『カスターニエ 軽井沢ローストチキン』 ランチに行ってきました

昨夜の仕事帰り、『今日はなんだかあったかいな』
と思って車を走らせていましたが
道路脇に設置されている気温計は
【5℃】でした。

大分冬の寒さに慣れてきたようです(ニヤリ)

*************************

さて先日の定休日に、こちらのブログで何度か紹介されている
ローストチキンの美味しいお店でランチをしてきました。

軽井沢駅北口から徒歩5分。
本通り沿いに面している『カスターニエ』さんです。

人気店なので予約をしようかとも思いましたがダメ元で
オープンの11時より少し前に到着して寒空の中待機しました!

ほんの5分程だったのでランチメニューのボードを見ながら
どれを食べようか考えている内にちらほらと同じ目的の
お客さんらしい人影が集まってきて、オープンするやいなや
続々と店内はいっぱいになってしまいました。

帰る頃には待っているお客さんもいましたね。流石人気店!

注文したのは

20171127-k171127_5.jpg

Aランチの名物ローストチキンSサイズ 1680円(税込)

Sサイズだとローストチキンが1/4サイズと書いてあったので
Lサイズ(1/2)と悩みましたが
Sサイズでも結構食べ応えがありました。

20171127-k171127_4.jpg
20171127-k171127_3.jpg

主食は全粒粉のパンか雑穀ご飯が選べて高原サラダとドリンク付き

私はドリンクの代わりに豆乳のコーンスープをお願いしました。
優しい味で癒されました。

パンだとハニーマスタードソース
雑穀ご飯だと醤油ベースのソースがついてきます。

久しぶりに食べたローストチキンは相変わらず
パリパリのジューシーでとっても美味しい!
ランチなら気軽にいつでも来られるので嬉しいですね。
(定休日の水曜日にも営業してるのでなお良しです)

ネットでも電話でも予約ができるので、絶対食べたい!ってときは
寒い中外で待つよりやっぱり予約をお勧めします!

カスターニエ軽井沢ローストチキン

050-2018-1344

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東23-2
営業時間
ランチ11:30~15:30 LO 14:30
ディナー17:30~21:30 LO 20:30
(月・水・木及び冬期はLO 20:00)

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

クリスマスマルシェ in 軽井沢

昨日の降雪から一夜明けて、軽井沢の天気は快晴!
朝から店舗前の雪かきにいそしんでおりましたが
かたまりの雪以外はかなり溶けているようですね。

軽井沢の11月中に降った積雪量としては観測史上最も
積もったようでびっくりしました。

さて、この間ブログで紹介のあったイベントが
いよいよ明日に迫りました。

「クリスマスマルシェ」

20161125-k161125-2.jpg

軽井沢ウィンターフェスティバル2017の
オープニングを飾る軽井沢本通り(軽井沢駅北口)
が歩行者天国になるイベントです!!

明日の夕方18:00から、花火も打ちあがります。
暖かい格好と滑らない靴を履いて遊びにいかれては
いかがでしょうか。
流石に、明日の夕方には雪は消えているかな??

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

『雲井の湯』 鹿沢温泉 休暇村嬬恋鹿沢

今日は朝からいいお天気で、快晴で気持ちいい!!
と出勤したのですが、お昼頃から突然晴れているのに雪が舞い


<わかりますか?いいお天気なのに雪が降っていました>

あっという間に真っ黒な雲に覆われて
一時的に吹雪のような状態になりました。

数日前、東京の最低気温が3.6度となり43年ぶりの
厳しい冷え込みとなったとニュースで聞きましたが
その頃も軽井沢では雪が降っておりました。

雪がまだ融けずに道路に残る中
温かいものを求めて・・・そう温泉へ行ってきました!

群馬県吾妻郡嬬恋村にある 鹿沢温泉『雲井の湯』

2016年4月に旧『休暇村鹿沢高原』から『休暇村嬬恋鹿沢』へ
名称変更された施設に入っている温泉です。

※休暇村は全国にありますが、群馬県ではここだけ!

