山中湖 テイクアウトマップ

南雲(直)です。

どんより雲が広がっている本日です。

昨日、山中湖村の観光協会さんがこんなものを持って回ってきて
くださいました。

知っているお店はもちろん、知らないお店もあって少しワクワクしちゃいました。

和食・中華・洋食様々なジャンルがあります。

どれも気になりますが、一番は宮野がいつもイチ押しするの「湖麺屋リールカフェ」さん
の旨煮干の和風まぜそば!!

お弁当比率が高い山中湖店メンバーですが誰かを誘ってみたいと思います。
詳細は→のリンク先からどうぞ 【コチラ】

そして少し時間が経ってしまいましたが、最新号の「ひまわり通信」もできました。

ご希望の方は、画像をクリックで応募フォームよりご依頼ください。
※紙媒体の入稿のタイミングに伴い既に成約になっている物件もございますので
予めご了承願います。

TOGO.YAMANASHI

福井です。
美味しいものを食べに行けないのが
結構堪えてきています。

この状況のなか、テイクアウトを始める飲食店が
増えてきていますね。

今まで店頭のみの販売だったお菓子屋さんもネット販売を始めたりして、
現地に行かなくても買えるようになり嬉しい面もあります。

そんななか急遽立ち上がったのがコチラ

TOGO.YAMANASHI】です。

元々はSNS上で各飲食店のテイクアウト情報をシェアしていましたが、
それをまとめたホームページができました。

これだとエリアやジャンルからすぐ検索できるので便利ですよね。
え!ここのお店もテイクアウトやっているんだ!と楽しめます。

先日は河口湖の【Lhirondelle】のメニューをTO GO!しました。

看板メニューのオムライスに

サラダとパテに

そして焼きたてのピザ!

クリスピーでサクっと軽く、どんどん食べてしまいました。
トマトソースはニンニクが効いてます。

サラダも美味しい~。
これぞお店の味って感じです。

メニューも要望を言えば相談に乗ってもらえますよ。

次はどこのお店のお料理を食べようかなと
考えるのがとても楽しいです。

これくらいの贅沢アリですよね。

崖カフェ Naturalrhythm

福井です。
今日も山中湖は霧で真っ白です。

*****
都留の超有名カフェ「Naturalrhythm」。
何度か試みましたが辿りつけず・・・
ついにこの間行くことができました。

普段は夜8時からの営業ですが、
新月・満月の日の「パンの日」は例外です。

以前河口湖の「ラブーランジュリー」でパンを焼いていた奥様が
月に2回焼いたパンを販売する日です。

いつも早く行かないと売り切れてしまいますが
今回からコロナウィルスの影響で予約販売となったので
確実に買うことができます。
(ラッキー)

周りが明るいのですんなり辿りつくことができました。

庭がとっても広くて、
すぐそばに川が流れていて、
照明が吊るされていてとっても素敵!

店内にはパンがたくさん。
店内の雰囲気と相まってこれまた絵になります。

事前に種類と個数をお願いしてあり、
奥様が袋に詰めてくれます。

出張販売にきていた河口湖の「K&Bcoffee」のコーヒーを
お供に早速頂きました。
希望があればパンも温めなおしてもらえます。

ううむ、うまく撮れない・・・。
「フーガス」というパンだそうで、たっぷりのオリーブと塩気が美味しい~。


川や空を見ながらしばしのーんびりしました。

残りは家でいただきます。

わーい!どれも美味しそう!

特に「カルダモンロール」は濃厚な香りで
うっとり。

お店も素敵だし、
パンも美味しいし、
大満足です。

お店の場所も分かったので
通常営業の日もまた行きたいな~と思っていたところ、
しばらくの間予約営業となるようです。

詳しくはSNSでご確認ください。
facebookページはこちら

苺のミルフィーユパフェ

福井です。
今朝はひさしぶりに冷え込みました。
花粉にやられて目が開きません。

先日ひさしぶりに河口湖の「gris」に行ってきました。

お目当てはメニューには載っていない【苺のミルフィーユ】です。

見てくださいこのフォルム!

窓から見える河口湖を背景に。

近くの席にいたマダム方も
こちらを見て「かわいい~」と話しているのが
聞こえてきました。

ですよね~。(得意気)

「パイが柔らかいので
グラスの中で崩してくださいね」という
店員さんの言葉どおり、
ガシガシ崩して頂きました。

苺とパイの間にはチョコソースが潜んでいます。
クリームも単純な生クリームではなくて、
カスタードやマスカルポーネが入っているそうです。

ふう、美味しかった・・・。
もうひとつ食べたい・・・。

紅茶もたくさん種類があって
どれも美味しそうでした。

また伺います。
ごちそうさまでした。

カインズ内のカフェ

福井です。
観戦予定だったBリーグの試合が延期になり、
その分のワクワクをキャンプに注いでいます。

用がなくてもついつい寄ってしまうのがホームセンター。
個人的には【カインズスーパーセンター都留店】がお気に入りです。

そしてついつい寄ってしまうのがコチラ。

店内にある【CAFE BRICCO】です。

メニューは抹茶、ほうじ茶、紅茶などお茶がメインです。

キッチン内にはお茶を点てる道具もあったので、
もしかしたら一杯ごとに抹茶を点てているのかもしれません。

ちょっとした焼き菓子もありますよ。
マフィンはなんと100円!

