勝浦市にある美味しい鰻屋「スマイル鰻屋」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

本日、関東甲信越地方で梅雨明け宣言が出されましたね!こうなると房総半島は夏本番です。しかし、最近、勝浦市が様々なメディアで「涼しい街」として紹介されていますが、実は御宿町も勝浦市に負けず劣らず涼しいのです。なので、都会の暑すぎる夏を抜け出して、適度に暑い御宿町・勝浦市に遊びに来てくださいね!!

梅雨明けしたことが影響したのかは不明ですが、今朝は久しぶりに波がありサーフィンをすることができました。サイズはセット間隔の長いコシ~ハラくらいでしたが、気持ちよくサーフィンを楽しめたので良かったです!

0f0938f3-b9f7-4302-bb6e-9e14221a7810

さて、先日のことですが、ずっと行きたかった勝浦市にある「スマイル鰻屋」さんに行くことができました!!私は群馬県の利根川の畔で生まれ育ったので川魚が大好きです。特に鰻には目がなく、房総の有名な鰻屋さんにはあちこちお伺いしております。それでも、「スマイル鰻屋」さんには、なかなか縁がなくお伺いできていなかったのですが、今回は機会があり行ってきました~!!

76af1f1c-daa1-4080-affb-35be20233cd9

はい。この外観、いつも眺めては通り過ぎておりました。そして、頂きました鰻重がこちら↓です!

262f3816-eb9a-4d37-bf11-c5b1808a1e20

これで、2700円です!!そして、とっても美味しいです!タレは鰻の風味や味の邪魔をしない、あっさり目のタレで、鰻もふっくらとしていて柔らかで香ばしく最高でした。

この他にも揚げ物も食べましたが、とっても美味しかったです!

土曜日に行ったので、混んでいて食べられず帰られた方もいらっしゃいましたので、混雑具合をご確認のうえお出かけください!

スマイル鰻屋
住所:〒299-5234千葉県勝浦市勝浦45

館山市にある「きんざ食堂」さんに行って来ました。

こんにちは。高橋です。

先日、岡本桟橋(原岡桟橋)へ行ってきました。
この場所はテレビのCMやロケ地としても有名です。
天気にもよるのですが、海の向こう側に富士山を見ることができたり、夕焼け時は何とも言えない景色を眺めることができます。そんなわけでここへ行ってきたのですが、多くの方が訪れていました。残念ながら綺麗な夕焼けの景色を眺められませんでしたが、天気によって違った顔を見せてくれますし、落ち着けるような雰囲気があり良かったです。
301ab6f2-a82d-45b4-9bec-81d32f6c1de4

cf0c02a5-21ee-4738-9672-78597d84a200

帰りに、館山市にある「きんざ食堂」さんに行って来ました。
店内は沢山の人で賑わっていました。
133eb21f-a9e6-4bb1-b0a1-6db88581dfc5

「きんざ食堂」さんは、お肉や魚の定食、鍋料理、丼やそばなど、100種類以上の豊富なメニューがあるそうです。
店内の壁にメニュー表が貼ってあったため、残念ながら写真を撮ることができませんでした。
メニューは豊富ですが、今日のオススメに「金アジ入荷!」と書かれている文字が目に飛び込んできたので、「金アジセット」を注文することにしました。
食べたことがなかったのでワクワクしながら待っていました。

とっても美味しそうです♪
0f25c283-2646-4753-8cb9-2d773a1e0003

金アジのフライは、熱々でしかもサクサクしてとっても美味しい♪
何枚でも食べられると思える美味しさでした!
金アジの刺身は、今まで食べたアジの中で一番脂が乗っていて濃厚な味わいでした。

きんざ食堂さんならではの新鮮な魚介類を楽しめる一品だと思います。
他にも魅力的なメニューは沢山あります。館山市を訪れた際は行ってみてはいかがでしょうか。

岡本桟橋(原岡桟橋)
住所:千葉県南房総市富浦町原岡地先

きんざ食堂
住所:〒294-0045 千葉県館山市北条1241-2

長生郡一宮町 “ kitchen実(みのり) ” さんへ行ってきました♪

ちしきです。

先日のお休み、重い腰を上げて『もう草刈りしないと』と意を決して、予定していた午前中に何とか草刈りを行いました!
まだ半分しか終わっていませんが、雲と風のおかげで無事に作業を完了することができました。
DSC_4312~2-1

