5月28日 山中湖ロードレース

こんにちは、滝口です。

天候にも恵まれた、日曜日の今日は人通りも多く

サイクリングやランニングをしている方が増えてきました。

先日、春になり例年よりも早くに富士山の山肌に

お目見えした農鳥も先日の寒さでまた隠れてしまいました。

しっかり雪が積もっておりましたが、

今日の暖かさでまたお目見えできると思います。

そして来週の日曜日、5月28日には山中湖ロードレースが開催されます。

(画像:山中湖観光協会)

天気予報も曇りのち晴れ予報で気温は24℃ぐらいなりそうです。

良いお天気の中で、ロードレースが開催させそうですね。

大会当日は8時半過ぎから、山中湖湖畔は通行止めになります

山中湖方面・湖畔道路は大変混雑しますのでご注意くださいね。

 

 

 

富士吉田市 蔵寿し

こんにちは。滝口です。

最近の山中湖は雨が続いており肌寒い日が多いです。

先日、富士吉田市に昔からあります蔵寿しさんに行ってきました。

予約で一杯でしたが、女将さんのお優しい配慮でなんとか席に座らせていただきました。

今回は上にぎりを注文いたしましたが、

昔から変わらずにいつ来ても美味しいお寿司屋さんです。

昼間はランチもおススメなので女性のお客さんが多い気がします。

テイクアウトもしているようです。

・にぎり・ちらし寿司
並 1100円/上にぎり 1700円/上ちらし 1600円/特上 2500円
・鉄火丼 1800円
・名物殿様どんぶりあなごとまぐろの巡り合い 1800円

広めのお座敷もおりますので宴会等にもおススメのお寿司屋さん♪

是非、富士吉田でお食事の際はお立ち寄りくださいね。

 

 

 

 

御殿場市 あんこや

こんにちは。滝口です。

富士五湖地域はゴールデンウイークに入りまして一段と賑やかになってきました。

先日、御殿場市の『あんこや』に寄りました。

あんこやというお名前ですが、美味しそうな

お惣菜やお弁当も沢山、販売しておりました。

今回の目的は、人気のあんこ入りみたらし団子でしたが

午前中に行かないと売り切れてしまうということで、

11時頃に買いに行きましたが、残念ながら売り切れておりました。

口コミ通りの人気商品のようです。

せっかくなので、今回は黒糖まんじゅうを購入してみました。

とっても柔らかくこしあんのお饅頭で、美味しかったです。

違う種類の和菓子も買ってくれば良かったと後悔していますが

また御殿場市に行ったときには和菓子とお惣菜も購入してみたいと思います。

午前中にお近くにお越しの際は寄ってみてくださいね。

 

山中湖観光案内

こんにちは。滝口です。

山中湖の桜も散り始めてきました。風で舞い散る桜は寂しさもありますがとても素敵です。

今日は山中湖観光協会の方が2023年の山中湖観光パンフレットを届けてくれました。

自転車で颯爽と届けてくれた協会の方が山中湖らしくて素敵でした。

地区別に色分けがしてあり、飲食店や宿泊そして観光など一目で山中湖の情報が

わかりやすく見やすいパンフレットになっておりました。

特に私がおすすめのパンフレットはこちらの2つです。

ハイキングガイドとロードマップです。ハイキングとサイクリングに特化しており

そして持ち運びやすいコンパトサイズなのに広げると情報量がとても多いです。

表紙と裏表紙が厚紙でしっかりしているのも、持ち運びするには嬉しいですね。

ハイキングやサイクリングのお供にいかがでしょうか。

山中湖観光協会はもちろん、当社でも多くのパンフレットが置いてありますので

お気軽にお立ち寄りくださいね。

 

吉田の金精軒 富士茶庵

こんにちは。滝口です。

富士吉田市の桜は満開で多くの観光客で賑わっております、

そして山中湖村の桜は今からが見ごろでおすすめです。

桜満開のこちらの写真は富士吉田市の小室浅間神社です。

そしてこちらの写真は今朝の店舗前で撮影しました。桜はまだ蕾なので

お花見をこれから楽しみたい方に山中湖村はおすすめです。

今日は富士吉田市で新しいお店がオープンいたしますのでご紹介です。

吉田の金精軒 富士茶庵』が今週の4月12日にOPENいたします。

こちらのお店は富士吉田市内で唯一富士山を観ながらお茶が出来るお店という作りに

なっているようで、富士吉田市の写真スポットにもなっております本町通りに建設されました。

(画像:富士吉田市観光ガイトより)

カウンター側から富士山が望めるようです。

(画像:㈱井手商店さんのInstagramより)

富士五湖地域にはないお店でしたので観光客気分で伺ってみようと思います。

是非お近くにお越しの際は寄ってみてくださいね。

 

 

ふじさんミュージアムパーク

こんにちは。滝口です。

富士吉田市は桜が開花して週末には観光客も多くなってきました。

そして富士吉田市にあります、ふじさんミュージアムパークが昨日オープンいたしました!!!

毎日、通勤で通る道なのでいつオープンなるのか楽しみにしておりました。

以前に比べて駐車場も広くなり

昨年開通いたしました東富士五湖道路富士吉田忍野ICから車で3分ほどの距離です。

 

富士山をはじめ富士吉田市特有の歴史や文化を学べ、

御師住宅をリノベーションしたカフェ、さくら並木やもみじ回廊などもあるようで

四季を感じられる施設となっているようです。

ふじさんミュージアムでは「ふじさんVRシアター」も同時にオープン!

