勝浦市漁師 「メジマグロ」「ヒラマサ」「イナダ」の手巻き寿司~♪

こんにちは、高橋です!!

私事ですが、昨日22日に誕生日を迎えました!誕生日ですがいつも通りの日常~と思っていると…父からお誕生日のお祝いをしよう!と連絡が来ました♪ケーキまで用意してくれてお祝いをしてくれる家族に感謝です!

b191223-4

 

 

 

 

 

 

 

私は22日、姉が25日に誕生日なので、昔から一緒にお祝いをしていました♪姉は結婚して離れて生活しているので今年は一緒にお祝いが出来なかったのですが、父が姉の名前も入れるよう手配してくれたようで、いつまで経っても優しい父です♪

お誕生日ということで、手巻き寿司にしてくれました~!

b191223-3
b191223-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父が漁でとってきた「メジマグロ」と「ヒラマサ」、そして「イナダ」はなめろうにしてくれました!なめろうも手巻き寿司で巻き巻きしちゃいます♪

手巻き寿司は子供達も自分で巻き巻きして楽しめるので良いですよね(*^^*)!とっても幸せな誕生日を過ごせました♪

さて、今年のブログも私は今日で最後となりました。
今年もたくさんのお客様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
来年も元気いっぱいに!そして房総の魅力をたくさんお伝えできるよう頑張ります!来年もどうぞよろしくお願い致します。

勝浦市の「さわ」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

例年この時期は晴れる日が多いのですが、今年は雨が多くて気温だけでなく気分も寒くなりますね~

しかし、今年もあと10日足らずとなってしまいました。最後の最後に風邪など引かない様に注意をしたいと思います。

さて、先日のことですが忘年会で勝浦市の「さわ」さんにお邪魔してきました~!!

10人以上の忘年会ができる飲食店は意外と限られてしまうので助かります!

もちろん料理も美味しいですよ!!!

b191222-1

 

 

 

 

 

 

 

お刺身も鮮度が良く美味しかったです!アワビが最高!!

b191222-2

 

 

 

 

 

 

 

 

金目鯛の鍋。。。最高です!!ハマグリも入っていて良いだしが出ていて最高です!!

b191222-3

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢エビも最高です!!

そういえば、房総で呑んで帰りタクシーや代行をお願いする時は、事前に予約をすることをオススメ致します!
特に代行は捕まらない事が多いです。都会の感覚でいると結構痛い目に会います。事前に飲食店に相談しておくのも良いと思います。

10数年前・・・夜中タクシーがなくなり勝浦から歩いて御宿まで帰ったのは、良い思い出です・・・。

鴨川市・クリケットさんのパンで冬なのに外ランチ!

こんにちは!金子です。
先日の水曜日は12月と思えない位暖かったですね~!
半袖の方も何人か見かけました!

用事で鴨川市に行っていた私は、冬だけどこれは外ランチ行けてしまうのでは!?と考え、まず向かった先は…

カインズの近くにあるパン屋さん、クリケットさんです!

b191221-1

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお店は以前もお邪魔したことがあるのですが、いつ行ってもきれいで店員さんがとっても明るくて雰囲気がいいお店です(*^-^*)
おかずパンと甘いパン、色々あるので楽しく迷いながら決めました♪
何を選んだかは後ほど!

お会計をしていて、カウンターの奥をふと見ると、目が釘付けになってしまったものがあります!

b191221-2

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスリースとお家ですが、こちらはなんと全てパンでできています(@@)!
お子さんと楽しく作った作品だそうです。
パーツを作るのに数日、焼くのに数日の力作だとのことですよ!
壁の煉瓦とピッタリで素敵でした…✨

さて、買い物を済ませ、どこで外ランチしようとしたかと言いますと…

やっぱり安定の前原海岸!
暖かかったので、裸足になって海に入っちゃっている学生さんもいました。

b191221-9

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもの公園もちびっこ連れでにぎわっていました!
東屋には先客がいたので、前原海岸の防波堤に腰かけて食べることにしました。
この日選んだパンは…

b191221-4

 

 

 

 

 

 

 

こちらは母が選んだ新商品のチキングラタンパンです!
味見させてもらいましたが、テリヤキみたいなチキンの味とホワイトソースがマッチして美味しかったです(^^♪

b191221-5

 

 

 

 

 

 

 

 

私はカレーパンにしました。
甘めでジャガイモも入った家庭的なルーで、ホッとする味です。
カリっとしてるのにモチモチで美味しかったです♪

海を見ながらゆったりパンを味わっていたら、来ました!アイツが!
トンビです!!
本当によく見ていますね~(@@;)
車に避難して、デザート用に(?)買った甘いパンを母と半分こです。

b191221-6

 