草刈りという重労働の後、前から決めていた一宮町にある『kitchen実』さんでお昼のお弁当をテイクアウトしました(´∀`)
DSC_4323~2-1

看板は出ていませんが、「お惣菜」や「お弁当テイクアウト」の旗が立っています。

本日のメニューはこちらです。
DSC_4319~2-1

お店にはお惣菜も並んでいて、どれも美味しそうでしたが
DSC_4317~2-1

今回はお弁当に決めました!
母には大人気の『こだわり銀鮭塩焼弁当』を
DSC_4329~2-1

お惣菜で気になっていたおかずが入っていたので、母に少し分けてもらいました♪
『鶏もも肉と茄子の生姜焼き』さすがに鶏もも肉は遠慮して茄子を一口!肉厚の茄子最高でした!

私は『鶏・鮭・卵 彩り3色弁当』です。
DSC_4330~2-2

卵は甘い味付けで、鶏ひき肉はさっぱりとしています。鮭は身がふわふわで塩加減も丁度良く✨
コロッケはジャガイモの自然な甘さがあり、何もつけなくても美味しかったです。

鮭弁当やアジフライ弁当は、ご飯が入っていない状態で置いてあり、レジに持っていくと温かいご飯を詰めてもらえます。
DSC_4320-1

私が取ってしまった後の写真です。この季節なので作り置きをしないようにしているそうです。
ホカホカのご飯がいただけるのは嬉しいですね(^▽^)

豚生姜焼き弁当や豚ロースカツ弁当は、注文してから出来たてを詰めてもらえるそうです。
DSC_4321-1

待ち時間も店員さんとのおしゃべりであっという間に過ぎました。私はご飯を詰めてもらうだけでしたが、色々とお話を聞かせていただきました!

“ kitchen実 ”さんは向かいにある“ 安藤青果 ”さんも含め、ご家族で経営されているとのこと!
新鮮な野菜や果物は魅力的です。
次回はぜひ、デザートも一緒に購入しようと思います。
DSC_4322~2-1

さらに、『kitchen実』さんでは電話注文も受け付けているとのことなので、事前に注文しておけばスムーズに受け取れるのも嬉しいポイントです。
DSC_4327-1

日替わり幕の内弁当は、中身が毎日変わるそうなので、行くのが楽しみです!
インスタグラムで、その日のメニューが見られます!

ぜひ、皆さんも行ってみて下さい!

お車の方、お店の前に数台停められるスペースがあります。

~kitchen実(みのり)~

千葉県長生郡一宮町一宮2820-5
TEL:0475-42-2221

鋸南町 夕凪さんで、爆盛海鮮丼!!美味しかったです!!

田熊です!!

相変わらず、波がない日が続き1週間以上サーフィンをしておりません。

梅雨時は波がないとはいえ、ここまで無いのも珍しいです・・・。

さてさて、そんなフラストレーションをどこで発散しようか考えていたら、内房でお仕事が入ってきました!!
内房と言えば美味しいお魚が食べられる人気店が多く、多くのメディアで紹介されており、今日もロケバスと思われる車を2台見かけました。
ただ、多くのメディアで紹介されている分週末などの混雑は避けられず、人気店には常に行列ができております。

しかしながら、本日は木曜日。しかも、天気が悪い!!天気が悪い日は観光の方が少ないので、どこのお店も比較的空いています!

IMG_11592

そして、今回私が選んだお店はこちらです!!

IMG_1163

「夕凪」さんです!

メニューが色々あって非常に悩みました。。。

IMG_1162

悩んだ末に、地魚海鮮丼の③シマアジにしました!!2,300円とサラリーマンのランチとしては高額ですが、サーフィンが出来ないフラストレーションを解消するには、このくらいのインパクトが必要です!

そして、運ばれてきたのがこちら↓

IMG_1160

想像の遥か上を行く刺身の盛です!刺身が倒れないように慎重に運んでくる店員さんの姿は初めてみました。
地魚以外は入っていません。マグロもサーモンもイクラもウニも要りません!
地魚だけで十分美味しいです!!特に今回は私の好きなシマアジメインの海鮮丼にしたので、とっても幸せでした。

IMG_1161

シマアジの他は写真の①のところに書いてある魚が入っていました!!

夕凪さんは新鮮でとっても美味しい地魚を食べさせてくれるのですが、新鮮が故に食べなれない方には少し刺身が固く感じるかもしれませんが、それは新鮮な証拠なのでよく噛んで甘みを楽しんでくださいね!魚の臭み一切なしの本物が食べられますよ!!

