信玄ミュージアム 甲府市

こんにちは。滝口です。

山中湖は夕方になるとすっかり肌寒い陽気になってきました。

先日、甲府市にあります武田氏館跡歴史館に行ってきました。

武田神社の手前にあり、甲府開府500年記念の年に開館し、

「信玄ミュージアム」の愛称で呼ばれています。

入館無料で、武田氏や戦国時代の館跡・城下町甲府の歴史を学べる

常設展示室と、出土品やアニメの信玄公がいざなうミニシアターで、

より詳しく歴史を体感できる有料の特別展示室もありました。

旧堀田古城園も文化財で歴史講座やワークショップも開催されています。

そして今年の信玄公祭りは、信玄公役にモデルの冨永愛さんということで

とっても楽しみにしております。令和5年8月31日(木曜日)まで受付

ております甲冑を着て甲州軍団に扮する甲州軍団出陣者参加募集中です。

毎年、多くの観光客で賑わうお祭りです。
良かったら甲冑を着て参加してみてくださいね。

 

 

 

 

 

御殿場市 炭火焼肉enよしの本店

こんにちは、滝口です。

富士五湖地域のお盆連休中は台風の影響で天候も悪く

観光地の混雑も例年よりも少なかったように思いました。

先日、御殿場市の「炭火焼肉enよしの本店」さんに行ってきました。

週末の夜に予約なしでいったので、少し待ちましたが

お店の座席数も多い為、スムーズに座れることができました。

お席も半個室で落ち着いて食事することができ

場所も御殿場インター近くでわかりやすい場所にあるので

富士山周辺の観光やゴルフ帰りにおススメのお店です。

今回、私のおススメは壷漬けカルビです。写真は撮り忘れています。

焼くのと食べるのが忙しくほぼ始めに運ばれてきたものしか

写真を撮っていませんが、どれを食べても美味しかったです。

週末に行かれる方はご予約することをおススメいたします。

 

 

 

御殿場市 洋菓子 グランディール 

こんにちは。滝口です。

今日の山中湖は花火大会の報湖祭が開催されます

今年は90周年ということで例年よりも賑やかになりそうです。


(画像:山中湖観光協会より)

先日、御殿場市の洋菓子店に行ってきました。

山中湖からは15分程で行ける距離にありますグランディールさんです。

手土産用のお菓子セットを購入するつもりで行ったのですが

ケーキの種類も沢山あり、焼き菓子にシフォンケーキの詰め合わせなど

品ぞろえが多く、どれを購入しようか迷ってしまいました。

ラッピングも可愛くて手土産用と自宅用も購入しました。

自宅用にブラウニーとドライフツールのパンを購入しました。

パンも販売されているのには驚きましたがパン好きの私にはとても嬉しいです。

ブラウニーはしっとりしていて美味しくいただきました。

山中湖からも行きやすい距離なのでまた伺いたいと思います。

 

 

 

東京ビッグサイト イベント

こんにちは。滝口です。

最近は30度を超えることもなく曇りの日が続いてる山中湖村です。

先日、東京ビッグサイトのリフォーム産業フェアに行ってきました。

渋滞覚悟で行きましたが山梨から朝の混雑時でも2時間程で行けました。

都内のイベントに行きやすいのは山梨の良いところだと思っています。

着いたときは地下駐車場は満車でしたので屋外の臨時駐車場に止めましたが

暑くもなく海風がとても気持ち良かったです。

今回、行ってきましたリフォーム産業フェアですが

日本最大規模のプロ向けリフォーム展示会になります。

リフォーム業者、住宅設備メーカー、不動産関係そしてもちろん一般の方も来場できます。

私はお目当ての建材メーカーさんがあり行ってきましたがその他のブースも興味深く

いろいろ伺うことができてとても充実し勉強になった一日を過ごすことができました。

見てきたことをこれからの仕事で活かせていけると良いなと思います。

本日、関東の梅雨も明けましたので益々暑くなるかと思います。

皆様、ご自愛くださいね。

 

