いすみ市江場土にある岬ラーメン 和加奈さんに行ってきました!

こんにちは藤江です!
b181028-3

 

 

 

 

 

 

 

今日はこのいすみ市和泉にある津々ヶ浦の前を
通ったので撮影しました!

朝焼けなどの時は特に綺麗でおすすめスポットなので
皆様も行ってみてくださいね♪

さて本日のお昼はいすみ市岬町江場土にある
岬ラーメン 和加奈」さんに行ってきました^^
b181028

 

 

 

 

 

 

 

店内はウッド調のテーブルで落ち着く雰囲気です^^
メニューは壁に貼ってあり、何にしようか迷っていると、
b181028-2

 

 

 

 

 

 

 

店内で食事をされていた常連のような方から
「もつ煮坦々麺が美味しいから食べてみなよ^^」
とお勧めいただいたので早速注文しました!

b181028-1

 

 

 

 

 

 

 

もつ煮がたっぷり入って700円です(^^;)
スープは辛すぎず濃厚で、もつ煮の甘さと絶妙なバランス♪
食べて体がとっても温まりました!

店内で満足感に浸っていると、ゆずのいい香りが漂ってきました!
お店の方に聞いてみると、ゆず塩ラーメンというメニューがあり、
養老渓谷産のゆずの収穫があり今日からはじまったとのことでした!

これは次回是非食べてみたい!!

また近々お邪魔させていただきます^^♪

鴨川市にある和匠かまたさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
今朝は台風のような雨風でびっくりしましたが、ちょうど通勤時間に晴れてほっとしました!
明日はきれいに晴れ予報なので、お出かけ日和になりそうです♪

さて、今日は小湊にある和菓子屋さん「和匠かまた」さんをご紹介したいと思います。

b181027

 

 

 

 

 

 

 

 

小湊のホテル三日月の近くにあります。

ショウケースの中には、クリーム大福や羊羹、上生菓子など、見た目も美しい商品が並びます♪

b181027-3

 

 

 

 

 

 


b181027-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯛の浦が近い事もあり、鯛のお菓子コーナーが出来ていました!赤の比率が高いです( *´艸`)

この日私が迷いつつ選んだ商品はこちらです。

b181027-4

 

 

 

 

 

 

b181027-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・房州路
バターたっぷりで香ばしいパイです。
なんと中のお餅に南房総産キンセンカ混ざってるんです。
よく見ると断面にちゃんと、オレンジの花びらが入っています(@_@)

・栗蒸し羊羹とお芋の蒸し羊羹
秋だから、やっぱりこういうのを食べたくなりますよね。
和菓子 って季節を感じるものが多くていいですね。
お芋を食べてるみたいで、栗も一杯入っていて大満足です

・ひだまり
鴨川産みかんを使用したお饅頭です。
開けるとみかんの爽やかな香りが広がります✨
ほろ苦さとミルク餡の甘さがマッチしていて美味しいです!
私の中ではこれが一番好きかもしれません(*^-^*)

他にも鮑最中や鯛せんべい、どら焼きなどもあります。
上生菓子も260円と、良心的なお値段でした。

鴨川のお土産に、皆が集まったときのお茶菓子に、いかがでしょうか(*^-^*)

茂原市に釣具の大型専門店キャスティングがオープン!!

田熊です!

最近、あまり良い釣果報告を聞きませんでしたが御宿漁港で昨日まで20センチ位のアジが釣れていたそうです。今日もその情報を聞きつけた何人かの釣り人がいましたが、今日はだめだったようですね。
でも、日替わりですが以前より良い釣果を聞くことが多くなって来ましたので、今後に期待したいところです!
また、現在は外房より内房の方が魚が釣れているみたいですので、釣行を予定している方は内房に行かれる方が良いかもですね!

さてさて、釣り好きの多いこのエリアですが、なんと茂原市に釣具大型専門店キャスティングができるそうです!!先週の定休日には私も1時間半掛けて市原市の「キャスティング16号店」まで行ってきた私にとってはなんとも嬉しい情報です!今までは、「この日はキャスティングに行こう!!」と計画を立てないと行けない距離でしたが、今度は気軽に行ける距離にできるので嬉しいです!!