夕凪
〒299-2115 千葉県安房郡鋸南町下佐久間739-1
https://maps.app.goo.gl/kGqy3yZ3jxcVVhDc8
食べログはこちら

鋸南町にある「お食事処なぶら」さんに行って来ました~

こんにちは。高橋です。

鋸南町にある「お食事処なぶら」さんに行って来ました。
先日仕事で、弊社が取り扱う、内房にある「ダイヤパレス内房勝山」というマンションに行って来ました。マンションからは、広大な眺めが楽しめる大六海岸を望むことが出来ます。
99400848-824c-42b9-99d7-fc253995ab8c

~鋸南町大六海岸より~

久しぶりに内房に来た!ということで、この地域のどこかでお昼ご飯を取りたいと思い、鋸南町にある「お食事処なぶら」さんに行って来ました。
46fea4cd-d265-4d79-a5c8-24f669e14575

メニューはこちらです。
78327d50-1d95-4912-86e1-a84ca453efbf

f1f477d5-d0f6-468e-8092-7769629a569a

店内は2階にあり、席の前に設置されている券売機で食券を購入します。
お店の一番人気はダイバー定食(タチウオ塩焼き)だそうですが、私はお刺身を食べたかったので、「地魚刺身定食」と写真の右側にある「ウルメイワシのお刺身」を注文しました。
da8a5868-7e31-4775-b2dc-8786109c82d5

「地魚刺身定食」のワラサ、アジ、鯛などのお刺身は新鮮でとても美味しかったです。
「ウルメイワシのお刺身」はなかなか獲れないほど珍しいようで、私が伺った日の朝に獲れたばかりだそうです。
それ故に、1日限定10食だったんですね!!
なんとも言えない味わいで、美味しかったです。

限定食は毎度変わりますので、次回はどんなメニューなのか楽しみですね!
お食事処なぶら
住所:〒299-2117
千葉県安房郡鋸南町勝山234
050-5485-3960

【いすみ市】土用の丑の日に先立って”藤井川魚店”さんで鰻丼ランチ♪

こんにちは、中島です!

7月24日は土用の丑の日ですね🤗
土用というのは四立の直前18日間のことなのでまだ土用の期間ではありませんが、夏バテ予防に栄養たっぷりな鰻を食べよう!と、友人といすみ市にある”藤井川魚店”さんへ鰻丼ランチに行ってきました✨

藤井川魚店さんは100年以上続くうなぎ屋さんで現在は4代目。
お米はいすみのお米を使用し、仕込み水にもこだわっている歴史あるお店です。

メニューはこちらです☝

鰻丼メニュー

通常の鰻丼はボリュームがありそうでしたので、
私たちは女性限定のハーフ鰻丼を注文しました✨

ハーフ鰻丼

こちらがハーフ鰻丼です。
鰻が1尾の半分と、お吸物、香の物、
私の好物うざくも付いていました(*´ч`*)。
うざく

ちなみに通常の鰻丼にすると、この倍の鰻(1尾分)に肝吸い、うざく、甘味まで付きます!

実は私は鰻を食べるのは3年ぶり🤗
久しぶりに食べる鰻はやっぱり最高でした~!
身はふっくらしていて皮は弾力があり香ばしかったです。
ハーフ鰻丼と言えど、私にはちょうど良い量でした(*^^*)

 

藤井川魚店さんのお食事処は、昼11~14時まで、夜は予約制となります。
場所は少しわかりにくいかもしれませんので、こちらのマップをご参考になさってください。
アクセスマップ

予約すればテイクアウトも可能です♪
土用の丑の日にいかがでしょうか。

藤井川魚店
千葉県いすみ市岬町江場土760
0470-87-2402
http://www.unagi-fujii.com/

横芝光町 “とよんちのたまご 横芝光店”さんへ行ってきました!

ちしきです。

昨年もブログでご紹介したかもしれませんが、今年も!
我が家のブルーベリーです(^_^)/
DSC_4296-1

食べごろになったら、きっと鳥さんたちが食べに来ると思います。

さて、今回ご紹介するのは豊和養鶏場の直売所 “とよんちのたまご 横芝光店”さんです。
DSC_4257~2-1

千葉県旭市にある豊和養鶏場の直売店です。
房総半島の九十九里に近く、温暖な気候と風通しの良さが鶏の飼育に適した好環境だそうです。

店頭でいつも新鮮な卵が買えます!卵は3種類。
〇1番人気の「王卵(おうらん)」たまごかけご飯にぴったり。
〇たまご焼きにおススメの「豊卵(とよたま)」キレイな焼き色に仕上がるそうです!
〇万能の「白卵(しろたま)」はどんな料理にも合うそうです!!
食べ比べしたくなりますね♪
DSC_4243~2-1

店内でも一際目を引く「金の燻製卵」。
DSC_4244~2-1

私の目的はスイーツだったので、卵と燻製は次回に。
スイーツの種類は沢山あり、絞るのはむずかしかったのですが、何とか選びました!