夏休みの自由研究におすすめです。

こんにちは。滝口です。

3連休の山中湖は多くの観光客の方で賑わっております。

そろそろ夏休みに入る学校も多いと思いますので今日は

自由研究におススメスポットをご紹介いたします。

富士吉田市にあります富士山レーダードーム館です。

7月15日~8月27日まで夏休みイベントが開催されております。

富士山のことを学びながらいろいろなワークショップも開催されます。

私の都内に住む甥っ子達も小学生の頃は、

夏休みに遊びに来ては富士五湖周辺の観光スポットで自由研究をしておりました。

富士五湖周辺は自由研究の宝庫だと思いますので

自由研究のテーマをお探しのお子様にはおすすめです。

他にも富士山ミュージアムや鳴沢村の氷穴や風穴も楽しく学べる場所です。

ぜひ観光しながら自由研究も一緒になさっていただければと思います。

木立の菓子工房れぜる 富士河口湖町

こんにちは。滝口です。

7月に入っても夏のような暑さは感じられず涼しい山中湖です。

先日、気になっていた洋菓子屋さんに行ってきました。

富士河口湖町にオープンいたしました木立の菓子工房れぜるさんです。

別荘地からも車で10分ほどでいける距離の富士河口湖町小立に位置しています。

可愛らしいパティシエさんがお出迎えしてくれて

お店の中の雰囲気も落ちついた感じで素敵な内装でした。

最近、どこのお店にいっても内装が気にってなってしまいます。

今回はお友達へのお土産用に焼き菓子とゼリーを購入しました。

クッキー缶とカヌレを目的に行ったのですがどちらも無くて残念、

夕方ぐらいに伺ったのでもっと早くに行けば買えてのかもしれなかったです。

バースデーケーキはいちごやフルーツの生ケーキのほか、チョコレートケーキやフルーツタルトの予約も受け付けています。※生ケーキは2日前、チョコとタルトは1週間前までの要予約

営業時間は第1・第3月曜日、木・金・日曜日12:00~18:00

定休日は第2・4月曜日、火・水・土曜日

となっておりますので行かれる方は曜日にご注意くださいね。

 

富士吉田市 パン屋さん Bakeryina(ベーカリーナ)

こんにちは。滝口です。

山中湖は曇りの日が多く来週は雨の日が続きそうです。

富士吉田市に4月オープンしたばかりのパン屋さん

Bakeryina(ベーカリーナ)さんに行ってきました。

お店の入口が可愛らしく雑貨屋さんのような趣です。

お目当てはこちらの見た目がアイスバーのようなチョコレートパンと

最近、私がハマっているカヌレです。

店内も素敵で可愛らしいパンが沢山ありました。

カヌレはずっしり系というより軽い感じのカヌレで

チョコレートパンは見た目がアイスのようで食べると

パンなので不思議な感覚で美味しく頂きました。

その他にもストライプのクロワッサンなど数種類のパンを購入してきました。

富士吉田市は老舗のパン屋さんから新しいパン屋さんまで多くのお店があり

食べ比べるのが楽しいです。

ぜひお好みのパン屋さんを見つけてみてくださいね。

 

 

和敬清寂

こんにちは。滝口です。

昨日より気温が上がっている山中湖ですが

明日からはもう少し気温が下がってきそうです。

今日は富士吉田市にあります。和菓子屋、東京屋製菓のご紹介です。

こちらのお店は山中湖店のスタッフみんながブログに載せているお店で

和菓子の種類が多くスタッフそれぞれの目線でご紹介していますので

良かったら読んで見てくださいね。
SONETAさん FUKUIさん 宮野さん

今回は私、目線での東京屋製菓さんをご紹介いたします。

私のおすすめは上生菓子です季節によって変わり、お味もさっぱりとした甘さで

お抹茶によく合います。写真ですがショーケース上段の上生菓子が映って無かったです。

そして、沢山の種類の干菓子もおすすめです。

和の種類はもちろんハロウィン向けのオバケやサンタクロースなど

こちらも季節ごとに楽しめます。

そして今回は青葉と水鳥の上生菓子を購入してお茶会をいたしました。

センスの無い盛り付け方で申し訳ない感じですが、美味しい甘さの味でカバーです。

来月の生菓子も楽しみです。

いろいろな種類の和菓子を購入したいときや、お土産などにおすすめのお店です。

 

サンジュリアン 山中湖パン屋さん

こんにちは。滝口です。

曇りの日が続いている山中湖です。

今日はずっと気になっていたパン屋さんに行って来ました。

以前に高村さんがブログで紹介していたパン屋さんですが

山中湖で唯一のパン屋さんサンジュリアンさんです。

日曜日に伺ったのでパンの種類も少なったようですが

私の好きなパンが沢山あったのでどれにしようか悩んでしまいました。

パンも昔ながらの感じで、1つが大きくお得感があり味もうわさ通りに美味しかったです。

山中湖畔からも近く観光客の方も買いに来るようです。

今回はチョコパンとクリームパンとアンパンの定番の種類を買ったので

次回は気になる温泉パン?!を買いに行きたいと思います。

お近くにお越しの際は、ぜひ寄ってみて下さいね。

 

富士吉田市 パン屋さん 木村屋

こんにちは。滝口です。

昨日は山中湖ロードレースがあり賑やか一日でしたが、

本日は落ち着いた山中湖村です。

今日は、富士吉田市の大好きなパン屋さんのご紹介です。

本町通りに昔からあります木村屋さんです。

お目当てのバターミルクフレンチを購入するために

焼き上がりの11:00ごろを狙って買いにいきました。

こちらの商品は人気なので私より前の方が10本ほど購入しており、

私も10本購入でお友達にお裾分けしました。

他のパンもおすすめですが食パンはとっても柔らかくて

ピーナッツバターサンドも美味しいです。

どの種類も美味しいので結果、毎回大量に購入をしてしまいます。

全ての種類のパンが焼きあがるのがお昼ぐらいなので、行かれる方はお昼辺りに

伺うと良いかと思います。

富士吉田市でパン屋さんをお探しのときは、寄ってみてくださいね。