鹿沢温泉の起源は猟師に追われ、傷を負った鹿が入湯したのが始まり
といわれ歴史は千年以上にも及びます(休暇村嬬恋鹿沢HPより引用)
大正七年に大火に見舞われ、私が以前訪れた【紅葉館】のみを残し
温泉街は壊滅してしまいました。

当時共同浴場は、王湯、滝ノ湯、千代ノ湯、雲井乃湯、竜宮ノ湯とあり
その内の『雲井乃湯』から源泉を引いてきているので
この嬬恋鹿沢休暇村の温泉も『雲井の湯』と名乗っているそうです。
(ちなみに【紅葉館】の内湯も「雲井乃湯」です)

歴史を感じますね!

基本的に露天風呂は源泉掛け流しの温泉で
内風呂は2つのうち1つが真湯でした。
誰も入っていなかったので撮影出来ましたよ。

四角い方が温泉で広いほうが真湯ということらしいのですが
四角いほうからどんどん広いほうにお湯が流れていたので
完全な真湯ではないのかな?と思います。
実は入った時はそのことを知らず
真湯のほうは肌がピリピリとして浸かっていられませんでした。

なんでだろうと思いつつも全然リラックス出来ないので
仕方なく狭い四角い方(源泉掛け流し)へ入って
ぷかぷか浮いていたのですがこうも違いがあるものなんですね。

今回は寒すぎて露天風呂には入らなかったのですが
結構熱めで、評判が良いようです。
(後から入ってきた他のお客さん情報です!)

あまり時間がなかったので、ゆっくりとはいきませんでしたが
2、3回入ったり出たりを繰り返し雲井の湯を堪能しました。
まぁ、温泉のいいところはあとからじんわり
身体があたたまっていくところですからね!

出てからのポカポカパワーに期待していましたが、これがまた凄い!
汗が止まらず、数時間身体があったかいままでした!

夏の緑あふれる景色の中の露天風呂というのも大好きですが
冬の冷えた身体をぽっかぽかにしてくれる温泉もやっぱりいいですね。

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

星野エリア ケラ池スケートリンク営業中です!

中軽井沢星野エリアにあるケラ池にスケートリンクがあるのですが
去年行けなかったので、先日のぞきにいってみました。

他のお客様がいたのでうつらないように撮影してきましたが
ちゃんと凍っていましたよ!

まだ今は冷却装置のついているエリアだけが凍っていますが
クリスマスの頃になると天然氷のエリアが結氷してケラ池全面が
スケートリンクになるそうです。

私は滑ってみたかったのですが、あいにく一緒にいった友人が
ニット帽をかぶりたくない!(笑)というので滑走はまたの機会にしました。

氷上に降り立つ時には必ずニット帽(またはヘルメット)
手袋を着用しなければいけません。

自前でヘルメットを持っている人はなかなかいないと思いますが
ちゃんと無料でレンタルできるようになっているのでご安心を!

営業時間は10:00~16:00まで

クリスマスの前後(22,23,24)と大晦日だけは19:00まで営業していて
控えめな照明だけどライトアップされるんですよと
スタッフの人が教えてくれました。

夜の野外スケートリンクもとても魅力的ですね。


<ここで申込用紙に記入するようでした>

スケートに自信のない人には木製の椅子につかまって滑ることもできるので
ぜひチャレンジしてみてください!
とっても楽しそうですよ!

帰りにハルニレテラスにも寄ってみましたが
ちょうどクリスマスの飾りつけをしていました。


今年もあと1ヶ月とちょっとなんですね~。
飾りつけが終わったハルニレテラスにも遊びにきたいとおもいます。

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

紅葉真っ最中 奥多摩湖(東京)へ行ってきました!

今日は朝からお天気が良くて気持ちがいいです!
軽井沢の街路樹はだいぶ葉が落ちて
あとは冬を待つばかりといったところでしょうか。先日連休をとって、東京の奥多摩へ遊びに行きました!
1日目は登山をしてきたのですが、あいにくの曇り&雨で
せっかくの景色も少しかすんでしまっていました。

それでも道中楽しく、そして無事に(?)登ってきたのですが
現地で一泊して次の日行った奥多摩湖と紅葉が
これまた最高のお天気でとてもステキだったのでご報告します!

見てください!
この景色!!
ここ、東京ですよ(笑)

「どこに行ってきたの?」
「東京」

って答えても間違いじゃないんですよ!

泊まった民宿も味わいのある宿でなんだか修学旅行みたいでした。
宿の温泉は少し温度が高めのトロトロとしたお湯で気持ちが良かったです!
今回は事情によりキャンプではなかったのですが
たまにはこういうところに泊まるのも楽しいですね!!

