですが、先日鴨川方面へ行った際に「鴨川食フェスタ2018」「キンメ祭り」「うまいもん祭り」という看板を発見!

b181002-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨川市民会館を会場に新鮮な鴨川産魚介類の販売と、購入したサザエやイセエビ等をその場で食べることができる海鮮バーベキューコーナー!そのほかにも、採れたての新鮮野菜など、鴨川の美味しいものがたくさんあるイベントだそうです!

子供が楽しめる「宝探し」イベントも行われるそうで、会場前に広がる前原海岸の広い砂浜を利用し行われるそうですよ♪

開催日は10月21日(日曜日)です!
私も娘と一緒に行ってみたいと思います!
是非行ってみて下さいね。

主催:​鴨川食の祭典実行委員会
​鴨川食の祭典実行委員会(鴨川市商工観光課)
TEL:04-7093-7837

新店情報 鴨川市江見にある「マカイ 鴨川リゾート」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!

本日は南房総市へ行ってきましたが、
以前から気になっていたお店でお昼をいただきました!
b180929-1

 

 

 

 

 

 

 

鴨川市東江見にある「マカイ 鴨川リゾート」さんです!
国道128号線にあり、以前からお洒落な建物だなー
と思っておりました^^
b180929-2

 

 

 

 

 

 

 

今年できたばかりで店内もとても綺麗で雰囲気が良いです^^
b180929-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

因みに〝マカイ″とはハワイ語で海辺という海だそうです!
今日はあいにくのお天気でしたが、天気の良い日は
青い綺麗な海が店内から眺められます♪

今回私は野菜不足なので
「野菜カレー(980円)」を」注文しました!笑
b180929-5

 

 

 

 

 

 

 

他にサラダとデザート、ドリンクも付いています♪

お洒落な雰囲気で食べるカレーはとても美味しかったです^^

b180929-6

 

 

 

 

 

 

 

因みにマカイ鴨川リゾート様はコテージに宿泊が出来ます!
ペットと泊まれるトレーラーハウスあるそうです^^

美味しい料理と綺麗な宿泊施設、綺麗な海と自然を
満喫しに是非行ってみてはいかがでしょうか^^

肌寒い日は「勝浦タンタンメン」!

こんにちは!高橋です。

昨日の金子のブログでお伝えしておりましたが、御宿町では秋祭が行われています!房総店のお祭り男!田熊店長ももちろん参加していますよ~!
夕方店舗の前をお神輿が通ったのでバッチリ撮影をして参りました♪

b180928-8

 

 

 

 

 

 

 

重いお神輿を担ぎ続け少々お疲れ気味の様子でしたが、以前よりお世話になっておりますお客様と一緒に記念撮影させていただきました(´艸`*)

明日まで行われていますので、皆様も是非見に行ってみてくださいね♪

さて、最近は本当に涼しくなりました~あと数日で10月に入りますが、月日が経つのはあっという間ですね…少し前までは夏だー!海だー!花火だー!と言っていたのに…最近は衣替えしなきゃ…冬服出さなきゃが口癖です。

寒くなってくるともちろん温かい食べ物が食べたくなりますよね。そんな時は!もちろん「勝浦タンタンメン」ですよね♪

お店で食べるのはもちろん美味しいですが、自分で気軽に食べることができる商品がこちら!

b180928-4

 

 

 

 

 

 

 

玉ねぎ、ひき肉があれば簡単に勝浦タンタンメンを作ることができる商品です。勝浦タンタンメンで好みが分かれる玉ねぎの大きさやお肉の量、辛さ、全て自分好みにアレンジして食べることができるので嬉しい商品です!

b180928-1

 

 

 

 

 

 

 

私は玉ねぎ大きめカットでお肉多めが好みです♪

勝浦タンタンメンは他にもこんな商品もあります↓
b180928-5b180928-3b180928-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーやコンビニでも販売されていますので、お土産にもおすすめです。

勝浦にお越しの際は是非!色んな商品をお試しくださいませ。