『ロールケーキ』数量限定なのでこちらは迷わず!
DSC_4254~2-1

プリンも種類が色々ありましたが、先ずは人気NO.1の『なめらかプリン』
DSC_4253~2-1

濃厚なとろ~りカスタードがたっぷりの『エッグタルト』
DSC_4246~2-1

『バームクーヘン』はカットサイズの、プレーンとメープル
DSC_4249~2-1

どれも美味しくいただきました。

スイーツの他にも、お惣菜もあります。
タマゴサンド、たまごサラダ、温泉卵、だし巻きたまご。
DSC_4250~2-1

もらって嬉しいギフトセットも!!
DSC_4251~2-1

店舗でしか購入できない『お惣菜』を買わなかった事に後悔💧
またぜひ伺いたいと思いました(*^^)v

お惣菜以外は、オンラインショップで購入できます。
ぜひホームページを見てみて下さい(*^▽^*)

とよんちのたまご 横芝光店

千葉県山武郡横芝光町宮川6598-10
TEL:0479-85-6882
営業時間:10:00~19:00
※お会計は現金のみになりますので、注意してください💡

上総一ノ宮駅前のタカラ亭さんで美味しい海鮮料理!

田熊です!!

梅雨ですね・・・。梅雨らしく波も全くない状況が続いていて、しばらく海に入れていないです。
それでも先週の火曜日(第四火曜日で定休日)は、一宮まで行ってサーフィンして来ました!

IMG_11062

以前も、このオリンピック会場になった「釣ヶ崎海岸」に車を停めて、となりのポイントに入ったのですが、今回も同じポイントでサーフィンをしました。
一人でさみしくサーフィンをしていたら偶然友人に会うことができ、楽しくサーフィンすることができました!

さて話は変わりますが、お恥ずかしい話しプライベートで東京に電車で行った帰りに特急で帰ってきたのですが、上総一ノ宮で乗り換えなくてはならなかったのですが、爆睡してしまい起きたら乗るはずだった電車が発車してしまった後でした。これは仕方ないとあきらめて駅の外に出てみると、やたら賑やかなお店を発見しました!!タカラ亭さんです!以前にもランチ時に来たことがあったのですが、既に辺りは暗くなっていて、全く違う雰囲気で吸い込まれるように入っていきました。

とりあえず、瓶ビールと・・・アジフライとナメロウを注文しました。特に大きな期待はしていません。なぜなら、時間調整くらいの気持ちだったので。

しかしながら、最初に出てきたナメロウを食べてビックリ!すごく美味しい!

IMG_1125

こちらのナメロウは酢と醤油で食べるタイプではなく、紅しょうがと醤油で食べるのですが、紅しょうがとナメロウの相性が抜群でした!

そして、アジフライも美味しかったです!

IMG_1126

フワフワでサクサクしていて美味しかったです!付け合わせのポテトサラダ・スパゲティーも良かったです!

今度は、電車に乗って御宿から飲みに行ってみようと思います!

タカラ亭
https://maps.app.goo.gl/S5egiF4HePaW7QvHA

鴨川市にある「食事処いいとこ」さんへ行ってきました。

こんにちは。高橋です。

数か月前からハイキングの楽しさにはまっています。
ハイキングは距離もあり険しい道を登らないとならないため大変ですが、登った先の頂上からは素晴らしい景色が待っているのが醍醐味です。

そんな中、最近はハイキングをしていなかったのでハイキングに行こうと思い、今回は、鴨川市にある「鴨川富士」に行くことに決めました。
車は「菜の花庵」さんの敷地に止める事ができるとネットに書いてあったので、周辺エリアの情報が載った大きい看板が設置されているこちらに止めました。
92797586-1ebe-4ea4-a29c-833120018740

駐車場から歩いておよそ20分で登山口付近に到着!
さらに、民家を抜けた先にあるという登山口を目指して、写真の左側の細い道を歩いて行きます。
6daeff98-44d1-4030-87ae-ec70f92d2391