後日私の太ももとふくらはぎに激痛をもたらした(筋肉痛とも言う)
登山の話はまだ別の機会に・・・。

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

スーパーツルヤ軽井沢店 10年ぶりに改装です!

本日は3連休の中日。やはり町内は渋滞が起こっているようです。
天気も今朝から霧 → 晴れ → 雨 → 曇り(いまここ)と
慌ただしい感じです。

さて、軽井沢に限らず長野県に在住の方やよく遊びに来られる方
にはおなじみの、全国区のテレビでも芸能人が訪れたり
記憶にまだ新しいドラマ『カルテット』の撮影場所になった
スーパーツルヤ軽井沢店が11月7日から12月11月まで
約1ヶ月強、店内リニューアル工事の為に休業になるようです。

大がかりな改装は2007年以来の10年ぶりとのことで
一体どんなお店に生まれ変わるのか今から期待が膨らみます。
と、同時にあのツルヤ独特の雰囲気がなくなってしまったら
嫌だなぁとちょっと不安にもなっていたりして。

それに伴い、明後日11月5日・6日は売切セールが開催されます!


※セールは軽井沢店だけですよ!

私も仕事が終わったら行ってみようと思います。
どんな感じになっているか、興味深々です!

その前に駐車場に入れるのか、そこが問題ですね。

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

まもなくオープン!軽井沢プリンススキー場!只今準備中!

温帯低気圧になった台風22号ですが、そのせいで
朝から強風、突風が吹き荒れています。
すっきりとした青空に色とりどりの紅葉!素晴らしい景色ですが
外出される方はどうかお気を付けください。

今朝ホームページにのせる軽井沢の写真を撮ろうと外に出たところ
なにやら駅南口方面の山にもこもこと白いものが・・・。

プリンスホテルスキー場で造雪しているところでした!

実際の降雪はまだですが、人口造雪機8基と降雪機195台で
なんと10月9日から造雪準備をしていたそうです。

オープンは11月3日(金)!

いよいよウィンタースポーツシーズン到来ですね!


<軽井沢店のある北口ロータリーです>

軽井沢プリンスホテルスキー場
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016
TEL:0267-42-5588 FAX:0267-42-8771

 

軽井沢スイーツ散歩 秋のマロンめぐり♪

本日は今朝から風が強く、雲の移動速度がすごいです。

お日様が当たっている時は暖かいのですが、木陰に入る
とぶるっとしてしまいます。

次から次へときれいな色に染まった葉っぱが頭上に
降ってきて桜吹雪ならぬ落ち葉吹雪ですね。

さて、今日は11月1日からはじまる「軽井沢スイーツ散歩」のご紹介です。

20161029-k161029-2.jpg
20161029-k161029-3.jpg

最近実に甘いものが食べたくなって、どこに行っても
ケーキやお饅頭や生クリームが気になります。

いいですね!実りの秋!食の秋!スイーツの秋ですよ!

旬の味覚「栗」をテーマに軽井沢の有名ホテルや旅館が
秋の特別スイーツを作るのだそう!

「栗」といえば私は「モンブラン」です!

その昔、大学受験で必死にならなければいけない時期に
私は一つわがままを言いました。

ケーキの食べ放題に行きたい!と。

母親は受験が終わってからにしなさいとたしなめ
ましたが、諦められない私にある日白い大きな箱を
渡しました。

中を開けるととそこには箱いっぱいのケーキが!!
しかも全部モンブラン(笑)!!!

食べ放題に行けない私に、せめて自宅で食べ放題気分を
味わわせてあげようという母の優しさでした。

あれから私はモンブランを見るといつもその時のことを
思い出します。

少し感傷的になりました。
これもきっと秋だからでしょう。

最近はお天気の日も増えていますし、軽井沢をお散歩
がてらスイーツ巡りなどいかがですか?

味だけではなく見た目も洗練された極上のスイーツが
皆様をお待ちしていることでしょう。

期間は11月1日~11月30日とたっぷり1ヶ月あります。

スタンプラリーもあるので、チャレンジするのもありですね!!

軽井沢スイーツ散歩のサイトはこちら

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

旧軽井沢駅舎が現役復活へ!本日オープンです!