 

 

 

 

 

 

 

駐車場からでも海が見えて気持ちいいです♪
こちらは渋皮栗も入ったクリームパンです。
優しい甘さで、デザートにちょうど良かったです。

b191221-8

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめは曇っていましたが、食べているうちに日が差してこの海の青さです!
海は刻々と表情が変わるので見ていて飽きないですよね。

b191221-7

 

 

 

 

 

 

 

前原海岸の風景は、どこか日本ではないような気分になり、たまに何も用事がなくても寄りたくなってしまう魅力があります。
鴨川エリアで人気があるのも納得だなと、行く度に思うのでした(*^-^*)

勝浦市 ~漁師の休日~

こんにちは、高橋です!
今日は日中気温が上がり、お天気も良かったので暖かく過ごし易い1日でした♪こんなに暖かいと年末感がありません(笑)

そんなお天気の今日、漁師の父はなんと船がお休み~
埼玉に住んでいる叔父が遊びに来ていたので、兄弟で仲良く釣りを楽しんでいたようです。

b191220

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原の漁港からの景色です♪お天気が良い日の海はとっても綺麗ですよね!

b191220-4b191220-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでのんびりと釣りを楽しんだようです♪
2枚目の写真の右端に鳥さんが入り込んでいるのがわかりますでしょうか?

なんと餌待ちをしているようです(笑)
父が釣れた魚を1匹上げたらこの場を離れなくなってしまったみたいです(笑)

b191220-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろをしっかりキープしています!
「アオサギ」でしょうか?すっかり餌付けされてしまったようですね…

釣果はイマイチだったようで、最近ブログに度々登場する「メジナ」(↓写真)

b191220-3

 

 

 

 

 

 

 

その他はフグばかりだったそうです(汗)

娘からしてみれば美味しい~魚をたくさ~ん釣ってきて欲しいところですが、釣り好きの父と叔父にはのんびりとした1日でリフレッシュになったようなので結果オーライですね♪

いすみ市の囲炉裏のあるお蕎麦屋「蕎麦きり はじめ」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日のことですが、健康診断に行ってきました。

結果ですが、どういうわけだか自分でも良く分からないのですが、数値が前年に比べ良くなっていてビックリしました。特にγGTPに関しては、前年が45で今年はなんと38になっていました!ちなみに前々年は51で、基準値を超えておりました・・・。
特に何か気をつけているわけでは無いのに健康になっていく・・・素晴らしいですね!

さて、昨日はポカポカ陽気で気持ちの良い定休日でしたが、本日は打って変わって冷たい雨が降っております。こういう日は温かいものが食べたい!という事で御宿町から九十九里方面に向かう途中にある、いすみ市の「蕎麦きり はじめ」さんに行ってきました!

このお店の内装は古民家風になっておりとても雰囲気が良いです!

b191219-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

囲炉裏もあって、こんな寒い日は最高です!

b191219-6

 

 

 

 

 

 

 

本当は冷たい蕎麦のほうが好きなのですが、今日は温かい「卵とじ蕎麦」にしました。

b191219-1

 

 

 

 

 

 

 

最初に、セットの小皿が運ばれてきました。

b191219-7

 

 

 

 

 

 

 

自家製豆腐に食用菊が入っています!!子供の頃この食用菊が大嫌いでしたが、今日久しぶりに食べてみたら、いいアクセントになっていて苦手意識がなくなりました。

そして、メインのお蕎麦がこちら↓

b191219-3

 

 

 

 

 

 

 

もう、見た目が美しいです。

麺はこんな感じです。

b191219-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて言ったら良いのか表現が難しいのですが、本当に優しい味です!それでいて出汁の香りと蕎麦の香りもしっかり感じます。メチャクチャ美味いです!また、中央にある海苔が段々溶けてきて食べ進めていくと段々と磯の香りがプラスされていきます。風邪を引いてどんなに食欲がなくてもこれなら食べられそうです!

ここのお店は正直少しお値段がお高めで、なかなか行けないですが行く度に思うのが、出てくる料理が全て納得の味なんです。

b191219-2

 

 

 

 

 

 

 

また、奥様と思われる方の接客も素晴らしく、居心地が非常に良いお店です。

時間のある時にゆっくりお蕎麦を楽しむのには最高のお店だと思いますので是非行って見てくださいね!!

b191219-21

 

 

 

 

 

 

 

〒298-0002 千葉県いすみ市日在1850-1
℡0470-63-1655
蕎麦きりはじめ

鴨川市で見つけた「誕生水」!

