360度view 画像が追加されました。

南雲(直)です。

なかなか雨が降らないです・・・その代わり各地で連日、夏日となっていますね・・
梅雨を飛ばして夏が来そうな雰囲気です。

さて、またまた物件のご紹介です。
先日より大々的にご紹介している当社所有物件の

『ザ・スリー 2LDK 790万円 リフォーム済み ペット可』物件のご紹介です。
この度当社の一部店舗において360度ビューで画像がご覧いただける仕様に変更
しました。

本物件もその写真を撮影してインターネットにアップいたしました!
いや~いまの技術って本当にすごいです、バーチャルとまではいきませんが細部
まで確認いただけます。

詳細は上記マンション『』をクリックしていただき少しだけスクロールしていただけると
ご覧になれます。

このコロナ問題で、リモートワークや各種業務のIT化の促進が叫ばれています。
少し出遅れ感もありますが当社もお家にいながら大体の様子がわかる映像をご提供
できるよう知恵を絞っていきたいと思います。

まずは当社所有物件から作業を始めております。
仲介物件が多いため対応できないお部屋もございますので何卒ご容赦くださいませ。

だたこれだけの内容であってもあくまでも室内の事だけです。
リゾート物件は周りの環境やマンションの立地などお部屋だけにとどまらない様々な
状況を総合的にみてご判断していただきたいので、最後はやはり現地を実際にご覧
いただきたいと思いますので、ご予約お待ちしております。

『富士山が見えるリゾートマンション』増えてきました。

南雲(直)です。

朝方はスッキリとした青空が広がっていましたが、徐々に雲が増え始め、
今は雲で空一面が覆われてしまっています。

そろそろ梅雨入りが近づいている感じです。

さて、暫く新規取り扱い物件も少なかったですがここ数日でまた新規物件が
増えてきました。かつ、いづれの物件も景色が良いお部屋です。

まだ、写真が入っていない物件もあり恐縮ではございますが、一通りご紹介
いたします。

『フラワーパレス山中湖 A棟 4階 880万円』

『リセス河口湖 A棟 4階 310万円』

『山中湖レイクサイド B棟 4階 250万円』←近日中に広告開始予定ですが、
曇り空の今日の写真のみとりあえずお知らせします。

以前撮影した時の写真です。

富士山が見える物件、取扱いが増えてきた嬉しい限りです。
気になる際はお気軽にお問合せくださいませ。

なお、ご内覧をご希望の際は事前にご予約をお願いしておりますが、
ここ数日は大変嬉しい悲鳴ですがご内覧予約がかなり立て込んでおり予約で
一杯の状況でございます。

大変申し訳ございませんが、お時間・お日にちには余裕を持ってご予約いただける
非常に嬉しく思います。

ご迷惑をお掛けいたしますがご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。

中央自動車道 「談合坂スマートIC」 開通

南雲(直)です。

雲の多い一日でしたが、気温は暑くもなく、寒くもない過ごしやすい
気候でした。

いよいよ残されていた都県の緊急事態宣言も解除の方向性が見え
少しずつではありますが日常が戻ってくる事を期待したいと思います。

ただ、目に見えないものの脅威は変わりませんので、注意を払いつつ
共存していく手段を念頭においてこれからも過ごして行かなくては
いけないと危機感は緩めないようにします。

さて、そんな話題ばかりですがちょっとしたニュースを目にしたので
お知らせします。


※写真は記事より転載

都内と山梨を結ぶ大動脈の「中央道」で本日より新しいインターチェンジが
開通しました。ご存じの方も多いと思いますが、中央道の上りの「小仏トンネル」は
大渋滞を発生させる場所となっております。3車線から2車線への車線が
減ることと、下り坂から上り坂となっている為、知らない間にスピードが
落ちてしまっている事などが原因と考えられているようです。

その渋滞の緩和策の一つとして今回のスマートインター出口として、
談合坂サービスエリアに隣接して作られた模様です。

詳細記事は『コチラ』より。

ただ記事にも書かれていますが周りには何もございません。。。

うまく機能してくれることを願うばかりです。
一説には小仏トンネルを片側3車線にする計画もあるとかないとか・・・で
とにかくみんなが好まない渋滞が少しでも緩和されると良いですね。

富士山夏山登山『吉田ルート』についてのお知らせ

南雲(直)です。

本当に陽が長くなりましたね~。

写真は18時45分に撮影したものです。

まだ明るいです。

今日は、昨日との温度差がかなりあり、少し体を動かすと汗ばみそうな
くらいでした。

甲府市では予想最高気温が30℃だと、朝のラジオで聞いた時は、「暑過ぎ・・・」
と思わず独り言が出ました。

夏のような気候でしたが、まだまだ梅雨も来ていません。
梅雨の季節は嫌いではありませんが長すぎるとげんなりしてしますので、
そこそこでお願いしたいですね。

色々ありますが、季節はめぐります。
早く思いっきり遊んだり・飲んだりしたいですね。

でも、やはり残念なお知らせとなりますが、「富士山の夏山登山」で人気の
『吉田ルート』は今年は閉鎖となってしまいました。詳細記事は『コチラ』より

その代わり道路整備をするという事らしいので、きれいになった道路で
通行できる事を前向きに捉えて行きましょう!