ふう。あったまるう。

帰りのドライブにもピッタリです。
都留に立ち寄った際はぜひご利用下さい。

浅間神社内のカフェ

福井です。
2月も今日で終わり。
日中は日差しが暖かくて、春が近づいているのを感じます。

先日お神札を頂きに冨士浅間神社に行ってきました。
あまり時間がなかったので、
鳥居近くの駐車場までショートカットです。

普段は観光客の方でいっぱいですが、
この日は人もほとんどいなく、
静かでピンと空気が張っていました。

駐車場にはなにやらかわいいバス?が。

【ひまつぶしcafe】ですって。

山形の銀山温泉で走っていたバスだそうです。

いろいろな種類があって、
自分の好みにあったコーヒーを入れてくれました。
もちろんテイクアウトもできますよ。

ご参拝の際はぜひいかがでしょうか。

真夜中の河口湖

福井です。
今日は18℃まで気温が上がる予報です。
ガチガチに凍っている路肩の雪も溶けそうですね。

******
先日、富士五湖をまわったときに
河口湖の【カフェミミ】に行ってきました。
旧名の【ラ・ボエームmimi】が有名ですよね。

店内からは富士山と河口湖が目の前。
テラス側から入店される方もいました。

店内は素敵なところもあれば、雑多な感じも・・・。
年々多様化するお客様に対応した結果なのでしょうか。

【真夜中の河口湖】

わあ。かわいい。
たくさんのフルーツの中には
ガトーショコラが隠れています。

普段はきっと観光客の方でいっぱいだと思いますが、
この日はほとんど人気もなく、ゆっくりできました。

しばしまったりしていると、
にゃんこがお散歩していました。

フルーツティーやハーブティーなど
たくさん種類があるので、紅茶好きの方はぜひ。

パスタなどお食事のメニューもありますよ。

映画「ラストレター」×「手紙寺」体験

福井です。
昨夜から雪が降り続いています。

今朝の様子。10cmくらい積もっていました。

細かい雪がずっと降っているので、今ではさらに10cm上乗せされています。
予報よりは少なくてほっとしましたが、明日の朝が心配ですね。

さて。
河口湖の元割烹カフェ「YAMATOYA CAFE」では、
映画「ラストレター」と「手紙寺」とのコラボ企画を体験することができます。

「YAMATOYA CAFE」についてのブログはコチラ→【元・割烹旅館

******
ラストレター

生まれてきた以上、必ず迎えてなくてはならないのが、別れです。
その時を迎える前に、先に旅立つ人が、残された「あの人」へ手紙を残す。
それが、「ラストレター」です。
(手紙寺HPより)

******

・・・と書いていて泣きそうになりました(焦)

2月29日(土)まで開催していますので、
興味がある方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

15年ぶりに下吉田駅に行ってきました!

宮野です。

 

本日、富士吉田市にある下吉田駅に用があり、約15年ぶりに

お伺いしました。

外観内観ともに綺麗になっており、また、駅構内の待合室には多くの

お客様がおり、15年前とは大違いです!

まるで浦島太郎状態です(>_<)

お伺いした日はもう閉まっていましたが、カフェが出来てたり

飲食店兼ゲストハウスが出来てたり、なんか観光地化されています。

また、SNSで有名な【新倉山浅間公園】の特集がされてたり

何だか賑わっています。

 

富士吉田市は車社会であまり電車を使う人がいないので駅に

人がいるとなんか嬉しいです。

 

空気が綺麗で水が美味しい私の地元に是非とも遊びに来てください!

いい場所です(*‘ω‘ *)

なんだか凄い、ハンバーガーです。

南雲(直)です。

昨日の土曜日に関東に一部でも降雪予報がでておりドキドキしていましたが、雪も降らずホッと一安心でした。

そして本日は日中は6℃くらいまで気温が上がり冬晴れのとっても良いお天気でした。

富士山もバッチリ!

そんな好天の本日の休憩時に一枚の写真が送られてきました。

どうやら天気が良い事を理由に、美味しそうな物を食べに出かけてきたようです・・・

場所は西湖などに店舗を構えている

【SUGEEZ】さん

 

よくわからないですがとにかく大きい事は間違いなさそうです。

味やお店の雰囲気については一切触れず、ただこの写真だけを送り付けてきました。

当たり障りのない返答をすると、一言【西湖店は明日から冬季休業になるらしい】と・・・

な~~~~に~~~~、久しぶりにジャンクフードっぽいのを食べたかったのに・・・

が、しかしHPをよく見たら南都留の他にも店舗があるようでしたので、今度は一緒に

行ってみて味やらお店の雰囲気やらをレポートしたいと思います。

それにしてもこれってどうやって食べるでしょうね?

ちなみに河口湖エリアには、このブログでも何度もご紹介している

『ムースヒルズバーガー』が有名なのは皆さんご存知の通りかと思いますがこちらも是非