こんにちは!金子です。

b191217

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は午前中久しぶりに雨降りの房総でしたが、空気が潤って風邪予防にはありがたい雨でしたね(*^-^*)

さて、先日鴨川ドライブの途中で立ち寄ったコンビニで、こんなものを見つけました!

b191217-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その名も「誕生水」です!
パッケージには説明が色々書いてあります。

ふむふむ…「日蓮大聖人御降誕八〇〇年慶讃」?
興味をひかれたので、早速日蓮聖人御降誕の地、誕生寺さんのサイトを見に行ってみました!
なんと令和3年2月16日、日蓮大聖人が御降誕されてから800年が経つそうです。
もうすぐなんですね!サイトではカウントダウンもされていましたよ。

こちらのお水には、房総の海から作られ、誕生寺でご祈祷したにがりが入っているんだとか!
にがり入りなのでちょっとしょっぱいのかな?と思いましたが、飲んでみるとまろやかでほのかに甘くて、なんだかありがたい気持ちになりました(*^-^*)

ちなみに小湊では鯛を捕ってはいけないことになっているのですが、漁師さんが鯛を誤って捕まえて死んでしまった場合には、一時的に冷凍保管し、お経を読んだ上で火葬するんだそうです(@@)

鯛の浦の遊覧船は楽しそうなので、機会があればぜひ乗ってみたいなと思っています♪

少し気が早いですが、元旦から7日まで新春特別加持祈祷が行われますので、今年の初詣は誕生寺さんに行かれてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

勝浦市漁師 ビッグサイズの尾長メジナがとれました!

こんにちは、高橋です。

1日、1週間過ぎるのが早いです!!!
今年も残り2週間程…早く自宅の大掃除に取り掛からなくては…(泣)

先日父からこんな綺麗な写真が送られてきました♪
b191216-1

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原にある実家から撮影した「朝日」だそうです!
朝日ってなんだかパワーがある気がして、綺麗な朝日を見ると良い1日になりそうな気がします♪

さて、話は変わりますが、今朝の我が家の漁で「尾長メジナ」がとれたそうです!

b191216-3

 

 

 

 

 

 

 

父が大きさを表現したかったようで自分の手と比べた写真も送ってくれました!

b191216-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんちょっと分かり辛いよ(笑)とツッコミを入れましたが、メジナでは中々珍しい大きなサイズだったそうです!

白身の魚なので塩焼き、煮つけ、カルパッチョ、アラ汁など色んな調理方法で美味しく食べることができます。今日はお刺身にするそうです♪私の分も残しておいてくれるかな?(笑)

山武市にあるハードルの高い魚料理屋「大せん」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今朝は久しぶりに、全く波がなく房総の海が湖のようでした。

b191215

 

 

 

 

 

 

 

これでは、サーフィン出来ませんので今朝はゆっくり起きて、いつもは忙しく飲むコーヒもゆっくり飲め気分のいい朝でした。

そう言えば、先日「海上がりのモーニングコーヒーが楽しみだ」という話を海で友人に話したら、「モーニングコーヒーって顔してねーだろ(爆笑)」と言われました。。。
私は一体どんな顔なんでしょうか?

さて、本日は横芝光町に仕事があり行ってきたのですが、ちょうど昼時という事もあり以前から気になって行ってみたかったお店に行ってきました~!!
このお店私にとっては非常にハードルの高いお店です。理由は↓これ

b191215-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日書いたブログに房総で行きたいお店は水曜定休が多いと書きましたが、水曜どころか平日は全く営業していません。

お店の方にお話を聞くと、成田市の方で息子さんがお店をやっていて平日はそちらを手伝っているそうです。

メニューを見るとマグロがメインの様に見えますが、オススメはイワシ料理とのことでしたので「二種刺身定食」をお願いしました!!
※本当はマグロとカンパチの二種だったのですが、店主さんのご厚意でカンパチをイワシに変えてくださいました。

b191215-1

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、運ばれて来たのがこちら↓

b191215-3

 

 

 

 

 

 

 

 

刺し身の他に小鉢が3つ付いております。ご飯の奥に見えるカンパチの漬けも美味しかったのですが、手前の煮物がメチャクチャ美味いです!!

b191215-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マグロの筋の多いところを長い時間煮込んだものらしいのですが、これでご飯一杯余裕で食べられます。
しかし、煮物でご飯を食べすぎると刺し身でご飯が足らなくなってしまい、お代わりをして結果炭水化物を取りすぎる事になってしまうので要注意です。

b191215-4

 

 

 

 

 

 

 

 

この刺し身も美味しかったです!!マグロなんて見ただけでも分かります!!