八重桜の『モフモフ』と緊急事態宣言解除

南雲(直)です。

昨日はあまり報道されておりませんでしたが、黄砂が凄かったですね。
当エリアも午前中はかなりはっきりと空黄色っぽくなっていました。

でも、午後からがスッキリとして今日のお天気の良さに繋がった感じです。
気温もグングン上昇してきています。

体調管理と熱中症には十分お気をつけください。

気温が一気に高くなったので富士山の雪も解けだしましたね。
こうなってきますとこの季節恒例の『農鳥』も姿を現していましたね。

写真は撮ってないので・・・『富士山 農鳥』で検索していただけると
沢山でてくると思います。

さて、火曜日の事ですが久しぶりに山中湖村役場に行くと『八重桜』が
満開になっていましたよ。

今回はしっかり写真を撮ってきたので、どうぞ。

最近は動物の『モフモフ』という表現が多く使われ、癒されますが
写真のようにお花の『モフモフ』も癒されますね~。

39県で緊急事態宣言が解除されました。嬉しい反面、緩みも心配でなので
相変わらず複雑な想いでいますが、とにかく前向きに物事をとらえて、
対策を講じて、社会のお役にたっていければと思います。

パール富士の写真をいただきました。

本日のねこ

曽根田です。

最近は朝の散歩が日課になってきました。
都会と違って空気が気持ちよく、
外にいるだけで幸せな気分になります。

鳥たちは、さえずりどころか全力で鳴いてますが、、、(笑)
それもまた気に入っています。

そんな中、昨日は「どーん」と大きな音が、、、

昼間はちょくちょく聞こえてくるのですが、
散歩中は初めてです。

富士五湖エリアは自衛隊の演習場があり、大砲の音が聞こえてきます。
我が家は演習場から離れているので、家の中にいるとそれほど気になりませんが、山中湖店は窓ガラスが振動で揺れる事もあるそうです。

ネットで検索してみました。

ありました。

昨日から演習時間が6:30開始になっています。
富士学校の予定ですが、北富士まで来ているのかもしれません。
(違うかもしれませんが、、、)

大きな音なので、ペットを飼っている人は要注意ですね。
驚いてしまいそうです。

この演習は、毎年公開もされていて、とても人気があるそうです。
なかなかチケットがとれないようです。当選倍率は平均して30倍だそうです。

しかし、こちらも今年は中止となっているようです。
代わりにYouTubeで公開される予定のようなので、こちらで見てみようと思います。

楽しみです!

話は変わりますが、先日お伺いしたお客様から素敵な写真をいただきました。
許可を頂きましたので写真を掲載いたします。

満月が富士山の山頂にかかることを「パール富士」というそうですが、
なんと、明け方にそのパール富士山の写真が撮影できたそうです。

とても素敵な写真をありがとうございました。
良いことが起きそうな気がします!

富士五湖周辺も新芽が芽吹き始め新緑が眩しくなってきました。

南雲(直)です。

本日はここ数日の中ではかなりの寒さを感じる日となりました。
本当に暖かかっただけに、体調管理と服装に気を付けなければ・・・と
思います。

さて、例の如く写真を撮ってないのですが昨日もテイクアウトランチやら
テイクアウト食事をしました。

ランチは「湖麺屋リールカフェ」さんでまぜそばランチ

夜は、店舗お隣の「北海」さんで焼き鳥をテイクアウト

どちらも大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。

さて、周辺はすっかり初夏の装いとなってきました。遅咲きの桜も散り、鮮やかな
新芽の緑が芽吹き始めています。

※少し薄暗かったのできれいな緑がお伝えできないですね・・・

そして、こちらは昨日査定に伺わせていただいた際のお部屋バルコニーからの景色
圧巻ですね!

同行した曽根田も興奮しっぱなでした。
(この新鮮さを忘れてはいけないと思いました)

ご売却のご依頼がいただけると嬉しい限りです。

今日朝の通勤時のラジオで高速道路の週末割引が中止している事に気が付きました・・・
今が踏ん張りどころ!とにかく収束を願いつつ日々の業務に精一杯取り組んで
行きたい思います。

非常事態が発生しました!