高精細で迫力のある映像で富士登山と美しい風景を体験できるとのことです。

是非、桜も今からか見ごろの施設で富士山の歴史に触れてみてくださいね。

 

 

 

 

 

第12回 富士・河口湖さくら祭り🌸

こんにちは。滝口です。

最近は雨の日が続いている山中湖村ですが気温が以前よりも上がり過ごしやすい日々になってきました。

今日は山梨県の桜開花状況のお知らせです。

甲府市の小瀬スポーツ公園では満開に近い状態になっておりました。

甲府市は桃の花も彩り始めてきて一宮インター付近が鮮やかな桃色の絨毯にもう少しでなりそうです。

そして今から開花の富士五湖地域ですが4月初旬から『さくら祭り』も開催されます。

開催日は4/5~4/16まで時間は10:00~17:00そして日没から21:00までライトアップもいたします!

期間中は特設無料駐車場もありクラフト市も同時開催、最大30店出店予定となっております(曜日によってことなります)

メイン会場を始め、さくらの名所スポットは17カ所!!

スタンプラリーもありますので一日かけてゆっくり桜を堪能するのも楽しそうです。

ぜひ富士山と河口湖と桜を一緒に写真に収めてみてくださいね♪

忍野しのびの里『里の花まつり』~花いっぱいの春のしのびの里~

こんにちは。滝口です。

今日は山中湖村では卒業式が行われたりとすっかり春が感じられる日々になりました。

お隣の忍野村にあります忍野しのびの里では『里の花まつり』が本日から5月中旬まで行われてります。

画像:公益社団法人やまなし観光推進機構より

こちらは忍者ショーなどがあり本格的なショーで大人でも楽しめ圧巻のパフォーマンスで、入り口にはお子様向けの忍者衣装があったりと着ているお子様たちはとても可愛かったですよ。

からくり屋敷も驚きの場所にドアがあったりと出口に行くまでアタフタしてしまいました。

花まつりでは、桜のお菓子まつりで桜ワインや桜のお菓子が購入できます。

ロゼの桜ワインは甘口でワインが苦手な方でも飲みやすいです。

春の花まつりスタンプラリーなどもあり『ひと月おくれのひなまつり』『こどもの日』と2回に分けて開催されます。問題のむずかしさを【かんたん(幼児~小学生向け)】【難しい(中高生~大人向け)】に分かれているそうなので親子でも楽しめるような内容です。

  • 入園料
    大人(中学生以上)  通常1,800円(税込)
    小人(小学生)    通常1,300円(税込)
    幼児(3歳~未就学児)通常1,000円(税込)

入園料は上記のようになっておりますので是非、春のお出かけプランにいかがでしょうか♬

 

山梨県ジュニアゴルフ教室

こんにちは。滝口です。

ここ数日は気温が上がり日中は暖かく観光なさるには、とっても良いお天気が続いています。

今日は山梨県ゴルフ場支配人会が開催をしております

第40回山梨県ジュニアゴルフ教室』のお知らせです。

4月4日に笛吹市の境川カントリー倶楽部で開催を予定しております

初級から上級者までプロのレッスンを受けながらコースをまわることができるゴルフ教室です。

県内外の小学生から高校生が毎回参加をしており、

ゴルフが初めての初心者から上級者まで手厚く指導をしてくれます。

お子様やお孫様にゴルフ体験させる、きっかけ作りにいかがでしょうか(^^♪

山梨県のゴルフ場はジュニア料金設定されているゴルフコースも数多くあります。

山中湖の富士ゴルフコースや河口湖の富士レイクサイドカントリー倶楽部など

富士五湖周辺のゴルフコースを是非ご家族でラウンドして楽しんでいただければ嬉しいです。

 

とらや工房 御殿場市

こんにちは。滝口です。

昨日に降雪がありましたが今日の晴天でほとんど解けました。

夜の路面凍結は心配なさそうです。

今日は御殿場市のとらや工房をご紹介したいと思います。

羊羹で有名な虎屋さんの主力工場が1978年に御殿場市でオープン

2007年に東山旧岸邸に隣接する敷地にとらや工房が作られました。

美味しい和菓子と日本茶でゆっくり一服できるお店です。

趣のある山門を抜けると竹林がありその先に曲線美が素敵な建物と庭園が広がります。

今回は曇り空の肌寒い日でしたのでおしるこをいただきました。

甘さも丁度良く小豆のしっかりしており食べ応えがあります。

そして煎茶はお代わり自由なのがとても嬉しいです。

こちらのどら焼きはとても人気なのでお土産にしました季節限定の黒糖味のどら焼きにしました。

季節でお菓子が変わるので定期的にお茶をしに行きたい場所です。

御殿場インター近くなのでお近くにお越しの際はせひおススメです。

そして、パン好きな方へ御殿場市でのパンイベント情報です。

3/18・3/19と御殿場パンフェスのイベントがあります!

山中湖や沼津市そして富士市のパン屋さんが集まりますのでご興味がある方は行ってみてくださいね。