伊豆高原駅ないホームよりのところに
銭洗い温泉なるものが!

『伊豆』の地名の由来は、『湯出(い)ずる国』からきているといわれております。
火山群によって形成されたこの伊豆半島は、地中深く染み込んだ地下水をマグマが温めることにより、
豊富で良質な温泉に恵まれております。
岩石から様々な成分を取り込んだこの温泉でお金を洗えば、不思議なパワーに恵まれるかもしれません。



ご自由にお入りください。
やまももしあわせ広場!
伊豆高原駅ないホームよりのところに
銭洗い温泉なるものが!

『伊豆』の地名の由来は、『湯出(い)ずる国』からきているといわれております。
火山群によって形成されたこの伊豆半島は、地中深く染み込んだ地下水をマグマが温めることにより、
豊富で良質な温泉に恵まれております。
岩石から様々な成分を取り込んだこの温泉でお金を洗えば、不思議なパワーに恵まれるかもしれません。



ご自由にお入りください。
やまももしあわせ広場!
宇佐美にある食事処『かつ源』さんに行ってきました。

昼時になるとすぐに席が埋まる人気店です。
なんと今日はランチがかつ丼デイ!
迷わず頼みました!

やはり間違いない!一押しです!
■□■物件情報は伊東店トップページをご覧下さい■□■
伊豆高原にある『CAFE木茶店』さんでランチを食べてきました。
室内は雰囲気いい感じです。
今はコロナなので1時間1組限定です。
たまたま、すぐには入れてラッキーでした!

メニューは券売機にて

和風オムライスを注文しました!

思っていたのと全然違いましたが、とっても美味しかったです。
久しぶりに行列のできるラーメン屋さん
『福々亭』さんに行くことができました!
この日は、雨が降っていて、タイミングよく並ばずはいれました!

まる特醬油ラーメン!
間違いない おいしさです。
先日、そういえば初詣に行ってないことに気づき
地元の神社 来宮神社に行ってきました。
あの有名な来宮にある神社ではなく八幡野という町になる小さな神社です。
もちろんお守りなども売ってませんでした。


古くからある由緒正しい神社みたいです。
今年は良い年でありますように。
まだまだ、外出しずらい状況が続いていますね。
私も極端に少なくなりました。
そんな中、伊豆の海岸でも風景でもみて、癒されていただければと思います。
国道135号線からの風景になります。