結局、刺し身が美味すぎてご飯をお代わりしてしまいました・・・。

この定食のおかず半分を肴にして一杯やって〆にごはんを食べたら最高でしょうね~

土日祝日行ける方是非行ってみてください!!

〒289-1802 千葉県山武市蓮沼ロ2785-13
大せん(魚編に舟)

b191215-6

 

勝浦市新官にある「玉子屋製菓店」さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
最近暖かな日が続いて過ごしやすいですね(*^-^*)

さて、先日勝浦市新官にある和菓子屋さん「玉子屋製菓店」さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います♪

センチュリー勝浦から徒歩でも10分位なので、お天気のいい日はお散歩がてら寄ってみるのもいいかもしれませんね(*^-^*)

b191214-4

 

 

 

 

 

 

 

ナビの案内を頼りに、きれいな港の風景を見ながら道を進んでいくと、お店が見えてきました。

b191214-5

 

 

 

 

 

 

 

 

お店に入ってショーケースの中の商品を選んでいると、中から優しそうなおじいさんが出てきました。
今日はあったかいね~と、気さくに声を掛けてくれました。

一つ一つのお菓子の値段は忘れてしまいましたが、注文したお菓子の合計が思っていたよリーズナブルだったので、あんこ玉も追加で買っちゃいました♪

b191214-3

 

 

 

 

 

 

 

 

いちご大福とあんこの串団子、名前を忘れてしまったのですが大納言のお菓子と、あんこ玉です♪
これ全部でぴったり400円!ってびっくりです。

b191214-2

 

 

 

 

 

 

 

 

大福のおもちの柔らかいこと…✨

b191214-1

 

 

 

 

 

 

 

 

玉子屋さんのあんこは甘すぎずとっても優しいお味でほっこりします(*^-^*)
そして、こしあんの滑らかさにびっくりしちゃいました。
両親も美味しいと喜んでいました。

高橋さん情報では、みたらし団子やお赤飯も美味しいそうですよ!
この日はみたらし団子がなかったので、また行きたいと思います♪

皆さんもぜひ行ってみてくださいね(*^-^*)

鴨川市江見の「カネシチ水産」と南房総市の花嫁街道に行ってきました~!!

田熊です!!

今週、久しぶりに新しいサーフボードをおろしたら、今までと全く違うコンセプトのサーフボードでなかなか馴染めず水曜日の定休日は普段どんなに長く海に入っていても2時間程度なのですが、3時間も海に入ってしまいました。
お陰で翌日の筋肉痛は凄まじいものがありました・・・。

海から出た後は、鴨川市まで行ってきました。
鴨川市内で用事を済ませた後、本当は鴨川市江見にあるペットと一緒に食事ができるエビヤカフェさんに行きたかったのですが、なんと水曜日が定休日・・・。
ほんと房総の行きたいお店は水曜定休が多い・・。

それならば!!と思いついたお店もありましたが、朝から三時間もサーフィンをした私の胃袋は限界です。
仕方ないので愛犬スマイリーは車の中でお留守番してもらって昼食を取ることにしました。

そして、私達が向かったのが「カネシチ水産」さんです!

b191213-3

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは、魚屋さんと一緒のお店でメニューの種類も豊富で休日等は多くの観光客の方で賑わっております。
私は太刀魚がのったこの定食をお願いしました!(メニューの正式名称忘れました・・・。)

b191213-2

 

 

 

 

 

 

 

この太刀魚ののった丼ですが、カリッとフワッとしている太刀魚に甘辛いタレが掛けられていて美味しかったです!!

妻はミックスフライ定食をたべておりましたが、エビフライが美味しかったそうです!!

b191213-1

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーには車で留守番をさせてしまい申し訳ないことをしてしまったので、もう少し足を伸ばして南房総市の和田浦にある「花嫁街道」というハイキングコースに行くことにしました。

すると・・・。台風の被害を受けたらしく、花嫁街道は通れないとのことでした。

b191213-11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ならば!黒滝を目指そう!!ということで急遽黒滝を目指して歩いていると・・・。

b191213-4

b191213-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故か、黒滝への矢印が私達が歩いてきた方向を指しています・・・。

通り過ぎた・・・。

結局、そのままグルっと山を回って来ただけで滝は見られませんでしたが途中こんなきれいな景色がみられました。

b191213-8

b191213-9

b191213-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイリーも楽しそうだったので良かったです!!

b191213-6