その市原のキャスティングまでの道中で「あをい」さんというお蕎麦屋さんで昼食を取りました。

b181026

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は大多喜町の297号線沿いにあります。

外観の雰囲気もいい感じです。

窓際の席に座っていたのですが入店時には曇っていて気にならなかったのですが、急に晴れてきて日差しがキツイな~と思っていたら店員さんが、すだれを降ろしてくれてキツイ日差しが心地よい日差しに変わりました。ありがたい心遣いですね。

この日は少し暑かったので冷やしたぬき蕎麦を頂きました!!
私は、冷やしたぬき蕎麦思いっきりかき混ぜて食べるのが好きです。

b181026-2

 

 

 

 

 

 

 

細麺で、コシがあり大変美味しく頂きました!!市原鶴舞インターから国道297号線を下ってくるとお店がありますので、寄ってみてくださいね!!

新店情報!南房総市丸山にある「ちいさなおうちatアルル農園」さんに行ってきました♪

こんにちは藤江です!
b181025-7

 

 

 

 

 

 

 

こちらの写真はフラワーコースト南房丸山から撮影した
三島海岸ですが、この時期は海風が心地よく
何もしなくても癒されますね^^

さてこの日はこちらからすぐ側にある
オーガニックテイクアウトカフェ
ちいさなおうちatアルル農園」さんに行ってみました♪
今年できたばかりの新しいお店です!!
b181025-1b181025-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちいさなおうちさんは、プラスチックをなるべく使わず
カップ類のお返しシステムやマイカップでの提供をしていたりと
地球に優しい!

そして農薬や肥料を使わないアルル農園さんの
おいしい野菜やオーガニック食材を使用した
身体にも優しいお店です(^^;)

b181025-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b181025-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は今回ひよこ豆の豆腐マヨ和えドックパンと
厚揚げとマコモのキンピラのホットサンドをいただきました!
b181025-5

 

 

 

 

 

 

 

因みに800円ですが、お店で食事かお弁当箱持参の方は
50円引きとなります♪

そしてマコモとは何だろう?と思い聞いてみると
b181025-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イネ科の植物で、の日本全国の水辺に群生し、
沼や河川、湖などに生育しているそうです!
収穫するために育てるには田んぼで育てるそうですが、
マコモを育てるとお米を作れなくなるとも教えてくれました!
あまり食用として広くは知られていないようですが、
マコモダケはクセがほとんどなく、
柔らかい筍のような歯ざわりがあり、
ほのかな甘味とかすかにとうもろこしのような香りがして
美味しいそうです♪

私も食べてみるとタケノコに似た食感ですが
クセもなく食べやすく美味しかったです!

三重県三重郡菰野町・石川県河北郡津幡町などでは
町の特産品としてマコモの栽培に力を入れているそうですよ^^

もしどこかで見かけた方は食べてみてください!

道の駅ローズマリー公園もすぐにあるので、
そちらとあわせて是非立ち寄ってみてくださいね^^

勝浦市にある喫茶店シーダーさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
今日は久しぶりに朝からすっきりと晴れ、気持ちのいいお天気でした!
出勤時に車から降りると、少し冷え込んできた爽やかな空気に誘われ、そのまま海まで散歩に行きたい気分でした(^^♪

さて、先日勝浦で以前から気になっていた喫茶店に行ってきましたのでご紹介したいと思います。

b181021

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナディアンハウス シーダー」さんというお店で、勝浦のホテル三日月さんの側にあります。
漁港あたりを歩いていると、その緑色の特徴的な屋根が見えて、何のお店だろう?と気になっておりました。

b181021-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとレトロな雰囲気がかわいいメニューが掛かっています。

b181021-2

 

 

 

 

 

 

 

 

中はこんな風になっていたんですね。
天井が高くて木の温もりが心地よい空間です。

b181021-3

 

 

 

 

 

 

 

 

樽の中にあるスピーカーからは、いつの物か分かりませんでしたが(昭和歌謡でしょうか?)レトロな音楽が流れていました。

b181021-6

 

 

 

 

 

 

b181021-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインナーコーヒーと、クリームあんみつ(どちらも450円)を注文しました。
ありました!子供の頃よく見た茶色いきらきらのお砂糖!
シーダーさんでは、サイホンで丁寧に落とした本格的なコーヒーを味わうことができます。

あんみつに乗っている白くて四角いものは、一見チーズケーキのようだけど、アイスでした。
シャリシャリしたので、これはもしかするとLOTTEの・・・
そうかもしれないな・・と思いながら、高い天井を見上げ、この不思議な建物と美味しいコーヒーを味わったのでした。

b181021-4

 

 

 

 

 

 


b181021-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には、紙で折られた動物たちや、立派な船の模型が飾られていました。
模型は、船大工さんが作った物なんだそうですよ。
なかなかの非日常感を味わえました(*^-^*)

勝浦商店街散策に疲れたら、訪れてみてはいかがでしょうか♪

御宿町のハンディーさんでおにぎり弁当とミネストローネ♪

先日勝浦のマンションに夕方行ったら、夕日がとてもキレイでしたので思わず写真を撮っちゃいました!