昨夜、仕事が終わって帰るときの軽井沢の気温は4℃でした。
明日からはまた台風の影響で天気がぐずつきますが
今日は一日いいお天気のようです:wink:

さて、本日はなにやら朝から軽井沢駅が賑やかです。
何故かというと北口にあった旧軽井沢駅舎記念館(2017年3月末閉館)が
しなの鉄道の開業20周年を記念して「駅」としてする日だからなんです。

20171027-k171027-2.jpg

ちょっと覗きにいってきました。

20171027-k171027-3.jpg
20171027-k171027-4.jpg
20171027-k171027-7.jpg
20171027-k171027-9.jpg
ん?オープニングセレモニーにはまだ少し早かったようです。
準備中ですね。

旧軽井沢駅舎は1997年の長野新幹線開業と共に取り壊され
現在の軽井沢駅に隣接する場所へ移されました。
1910年(明治43年)当時の姿に復元された上で再建築されましたが
新幹線開業後は【(旧)軽井沢駅舎記念館】として活用されていました。

20171027-k171027-5.jpg

軽井沢に木造の駅舎が復活するなんて素敵です。
通りすがりに初めて知ったらしい観光客の方が、駅の様子をみて
「これは最高だ!」とつぶやいていました。

20171027-k171027-6.jpg

駅の改札口隣にはカフェも併設されています。
きっとしばらくは混雑が予想されるので、落ち着いたころにでも
ぜひ利用させてもらおうと思います。

20171027-k171027-8.jpg

そうこうしている内にセレモニーが始まりました。
すごい人ですね。
北口1階に改札口が出来る事によって、観光シーズンの混雑緩和も
見込んでいるのだそうですが、北口を利用される方は単純にすごく
便利だと思います!

軽井沢らしい風景がまた一つ増えてうれしいです!

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

ドイツフェスタ2017 in ホテルグリーンプラザ軽井沢

雨続きの毎日ですが、先日の定休日は見事に晴れ!(午前中だけ)
やっぱり秋晴れは気持ちがいいです。
早く台風が去ってくれないかなと思います。

先日、ホテルグリーンプラザ軽井沢の
ランチバイキング&日帰り温泉入浴に行ってきました。

20171020-k171020-2.jpg

弊社でお取扱いのグランナチュール浅間高原にも程近いところにある
こちらの施設はホテル、温泉、遊園地(おもちゃ王国)、ゴルフなど
家族で楽しめると人気で私の友人や家族もよく利用しています。

20171020-k171020-8.jpg

偶然だったのですが今回は私の大好きなドイツフェスタ開催中でした。

20171020-k171020-3.jpg
20171020-k171020-6.jpg
20171020-k171020-4.jpg
20171020-k171020-7.jpg

あの有名なホフブロイのビールも飲めるんですよ!
ドイツと言えばビール!オクトーバーフェストです!

最近では日本でもよく開催されていますね。

まぁ、ランチだったのもあり、車だったのもあったので
ビールは飲まなかったのですが、ドイツの雰囲気に包まれて
とても楽しかったです。

平日でしたが観光バスで次から次にお客さんが来て
どんどん人が押し寄せていたので店内の写真はあまり
撮れませんでしたが雰囲気だけでも感じていただければと。

ちなみにランチバイキングだけや日帰り温泉だけだと
そこそこのお値段ですが日帰りパック(入浴+ランチバイキングセット)
のクーポンを利用すると大人1,650円 子供1,110円なのでかなりお得です!

HPに割引クーポンがあります。

20171020-k171020-9.jpg

お腹いっぱいになった後は少しお散歩をして、その後お風呂へ。

フェイスタオルを1枚無料で貸し出してくれますし、女性には
うれしいメイク落としやシャンプーなどの基本的なアメニティもあります。
家族で入れるように子供用のシャンプーハットや脱衣所には
子供用プレイスペースなど便利なグッズが色々あるので
ママさんは助かりますね。

露天風呂では岩風呂、檜風呂、洞窟風呂と3種類もあるので交互に入って楽しみました。
温泉はやっぱりいいですね~。極楽、極楽♪です。

ホテルグリーンプラザ軽井沢
群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
050-5865-3377(全日9:30~21:00)

ドイツフェスタは12月2日まで開催中です!

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。