本日のねこ

曽根田です。

緊急事態宣言、延長になりそうですね、、、

先日我が家でも非常事態が発生しました。

アリです。

ドア付近に数匹、、、

妻がネットで調べると、コーヒーのカスやシナモンをまくと
来なくなると書いてあったので、
とりあえずコーヒーのカスをまきました。

少ししても変わらず現れるので、
玄関を確認すると、、、、
コーヒーのカスに大量のアリが!!!
200匹くらいはいたと思います。洒落になりません。

ほうきで履いて事なきを得ましたが、
アリの大量発生は想定外でした。
埼玉県ではマンションの時もアパートの時も一戸建ての時もいませんでした。

せっかくテントウムシも少なくなり虫にも免疫ができてきたというのに、、、
(テントウムシも一時期大量発生しました)

この先が思いやられます。森の近くに住む場合は虫と仲良くしないといけないですね。
私は定住しているからよいですが、別荘利用で長期間家を空けるのは恐ろしいです、、、

気分転換にきれいな空をアップします。

気持ちが良いです。

青い空と雲と太陽が最高すぎます。

最後に裏山で撮影した富士山です。
もろもろ少しでも早く収束しますように!!

【レイクサイドキャビン】さんで、テイクアウトランチしてみました。

南雲(直)です。

快晴の青空につつまれました。
こんなにお天気が良いのに、外出自粛が出ている事が本当に残念でなりません。

そして曽根田の自作革製マスクにはただただ驚くばかりです・・・
クオリティーの高さが半端ないです。きっとイラストレーターとかもの凄く
好きなんじゃないかと勝手に思っています。

さて、そんな陽気の当エリアですが・・・残念なお知らがまた一つ・・・
ご存じの方も多いと思いますが当エリアの山中湖や河口湖に沿った道路は
基本無料で駐車できる駐車スペースがかなり沢山あります。

山中湖で有名な場所と言ったら、「ダイヤモンド富士」や「逆さ富士」の
撮影スポットとしても名前があがる「長池親水公園」もそのうちの一つです。

これらの場所がついに・・・規制線が張られてしまい入場できなくなって
しまっていました・・。山中湖村のホームページを調べると他にも・・・
あのパノラマ台までもでした。
詳細は→ 【公共施設駐車場および湖畔駐車場の閉鎖について】より

残念ですが仕方がありません。今は本当に我慢の時だと思い協力しなければです。

さて、そんな暗いお話ばかりしていもしょうがないので本日は、当店正面に
ある【レイクサイドキャビン】さんがテイクアウト限定で開店しているので、
早速注文してみました。

ミートソーススパゲティランチ 750円(税込)

見た目は少なさそうですが、以外と量もあり十分お腹一杯になりました。
ご馳走様でした。

更に目の癒しになるかどうかわかりませんが、ドローンが流行る前に撮影して
もらった過去の動画のリンクをお知らせします。随分前のものなので、
突っ込みどころ満載ですが、温かい目で見てもらえたら幸いです。

動画はコチラより

いや~今見ると画像がかなり荒いですね・・・それだけ技術が一気に進化・発展
しているという事なのでしょうが・・・お見苦しくなっており申し訳ございません。

昨日と打って変わっての晴天。写真を愛でていただけたら・・幸いです。

南雲(直)です。

本日は、昨日の荒天が嘘のようなお天気となりました。
午前中はスッキリと青空が広がり富士山もクッキリでした。

ただ、午後になるにつれ雲が広がり逆の午前中のお天気が嘘のような感じ
になってしまいました。

昨日の福井の日記はかなりお得情報でしたね。思わず速攻でリンクを貼って
連れに送りました。。。

また、こんな時分ですがお部屋をお預かりしているオーナー様からこんな
素敵なお便りをいただきました。

現在閉鎖中の「新倉山浅間神社」からの富士山と桜です。約4年くらい前の
お写真だそうです。

T様ありがとうございます。癒されます。

GE DIGITAL CAMERA

そしてこちらは先刻私がとってきた「フジサクラ」の写真です。当店からも
歩いて行ける【ウインダム山中湖】の通り沿いです。
ただ、申し訳ございませんが現在お取り扱い物件はございません。

それにしてもですが、今日も沢山の車が当エリアは行き交っていました。
嬉しいような、怖いようなもの凄く複雑な想いが交錯した週末となりました。

なんとかゴールデンウィーク明けまでに少しでも収束に近づいてくれる事を
祈るばかりです・・・。