さて、ここ最近御宿勝浦方面の波が良すぎて、ほぼ毎朝サーフィンをしています!
約一ヶ月半くらい前から禁煙を始めたのですが、体の調子が絶好調で毎日海に入っても疲れが全然違いますね!ただ・・・体重の増加が止まりません!!
食べる量も飲む量も禁煙前と変わらないのですが、日に日にウエストがきつくなっていきます。。。
数年前にも禁煙して3年程やめていた事もあったのですが、その時はこんなに太ったかな~??と悩んでおります。
こうなれば、食べる量を減らすしかないか・・・と少し落ち込んでおります。。。

サーフィンってハードな割に、痩せないし筋肉もつかない・・・。何故だろう・・・。

さて、先日の昨日の事ですが当社の店舗の128号線をまたいで右側にあるブルーベルベットラウンジさんの方に何気なく目をやると見慣れない旗と看板が出ていました。


なんと御宿町浜にあるハンディさんが、金曜日限定で出張販売をしておりました!!ハンディーさんのご主人とは、お祭りで一緒にお神輿を担ぐ仲ですので行かないわけには行きません!!

今回は、初日という事でお弁当の販売はありませんでしたが、おにぎり弁当とミネストローネを販売しておりました!

流石にダイエット中の私でもこれだけでは足らないので、おにぎり単品を追加しました!!

唐揚げなどの付け合せも手作り感があり美味しかったです!次回からはお弁当も販売するようなので次回はお弁当を食べてみようと思います!!

東京では出張販売をしているのを、見かけますが御宿ではなかなか珍しい光景です。

毎週金曜の昼時に営業しているそうなので、近くを通った際にはご利用してみてくださいね~!!

勝浦市 「のみ処佐良屋」さんの勝浦タンタンメン

こんにちは、高橋です。
最近はお天気の悪い日が続いておりましたが、今日は久しぶりに気持ちの良いお天気の1日でしたね。

さて、今日は勝浦市の商店街にある飲食店をご紹介したいと思います!
のみ処佐良屋」さんです!ビッグひな祭りで有名な「遠見岬神社」から徒歩で2~3分の場所にあります!

b181018-4

 

 

 

 

 

 

 

店内はテーブル席、カウンター席、個室がありますが、広くはないので確実に席を抑えたい場合は予約してから行くことをおススメします!

メニューは定食から勝浦港で水揚げされた新鮮なお魚料理、勝浦にお越しになった際は必ず食べていただきたい「勝浦タンタンメン」も提供されています♪

勝タンがあれば必ず食べる高橋。もちろん注文は勝タンで~
勝タン+チャーシューミニ丼をお願いしました♪

b181018-3

 

 

 

 

 

 

 

佐良屋さんの勝タンは初めて食べましたが、辛さは控えめ。子供でも食べられると思います。辛めが好みの方は調整していただけるそうです!そして鰹出汁がよくきいています!鰹節もたっぷり!

そして勝タンを提供されているお店では勝タンオリジナルメニューがあるのが定番ですが、佐良屋さんの勝タンアレンジメニューは「タンタンピザ」!

もちろん食べます!

b181018-1

 

 

 

 

 

 

 

勝タンの具(ひき肉と玉ねぎ)がたっぷりのっていてとっても美味しかったです♪

勝浦にお越しの際は行ってみて下さいね♪

いすみ市にある船頭の台所さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先週の定休日、私の誕生日が近いという事で何か私の好きなものを食べに行こう!!

という事で、いすみ市にある船頭の台所さんに行ってきました~!

b181015-6

 

 

 

 

 

 

 

何度となく、このお店はこのブログでもご紹介させて頂いておりますが、今回は誕生日という事で少し贅沢をしていつもと違うものを頂きましたので、ご紹介させて頂きます!

いすみ市といえば大原漁港ですが、大原漁港はショウサイフグを釣らせてくれる釣り船が沢山あります。

今回はショウサイフグを釣るのではなく、美味しく頂いてきました!!

先ずは白子!!

b181015-1

 

 

 

 

 

 

 

もちろん味はトラフグなどの方が美味しいのでしょうけど、この白子も十分美味しかったです!このクリーミーな味わいは堪りません!!これで、1000円でしたが、トラフグだったらいくらするか?考えただけでお腹いっぱいです。

次にふぐのお刺身!!

b181015-2

 

 

 

 

 

 

 

この刺し身も美味しかった!!確か、1100円だったと思いますが、大満足でした!!

