やっと本堂の入口に到着しましたが
工事の足場が設置されていました。
進んでいくとこんな看板が・・・
榛名神社は平成29年から本殿等いろいろなものの保存修理を行っているようです。
双龍門は初めての修理と書いてありますが何百年前に作られたものが
現在も残っていられる日本の木工技術には本当に驚かされますね!
こちらが本殿となります。
よく見ると右手の岩に食い込むように建てられています!!
どのような意図で作られたのかも興味があります^^
また上の方にある岩の形も少し不思議な感じです。
こういった歴史を感じられる建物を見ていると
なぜか心が癒されます^^
なのでよくドライブ中に視界に入った神社等もよく寄り道して
散歩させていただいています。
???
本堂についたのに七福神が5つしか見つかっていないですね・・・
帰り道の楽しみ?が一つ増えてしまいました^^;