しばらく進んで行くと、足元が雨が降った後でぬかるんでいたり倒木などの険しい道が続くのですが、めげずに頂上を目指して登っていきます。
b8f6d223-cf52-483b-8bd4-2072db2d19ed

6862e16e-f111-46f1-9ec2-617e4356bb79

ナビ通りに進んだのですが、行き止まりになっていました
ハイキングコースを間違えたのか頂上への道が分からず、今回は諦めて下山しようとしましたが迷ってしまい、およそ1時間半もの間、山の中を歩き続けました

頂上まで登れなかったのでショックでしたが気を取り直して、帰りに鴨川市にある「食事処いいとこ」さんへ行って来ました。

店主さんはやはり気さくな方で心が和みました。
bbdb6623

af94a2c1

今回は、「海鮮バラ丼」、「ほうれん草和風サラダ」を注文しました。
6684af61-9e84-4320-90ae-3a3d5d7f394a

彩り豊かな「海鮮バラ丼」のマグロ、サーモン、イクラ、エビ、タマゴなどの見た目に食欲がそそられました。
丼には新鮮な刺身がたっぷりと乗っており、一口食べるごとに異なる食感と風味を楽しめるのがこの丼の最大の魅力だと思います。
新鮮な海の幸を美味しく頂きました。

話は変わるのですが、、
カウンター席にいらした、以前房総店でお世話になったお客様とハイキングの話で意気投合し話していたら、偶然にも今回登ることのできなかった「鴨川富士」のお話になりました。
そのお客様も私と同じで、登山口が分からず迷ってしまい、諦めて帰っていったそうです。
私だけ登れなかったんだと落ち込んでいましたが、登山口が2箇所あり、その場所が分かりずらく非常に難しいということを聞いてなんだか安心しました。
お客様と色々な山の情報を聞いたので、もっとハイキングにチャレンジしていきます。
「鴨川富士」へのハイキングがリベンジできたら、ブログで紹介させていただこうと思います。

鴨川富士
住所:〒296-0035 千葉県鴨川市 打墨

食事処いいとこ
住所:〒299-5502千葉県鴨川市内浦54-4

【睦沢町】諏訪神社の”瞳のトンネル”と コスパの良いケーキ屋さん”ガトータナベ”

こんにちは、中島です!
7月が近づき、暑くなる日が増えてきましたね!
愛犬の散歩も朝にシフトすることが多くなってきました。

先日は睦沢町の諏訪神社で散歩しました。

20240626_092206

諏訪神社は古事記に登場する『タケミナカタの神』を祀る神社です。
入口の石段は急なのですが、上ってから振り返ると睦沢町らしい田園風景を眺められます。

ただならぬ存在感のある「諏訪神社の大楠」と呼ばれるクスノキ。

20240626_093753

睦沢町指定天然記念物で、樹齢なんと1200年!根回り12m樹高23mもあります!見ているだけでもパワーをもらえる気がします✨

そして社殿の裏にある謎の穴。

20240626_092847

「瞳のトンネル」と呼ばれていて、隠れたフォトスポットです。

20240626_093604

確かに瞳の形をしていて、先には竹林が広がっています。
見ているだけで心が和みました( ˘ω˘)

 

さて、散歩のあとは糖分補給です!
諏訪神社から車で5分ほどの場所にある、睦沢菓子工房「ガトータナベ」さんへ寄りました✨

ウサギの看板が目印です。
20240625_125649
20240625_125716

ここのケーキはとってもコスパが良くて、お財布に優しいケーキ屋さんです。

ごらんください、このお値段

20240625_125900
20240625_125849

少し小ぶりとはいえ、コストパフォーマンス最高ですほとんどのケーキが250円(税込270円)です⸜🙌🏻⸝

シュークリームが人気なのですが、今回はケーキメインにセレクトしました(*´ч`*)。

写真を撮る前にうちの食いしん坊君たちが食べてしまったのでBOXの中身写真はないのですが😅個人的にはこのレアチーズケーキがイチオシでしたよ♪

20240625_230014

どのケーキも懐かしい感じのする正統派の味わいで美味しいです♪
洋菓子店開拓中の方、是非お立ち寄りください♪

 

睦沢洋菓子工房 ガトータナベ
〒299-4422 千葉県長生郡睦沢町森97
https://maps.app.goo.gl/LUA2VDugBrCi7N4e9

諏訪神社
〒299-4413 千葉県長生郡睦沢町上之郷1794
https://maps.app.goo.gl/EGpPnPaUgY2Gkcy46