シメはやはり船頭の台所さんに来たら釜飯!という事で蛤の釜飯と、イカの釜飯をお願いしました!!

b181015-4

 

 

 

 

 

 


b181015-5

 

 

 

 

 

 

 

 

本当はタコの釜飯が食べたかったのですが、ちょっとしたハプニングによりイカの釜飯になりましたが、イカの釜飯も十分美味しかったです!蛤の釜飯もアッサリとしていて蛤の出汁が香り大変美味しかったです!!

b181015-3

 

 

 

 

 

 

 

この景色を眺めながら、この港で水揚げされた魚を食べる!!最高のランチとなりました~!

こちらのブログでお魚の入荷状況なども分かりますので、チェックしてみてくださいね!

元祖勝浦式担々麵 江ざわさんに行ってきました!

こんにちは藤江です!!

本日の御宿町は少し肌寒かったのですが、
伊勢海老祭りのビックイベントのため多くの観光客の方が
町へ訪れていました^^

さて先日友人と久しぶりに「元祖勝浦式担々麵 江ざわ」さんに
いってきました♪
b181014-1

 

 

 

 

 

 

 

皆様ご存知の方が多いと思いますが勝浦タンタン麺は
2015年のB-1グランプリのゴールドグランプリ(1位)に
入賞した勝浦市自慢の料理です!
市内には多くのお店があり、お店ごとに辛さや具材、スープに特徴があり
私もまだまだ行きたいお店が沢山あります!
今回お邪魔したのがその勝浦タンタン麺の発祥ともいわれる
お店です^^

平日にお邪魔しましたが駐車場は車がいっぱいです!
b181014-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場にある真っ赤な勝タン仕様の自動販売機も
かっこいいですね(^^;) 勝浦のゆるきゃら「カッピーくん」も
ラッピングされています^^

通常の勝浦タンタン麺の他、チャーシュー坦々や
寒い時期限定のもつ坦々などありますが、
私は今回ひき肉がプラスされた上担々麺(900円)を
注文しました!
b181014-2

 

 

 

 

 

 

 

熱々のスープの上にたっぷりひき肉が乗っています♪
とろとろの玉ねぎにピリッとしたラー油ベースのスープが
合いとても美味しかったです!!

この時期の勝浦担々麺は体が芯から温まり最高です!!
皆様も是非美味しい勝浦担々麺を食べに
お越しくださいね^^

鴨川市・フレンズさんは親しみやすい洋食屋さん♪

こんにちは!金子です。
秋も深まった今週末、御宿はイベント盛りだくさんです♪

10月13日(土)は、御宿台秋祭りが開催されます。
御宿台中央広場にパン屋さんや大学芋、野菜や蜂蜜などの農産物も販売コーナーや、アート作品の展示も並びます。
ステージでは御宿の子供たちによるお囃子や、御宿のサークルによるダンスなどの発表会、国際武道大学のエイサーも行われます。

14日(日)は、御宿伊勢えび祭りのビッグイベント2回目です!
2回目のビックイベントの方が来場するお客様が多いようですよ♪
皆さんもぜひお出かけください(*^-^*)

さて、先日鴨川市に行った際、どうしてもパスタが食べたい気分になったのですが、こんな時行きたくなるのがこちら。
ビストロ&カフェ・フレンズ」さんです。

b180210-1

 

 

 

 

 

 

 

鴨川の洋食やさんの中ではリーズナブルなお値段なので、気軽に行けて美味しいお店です。
この日も地元と思われる方たちが、ゆったり食事を楽しまれていました。
まずは入り口にある本日のおすすめをチェック♪

b181012-1

 

 

 

 

 

 

 

「きのこ」「チーズ」というフレーズに気持ちを持っていかれ、Bのササミカツもとても心が揺らいだのですが、パスタが食べたい気分が勝ちました!

b181012-3

 

 

 

 

 

 

 

こちらが「なすとモッツアレラチーズのトマトスパゲッティ」(¥900)です。
オーソドックス!間違いない味です(*^-^*)
酸味が効いているけどガーリックも効いていて濃厚です♪

b181012-2

 

 

 

 

 

 

 


おすすめプレートには嬉しいサラダ付きです♪
b181012-4

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「有頭海老のドリア」(¥950)です。
チーズの層が分厚いです(@@)
チーズの味がミルク感たっぷりで、ホワイトソースも優しいお味でとっても美味しいです。

今度はお茶の時間にお邪魔して、本日のケーキ380円も試してみたいなと思います♪

皆さんぜひ、行ってみてくださいね♪